NJKF 9.23 後楽園ホール:波賀宙也×トンサヤーム、宮崎勇樹×シンダム、久保田雄太×一仁 直前インタビュー
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
NJKF 2019 3rd(9月23日(月/祝) 後楽園ホール)では波賀宙也(立川KBA)とトンサヤーム・ゲッソンリット(タイ)によるIBFムエタイ世界ジュニアフェザー級王座決定戦が行われる。 同級ランキング1位の波賀と2位のトンサヤームによる待ったなしの一戦。「テクニックとIQが高く、センマニーの再来」と期待を受ける19歳の新鋭を相手に、しかし波賀は「ムエタイでムエタイに勝ってムエタイのベルトを獲る」と一歩も譲るつもりはない。自身のムエタイで相手を上回るのはどちらとなるか。(記事提供:NJKF)
■波賀宙也
――膝の手術をされたそうですが、経緯や術後の状態を教えてください。
波賀 今年に入って2月頃から踏み込んだとき右膝に痛みがあって、サウスポーなのでどうしても右膝に負荷がかかってしまうんです。しばらくは我慢して動いていたんですが、走るのも痛かったし思い切って手術をすることにしました。術後は1週間ほどで練習も復帰できたし良好です。今は聞かれないと手術をしたことも忘れているぐらいです。
――4月のルンピニースーパーバンタム級6位ファーペンヌン・PKセンチャイジム戦(判定負け)を振り返っていかがでしょう。
波賀 強かったですね。組み際が強かったです。体幹もそうですし、組んだ時の手の位置や力の入れ方もさすがタイのトップで戦っている選手だなと思いました。
――この試合で得たもの・改善点は何でしょう?
波賀 後手に回ってしまったところはあるので、次戦では1ラウンドからしっかりポイントを取っていけるよう自分から仕掛けていきたいです。
――トンサヤーム選手の印象をお願いします。
波賀 若いのでまだ何となくの感覚で動いていて、一つ一つの動きに正確さ・精密さがないんですよね。ただ、攻撃のタイミングだったり、必ず最後に何かしらの攻撃を当ててきたり、ムエタイでのポイントの取り方は上手いのでそこは気をつけたいです。
――世界王座の懸かった試合です。どんな心境でいますか?
波賀 まずはしっかり勝つこと。内容より結果が最優先です。今まで変わらず応援してくれている方々にベルトという形で恩返しがしたいです。
――ベルト奪取後に見据えるのはタイでの事業でしょうか?
波賀 タイでの事業も本格的にスタートさせていきたいです。どういう形になるかはまだ分かりませんが、日本国内・タイ国内だけではなく、日本とタイを繋げられるようなビジネスにしていきたいのでいろいろと考えていきます。
――試合への意気込み・ファンへのメッセージをお願いします。
波賀 ムエタイでムエタイに勝ってムエタイのベルトを獲ります。練習も過去一番追い込めていて、よい試合になると思います。応援よろしくお願いします。
■トンサヤーム・ゲッソンリット
――5月の厚木大会は日本で初めての試合でした。梅井泰成選手との試合(判定勝ち)を振り返っていかがでしょう。
トンサヤーム サワディーカップ。前回の試合を振り返ると、僕は蹴り、ヒザ・ヒジがよかったと思います。反対に不慣れな場所で興奮してしまい、硬くなってしまったのがよくなかったです。
――今回の対戦相手・波賀選手の印象をお願いします。試合は見てどんな選手だと思いましたか?
トンサヤーム 波賀選手の試合映像をチェックしましたが、左ミドルとヒザを多く打つスタイルでパンチが強いと思いました。今回もムエタイのオリジナルテクニックをお見せしますので、ぜひ試合を見に来てください。
――世界王座を懸けた試合が日本で決まりました。どんな心境でいますか?
トンサヤーム エキサイティング! 世界王座の懸かった試合は嬉しいですし、世界チャンピオンになれれば幸せです。それは僕たちボクサーにとって野望であり夢であるからです。今回このチャンスをもらえて非常に興奮していますが、最後まで頑張ります。
――厚木の試合では非常に落ち着いて見えたトンサヤーム選手ですが緊張することはあるのでしょうか?
トンサヤーム いえ、普通に緊張します(笑)。でも僕はベスト尽くして頑張るだけです。
――それでは日本のファンにメッセージをお願いします。
トンサヤーム 日本のファンのみなさん、僕を応援してください! 自分のできる最善を尽くします。
メインで波賀宙也とIBFムエタイ世界ジュニアフェザー級王座を争うトンサヤームとともに、タイから来日を果たす同門のシンダム・ゲッソンリット(タイ)。5月の厚木大会ではミドル・ハイと鋭い蹴りを多用し松本龍斗に判定勝ちし、今回はMA日本フェザー級王者・宮崎勇樹を相手に連勝を狙う。対する宮崎は昨年9月、当時のWBCムエタイ日本統一フェザー級王者・新人に敗れており、「今大会で一番盛り上がる試合します」と雪辱勝利に気合いをこめる。
■宮崎勇樹
――NJKFには1年ぶりの参戦となります。昨年の新人戦(判定負け)を振り返っていかがでしょうか。
宮崎 新人選手は手足が長くてとても入りづらく、相手のペースで試合が進んでしまいました。後半巻き返したかったのですが、間に合わず負けてしまったので今回は前半から飛ばしたいと思います。
――その後、今年4月には保持する王座の初防衛に成功しました。この試合はいかがでしか?
