KNOCK OUT 5.3 エディオンアリーナ大阪第2競技場:高橋一眞とタネヨシホの対戦相手決定。伊仙町典久×Phoenixx祥梧の初参戦対決も
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
KNOCK OUT 2018 OSAKA 1st(5月3日(木/祝) エディオンアリーナ大阪 第2競技場)に3試合が追加された。
61.5kg契約(=ライト級相当) 3分5R
高橋一眞(真門ジム/NKBライト級王者)
茂木俊介(ゲオサムリットジム)
52.1kg契約(=スーパーフライ級相当) 3分5R
タネヨシホ(直心会/WBCムエタイ日本統一フライ級王者)
MASA BRAVELY(BRAVELY GYM/KING OF STRIKERSスーパーフライ級1位)
57.15kg契約(=フェザー級相当) 3分5R
伊仙町典久(BLA-FREY/J-NETWORKスーパーバンタム級王者)
Phoenixx祥梧(Phoenixx Nak Muay Gym/WBCムエタイ日本統一フェザー級4位)
高橋3兄弟の長男・一眞は、2月の大田大会で町田光から右ストレートでダウンを奪い判定勝ち。地元大阪大会への出場がいち早く決定していた。対する茂木は新日本キックの2階級王者のHIROYUKIの弟で17歳。昨年8月の大田大会で不可思に4R右ローでTKO負けを喫して以来のノックアウト参戦。その後、タイのMAX MUAYTHAIを主戦場にし、経験を重ね再び日本のリングに戻る。
タネは昨年10月のKNOCK OUT後楽園大会で引き分けた能登龍也と2月のNJKFで再戦し、大差の判定勝ちをおさめ、WBCムエタイ日本統一フライ級王座を獲得し、大阪に凱旋。対するMASA BRAVELYは大分出身でKNOCK OUT初参戦。福岡のKING OF STRIKERSを主戦場にする。KNOCK OUTではフライ級王座決定トーナメント開催を控えており、トーナメントに向けて存在感を示すのはどちらか?
伊仙町×PhoenixxはKNOCK OUT初参戦同士の顔合わせ。伊仙町は徳之島の伊仙町出身の32歳。徳之島で闘牛の取り組み中、胸に傷を負い生死をさまよった過去もあるといい、就職で関西に引っ越し、神戸のBLA-FREYに在籍し、25歳でプロデビューした、最近では珍しい遅咲きの選手だ。対するPhoenixxは大分出身の23歳(試合時)で、ISSHIN、大和といったローカル大会で王者となり、REBELSやINNOVATIONの東京の大会にも上がり、昨年はタイでのクンルンファイト、スペインでのISKAインターコンチネンタル王座戦といった試合も経験している。
対戦カード
55.5kg契約(=スーパーバンタム級相当) 3分5R
宮元啓介(橋本道場/WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーバンタム級王者)
高橋 亮(真門ジム/NKBバンタム級王者)
64kg契約(=スーパーライト級相当) 3分5R
大月晴明(マスクマンズ/元Krush -60kg王者、元WPKC世界ムエタイ&全日本ライト級王者)
山口侑馬(山口道場/INNOVATIONライト級王者)
61.5kg契約(=ライト級相当) 3分5R
高橋一眞(真門ジム/NKBライト級王者)
茂木俊介(ゲオサムリットジム)
52.1kg契約(=スーパーフライ級相当) 3分5R
タネヨシホ(直心会/WBCムエタイ日本統一フライ級王者)
MASA BRAVELY(BRAVELY GYM/KING OF STRIKERSスーパーフライ級1位)
57.15kg契約(=フェザー級相当) 3分5R
伊仙町典久(BLA-FREY/J-NETWORKスーパーバンタム級王者)
Phoenixx祥梧(Phoenixx Nak Muay Gym/WBCムエタイ日本統一フェザー級4位)
概要
日程 2018年5月3日(木/祝) 開場15:00 開始16:00
チケット料金 ロイヤルシート(パンフレット付き)16,000円 SRS 10,000円 RS 8,000円 S 6,000円 立見 3,000円(当日のみ)※当日座席券は1,000円up
チケット発売所 チケットぴあ RIKIX 03-3718-2353 フィットネスショップ難波店 06-6214-7951
お問い合わせ KNOCK OUT公式ウェブサイト http://www.knockout.co.jp/inquiry/