Krush 1.28 後楽園ホール:フライ級王座戦直前インタビュー 王者・悠斗「予想の斜め上を行くトップ選手に偶然は無い」×挑戦者・大夢「3度目も負けたらもうチャンスはない」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Krush.157(1月28日(日)後楽園ホール)のKrushフライ級タイトルマッチで対戦する悠斗(王者)と大夢(挑戦者)のインタビューがK-1 GROUPから届いた。
第8試合 ダブルメインイベント2 Krushフライ級(51kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
悠斗(HUNGRY GYM/王者、WMC日本ライトフライ級(49kg)王者、元ボクシング日本同級王者)※初防衛戦
大夢[だいな](WIZARDキックボクシングジム/挑戦者)
悠斗は30歳。キックボクシングでプロデビューした後、ボクシングに転向し日本ライトフライ級王座を獲得。その後、キックに戻り、昨年9月のBOMでイオリ・ウォーワンチャイに勝利しWMC日本王者となる。23年7月のKrushでK-1 GROUPに初参戦すると、松葉斗哉をわずか9秒、左フック一撃でKOした。このインパクトが評価され、10月の2戦目で王座挑戦権を得ると、王者の大鹿統毅を1R46秒左フックでKOし、2試合合計56秒でKrushのベルトを巻いた。試合後のマイクでは「ボクシング、ムエタイ、Krush、3つベルトを巻いたのは世界で僕だけです。でも僕の夢はこれだけではありません。K-1のチャンピオンとKrushの両方取るのが夢です」と話しており、K-1フライ級王座設立の機運を高める上でも大事な一戦となる。
大夢は21歳。22年の初代Krushフライ級王座決定トーナメントでは決勝に進むも、接戦の末に大久保琉唯に延長判定負け。23年5月の第2代王座決定トーナメントでも決勝に進んだが、大鹿に判定負けし、2度王座を取り逃している。悠斗が王者になった10月大会では宗一郎を2R右飛び膝でKO(下動画)。“3度目の正直”を果たせるか?
悠斗「予想の斜め上を行くトップ選手に偶然は無い」
――試合が迫ってきましたが、練習の状況などいかがでしょうか?
悠斗 いやあ、疲れてますね。過去一番ぐらいで疲れてるかもしれないです。
――そうなんですか。過去一番というのは?
悠斗 毎回、自分の限界を超え続けてきていて、前回から試合間隔が短いのもありますし。新たな気づきもあって、確実にレベルを上げてますし、練習の強度も上がってきてるので、それに合った疲労はありますね。言い方を変えれば、過去一番いい練習ができてるんじゃないでしょうかね。
――それだけ仕上がってるということですか。
悠斗 そうですね。もう一段階ぐらい、欲を言えばもう二段階ぐらい仕上げたいですけど。そういう意味ではいつも通りではあるんですよ。毎回こういう風にトレーナーと話し合いながら、「あともう少しやれたっていう感じで毎回仕上がるよね」っていう。それが毎回レベルアップしてるっていう感じはあるんですけど、今はそういう状況ですね。
――Krushでの2試合の勝ち方、倒し方はこれ以上ない衝撃でした。あれ以上がまだあるんですか。
悠斗 前回勝った時は、だいぶ完成に近づいてるかなと思ったんですけど、やっぱりトレーナーに自分のその目標を話した時に、僕のトレーナーはそこに向けて引き上げてくれる人なので、そうやって引き上げてもらう練習をしている中でやっぱ全然まだまだだなって感じましたし、だから体はけっこうボロボロで(笑)。そこに向けて仕上げているので、あくまで通過点というか。しっかりその先も見据えつつ今回必ず勝たなきゃいけないという形ですね。
――カード発表会見では、「これに勝ったら、K-1フライ級を作ると約束してもらった」という話をされていましたよね。そこについての反響は感じてますか?
悠斗 正直、K-1自体が今まではなかったような動画を作ってくれたりとか、僕のプロモーションを強化してくれてるなというのはすごく感じてます。周りの反響も多少は感じますけど、やっぱりまだまだだと思いますね。それは僕が目指してるところまではまだまだ距離があるというとこもありますし、今はまだKrushの王者なので、これが新しい歴史を作って皆さんに認めてもらえるような時期が来たら、またさらに違う世界が見えてくるんじゃないのかなと思ってますね。全然まだまだだと思ってます。
――2試合連続ですごいKOを見せたので、ファンとか観客の期待は「あれ以上」になってくるかと思います。そこについては?
