RIZIN.14 12.31 さいたまスーパーアリーナ:浜崎朱加と対戦する浅倉カンナ「アメリカでボコボコにされたけど自信になった」、大尊伸光「憧れの舞台でカッコいいKOをしたい」
Cygames presents RIZIN.14(12月31日(月)さいたまスーパーアリーナ)に出場する浅倉カンナと大尊伸光が18日、千葉のパラエストラ松戸で公開練習を行った。
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
RIZIN女子スーパーアトム級(49kg)初代王座決定戦(肘有り) 5分3R
浅倉カンナ(パラエストラ松戸/RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント2017優勝)
浜崎朱加(AACC/元INVICTA世界アトム級(47.6kg)王者、元JEWELSライト級(52kg)王者)
浜崎は米国の女子大会INVICTAの王座を2度防衛し、昨年返上。今年5月にRIZINに初参戦し、浅倉に勝った実績のあるアリーシャ・ガルシアに判定勝ちした。9月大会ではDEEP JEWELS王者の黒部三奈を圧倒し、1Rアームロックで一本勝ち。「みなさんが見たいのは浅倉カンナ選手との試合だと思うので、その準備はできています」と表明し、機運が高まる中、浅倉との一戦が組まれた。
浅倉は昨年大晦日のトーナメント決勝で下したRENAと7月大会で再戦し、返り討ちを果たして以来の試合となる。大晦日に備え、11月前半の2週間、米国カリフォルニア州サンディエゴの名門・10thプラネット柔術で合宿し、ベラトール女子フライ級王者のイリマ・レイ・マクファーレン、UFC女子フライ級5位のリズ・カムーシュらと練習した。
公開練習ではONEと修斗の元ストロー級王者・内藤のび太を相手に、タックルの打ち込み練習を披露。動きのキレは良く好調な様子だった。
◆浅倉
アメリカでは2週間、凄くいい練習ができました。今まで知らなかった世界を見て来た感じです。帰って来て、道場でも凄くいい練習ができているので、怪我無く追い込みをやりきって、試合に挑むだけです。
(UFC、ベラトールの強豪と練習してみて)階級は上ですけど、今まで感じなかった実力差を感じました。こんなに向かい合って怖い人がいるんだって初めて感じましたね。ボコボコにはされたんですけど、やられて自信がつきました。勝つことはできなかったけど、あの練習を乗り越えて自信にはなりました。(RIZINの公式Youtube番組・RIZIN CONFESSIONSの先週の配信分では、浅倉の米国での練習の密着映像がたっぷり使われている。)
(途中に気持ちがめげそうにならなかった?)めげそうにはならず、練習は楽しかったんで、もうちょっといたかったって最後は思いましたね。
(次の試合に向けて、どこを補わないといけないと思って、日本に帰って重点を置いていますか?)アメリカではフィジカル差を感じたので、強化しないといけないところと感じましたけど、得意なテイクダウンは使えたので、そこは自信を持って練習しています。
(浜崎戦のキーポイントは?)厳しい戦いになると思いますけど、最終的には気持ちで負けなければ行けるかなと思います。
(今回の試合をどう位置付けて臨みますか?)去年も「ここまで来たんだ」って思ったんですけど、今年はその上に来ている感じで、まさか浜崎さんとベルトを賭けて戦えるとは思っていなかったし、もうちょっと先かなと頭にあったんで、色んな気持ちがあったんですけど、今は試合に集中して練習できているんで。過去最高の相手を倒して、またベルトを巻きたいですね。
(練習仲間の黒部さんが浜崎選手に一方的にやられました)あの試合は黒部さんの良さが出る前に結果が決まった感じでした。黒部さんの思いも背負うという感じは無く、黒部さんは黒部さんで一生懸命浜崎さんと戦ったんで、自分は自分で浜崎さんとしっかり戦いたいです。実力を出し切れば勝てると思うので、全てを出し切りたいです。
(RENAの「9割は浜崎さんが勝つと思っています」発言に対しては?)まあ、そういう意見もあると思うんで、そこはそんなに気にせず、自分のやれることをやればいいと思うんで。ちょっとムッとは来ましたけど、まあでもRENAさんには2回勝っているんで、自分は次の浜崎さんを見ています。
