ONE Championship 11.22 シンガポール AbemaTVで生中継:上久保周哉、“永久寝技地獄”貫き上位進出狙う「だったら全ラウンド押さえ込んでやろうみたいな」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
AbemaTVで生中継される「ONE: EDGE OF GREATNESS」(11月22日(金) シンガポール・インドアスタジアム)でのブルーノ・プッチ(ブラジル)戦を直前に控えた上久保周哉に、TRI.H studio飯田橋にてインタビューを行った。上久保は93年4月12日生まれの26歳。日本大学柔道部出身で、在学中の2015年3月、DEEPフューチャーキングトーナメントで優勝。パンクラス、TTFなどの国内での試合を経て、昨年7月からONEに参戦し、スノト、ムハマド・アイマン、キム・デファン相手に3連勝中だ。8月の試合は右目の怪我により直前にドクターストップがかかり、2月のデファン戦以来9カ月ぶりの試合となる。「永久寝技地獄」とも呼ばれる、ねちっこいグラウンドテクニックには定評があり、柔術の強豪・プッチとの寝技勝負が見もの。ONEにはランキングは無いが、AbemaTV中継解説の大沢ケンジ氏監修のランキングでプッチは9位、上久保は10位のため、上位進出の試金石となる。
――8月16日のONEバンコク大会でユサップ・サーデュラエフ戦は、現地に着いてからドクターストップがかかりました。目の怪我だったそうですが?
上久保「日本での練習中に右目の眼球に傷が入ったみたいで、バンコクに着いて、視界がはっきりしなくなりました」
――帰国後、回復状況は?
上久保「2週間ぐらい練習はできなかったですけど、その後は軽い練習から戻り始めました」
――目の件を除けば8月は準備万端だった?
上久保「そうですね。そのつもりで現地入ったんですけどね」
――今回に向けての練習状況はいかがですか?Twitter (@siegfried715) にはカルペディエム、頂柔術、CAVE、TRIBE TOKYO M.M.Aなどでの出稽古の様子を上げていますね。
上久保「練習自体はいつも通りです。比較的、急なオファーなので、ルーティンは変えなかったです」
――今回の対戦相手、ブルーノ・プッチは典型的なグラップラーで、09年と10年にノーギグラップリング・ワールドチャンピオンシップで優勝し、ONEでも寝技を活かして戦い続けています。
上久保「めっちゃ強いなとは思っています。サーデュラエフも柔術をやっていて組み主体ですけど、打撃も強くて、プッチは打撃もあるんですけど、寝技がもっと尖っているというか。寝技でフィニッシュする力はサーデュラエフと比べても飛び抜けていると思います。プッチの方が危険だと思います」
――上久保選手は「永久寝技地獄」という愛称が付くぐらい、寝技の強い選手ですが、今まで戦って来た選手と比べてもプッチは強い?
上久保「寝技はMMAで戦って来た中では断トツじゃないですか」
――去年1月のエミリオ・ウルティア戦の1R TKO負けした試合を見ると、打撃は苦手なのかなと思いますが。
上久保「ウルティア戦の時期は、まだ打撃が固まっていなかったんだと思いますね。負けてからの2試合(シャオ・シェ戦と朴光哲戦)は、割り切って、自分から打って、すぐ組んで、1Rで一本勝ちしていて、MMAでのいい勝ち方が固まりつつある感じがします」
――ウルティア戦の後に同じイヴォルブMMAに所属するアンジェラ・リーと結婚し、アンジェラの弟のクリスチャンともよく練習し、意識も変わっているんでしょうかね。
上久保「いい意味で作用して、この2試合は勝っているんだと思います」
――プッチの前回の朴戦はフェザー級で、今回は1階級下のバンタム級ですから、パワーの影響も出るかなと思います。
上久保「少なからずあると思います。手足も長いですし、計量があっても、当日にはそれなりに戻してくると思うんですよね。1階級分のフィジカルの差は感じるかもしれません」
――そういう相手でも、「永久寝技地獄」に持ち込めますか?
上久保「そうですねぇ。結局、プッチも組みは強いですけど、組みから避けるような戦い方だけしても、勝てないと思うんですよね。組みたい人からすると、組みを逃げてくれる相手って、結構やりやすく感じるんで。あんまり向こうの理想の試合展開とかにはさせたくないんで、自分から組みたいです」
――「ルーティンは変わらない」との話でしたが、最近、力を入れている練習は?
