K-1 6.25 代々木競技場第二体育館:初代女子アトム級王座決定トーナメント出場のMIO「KANA選手の試合が薄まっちゃうぐらいの試合をする」、松谷綺「全員で盛り上げてK-1女子を見る目を変える」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の会員さんがキック・柔術・MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~RING OF VENUS~(6月25日(土)国立代々木競技場第二体育館)のK-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメントに出場するMIOと松谷綺の公開練習のレポートがK-1 JAPAN GROUPから届いた。(写真:(C)K-1)
MIO、K-1王座へ向けてパンチ強化に手応え「菅原選手にリベンジするためのトーナメント。メインのKANA選手が薄まっちゃうぐらいの強さを見せて優勝します」
神奈川・K-1ジム相模大野KRESTにて、6月25日(土)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される“K-1初の女子大会”「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~RING OF VENUS」の[K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント・一回戦(1)/3分3R・延長1R]でパヤーフォン・アユタヤファイトジムと対戦するMIOが公開練習を行なった。
渡辺雅和代表の構えるミットに2分間、軽快な動きで力強くパンチを打ち込んだMIO。このトーナメントに向けて、強化してきたパンチに手応えを感じているという。
「“自分の嫌なことをやっていこう。練習を変えないと何も変わらない”と思って、ワタナベボクシングジムの女子選手とスパーリングをさせて貰っています。十代の頃はボクシングジムへの出稽古に行っていたんですけど、最近は全然行ってなかったな、と思って」
MIOにとって、今回は昨年11月の菅原美優戦以来の復帰戦になる。
「今年3月に入院、手術をしたんですけど、1週間後には練習に復帰しましたし、今は大復活というか(笑)。KRESTの練習、フィジカル、ボクシングジムでのスパーリングで、前回の試合の時よりも進化出来ているんじゃないかなと思います。今は練習のしんどさも『楽しい』と思えます。『KRESTっぽいスタイル』にシフトチェンジしたいと思っていて、まだまだですけど打ち合って倒すスタイルも身に付いてきてます」
KRESTに移籍して2年、日々刺激を受けて、自身の成長を実感している。
「練習をしていると、両サイドにK-1世界チャンピオン(武尊・野杁正明)がいるんですから(笑)。空気感を感じるだけで刺激になりますし、先輩たちのテクニックや動きを目で盗んでます。先輩方はみんなに応援してくれますし、早く仲間入りしたいです」
今回のK-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメントは「厳しい戦いになる」と覚悟している。1回戦は強敵、パヤーフォン・アユタヤファイトジムだ。
「今まで試合したタイの方は、上手くて、技術はあるんですけどパワーは感じなくて。その技術の中にパワーがあるのがパヤーフォン選手じゃないか、って思ってます。オールマイティでどの攻撃も鋭いっていう印象があるので(1回戦から)決勝だと思って、出し切ろうと思ってます。なるべく相手を乗らせない、自分のペースで試合が出来るように意識して練習してますし。全然、負ける気はしないです」
決勝戦は、菅原美優vs松谷綺の勝者と戦うことになる。もちろんMIOが狙うのは菅原へのリベンジだ。
「このトーナメント、誰がずば抜けているというのはないと思っていて。どちらが上がってきてもおかしくないですけど、個人的には菅原選手に上がってきて貰って、決勝で熱い試合がしたいな、と思ってます。菅原選手にリベンジするためにこのトーナメントがある、と言ってもいいんじゃないかなって」
前回のKrushアトム級タイトルマッチでは、王者の菅原美優のバックブローでダウンを喫し、判定で敗れた。
「あのバックブローは油断ですね。試合映像を何回も見返したんですけど、いやー、悔しい(苦笑)。あそこであれを出した菅原選手が強かったんですけど、早く仕返ししたいですね。同じのをやり返してやろうかな、とかいろいろと考えてます。あの時は(菅原が得意な)前蹴りを意識しすぎて、固くなってしまったな、もっと強引に行っていたら、という反省点があります。細かくと意識しすぎると私、ダメなので(笑)。自然体で、自由に戦えたらいいな、って思ってます。リベンジに自信? もちろんです(笑)」
最近は、自身の「進化」も感じている。
「ずっとパンチの手応えがなかったんですけど、フィジカルで下半身を強化してきて、最近はパンチの感覚が良くなっているのを実感してます。だんだん『倒せるパンチ』になってきたので、楽しみで仕方ないですね。でもパンチだけじゃなくて、いろんな技を出して、最終的にパンチに繋げられたらな、って思ってます」
今回は初のK-1女子だけの大会。発表されると、反響は大きかったという。
「インパクトがあって、華があって、周囲の女子選手からも『いいね!』って言って貰ってます。その中でも『やっぱりMIO、強かったな』って再確認して貰えるような大会にしたいと思ってます。メインイベントのKANA選手が注目されていますけど、KANA選手の試合が薄まっちゃうぐらいの試合をしよう、私が盛り上げ切っちゃおうと思ってます(笑)」