(野暮な質問かもしれませんが、勝つ確率はどれぐらいあると思いますか?)試合が決まるか決まらないかという時は本当に勝てるかなってのはずっとあって。でも練習して行くうちに、自分ならやれるんじゃないかなという思いがどんどん強くなって、今は勝つための練習をやっているんで、自信は結構付いてきました。
(今回は午前の大会含め、女子の試合の比率が高まりました。浅倉選手はその中で代表的な存在だと思いますが、どういう気持ちで戦いたいですか?)代表と言うと自信が無いですけど、女子の試合が多くなったのは自分も凄くうれしくて、その中でもレベルの高い試合が見せれればいいなと思っています。
(サウスポー対策は?)初めて相手がサウスポーで、自分もサウスポーですけど、道場にもサウスポーの選手がいっぱいいるので、そんなにやりにくくはないですね。みんなサウスポーになって練習も付き合ってくれています。
(サウスポーでスタンドのスペシャリスト(那須川天心)からアドバイスは?)そこはあんまりもらっていないですけど…。いつまでこれ、カンナ、イジられるんですかね(苦笑)。
70kg契約(ライト級相当) 5分3R
大尊伸光(総合格闘技津田沼道場/修斗ライト級(70.3kg)世界1位・元同環太平洋王者)
トフィック・ムサエフ[Tofiq Musayev](アゼルバイジャン/オリオン・ファイト・クラブ)
15年のRoad to UFC JAPANでも人気だった大尊伸光がRIZINに初参戦する。大尊は86年7月3日生まれの32歳。修斗では最近3連勝中だ。ムサエフはMMA戦績13勝(11KO/2一本)3敗。89年12月25日生まれの28歳。最近9試合連続でパンチによるKO/TKO勝ちをしている。
◆大尊
僕はアメリカじゃないですけど茨城に行って茨城人と練習したり(記者笑)、KRAZY BEEに行って矢地祐介選手とも練習したり、凄く充実していました。後輩のエドモント金子といういい選手もいるので、その人たちと一緒にいい練習ができています。
(ムサエフ戦のキーポイントは?)相手もパンチが強いので、僕が相手を怒らせないようにしつつ、いきなり強いパンチを打ってビックリさせてKOしたいと思います。
(ムサエフの印象)記者会見で「おそロシア」と言ったんですけど、アゼルバイジャンの選手だったので、インスタグラムでアゼルバイジャンの人からめっちゃ国旗の絵文字入りのコメントが来て、失礼なことしたんだなあって、ソーリーごめん。相手もやりたいことがパンチで、僕もパンチをやりたいから、たぶん打ち合いで面白い試合になると思うんですよね。
(午前のやれんのか!は同じライト級の川尻達也×北岡悟がメインです)あのお二方は個性が強いので、負けないように、個性強めな試合がしたいです。
(3年前のRoad to UFC JAPANでは、さいたまスーパーアリーナでの決勝にたどり着けませんでした。今回、さいたまのリングに上がる感慨は?)中学の時にPRIDEを見に行って、憧れの舞台だったので、そこに自分が出させてもらえるのは夢みたいです。そこで結果を出して、僕が見て来たカッコいい選手たちみたいに、ガッツリ、カッコいいKOをしたいです。
対戦カード
スペシャルチャレンジバウト(ボクシング非公式戦) 147ポンド(66.7kg)契約 3分3R
フロイド・メイウェザー・Jr(米国/プロボクシング元WBC世界スーパーウェルター・ウェルター・スーパーライト・ライト・スーパーフェザー級王者、元IBF世界ウェルター級王者、元WBA世界スーパーウェルター・ウェルター級王者)
那須川天心(TARGET/Cygames/RIZIN KICKワンナイトトーナメント(57kg)2017優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(55kg)王者)
RIZINバンタム級(61kg)初代王座決定戦(肘有り) 5分3R
堀口恭司(アメリカン・トップチーム/RIZINバンタム級(61kg)トーナメント2017優勝、元UFCフライ級(56.7kg)3位、元修斗バンタム級(60kg)世界王者)
