RISE 12.16 両国国技館:海人、希望通り対GLORYの試合決定。元Enfusion王者のモハメド・ジャラヤと対戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
RISE WORLD SERIES 2023 Final Round(12月16日(土)両国国技館)に海人が出場し、GLORYが派遣するオランダ在住の選手と対戦することが決まった。
RISE×GLORY 72kg契約 3分3R(延長1R)
海人(TEAM F.O.D/RISEミドル級(70kg)王者、GLORYライト級(70kg)4位、シュートボクシング世界&KNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級(70kg)王者、元SB日本スーパーライト級(65kg)王者)
モハメド・ジャラヤ[Mohammed Jaraya](モロッコ/アウデ・ウェステンジム/元Enfusionフェザー級(65kg)王者)
海人は昨年6月のTHE MATCHでK-1ウェルター級王者・野杁正明との延長戦を制し、年の後半もヨーロッパ勢相手に3連勝した。12月のRISE&SB両国大会ではGLORYライト級1位・ストーヤン・コプリヴレンスキーに判定勝ちした。今年2月のNO KICK NO LIFEで緑川を3R KOし、3月のRISE ELDORADOでイ・ソンヒョンに判定勝ちしRISEミドル級王者となり、6月のSB世界スーパーウェルター級王座決定戦ではサモ・ペティに判定勝ちし、一気に2本のベルトを獲得した。8月にはオランダでのGLORYに乗り込み、ティジャニ・ベスタティのGLORYライト級王座に挑戦したが、5Rともポイントを取られ完敗に終わった。
海人は11月14日のSBでの再起戦でマサロ・グランダーを1R KOすると「12月のGLORYとの対抗戦の一枠に僕も入れてください」とマイクアピールし、バックステージでも「少しでも早くまたGLORYに挑戦したいですし、返上される前にペスタティからベルトを取りたいです。RISEのチャンピオンとして(12月大会で)やらせてほしいです」とコメント。それから半月経ち、海人の出場と対戦相手が発表された。
ジャラヤは初来日の27歳。73戦65勝(36KO)8敗。16歳でデビューし、18歳でEnfusionフェザー級(65kg)王座を獲得。GLORYでは18~19年に4戦し2勝2敗。19年にコプリヴレンスキーに3R TKO負けし、グランダーに判定勝ちしているが(上動画)、それから4年間は試合をしていないようで、コンディションが気になるところだ。
これで全7試合となったGLORYとの対抗戦。これまで「RIVALS RISE×GLORY」という枠組み表記となっていたが、RISEからのプレスリリースでは「今後RISEとGLORYの共同で新たなスキ―ムを作るため『RIVALS』を終了とし、今大会は『RISE×GLORY』として実施いたします」と発表されている。
対戦カード
RISE WORLD SERIES 2023 -54kg Tournament 決勝 3分3R(最大延長2R)
クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー(タイ/ペッティンディーアカデミー/ラジャダムナン&True4Uスーパーフライ級王者、オムノーイ認定フライ級王者、WBCムエタイ世界スーパーバンタム級王者)※初防衛戦
田丸 辰[とき](TRY HARD GYM/元RISEフライ級(51.5kg)&スーパーフライ級(53kg)王者)
RISE世界スーパーライト級(65kg)タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
ペットパノムルン・キャットムーカオ(タイ/王者、GLORY世界フェザー級(65kg)王者)
チャド・コリンズ(オーストラリア/ストライクフォース/挑戦者、RISEスーパーライト級2位、WMC&WBCムエタイ世界スーパーライト級王者)
RISE×GLORY スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者、RISE -63kgトーナメント2020優勝)
エイブラハム・ヴィダレス[Abraham Vidales](メキシコ/リヴィング・レガシー/GLORYフェザー級(65kg)1位)
RISE×GLORY 72kg契約 3分3R(延長1R)
海人(TEAM F.O.D/RISEミドル級(70kg)王者、GLORYライト級(70kg)4位、シュートボクシング世界&KNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級(70kg)王者、元SB日本スーパーライト級(65kg)王者)
モハメド・ジャラヤ[Mohammed Jaraya](モロッコ/アウデ・ウェステンジム/元Enfusionフェザー級(65kg)王者)
RISE×GLORY スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/1位、元RISEライト級王者、RISE -61kgトーナメント2019優勝、RIZIN KICK -61kgトーナメント2021優勝)
ザカリア・ゾウガリー(モロッコ/アウデ・ウェステンジム/GLORYフェザー級(65kg)5位、S-cup -65kg世界トーナメント2016優勝)
RISE×GLORY ウェルター級(67.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
