Krush 7.11 後楽園ホール:佐々木大蔵「ベルトもコロコロ色んなところに行くのも嫌だと思う」、近藤拳成「悲しませてきた人を喜ばせたい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Krush.114(7月11日(土) 後楽園ホール)のKrushスーパー・ライト級タイトルマッチで対戦する佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者)と近藤拳成(大成会館/挑戦者)のインタビューが、K-1 JAPAN GROUPから届いた。(写真 (C) Krush)
王者・佐々木大蔵、激戦区スーパー・ライト級で長期政権を築く!
「リングに上がれば対戦相手に上も下もない。格闘技が好きだという想いをぶつけて試合をする」
――2月のKrush後楽園大会で鈴木勇人選手に勝利してスーパー・ライト級王座を獲得し、2階級制覇を達成しました。ベルトを巻いて、どんな変化がありましたか?
佐々木「僕自身は何も変わらないですね。周りの見方は変わりましたが、僕はそれにぶれずにいます。格闘技が好きということを貫いて毎日を過ごしています」
――ベルトを巻いてうれしい気持ちがある一方、必要以上に余韻にひたることもなかったですか?
佐々木「そうですね。ただ試合後は一週間ほど休んで、家族といる時間を多くして、色んな方のところに挨拶に行ったんですね。その時にベルトの存在の大きさを感じて、改めて自分はチャンピオンになったんだなと思いました」
――そして今大会では近藤拳成選手の挑戦を受けることとなりました。近藤選手と対戦することは意識していましたか?
佐々木「近藤選手と戦うこと自体はそこまで意識していなかったですね。ただ僕のチームメイトが近藤選手と試合しているのを見ていたので、頭のどこかには近藤選手の存在はあったと思います」
――決して戦績に優れている選手ではないですが、試合を決める一発を持っている選手です。
佐々木「僕自身も決して戦績がいい方でないし、勝ったり負けたりを繰り返してきた選手です。そうやって今の自分があるので、戦績だけを見て『いけるんじゃないか』とは思わないです。ファイトスタイルについても実際にやってみないと分からないことが多い。大会までにどれだけ対策を練っても、いざ肌を合わせるまでは相手がどんな選手か分からないというのは今までも経験してきました。そこに関しては試合当日を楽しみにしたいと思います」
――記者会見では「どちらが上か下かは周りが決めること」というコメントもありました。
佐々木「僕はリングに上がれば対戦相手はみんな一緒だと思っていて、自分より上・下という考えはないです。今回も格闘技が好きだという想いをぶつけて試合をします」
――近藤選手が初のタイトル挑戦ということで、近藤選手のタイトル奪取を願うファンも多いと思います。
佐々木「会場がどんな雰囲気や熱になるのか。そこも楽しみですね」
――スーパー・ライト級王者として、どんなチャンピオンを目指そうと思っていますか?
佐々木「やっぱりチャンピオンベルトを持っていると、周りの見られ方がすごいなと思います。ベルトを持って歩いていると、そう感じることがたくさんあります。だからと言って僕自身が変わることはないですが、このベルトに負けないようにスーパー・ライト級を引っ張っていける存在になりたいです」
――スーパー・ライト級は激戦区で長期政権を築くのが難しい階級ですが、そこも変えていきたいですか?
佐々木「はい。ベルトもコロコロ色んなところに行くのも嫌だと思うので、僕がずっと守り続けてあげたいと思います」
挑戦者・近藤拳成、すべてのレベルを上げて王者・佐々木大蔵を超える!
「今まで悲しませてきた人たちがたくさんいる。ベルトを獲ってその人たちを喜ばせたい」
――今回タイトルマッチのオファーを受けた時の心境はいかがでしたか?
近藤「びっくりしました。びっくりはしたんですけどすぐにOKして、そこからは気持ちを作って練習しています」
――このタイミングでタイトルに挑戦することは意外でしたか?