ダリオン・コールドウェル[Darrion Caldwell](米国/アライアンスMMA/ベラトール・バンタム級王者)
RIZIN女子スーパーアトム級(49kg)初代王座決定戦(肘有り) 5分3R
浅倉カンナ(パラエストラ松戸/RIZIN女子スーパーアトム級トーナメント2017優勝)
浜崎朱加(AACC/元INVICTA世界アトム級(47.6kg)王者、元JEWELSライト級(52kg)王者)
女子49kg契約(スーパーアトム級) 5分3R
RENA(シーザージム/シュートボクシング世界女子フライ級(51kg)王者)
サマンサ・ジャン・フランソワ[Samantha Jean-Francois](フランス/Sausset Fight Team)
70kg契約(ライト級相当) 5分3R
矢地祐介(KRAZY BEE/元修斗環太平洋フェザー級(65kg)&PXCフェザー級(65.8kg)王者)
ジョニー・ケース[Johnny Case](米国/MMAラボ)
宮田和幸引退試合&山本“KID”徳郁メモリアルマッチ 65kg契約(フェザー級相当)(肘有り) 5分3R
宮田和幸(BRAVE)
山本アーセン(KRAZY BEE)
59kg契約(肘有り) 5分3R
佐々木憂流迦[うるか](フリー/元修斗環太平洋バンタム級(60kg)王者、元UFCフライ級(56.7kg)15位)
マネル・ケイプ(アンゴラ/AKAタイランド)
60kg契約(肘有り) 5分3R
元谷友貴(フリー/DEEPバンタム級(61.2kg)王者・元フライ級(56.7kg)王者)
ジャスティン・スコッギンス(米国/レボリューションMMA)
70kg契約(ライト級相当) 5分3R
大尊伸光(総合格闘技津田沼道場/修斗ライト級(70.3kg)世界1位・元同環太平洋王者)
トフィック・ムサエフ[Tofiq Musayev](アゼルバイジャン/オリオン・ファイト・クラブ)
93kg契約(ライトヘビー級相当)(肘有り) 1R10分・2R5分
イリー・プロハースカ(チェコ/ジェットサーム・ジム・ブルーノ)
エマニュエル・ニュートン[Emanuel Newton](米国/レインMMA/キングスMMA/元ベラトール・ライトヘビー級王者)
女子57kg契約(フライ級相当)(肘有り) 5分3R
真珠・野沢オークレア(米国/フリー)※真珠・野沢オークライヤーから表記変更
ヤスティナ・ハバ[Justyna Haba](ポーランド/Spartakus Rzeszow)
70kg契約(ライト級相当)(肘有り) 5分3R
ダロン・クルックシャンク(米国/ミシガン・トップチーム)
ダミアン・ブラウン[Damien Brown](オーストラリア/インテグレイテッドMMA)
女子51kg契約 5分3R
長野美香(CORE王子豊島)
山本美憂(KRAZY BEE/SPIKE 22)
女子102.5kg契約(肘有り) 5分3R
ギャビ・ガルシア(ブラジル/アライアンス柔術/チーム・ギャビ・ガルシア)
バーバラ・ネポムセーノ[Barbara Nepomuceno](ブラジル/チーム・ビッグG)
概要
大会名 Cygames presents RIZIN.14
日時 2018年12月31日(月)開場・13:00 開始・15:00
中継 フジテレビ(全国ネット)18:00~23:45 スカパー!(全試合生中継 3,240円) Gyao!(全試合生中継 3,240円/選手の入場曲、選手紹介VTRは権利上の都合により配信できない場合がございます) ※スカパー!とGyao!は午前9時からの「やれんのか!」とセットで視聴できます。
チケット料金 VIP席 100,000円(完売) SRS席 25,000円(完売) S席 15,000円(完売) A席 7,000円(完売) アウトレット席6000円(ステージ・ビジョンは見えません) ※1歳よりチケットが必要です。※車いすで観戦をご希望の方はS席をご購入ください。チケット記載のお席番とは別の指定スペースでの観戦になります。
チケット販売 イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 http://www.rizinff.com/