K-1 WORLD GPのベルトへの思いも強い。
「K-1のベルトはすごい価値のあるものだし、格闘家として誇れるんじゃないかって思います。私はトーナメントを何度も経験しているので、他の選手より有利だと思います」
最後に、ファンに向けてこんなメッセージを残した。
「いつも応援ありがとうございます。初めてのK-1の女子大会ということで、女子ファイター全員気合いが入ってるんですけど、その中でも圧倒的に強い試合を見せて優勝したいと思いますので、応援よろしくお願いします」
MIOは、難敵パヤーフォンを破り、Krush王者の菅原にリベンジを果たし、メインのKANAの存在感が薄まってしまうような試合をやってのけるのか。大いに注目したい。
松谷綺、菅原美優&MIOの2強時代に終止符を打つ!「K-1女子の見る目を変える。これからは自分がK-1女子を引っ張っていく存在になります」
都内・ALONZA FITNESS&KICKBOXINGにて、6月25日(土)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される“K-1初の女子大会”「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~RING OF VENUS」の[K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント・一回戦(2)/3分3R・延長1R]で菅原美優と対戦する松谷綺が公開練習を行なった。
昨年から兄・桐と共に卜部功也率いるALONZA ABLAZEに所属し、Krushに参戦している松谷。初のK-1女子大会でK-1初参戦を果たすことになる。前回試合をしたのは2月の「Krush.134」後楽園ホール大会だが、その後はフィジカルの強化や打撃を強く打つ練習に重点的に取り組んでいるという。
今回のトーナメント参戦に向けても「体重がこの階級でも軽いほうだと思うので、その分(攻撃の)威力を上げていかないと倒せない。それでパンチの練習やフィジカルを重点的にやっています」と、体格的なハンデを補うことに着手。その結果「パンチも最初は全然打てなかったんですけど、拳がしっかり当たって、自分の拳が痛くなるくらい打てている感覚はあります」と、攻撃力が増していることを実感出来ている。
K-1ルールは今回が3戦目になる。「以前は首相撲ありのルールだったので、たまに掴んじゃうことがあったんですけど、今は気持ち的にも倒さなきゃいけないと意識も変わってきました」と、前向きにルールへの適応にも取り組んでいるという。
松谷のトーナメントの一回戦の相手は現Krush女子アトム級王者の菅原美優。その印象を「試合を重ねていくうちに技術も上がっているし、凄く強くて巧い選手だなという印象です」と語る松谷だが、いきなりのチャンピオンとの対戦を前に「(対戦を)狙ってはいたんですけど、一回戦から来るとは思っていなかった」と驚きもあった。しかし「一回戦から(菅原と)出来ることは嬉しいですね。すぐにでも(菅原と試合が)出来ればいいなと思ってたんで」と、逆にチャンス到来と考えて臆するところはないようだ。
また、決勝の相手にはMIOを指名。「決勝で菅原選手とMIO選手の試合が見たいと、みんな言っていると思うんですけど、自分がMIO選手とやりたい。そこで再戦はさせたくないです」と松谷。菅原とMIOは昨年1勝1敗という結果を残しており、決勝での決着戦の実現が話題となっている。そこに待ったをかけたいというのが松谷の考えだ。
K-1 JAPAN GROUPの女子アトム級戦線の菅原&MIOの2強時代についても「今の女子アトム級の状況を変えていきたいですね。自信もあるし、喰ってやりたいです」と、自身の力で終止符を打ちたいと目論んでいる。
MIOとは昨年8月「Krush.128」後楽園ホール大会でエキシビションマッチを行なっているが「その時からいずれやることはあるだろうなと思っていました。(MIOは)パンチは凄く巧かったんですけど、自分の得意な蹴りを出して思い通りの戦いが出来れば勝てない相手ではないなと思いました」と、その攻略にも自信を持っているようだった。
松谷が目指しているのは、K-1のチャンピオンになることのみならず、現在のKANAのようにK-1女子の象徴的な存在になること。だからこそ、女子だけの今大会にも注目してもらいたいという気持ちがある。
「女子だからつまらないって思われがちなんですけど、全員で盛り上げて、まずK-1女子を見る目が変わればなって思いますね。バンバン倒す試合をして盛り上げて注目されたいなと思います」と、自らも倒す試合を実践し、男子に負けない注目度アップに貢献したい考えだ。
「これからは自分が引っ張っていく存在になりたいと思います」と、高い志もキッパリと口にした松谷。そのためにも「6月25日は絶対に自分がベルトを巻くので応援よろしくお願いします」と、トーナメント制覇を力強く誓う。
対戦カード
K-1 WORLD GP初代女子アトム級(45kg)王座決定トーナメント・決勝 3分3R(延長1R)
一回戦(1)勝者
一回戦(2)勝者
K-1 WORLD GP初代女子アトム級(45kg)王座決定トーナメント・一回戦(2) 3分3R(延長1R)
菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/Krush女子アトム級王者)
松谷 綺[きら](ALONZA ABLAZE)
K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント・一回戦(1) 3分3R(延長1R)
MIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元シュートボクシング日本女子ミニマム級(48kg)王者)
パヤーフォン・アユタヤファイトジム(タイ/アユタヤファイトジム/元WPMF世界女子ピン級王者)
K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント・リザーブファイト 3分3R(延長1R)
チャン・リー(K-1ジム五反田チームキングス)
紗依茄[らいか](月心会チーム侍)
メインイベント K-1 WORLD GP女子フライ級(52kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
KANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/王者、元Krush同級王者)
スーリ・マンフレディ[Souris Manfredi](フランス/ルークヤモ・トレーニングキャンプ/WBCムエタイ世界女子スーパーフライ級3位、WLC(World Lethwei Championship)女子バンタム級王者)
日本vs世界・3対3 女子-53kg契約 3分3R(延長1R)
☆SAHO☆(闘神塾/S1&WMC日本女子バンタム級王者、元ミネルヴァ同級王者)
ジェシンタ・オースティン[Jacinta Austin](オーストラリア/カリオティMMA/WKBF・WAKO・WKA豪州女子スーパーバンタム級王者(いずれもK-1ルール))
日本vs世界・3対3 女子ミニマム級(48kg) 3分3R(延長1R)
高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM/元Krush女子アトム級(45kg)王者)
エリヴァン・バルト[Erivan Barut](トルコ/デルシム・キックボクス/IFMA欧州ミニマム級王者)
日本vs世界・3対3 女子アトム級(45kg) 3分3R(延長1R)
山田真子(KINGS/元J-GIRLSアトム級王者、元ボクシングWBO女子世界ミニフライ級王者)※team MAKOから所属変更
マリーヌ・ビゲイ[Marine Bigey](フランス/チーム・ファイト・センター・ワン/GFCT 48kg級王者)
女子フライ級(52kg) 3分3R(延長1R)
真優(月心会チーム侍)
芳美(OGUNI-GYM)
女子フライ級(52kg) 3分3R(延長1R)
櫻井梨華子(優弥道場)
鈴木万李弥(志村道場)
女子アトム級(45kg) 3分3R(延長1R)
森川侑凜(GRES 8Mile GYM)
奥脇奈々(エイワスポーツジム/BOM女子ピン級王者)
女子ミニマム級(48kg) 3分3R(延長1R)
MOE(若獅子会館)
MARI(ナックルズGYM/ミネルヴァ・アトム級王者、元同ピン級王者)
女子ミニマム級(48kg) 3分3R(延長1R)
美伶(WARRIOR OSAKA)
Yuka☆(SHINE沖縄)
女子フライ級(52kg) 3分3R(延長1R)
RAN(MONKEY☆MAGIC KICKBOXING STUDIO)
TOODY NAOMI(月心会ラスカルジム)
女子ミニマム級(48kg) 3分3R(延長1R)
ケイト・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪/M-1日本女子ライトフライ級王者)
KAI(ファイティスジムMSC)
女子ミニマム級(48kg) 3分3R(延長1R)
C-ZUKA(T-GYM/元ミネルヴァ・アトム級王者)
真美[まさみ](Team ImmortaL/ミネルヴァ・ライトフライ級王者)
女子フライ級(52kg) 3分3R(延長1R)
池内紀子(POWER OF DREAM)
ARINA(闘神塾)
プレリミナリーファイト 女子アトム級(45kg) 2分3R
Kiho(Team K.O.Garage)
谷田美穂(K-1ジム大宮チームレオン)
プレリミナリーファイト 女子アトム級(45kg) 2分3R
AIKO(AX GYM)※FREEDOM@OZから所属変更
吉崎 生[なる](K-1ジム大宮チームレオン)
プレリミナリーファイト 女子ミニマム級(48kg) 2分3R
乃亜(昇龍會)
夢空(K-1ジム五反田チームキングス)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~RING OF VENUS~
日時 2022年6月25日(土)開場・13:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・14:30
会場 国立代々木競技場第二体育館(東京都渋谷区神南2丁目1-1)
中継 ABEMA(生放送)、GAORA(生放送)
チケット料金 ロイヤル100,000円 アリーナSRS 60,000円 アリーナRS 35,000円 アリーナS 15,000円(完売) スタンドS 15,000円 レディース 10,000円 小中高生 7,000円 ※当日500円増し ※小学生からチケットが必要 ※レディース席、小中高生席は>K-1.SHOPにて販売
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス K-1.SHOP グッドルーザー K-1ジム各店舗 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/contact/