RISE 5.25 後楽園ホール:メインの直樹「RISEを背負うつもりで戦う」。瀧谷渉太、新鋭・政所仁戦は「真っ向勝負で盛り上げたい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE 124(5月25日(金) 後楽園ホール)の公式計量が東京都武蔵野市のUP&SET GYMで24日午後時2時より行われ、全選手がクリアした。
メインイベントでライト級(-63kg)で対戦する直樹(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 5位)とヴィトー・トファネリ(ブラジル/ブラジリアンタイ・闘英館)は、直樹が63kgジャストでクリア。トファネリは1回目で700gオーバーし再計量へ。約1時間半後にジャストでクリアしたが、体重を落とすため、1回目の計量直後の記者会見は欠席した。(最初の写真はトファネリの計量の様子を眺める直樹)
直樹は「700gだったら規定の2時間以内なら落ちる範囲で大丈夫でしょう。その影響で明日ちょっと疲れてくれていたらラッキーかなって感じです」とコメント。会見冒頭には隣に座った瀧谷渉太の恒例の挨拶を真似て「押忍、オラ直樹」と叫んで周囲を楽しませ、心身共に充実している様子だった。
トファネリの印象については「後ろ回し蹴りが半端じゃないですね。食らわないよう気を付けて戦います」と語り、「メインで対外国人なので、メインに選ばれたことを誇りに思って、RISEを背負うつもりで戦いたいです。しょぼい勝ちならいらないぐらいです。盛り上げるのが最低限です」と、好勝負を約束した。
セミファイナルでは-53kg契約で瀧谷渉太(KSS健生館/元Krush -55kg王者/52.9kg)と政所仁(魁塾/DEEP☆KICK -53kg級2位/52.7kg)が対戦。瀧谷は「押忍、オラ瀧谷渉太」と、直樹の後に少し言いにくそうにしながらも挨拶し「3月のRISEでの初の試合で負けてしまったのですが、セミファイナルに選んでもらえたので、セミにふさわしい試合をしたいです」「相手は若くて(=19歳)活きが良くてガンガン攻めて来る強い選手なので、僕も真っ向勝負して盛り上げたいです」と、直樹同様に内容で魅せることを約束した。
対する政所は「瀧谷選手は昔から見ていた有名な選手で応援していました。戦えてうれしいです」「好きな(戦い方の)タイプの選手」と敬意を表し、「3Rずっとガチガチで攻めて来るので、僕も打ち合って面白い試合がしたいです」と話した。
会見の冒頭には伊藤隆RISEクリエーション代表が、那須川天心が階級アップのため返上するRISEバンタム級(-55kg)王座を賭けた8人トーナメントを、次回7月16日の後楽園大会からスタートすると発表した。7月大会で一回戦、9月16日の後楽園で準決勝、11月大会(会場・日付は未発表)で決勝を予定。その出場査定試合となりそうなのが、第9試合の有松朝(リアルディール/RISE 5位/55.0kg)vs. 村山智耶(HAYATO GYM/RISE 10位/55.0kg)の同級ランカー対決だ。
有松は「もちろんチャンスなので、トーナメントに出場できるよう結果を出したいですけど、あんまり先のことを考えると足元をすくわれるかもしれないので、明日にベストを尽くします」、村山は「熱い試合をして、勝ちにつなげて、もちろんトーナメントに出たいですし、チャンスだと思うので、精いっぱい頑張ります」と話した。
第8試合は-66kg契約・森本一陽(レグルス池袋/元Bigbang&J-NETWORKスーパーウェルター級王者/65.8kg)vs. 山田洸誓(正道会館 高知/RISEスーパーライト級(-65kg)5位/65.8kg)。森本は「いつも67~70kgでやっているんですけど、66kgの減量は辛かったです」「去年5月、試合中に大怪我をして、試合がこんなに開いたことはこれまで無かったので、試合間隔を取り戻したいです」「相手の映像が無くてさっぱりわからないので、自分の動きをすることに重点を置きたいです」と話し、プロデビュー以来4戦4勝4KOの山田は「空手の技を見せたいです。相手はガツガツ前に出るタイプなので、うまくいなしながら戦いたいです」と話した。
計量会場には元RISEスーパーライト級(65kg)王者・吉本光志氏がJR中央線「武蔵境」徒歩2分にオープンしたUP&SET GYM(アップアンドセットジム)が使われた。吉本氏は「明日出場する選手の皆さんは、怪我無くベストファイトをしてくれることを願っています。頑張ってください」と選手を激励した。その他の試合の計量結果は以下の通り。
第7試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
瑠夏(新潟誠道館/RISE 6位/59.8kg)
SEIDO(Team ORCA/RISE 10位/59.9kg)
第6試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R
平塚大士(チームドラゴン/2012全日本新空手G-2軽中量級王者/60kg)
嶋田将典(Stay Gold/60kg)
第5試合 -58.5kg契約 3分3R(延長1R)
津田鉄平(新宿レフティージム/RISEバンタム級(-55kg)14位/58.5kg)
洸杜 [ひろと](T’s KICKBOXING GYM/58.5kg)
第4試合 -53kg契約 3分3R
遠山翔太(MONSTAR GYM/52.8kg)
田丸 辰(平井道場/53.0kg)
第3試合 RISING ROOKIES CUPフェザー級(-57.5kg)一回戦 3分3R(延長1R)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/JAPAN CUP選抜トーナメント-57kg級優勝、第17回 J-NETWORK アマチュア全日本選手権大会ライト級優勝/57.5kg)
知良(RBアカデミー/57.5kg)
第2試合 RISING ROOKIES CUPライト級(-63kg)一回戦 3分3R(延長1R)
北濱精悦(TARGET SHIBUYA/第2回極真連合杯世界空手道選手権大会 軽量級優勝/62.8kg)
清水将海(リアルディール/2016年KAMINARIMON全日本大会 -65kg級準優勝/62.7kg)
第1試合 ヘビー級 3分3R
学武(チームドラゴン/J-NETWORK 4位)
杉ちゃん(PAL-GYM/2017年RISING ROOKIES CUPヘビー級準優勝)
オープニングファイト3 ライト級(-63kg) 3分3R
KENTA(HAYATO GYM/JAPAN CUP 2016 -65㎏トーナメント優勝/63.0kg)
Delgermuru拳信王 [デリゲルムルン・ケンシンハン](モンゴル/FLAT-UP/62.9kg)※千葉剣士郎 改め
オープニングファイト2 バンタム級(-55kg) 3分3R
山田直樹(KSS健生館/JAPAN CUP 2016 -55kg級優勝/54.9kg)
村主直也(HIDE GYM/54.9kg)
オープニングファイト1 女子-48.5kg契約 3分3R
狂猫yokko [クレイジーキャット・ヨッコ](BRING IT ONパラエストラAKK/2017年KAMINARIMON Bクラストーナメント-50kg級優勝/48.3kg)
樋田智子(リアルディール/48.2kg)
概要
スケジュール 2018年5月25日(金) 開場・17:00 オープニングファイト開始・17:15 本戦開始・18:00
中継 スカイA
チケット料金 SRS席 10,000円 RS席 8,000円 S席 6,000円 A席 4,500円 ※当日券は各500円アップ ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 後楽園ホール RISEクリエーション
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/