RISE 11.2 後楽園ホール:スーパーフライ級王座決定戦 計量クリアの金子梓「最高の試合をしてベルトを取る」、田丸辰「5R行かないでKOする」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
葛西 キックボクシング ストライブジム
最安4,378円~!通い放題でも7,700円!選手志願者兼インストラクターも募集中!
RISE 128(11月2日(金) 後楽園ホール)の公式計量が1日午後2時より御茶ノ水の東京ガーデンパレスで行われ、全選手が1回でクリアした。計量後、主要選手が会見で意気込みを語っている。
第11試合 メインイベント 初代RISEスーパーフライ級(53kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
◆金子 梓(新宿レフティージム/53.0kg)
無敗対決で、最高のシチューション、最高の相手とできるので、最高の試合をしてベルトを取りたいです。
(金子のインタビュー等での弱気発言を、田丸がインタビューで「そんな不安要素あるようじゃ僕には勝てない」と批判していたことに対して)僕はよく格闘家らしくないと言われますけど、表に出さないだけで、負けたくない気持ちが誰よりもあるので大丈夫です。
(5R+無制限延長Rへの対応について)未知数なところもありますけど、新宿レフティージム恒例の地獄のラントレをしたので、そこまで不安は無いです。
◆田丸 辰(平井道場/53.0kg)
今日、ベルトが見えた瞬間、ベルトから目が離れなくなりました。やることは全部やったので、明日はベルトを取るだけです。
(今日の髪の色について)RISE初参戦の時がピンクだったので、ピンクにしました。
(5R+無制限延長Rへの対応について)大丈夫なのかと言われますけど、いつもの5倍ぐらいキツいトレーニングをしてきたのでスタミナがついたと思います。でも5R行かないでKOするつもりなので全然大丈夫です。
第10試合 セミファイナル 72kg契約 3分3R(延長1R)
◆松倉信太郎(TRY HARD GYM/RISEミドル級(70kg)3位/71.9kg)
小さい頃、RISEの70kgのDoAトーナメントのTATSUJI選手や尾崎圭司選手が優勝したのを見ていました。同じ階級の選手らしい試合をしてインパクトを残したいです。藪中選手は独特の間合いやパンチの打ち方でやりにくそうと思いましたが、僕のほうが全局面で上回っていると思います。
◆籔中謙佑(KUMA GYM/RISEミドル級(70kg)9位/71.6kg)※アンカージムから所属変更
RISEに呼ばれるのはかなり久々なので緊張をしていますけど、大舞台なので楽しみにして欲しいです。11月17日の両国国技館大会に比べて注目されていない様子なので、取り返すぐらいの試合をします。松倉選手のRIZINの試合を観て、ミドルが強いと思ったので、ローで対抗したいです。
第9試合 スーパーライト級(65kg) 3分3RR(延長1R)
◆川島史也(Battle Nation/RISEライト級(63kg)5位/64.8kg)
明日は山田選手、6戦6勝5KOと凄い選手なので、1Rで倒されないよう、盛り上がる試合をして、自分が倒すぐらいの試合をして…、いや、倒します。階級を上げるつもりは無いですけど、山田選手とのオファーが面白そうと思って受けました。通用しそうならどちらの階級でも戦えたらいいかなと思います。山田選手はローキックが強いですね。パンチのテクニックでは自分が勝っていると思います。
◆山田洸誓(正道会館 高知/RISEスーパーライト級3位/64.7kg)
4戦目の時に川島選手がメインで戦っていて、そういう選手と戦えるのは光栄です。来年につながる、ベルトにつながる試合をしたいです。(相手を見た印象)自分は色白なので、色が黒いなって思いました(笑)。
(川島対策について)蹴りは川島選手より勝っていると思いましたけど、パンチが課題なので、正道会館の(大阪の)総本部の強い選手と練習して、強化できたと思います。
(王者のベイ・ノアについて)空手の全日本大会で戦ったことがあるので、空手家同志でRISEを盛り上げたいです。
第8試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
良星(平井道場/Bigbangスーパーバンタム級王者/54.9kg)
カン・ジェヒョク[Kang Jae Hyuk](韓国/勝龍ジム/韓国KTK -54kg王者/54.1kg)
第7試合 スーパーフライ級(53kg) 3分3R
瀧谷渉太(KSS健生館/元Krushスーパー・バンタム級(55kg)王者/53.0kg)
奥脇一哉(はまっこムエタイジム/元REBELS-MUAYTHAIフライ級王者/53.0kg)
第6試合 スーパーフライ級(53kg) 3分3R
京介(TOP DIAMOND/RISEバンタム級(55kg)14位/53.0kg)
栄井大進(TARGET/532.9kg)
第5試合 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
恭介(インスパヤードモーション/RISE 10位/59.9kg)
小出龍哉(TEAM TEPPEN/新空手K-2 GRAND PRIX 2018中量級準優勝/60.0kg)
第4試合 女子58kg契約 3分3R
空手こまち(武心会/J-GIRLSフェザー級王者/57.9kg)
村上悠佳(TEAM TEPPEN/57.55kg)
第3試合 RISING ROOKIES CUPフェザー級(57.5kg)決勝戦 3分3R(最大延長2R)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/JAPAN CUP選抜トーナメント-57kg級優勝、第17回J-NETWORKアマチュア全日本選手権大会ライト級優勝/57.4kg)
澤谷大樹(HAWK GYM/JAPAN CUP 2016 -60kg級優勝、第252回新空手道東京大会K-2トーナメント軽量級優勝/57.4kg)
第2試合 RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級(60kg)決勝戦 3分3R(最大延長2R)
砂川貴洋(HAYATO GYM/JAPAN CUP 2017 -62kg級準優勝/59.96kg)
石月祐作(KAGAYAKI/2017年RISING ROOKIES CUPライト級準優勝/60.0kg)
第1試合 RISING ROOKIES CUPバンタム級(55kg)決勝戦 3分3R(最大延長2R)
伊豆川雄之佑(インスパイヤードモーション/55.0kg)
山田直樹(KSS健生館/JAPAN CUP2016 -55kg級優勝/55.0kg)
オープニングファイト.3 フェザー級(57.5kg) 3分3R
門口佳佑(TOP DIAMOND×EX ARES/那須川天心挑戦者決定トーナメント優勝/57.3kg)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/全日本学生キックボクシング連盟2016・2017フェザー級王者/57.1kg)
オープニングファイト.2 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
和希(TRY HARD GYM/60.0kg)
清水佑太郎(club TOSHI/2018年KAMINARIMON×新空手アマチュア最強決定戦-63kg級優勝/60.0kg)
オープニングファイト.1 スーパーフライ級(53kg) 3分3R
横手太嵐(TARGET/2017年KAMINARIMON全日本大会-55kg級優勝/52.7kg)
須田翔貴(TEAM TEPPEN/2018年KAMINARIMON×新空手アマチュア最強決定戦-57.5kg級優勝/52.9kg)
概要
大会名 RISE 128(ライズ ハンドレッドトゥエンティエイト)
日時 2018年11月2日(金) 開場17時/本戦開始18時 ※開場後17時15分よりオープニングファイト予定 ※第8試合の後に休憩
中継 スカイA(パート1 11/15(木)20時~/パート2 11/16(金)20時~)
チケット料金 SRS席 10,000円(完売) RS席 7,000円(完売) S席 6,000円(完売) A席 4,500円 ※当日券は各500円アップ/未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売所 チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス 後楽園ホール RISEクリエーション(03-5319-1860)
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/