Fighting NEXUS 11.7 後楽園ホール:Nexus聖地初進出。RIZINで活躍の山本空良、MMA 3試合全て一本勝ちの柔術黒帯・横山武司と防衛戦。河名マスト、米国LFAでの完敗からの再起戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
Fighting NEXUS vol.29(11月7日(月)後楽園ホール)の第1弾決定カード2試合が発表された。Nexusは2014年9月28日の新木場1stリング大会で旗揚げし、近年はGENスポーツパレスをホーム会場としてきたが、8年を経て初めて“格闘技の聖地”後楽園ホールに進出する。まずは2階級タイトルマッチ等5試合が発表された。
フェザー級王者の山本空良(POD/PFC)は横山武司(Swells柔術ジム)を相手に2度目の防衛戦を行う。山本は昨年4月、初代フェザー級王者決定トーナメント決勝で須貝秋彦をわずか40秒でKOし王座を奪取。今年5月の初防衛戦では寿希也に2R裸絞めで一本勝ちした。昨年の王座獲得後はRIZINに上がり5戦3勝2敗。初戦で鈴木千裕に敗れ、その後は新居すぐる、中村大介、カイル・アグオン相手にRIZINで3連勝し、7月の埼玉大会ではウガール・ケラモフに判定負けしたが、NEXUSの防衛戦含め今年7月末までに5試合と、非常にハイペースで戦ってきた。
対する横山はブラジリアン柔術黒帯で19年JBJJF全日本選手権黒帯アダルト・フェザー級優勝。小学生の頃には空手を習っていた。今年2月のNEXUSでMMAプロデビューすると、木村豊に1R三角絞めで一本勝ち。5月大会では十河卓児に1Rかかと固め、8月大会ではファビオ・ハラダに2R裸絞めで一本勝ちし、3戦全てフィニッシュし王座挑戦につなげた。上のハラダ戦前の紹介映像では、最初2試合の一本の様子が見ることができる。中村大介との寝技合戦でも競り勝った山本を、横山が柔術仕込みの寝技でどこまで脅かすかも見もの。また、山本がスタンド勝負を望んだ場合、デビュー1年未満の横山がどこまで対応できるかも見ものだ。
フライ級では橋本薫汰がベルトを返上し、浜本“キャット”雄大(クロスポイント大泉)vs. 平井総一朗(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)で王者決定戦が行われる。浜本はムエタイのWPMFの元日本王者で、20年のMMA転向後はZSTで1勝2敗だったが、今年から上がったNEXUSでは3連勝し、8月大会では田口滉人に3R TKO勝ちした。対する平井は昨年11月のNEXUSでプロデビューし4戦全勝で、8月大会では吉田哲之に判定勝ちしている。
8月大会で河村泰博が王座初防衛を果たしたバンタム級では、咲間“不良先輩”ヒロト(ABLAZE八王子)vs. 森永ユキト(ストライプル新百合ヶ丘)で王座挑戦者決定戦が行われる。
8月の米国のLFAでの試合が完敗に終わった河名マスト(ロータス世田谷)は、昨年7月のプロデビューした大会であるNEXUSに帰還。5月に山本空良に挑戦し敗れた寿希也(BLUE DOG GYM)と対戦する。
対戦カード
Fighting NEXUS フェザー級チャンピオンシップ 5分2R(延長1R)
山本空良(POD/PFC/王者)※2度目の防衛戦
横山武司(Swells柔術ジム/挑戦者)
Fighting NEXUS フライ級王者決定戦 5分2R(延長1R)
浜本“キャット”雄大(クロスポイント大泉)
平井総一朗(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)
Fighting NEXUS バンタム級王座挑戦者決定戦 5分2R(延長1R)
咲間“不良先輩”ヒロト(ABLAZE八王子)
森永ユキト(ストライプル新百合ヶ丘)
フェザー級 5分2R(延長1R)
寿希也(BLUE DOG GYM)
河名マスト(ロータス世田谷)
フェザー級 5分2R(延長1R)
岩松哲也(リベルダージ)
秋山佑史(FREEDOM@OZ)
概要
大会名 株式会社ブシドー presents Fighting NEXUS vol.29
日時 2022年11月7日(月)開場・18:00 開始・18:30
会場 後楽園ホール
チケット料金 ケージサイド最前列 16,000円 ケージサイド2-3列目 10,000円 A席 8,000円 ※当日+1,000円
チケット販売 ワンインターナショナル 出場選手・所属ジム
お問い合わせ ワンインターナショナル info@fighting-nexus.net https://fighting-nexus.net/