悠斗 そのへんは全く気にしてないですね。毎回話してますけど、「すごいKOをしてやろう」とは思ってないんですよ。KOする練習は誰よりも知ってると思うんすけど、KOしようとは思ってないので、いつも通りなんですよね、結局。気負ってしまうと自分の精神面がよくないというのは、もう40戦やって分かってるので、そういう気負った感じとかは今のところないですね。
――逆に言うと、気負わないでやれる状態を編み出せているという感じですか?
悠斗 それはすごくあると思いますね。僕が今回、一番強化してきたところはメンタル面だと思っていて、その領域はもう僕は通り越してると思うんですよね。練習通りの自分を出すというのはできるので、その先にあるものというか、今はその先の領域に行こうとしてるというか。
――その先があるんですか。
悠斗 だからサッカーで言えばメッシだったりロナウドだったり、ボクシングではメイウェザーとかパッキャオであったりとか、そういうアスリートの領域っていうんですかね。大谷翔平選手とか井上尚弥選手とか、必ず予想の上を行くじゃないですか。そこには偶然ってないと思ってて、そういうところを自分の中で強化してきました。
――今挙がった名前って、各種目の英雄たちじゃないですか。悠斗選手もそこに近づこうとしている?
悠斗 そういう認識を持っていただきたいですね。そういう人たちって、常に予想の斜め上を行くじゃないすか。1回とかまぐれじゃないんですよ。僕も練習のスパーでも普通にガンガン倒しますし、おそらく実力はそういう領域に入っていて。ただ選手として、安定性というのもすごく大事だと思っていて、世界中のトップの選手は、競技関係なく結果を出し続けるんですよね。
――そうですね。
悠斗 結果を出し続ける選手、出し続けられない選手というのは確実に差があって、そこを今回はすごく考えてきたというか。僕はこのK-1ルールでの強さというのは間違いなくあると思うんですけど、例えば人格だとか、そういうものも関係してくるんですよ。絶対王者と言われる人だったり突き抜けてる存在、誰も越えられないような成績を残すような人たち。今まで自分が成し遂げてきたことはそういうところにあると思っていて、やっぱり僕も選手としてもかなり密度が濃いというか、すごく熟してきて、今はそういう戦いをしてるというか。ただのチャンピオンじゃなくて偉大なチャンピオンにふさわしい実力と人格とその発言と見た目だったり思考だったり、そういったところを磨いてきた感じですね。
――なるほど。
悠斗 それはもちろん実力の部分をおろそかにしてるわけじゃなくて、それは全て一緒で。やっぱり王者としてのプライドというのは、その団体を背負ってるわけなので、他の団体になめられちゃいけない。K-1、Krushが決めているのは「倒しに行ってくれ」ということなので、そこをやり切る中で俺は自分はトップなんだと。それも1回だけのトップではなくて、トップでい続けられる絶対的な結果を残しつつ、周りにいい影響を与えていくような存在を目指してる感じですね。
――とても試合前のインタビューとは思えない内容になってきました(笑)。
悠斗 (笑)。やっぱり普通の格闘家だったら、試合前は相手のこととか話すんでしょうけど、もうそういう感じじゃないっすね。僕に関しては逆というか、試合前ほど自分を高めることに集中しているというか。でも、みんなそうなんじゃないですか。やっぱりチャンピオンって孤独じゃないですか。突き抜けた存在って孤独だと思うんですよ。その人の苦しみとか、誰も分からないと思うんですね。今回だったら、期待されてる僕のプレッシャーは誰にも分からないわけですよ。立ち技三冠、誰もやったことないことをやりましたと。次は何してくれるんだと。そういう孤独の中で、さらに強さを見つけるというか、今はこんなことを考えてます。
――大夢選手のことは、考えてはいないんですか?
悠斗 いえいえ、バッチリ考えてますよ。相変わらず試合はまだ1回も見てないですけど。ただこれはもういつものことなので。ただ情報なんかは入ってくるし、代わりにトレーナーが2週間前ぐらいに見てくれるんですけど(笑)。
――それでもその程度なんですね。
悠斗 そんなもんですね。結局僕には僕のスタイルがあるので。絶対王者は人に合わせることはしないじゃないですか。井上尚弥は相手によってスタイルを変えないですからね。自分の絶対的なスタイルがあるので。そういう部分も含めて、いちいち相手に気を取られてたら、孤独な自分の道を進めないよねと。よりもっと前に進んでる、強いライバルたちがいるわけで。僕もそういう存在に近づきたいので。
――では先ほど「考えてますよ」とおっしゃったのは、どれぐらいのものなんですか?
悠斗 前回は同じ日に試合もしましたし、控室も一緒でしたし、正直、体とか姿勢を見ればだいたい分かるというか。これ以上具体的なことは、試合前は控えておきますけど。
――そうですか。では、今の時点で試合について一番考えていることは何ですか?