中野椋太(誠至会/RISEウェルター級王者、S1世界ウェルター級王者)
ペトル・モラリ[Petur Morari](モルドバ/キックボクシング・フェアレス/WKU世界-65kg級王者)
RISE×GLORY ライト級(63kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
中村 寛(BK GYM/RISEライト級王者、元DEEP☆KICK -60kg級王者)
アフマド・アコーダッド[Ahmed Akoudad](モロッコ/ブルータルジム)
RISE×GLORY ライトヘビー級(90kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
南原健太(極真会館/RISEライトヘビー級王者)
ビクター・デ・コニング[Victor De Koning](オランダ/キックボクシング・フェアレス)
RISE×GLORY 女子54kg契約 3分3R(延長1R)
聖愛[せいな](魁塾/RISE QUEENバンタム級(55kg)王者、WMC女子日本スーパーフライ級王者)
テッサ・デ・コム(オランダ/ファイトチーム・フラールディンゲン/RISE QUEENフライ級(52kg)王者、Enfusion女子ストロー級(52kg)王者)
55.5kg契約 3分3R(延長1R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE世界バンタム級(55kg)王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -55kgトーナメント2020優勝)
ブンロン・ペッティンディーアカデミー[Boonlhong Petchyindee Academy](タイ/ペッティンディーアカデミー/元True4uスーパーバンタム級・バンタム級・スーパーフライ級王者)
54kg契約 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級(53kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC日本&LPNJ同級王者)
ジャルンスック・ブーンラナームエタイ[Jarernsuk Boonlannna Muaythai](タイ/ブーンラナームエタイジム/True4uバンタム級王者)
女子アトム級(46kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
宮﨑小雪(日本/TRY HARD GYM/RISE QUEENアトム級王者)
モンクットペット[モンクッペット]・カオラックムエタイ[Mongkutpetch Khaolak Muaythai](タイ/カオラックムエタイジム/IFMA Youth World Muaythai 2023 45kg王者)
54kg契約 3分3R(延長1R)
松下武蔵(GOD SIDE GYM/RISEバンタム級(55kg)10位)
池田幸司(ReBORN経堂/Krushバンタム級(53kg)王者)
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/3位)
勝次(TEAM TEPPEN/WKBA世界スーパーライト級王者、元新日本ライト級王者)※藤本ジムから所属変更
フライ級(51.5kg) 3分3R(延長1R)
那須川龍心(TEAM TEPPEN/4位)
龍太郎(VALIENTE/元NKBバンタム級3位)※真門ジムから所属変更
スーパーフェザー級(60kg) 3分3R延長1R
岩郷泰成(EX ARES/8位、AJKNスーパーフェザー級王者)
奥平将太(フリー/11位)
オープニングファイト スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
山科直史(極真会館/12位)
近藤大晟[たいせい](及川道場/13位、Stand Up King of Rookie 2023 -60kg級優勝)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
杉山豪基(TARGET SHIBUYA)
永松進之介(FJ KICK ASS)
オープニングファイト 女子バンタム級(55kg) 3分3R
モンタナ・アーツ(オランダ/チーム・アーツ)
加藤乃々夏(全真会館)
※風音(TEAM TEPPEN/RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント優勝)引退セレモニーも実施
概要
大会名 RUF presents RISE WORLD SERIES 2023 Final Round
日時 2023年12月16日(土)開場・12:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・13:30(予定)
会場 両国国技館 https://ryogoku-kokugikan.jp/#access
中継 ABEMA
チケット料金 VIP席50,000円 SRS席 20,000円 RS席12,000円 マスS席9,000円 マスA席7,000円 2階S席7,000円 2階A席5,000円 小中高生シート2,000円(当日販売のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/