近藤「はい。全く想像してなかったです。もしやるとしても前回の試合が終わって2~3戦挟んで、しかもそこをちゃんと勝って…と思っていたので、まさここで挑戦するとは思っていませんでした」
――改めてベルトに挑戦する心境はいかがでしょうか?
近藤「今までとは練習の気合いの入り方が全然違っていて、試合が正式に決まってからずっと追い込みを続けています。先ほどはタイトル挑戦が決まって驚いたと言いましたが、ここは絶対にベルトを獲りたいです」
――お兄さんの大成さん・弟の魁成選手も含めて周りの反響はいかがでしたか?
近藤「色んな人たちから『やっとチャンスがきたな!』と言ってもらえました」
――昨年、拳成選手は大和哲也選手との対戦があったり、魁成選手も木村”フィリップ”ミノル選手やジョーダン・ピケオーとの対戦がありました。キャリアが上の選手たちと戦う機会も多かったと思いますが、そこで何か感じるものはありましたか?
近藤「弟があれだけトップ選手に挑戦して爪痕を残していたので、兄としても選手としても弟には負けたくないです。今年は2人で頑張って、2人でベルトを獲って、僕たちの年にしたいです」
――今回の試合に向けて、どんなことを意識して練習していますか?
近藤「前回の試合でパンチの感覚が良くなってきたので、そこを意識して取り組んでいます。またパンチだけじゃなくて蹴りも使えるようになりたいので武器を増やすことも考えて練習しています」
――対戦相手として佐々木選手についてはどんな印象を持っていますか?
近藤「フィジカルが強くてテクニックもあってスタミナもある。本当に強い選手だと思います」
――その一方で対戦カード発表会見では「弱点を見つけた」というコメントもありました。
近藤「具体的には言えないですが……佐々木選手にも弱点はあります。そこを突くための練習をしているので、楽しみにしていてください」
――佐々木選手は実力が安定していて負けるイメージが少ない選手です。どう戦おうと思っていますか?
近藤「すごく強い選手なので、それを超えるにはそれだけの努力をしなければいけないし、何か一つを強化するのではなくて、本当にすべてを頑張らないと超えられないと思います。テクニック、フィジカル、メンタル……すべてのレベルを上げて挑みたいと思います」
――強い相手に勝ってベルトを巻くことに意味を感じていますか?
近藤「はい。この試合で変わりたいです」
――タイトルマッチということで今まで以上に試合を見る人も多いと思います。どんな試合を見せたいですか?
近藤「僕はデビュー戦で勝ったあとに連敗して、その負け方も1Rで負けたり、終了3秒前に逆転KO負けしたり……あまり上手くいっているプロ生活ではないと思います。悲しませてきた人もたくさんいるので、ベルトを獲ってその人たちを喜ばせたいと思います」
対戦カード
第9試合 メインイベント Krushスーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者、元Krushライト級王者)※初防衛戦
近藤拳成(大成会館/挑戦者、K-1甲子園2016 -65kg優勝)
第8試合 セミファイナル スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス/元Krush王者)
FUMIYA(ポゴナ・クラブジム)
第7試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)
蓮實 光(パラエストラ栃木)
第6試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
桝本翔也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
椿原龍矢(月心会チーム侍/K-1甲子園2017 -55kg優勝)
第5試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
TETSU(月心会チーム侍)
提髪和希(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1カレッジ2018 -60kg優勝)
第4試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
蒼士(昇龍會)
鬼山桃太朗(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)※希山泰樹 改め
第3試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
新美貴士(名古屋JKファクトリー)
岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
第2試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
森坂 陸(エスジム)
勝輝(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)
第1試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
秀樹(レンジャージム)
知良(RBアカデミー)
概要
大会名 Krush.114
日時 2020年7月11日(土) 開場・17:00 開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 AbemaTV(全試合生中継)、GAORA(全試合生中継)
チケット料金 SRS席 20,000円(完売) RS席 15,000円(完売) S席 10,000円(完売) ※通常よりも席の間隔を空けております ※小学生からチケットが必要です
チケット販売 K-1.SHOP
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/