悠斗 試合については、「勝ちたい」っていう、ただそれだけですね。
――そこは意外とシンプルなんですね。
悠斗 シンプルなんですよ。だからもう、シンプルが一番強いんですよ。「シンプル・イズ・ザ・ベスト」って、僕が一番好きな言葉なんです。僕のトレーニングもメンタルも、結局シンプルなんすよ。僕は事業もやってたりしますけど、自分の店とかでシンプルにいかないことがたくさんある中で、僕1人で戦ってるわけじゃないんで。妻とか子供も応援してくれてますし、従業員とかいろいろ背負ってる中でやるんですけど、やっぱりシンプルなんですよね、自分の中では。いかにシンプルにするかっていう。メンタルもいかにシンプルにするか。最終的には「勝ちたい」っていう、そこだけなんですよね。それがあるから、余計なことは後回しでもいいんですよ。な試合の試合の前はであればあるほど、誰よりも勝ちたいです。勝った後にまた目標ができて、そこへ自分を高めて。だから結局、相手じゃないんですよね。
――では最後に、この試合への“決意”を、改めて教えていただけますか?
悠斗 歴史を変える瞬間を見届けてくださいって感じですね。この試合でだいぶ歴史が変わりますから。フライ級という、今まで日の目を見ることがなかったような若い選手、まだ体ができあがってないような選手でもフライ級で活躍して、K-1という偉大なプロモーションの力を借りて、もっともっとやる気を出して階級を上げてもいいと思いますし、フライ級で僕を打ち取ってやろうという強い子が出てきてもいいだろうし。作ってしまいさえすれば変わるんですよ、やっぱり。
――分かりました。ありがとうございました!
大夢「これが3度目なので、ここで負けたらもうチャンスはない」
――悠斗選手とは記者会見で顔を合わせて、自信満々の言葉を投げられる場面もありました。あの会見で感じたことは?
大夢 もちろん悠斗選手はベテラン選手ですし、自分の力に自信があるというのはしっかり感じましたし、強い気持ちは伝わりました。ただ同時に「ナメんなよ」とも思いました。
――実際、悠斗選手はKrushですごいKOを2回見せて、あっという間にチャンピオンになりました。あの勝ち方や破壊力はどう見ていますか?
大夢 他の試合も見させてもらったんですけど、ボクシングやってたからパンチの当て勘やったりパワーもあると思うんですけど、僕のことも他の選手と一緒にしてもらったら困るなと。
――では、もう攻略法はバッチリ見えている?
大夢 そうですね。しっかり作戦は立ててます。言えないですけど(笑)。
――ですよね(笑)。では、悠斗選手に何で対抗しようと思っていますか?
大夢 技術的なことについては言えないですけど、僕がチャンピオンになったら、一緒に戦ってくれているチームの人たちとやってきたことが間違いやなかったんやなということを証明できると思っています。
――そのチームの中で、戦略や作戦はWIZARD GYMの田邊一鷹会長が中心になって立てている感じですか?
大夢 まあ会長もですけど、同じチームのみんなで「こんなんどうかなあ?」「こんなんどうかなあ?」って意見を出し合って、当てはめていくっていう感じですね。
――その対策の中で、「仮想・悠斗」みたいな相手とのスパーリングなどはしていますか?
大夢 そんなにメッチャ細かくというわけではないですけどね。相手どうこうというよりも、自分の普段のスタイルの中で、できる技を絞り込んでいくという練習をやってます。
――最終的に勝つイメージも、もうできている?
大夢 そうですね。勝つイメージもですし、「自分がこうしたら負ける」という形も見えてきているので、自分の弱点も分かってますし、あとはそれを自分の倒せる技を出すこと、逆に「こうしたらアカン」というポイントを、細かく細かくやっていってるだけですね。
――初代フライ級王座決定トーナメント決勝が一昨年の9月。第2代の決定トーナメントが昨年の5月。そこからすると、今回こういうカードでタイトルマッチを迎えるとは思ってもいなかったですよね。
大夢 まあ去年の7月、悠斗選手がKrushデビューした時に会場で見させてもらってたんですけど、その時から「絶対やることになる」とは思ってたんで、それが来ただけという感じではあります。2回トーナメントに出させてもらって、選手層が薄いからチャンスをもらったということもあるとは思うんですけど、これが3度目なので、ここで負けたらもうチャンスはないかなとは思ってます。
――ではその中で、今の時点でベルトや王座に関する思いというのは?
