DEEP 2.26 後楽園ホール:45歳の小見川道大、41歳の中村大介を相手に引退試合。小見川「日本のフェザー級で1番強いのは中村選手」×中村「U vs 柔道。燃えないワケないです!」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
2022年のDEEP本戦シリーズ開幕戦「DEEP 106 IMPACT」(2月26日(土)後楽園ホール)で、小見川道大が中村大介を相手に引退試合を行うことになった。
小見川はアジア柔道選手権銀メダル等の実績を残した後、05年にPRIDEで吉田道場の一員としてMMAデビュー。07~08年にはUFCに上がるも2戦2敗。戦極時代はナム・ファン、サンドロ、日沖発、高谷裕之に勝利。DREAMを経て、再び11~12年にUFCに上がり1勝4敗の成績を残した。以降はDEEP、巌流島、グラップリングチーム戦のQUINTET等に参戦。15年には自身のジムをオープン。19年10月のDEEPで毛利昭彦を下すと、「ダラダラやる気は無いので、死に場所を探したい」と話し、近い時期での引退を示唆していた。今年7月のQUINTETでは小見川の率いるチームが優勝したが、MMAの試合は毛利戦以来2年4カ月ぶり。21年12月19日で46歳になる。
中村は02年にデビューした41歳のベテラン。小見川同様にPRIDE、DREAM、DEEPに上がっていたが、当時は階級が違うため交わることはなかった。18年4月のQUINTETで対戦した際には、終盤に中村が腕十字で追い詰めるが時間切れに終わっていた(上写真)。中村はDEEPで12年にライト級王者に。一時はプロレスが主体となっていたが、昨年9月のDEEPで、約4年ぶりのMMAに臨み長倉立尚をKO。続く今年2月の試合では牛久絢太郎にTKO勝ちしたが、今年7月の再戦では判定負けした。10月のRIZIN初参戦では新居すぐるに1R腕十字で一本勝ちし、健在ぶりを多くの格闘技ファンに示した。同じ大会で牛久がRIZINフェザー級王者となったため、中村も同級国内上位集団の一人と言ってもいいだろう。
11月6日に試合が発表されると、小見川はTwitterに「今、日本のフェザー級の中で私が1番強いと思う相手は中村大介選手!Last match 快く受けてくれて感謝しかありません。リスペクトを込め心技体完璧に仕上げ、最高のラストシーンをつくります。みんな、あいしてるよ」と投稿した。
中村もTwitterに「小見川選手は、QUINTETでも毎回、一番アツい男。そして、U vs 柔道。燃えないワケないです!自分はすみませんが、こっから全盛期を迎えますので、キメさせていただきます。こっちはトトノッテますよ」と投稿している。
対戦カード
小見川道大引退試合 フェザー級 5分3R
小見川道大(NEO JUDO ACADEMY)
中村大介(夕月堂本舗)
概要
大会名 skyticket Presents DEEP 106 IMPACT
日時 2022年2月26日(土)開場・未定 開始・未定
会場 後楽園ホール
※チケット概要後日発表
お問い合わせ DEEP事務局 03-6908-6455 https://www.www.deep2001.com/