宮崎 防衛戦はめちゃくちゃ気負ってしまい、前半はガチガチでいつもの動きができませんでした。後半ペースを戻してなんとか勝てた感じになったので、今回は本当に最初が勝負だと思います。
――王者となって1年以上が経過し、防衛にも成功しました。ご自身で変わったところはありますか?
宮崎 やはり王者になり防衛してからが始まりだと思います。以前の倍くらい出稽古だったり、練習内容もかなりよくなり成長しているのが分かるので、王者としても強くなきゃいけないという自覚がかなり出てきました。
――今回はシンダム選手との対戦になります。試合を見ての印象を教えてください。
宮崎 映像を見て、蹴りと首相撲が強いなと思いましたが、体力とスピードはあまり無いなと感じました。体力とスピードは自分の方が勝っているので、そこで勝負したいと思います。タイの選手とは初めてなので、いつもより気合いを入れて練習もできてますし、何より試合が楽しみです!
――試合へ向け強化していることや意識している点があれば教えてください。
宮崎 やはり首相撲が強いので首相撲はいつもより対策しています。タイ人選手に首相撲も負けないで圧倒して勝ちたいと思います。
――ファンへのメッセージをお願いします。
宮崎 今大会で一番盛り上がる試合します。“宮崎勇樹の試合は面白いな”と思って帰ってもらえるよう、全力で盛り上げたいと思いますので応援よろしくお願いします。
■シンダム・ゲッソンリット
――5月の厚木大会では松本龍斗選手と日本で初めての試合でした(判定勝ち)。振り返っていかがですか?
シンダム 自分が得意とする蹴り、ミドルキックを中心に戦うことができ、勝ててよかったです。ただ外国で試合をするのは初めてでしたし、初めての日本で分からないことが多く緊張しました。日本は思ったより暑かったですし、少し動きが硬かったと思います。
――今回はMA王者の宮崎勇樹選手と対戦します。試合はご覧になりましたか?
シンダム すいません、相手のことはよく分からないのですが、しっかり練習していますし大丈夫です。精一杯頑張って、今回もKOを狙っていきます。
――前回はシンダム選手のハイとミドル、組んでのヒザが光った試合でした。今回はどんな技を見せたいですか?
シンダム 前回の蹴りに加え、ヒジ・ヒザ、パンチをより見せていきたいと思います。
――厚木では冷静な戦いぶりが印象的でしたが、緊張したりすることはあるのでしょうか。
シンダム 頑張って一生懸命戦うだけですし、自分はそれができると思っているので何も心配していません。今回も23日の試合に向け十分準備はできています。
――日本のファンへのメッセージをお願いします。
シンダム ムエタイは僕にとって大切なもので、また日本で試合ができて嬉しいです。頑張って激しい試合をお見せしますので、日本のみなさん僕とトンサヤームを応援してください。
NJKF 2019 3rdではIBFムエタイ世界王座戦、S1ジャパントーナメントだけでなく、NJKF王者が他団体王者を迎え撃つチャンピオン対決も組まれている。
その先陣を切って行われるのがNJKFスーパーバンタム級王者・久保田雄太(新興ムエタイ)とJ-NETWORKフェザー級王者・一仁(真樹ジムAICHI)による一戦。昨年9月NJKFに初参戦した一仁はMOMOTAROと対戦するも判定負け。今回はその雪辱を期しての再上陸となる。
王者第一戦でタフな難敵を迎える久保田。ここからチャンピオンとしての新章を切り開いていくことはできるか。
■久保田雄太
――6月の試合では雄一(TRASH)選手を破りNJKFスーパーバンタム級王者となりました。試合を振り返っていかがでしょう。
久保田 雄一選手が前に来るタイプだったので上手くさばいて試合をしたかったのですが、つき合ってしまい我慢比べみたいな試合になってしまいました。
――チャンピオンとなり変わったことはありますか?
久保田 特に変わったことはありません。モテるかなと思ってましたけど全く変わらずでした(笑)。
――より成長・進化をするため、最近はどんなことに取り組んでいますか?
久保田 試合中ムキになることがあったり、攻撃が単調なところが多いので、心に余裕を持って攻撃のバリエーションを増やしています。
――今回の対戦相手・一仁選手の印象をお願いします。
久保田 一仁選手は体が強く、ドッシリ構えたムエタイスタイルの選手なので、今やってる練習がハマればやりやすいと思いますし、我慢比べみたいな試合展開になるとテクニックがある選手なのでやりにくくなっちゃうかな、と思います。
――チャンピオンとしての第1戦が王者対決となりました。どんな試合を見せたいですか?