大夢 もちろん、今は悠斗選手がチャンピオンですし、強い者が正義で、チャンピオン以外は全員最下位と教えられてきているので、自分自身、大口を叩けるような選手ではないと思ってます。今回の試合でしっかりチャンピオンになってから全部始まるという感じですね。
――少し意外な感じもするんですが、勝てばWIZARD GYMとして初のチャンピオンということになりますよね?
大夢 そうですね。アマチュアやったら何本か獲ってるんですけど、プロでは初めてになります。僕自身はアマチュアの時に全然タイトルを獲れてなくて、今みたいな感じで3回ぐらいトーナメントにも出させてもらってるんですけど、決勝で敗れたりというのが多かったんですよ。アマチュアの時からこういう状態が続いてるんで、プロの3度目の正直ということで、今度こそ獲らなアカンなと思ってます。周りの人からもけっこう声をかけてもらってますし、当日も京都から応援に来てもらえるので、気合いも入ってます。
――力になりますよね。
大夢 そうですね。応援してもらえるのも当たり前じゃないと思ってますし、僕が勝って輝く姿を見るためだけに関西から東京という遠い距離を移動して時間も作ってもらってるので、大きなパワーになりますね。
――先ほどの話で出た作戦を遂行してベルトを獲るのに、一番必要なものは何だと思っていますか?
大夢 技術とかも大事だとは思うんですけど、やっぱりメンタル面、気持ちの持っていき方と言いますか、そこが一番カギになってくるかなと思います。
――過去2回、もう一歩というところでベルトに手が届かなかったという経験は、そこにどう生きてくると思いますか?
大夢 2回トーナメントに出させてもらって、決勝で負けたんですけど、あの時は自分の気持ちの弱さが出たというか。トーナメント2回とも、僕が一番試合数が多かったと思うんですけど、変に試合慣れしちゃってたのが仇になった部分があったのかなと思います。今回はこれまで以上に技術面もしっかりやってきてますし、チームで話し合って、練習の時のメンタルと試合の時のメンタルを常に同じように保つというのが課題というのも分かったので、試合でも気持ちをしっかり整えて臨みたいと思います。
――では最後に、この試合に向けての“決意”を改めて教えていただけますか?
大夢 今回3度目の正直で、3度目のチャンスをもらえたんで、相手の全てを食ったるというイメージで、全てを懸けて獲りたいと思います。
――分かりました。ありがとうございました!
対戦カード
第8試合 ダブルメインイベント2 Krushフライ級(51kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
悠斗(HUNGRY GYM/王者、WMC日本ライトフライ級(49kg)王者、元ボクシング日本同級王者)※初防衛戦
大夢[だいな](挑戦者/WIZARDキックボクシングジム/挑戦者)
第7試合 ダブルメインイベント1 第6代Krush女子フライ級(52kg)王座決定トーナメント決勝戦(王者決定戦) 3分3R(延長1R)
池内紀子(POWER OF DREAM)
麻央(K-1ジム心斎橋チームレパード)
第6試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
近藤魁成(TEAM3K/K-1甲子園2017&2018 -65kg優勝)
塚本拓真(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
第5試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス/元Krushライト級王者)
児玉兼慎(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
第4試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
堀井 翼(K-1ジム五反田チームキングス)
鈴木翔也(OGUNI-GYM/元NJKFライト級&スーパーフェザー王者)
第3試合 バンタム級(53kg) 3分3R(延長1R)
坂本寿希(リーブルロア/元KROSS×OVERスーパーバンタム級王者)
林 佑哉(K-1ジム大宮チームレオン/ジャパンカップキックボクシング&RKSバンタム級王者)※空修会館から所属変更
第2試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
水津空良[すいず そら](優弥道場)
橋本雷汰(BFA-SEED/K-1甲子園2022 -60kg優勝)
第1試合 フライ級(51kg) 3分3R(延長1R)
西林翔平(K-1ジム福岡チームbeginning/元KPKBバンタム級王者)
長野 翔[かける](K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
プレリミナリーファイト第2試合 ライト級(62.5kg) 3分3R
河北“KONG”光生(K-1ジム蒲田チームアスラ)※河北光生 改め。K-1ジム五反田チームキングスから所属変更
川越亮彦(K-1ジム総本部チームペガサス)
プレリミナリーファイト第1試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
山本 陸(K-1ジム総本部チームペガサス)
橋本楓汰(BFA-SEED)
概要
大会名 Krush.157
日時 2024年1月28日(日) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:15 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA(生放送)、U-NEXT(生放送|2,189円/月)
チケット料金 SRS席 20,000円 RS席 15,000円 S席 10,000円 A席 7,000円 ※当日券500円アップ ※小学生からチケットが必要
チケット販売 K-1.CLUB グッドルーザー 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/krush/