上久保「ここ最近は、グラップリングの練習が面白く感じるようになってきました。今まで理解できていなかったことが、練習でわかる部分が増えて、楽しく取り組んできた部分もあるんで。そういう部分を活かすというか、活かさざるをえない相手だと思うんで、使ってみたいなと思います」
――和田竜光選手からは10月のTwitterで「上久保くんて完全に おたつロッカー だよ」とお墨付きをもらっていましたね。(おたつロックとは、バックからの四の字ロックの変形で、伸ばしている方の足を、相手の膝裏に引っ掛けて、逃げられなくするのが特徴。8月のデメトリアス・ジョンソン戦で駆使し話題を呼んだ)
上久保「格闘技を始めたばっかりの頃から和田さんと練習していて、おたつロックと呼ばれる前から、こういう技があるんだよと教わっていました。和田さんの技も試合で出してみたいです」
――最近の上久保選手は10月20日に柔術のデラヒーバカップ、27日にグラップリングのFINISH、11月2日に柔術のイサミ・リバーサルカップに出場し、3週間連続で試合をしています。実戦感覚を磨くとか、何か狙いはあるのですか?
上久保「実戦感覚もそうですし、練習で試していることが試合で試したいのもあったので出ました。グラップリングは思っていたよりも手が増えてきている実感はあります」
――MMAの試合が2月のキム・デファン戦以来になる不安も無い?
上久保「もっと長く開けていた時もあったんで、たぶん変わらないと思います」
(インタビューは日曜日で、昼間は保護犬カフェ西八王子店を訪れ、癒しの時間を過ごした上久保。このカフェにファイトマネーの一部を寄付しているという)
――昨晩のONEでは同じバンタム級でサーデュラエフが竹中大地選手に判定2-1で勝利したばかりです。
上久保「強いのはわかっていましたけど、こんなに強いんだと驚きました。竹中選手が勝つと思って応援していたので残念でしたね。思いのほか組みに行かなかったですけど、2人ともめっちゃ凄いなって思いながら、客観的に観ていました」
――判定は割れて難しい試合でしたね。
上久保「ユニファイドルールで付けたら1Rと2Rに竹中選手が取っていたかなって感じですけど、3Rのダメージを見て、カットも含めて、サーデュラエフにポイントが付いちゃうかなって感じでした」
――トータルマストの中で、打撃重視と言われる、ONEの判定基準の中で勝つ難しさは感じますか?
上久保「コントロールよりもダメージだ、寝技より打撃で行け、みたいによく言いますけど、そこまで極端に割り切れないんで。だったら全ラウンド押さえ込んでやろうみたいな(笑)。もちろんパウンドも打ちますし、サブミッションも狙いますけど、全ラウンドコントロールできるぐらいになりたいなって思います」
――「永久寝技地獄」を極め、どことん地獄に行ってやろうという気概を感じます。ところで、ONEのバンタム級は層が厚く、こういった非公式ランキングもありますが…
上久保「これは滅茶苦茶恐縮です。自分より上にヤバいのしかいないじゃないですか。ONEに来る前の自分を考えたら、遠いところに来ちゃったなあって」
――10位ですけど、俺はもうちょっと上だぞって感じでもなく。
上久保「誰ともやりたくないですよ(笑)。無傷で終われそうな人がいないのがヤバいですね。ジョン・リネカーとかケビン・ベリンゴンだと、骨を折られそうな感じがします。むしろ10位に入るところに自分が来ちゃったのが怖いです。だから、ここ勝たないと上の話ができないですよね。9位のプッチに勝って、ランキングの話をしたいですね。『俺は5位ぐらいだ!』とか」
――勝利者インタビューで、東京の放送席に向けて叫んでください(笑)
上久保「まあ、でも、ランキング的に今のところは妥当ですよ」
――上の10人とまだ戦っていないですから、この順位なんでしょうね。みんな怖いとは思いつつ、肌は合わせたいですよね?
上久保「組み合ったらどうなるかなとは思いますね。誰とやっても今までに無い経験ができると思います」
――最後に何かメッセージがあればお願いします。アピールしておきたいこととか、将来の目標とかでも構いません。
上久保「プッチのようなノーギで世界を取っている選手とMMAで試合させてもらえるのは、ONEにいないとできないと思うので、ありがたいです。一個一個勝って行きたいですね。ONEでの試合が全部ステップだったって言えるぐらいになって、次の上の舞台とかにも行きたいですよね」◆◆◆
ONE Championship シンガポール大会
AbemaTV 格闘チャンネル 11月22日(金) 19:30 〜 11月23日(土) 02:30
https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/FNv1vudZj7qQCf