久保田 チャンピオンとしての意地を見てるお客さんに分かりやすく伝わるような試合を見せたいです。
――ファンへのメッセージをお願いします。
久保田 3連休最終日に後楽園ホールに来てくれてありがとうございます。来てくれたことを後悔させないような鮮烈な印象を残す試合をしますので応援よろしくお願いします!
■一仁
――NJKFには1年ぶりの参戦となります。昨年のMOMOTARO戦を振り返っていかがですか?
一仁 チャンピオンになって1発目の試合で勢いでいけると思っていたんですけど、MOMOTARO選手は本当に上手で完全に自分の実力不足でした。
――その後、今年5月にはJ-NETWORKフェザー級王座のタイトルマッチで、J-NETスーパーバンタム級王者・伊仙町典久選手を破り初防衛に成功しました。この試合はいかがでしたか?
一仁 伊仙町選手は名前もあって同じ団体のチャンピオンなので絶対負けられなかったです。5ラウンド通して完封はできたかなと思うのですが、KOで倒さないといけなかったと課題が残りました。
――王者となって1年以上が経過し、防衛にも成功しました。ご自身で変わったところはありますか?
一仁 試合や練習においてもゆとりをもってやれるようになりました。
――今回の対戦相手・久保田選手の印象をお願いします。
一仁 久保田選手は新興ムエタイの選手ですけどムエタイ選手っていうよりオーソドックスなキックボクシングの選手かなっていう感じで、やりやすいタイプです。
――最近強化していることや意識している点、どんな試合を見せたいか教えてください。
一仁 普段とあまり変わらずにやってます。ただ勝つのは絶対ですけどお客さんが求めているような試合をして勝ちます!
――ファンへのメッセージをお願いします。
一仁 この興行のチャンピオン対決1発目なので、熱い試合をして会場に火をつけますので応援よろしくお願いします! そして勝つのは絶対に自分です。久保田選手よろしくお願いします。
対戦カード
第11試合 メインイベント IBFムエタイ世界ジュニアフェザー級(=スーパーバンタム級)王座決定戦 3分5R
波賀宙也(立川KBA/1位、WBCムエタイ日本統一スーパーバンタム級王者)
トンサヤーム・ゲッソンリット(タイ/2位)
第10試合 S1ジャパントーナメント一回戦 65kg 3分3R
畠山隼人(E.S.G/NJKFスーパーライト級王者)
栄基(エイワスポーツジム/WMC日本スーパーライト級王者)
第8・9試合 S1ジャパントーナメント一回戦 55kg 3分3R 出場選手
大田拓真(新興ムエタイジム/WBCムエタイ日本統一フェザー級王者)
知花デビット(エイワスポーツジム/WMAF世界スーパーバンタム級王者)
馬渡亮太(治政館ジム/ジャパンキック&タイ・チェンマイスタジアム認定バンタム級王者)
岩浪悠弥(橋本道場/INNOVATIONスーパーバンタム級&バンタム級王者)
※対戦カードは前日計量時のくじ引きで決定
第7試合 フェザー級 3分3R
宮崎勇樹(相模原Sジム/MA日本フェザー級王者)
シンダム・ゲッソンリット(タイ)
第6試合 63kg契約 3分5R
鈴木翔也(OGUNI GYM/NJKFライト級王者)
晃希(team S.R.K/DBSスーパーライト級王者)
第5試合 フェザー級 3分3R
久保田雄太(新興ムエタイ/NJKFスーパーバンタム級王者)
一仁(真樹ジムAICHI/J-NETWORKフェザー級王者)
第4試合 66kg契約 3分3R
野津良太(E.S.G/NJKFライト級1位)
洋輔YAMATO(大和ジム/NJKFウェルター級10位)
第3試合 60kg契約 3分3R
梅沢武彦(東京町田金子ジム/NJKFスーパーフェザー級3位)
吉田凛汰朗(VERTEX/NJKFスーパーフェザー級7位)
第2試合 バンタム級 3分3R
雨宮洸太(キングジム)
七海貴哉(G-1 team TAKAGI)
第1試合 ライト級 3分3R
慎也(ZERO)
蓮YAMATO(大和ジム)
概要
大会名 NJKF 2019 3rd
日時 2018年9月23日(月/祝) 開場・16:45 開始・17:00
会場 後楽園ホール
中継 NJKF Youtube公式チャンネル
チケット料金 VIP席15,000円(パンフレット付) RS席10,000円 S席7,000円 A席5,000円 B席4,000円 ※当日座席500円UP ※小中学生専用立見1,000円を当日販売
チケット販売 チケットぴあ イープラス Yahoo!チケット 後楽園ホール 出場選手所属ジム
お問い合わせ NJKF事務局 046-205-9350 njkf2019@gmail.com http://www.njkf.info/