ムエタイ 9.11 ラジャダムナン:福田海斗、僅差の判定負けも現地で高評価
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
タイを主戦場とする福田海斗(キング・ムエ)が9月11日(水)のラジャダムナンスタジアム 「スック ワンギントーン」セミファイナルに出場、3度目の対戦となったジャルンリット・ラウェイムエタイ(タイ)と接戦の末2–1のスプリット判定負け。しかし、今までになく高評価でランカーとしての役割は充分に果たせたようだ。(記事提供:MuayThai Super Fight)
この試合、戦前の賭け率は10–9でわずかに福田がリード。そんなリードも関係なく序盤から福田が仕掛ける。フェイントを織り交ぜたジャブ・前蹴りを多用し、ジャルンリットのリズムを崩す。そして鋭いローで序盤で早くもジャルンリットの左足は真っ赤だ。第1ラウンド終了時で5–4、第2ラウンド終了時で11–8と賭け率をリードし中盤戦へ。
第3ラウンド、ここでも福田が右ミドルも当て積極的に攻めるが、ジャルンリットもやっとエンジンがかかり左ミドルから首相撲へ持ち込む。ジャルンリットが得意の深く組む首相撲で福田をコントロール、上手さを見せつける。同じくヒザを得意とする福田も応戦し両者ヒザを蹴り合う。その途中、福田がリアム(コカし技)でジャルンリットを転倒させ一気に福田優位かと思われたが、実はこの際福田の足が深くジャルンリットの足に絡まってしまい、この足の動きがファウル(反則)とギャンブラーはみなしたようで、逆に賭け率がジャルンリットへ流れてしまった。第3ラウンド終了時で5–4とジャルンリットが逆転。
そして勝負の第4ラウンド、前に出て深く組みたいジャルンリットに対し、福田は下がりながら右ミドルをあて組んでもジャルンリットの顔を手で押さえヒジ。下がったところへ追撃の右ヒジ!ジャルンリットがバランスを崩したところへさらに右ミドルを2連打。しかし、ここからジャルンリットが上手さを見せる。福田を捕まえ深く組んでまわり込みながらさらに崩していくテクニックに場内のジャルンリットに賭けているギャンブラーは大声援!福田もリアムでジャルンリットを転倒させるが、お構いなしに組むジャルンリットに付き合う様相。賭けの流れは相変わらず福田に寄り付かず、最終ラウンドを残して3–2と後がなくなった福田。
最終ラウンド、差が僅かなため今回もまた“チンダム”という、最終ラウンドで勝負が決まる展開に。パンチから右ミドルで先制する福田、ジャルンリットの左ミドルもバックステップでかわし印象を良くしたかに見えたが、組んだ際の体勢が僅かにジャルンリット優位になっただけで賭けが流れてしまう。その後パンチで猛追するもジャルンリットは逃げ切り、スプリットながら福田の判定負けとなってしまった。
第3ラウンドのファウルと見られてしまった以降、賭けに見放されてしまった福田。試合終了後、ある関係者は「第3ラウンド、カイトはあの時点で10–1まで引き離していたが、ファウルと見られてしまい逆にジャルンリットがリードと一気にひっくり返ってしまったんだ。ムエタイにおいてファウルは劣勢の証拠と見られる。カイトが得意とする首相撲で起きてしまったのが不運だった。あれからカイトの攻撃が当たっていても賭けが寄り付かなくなってしまったからね。でもムエタイは勝ちもあれば負けもある、みんなカイトの実力を知っているから期待しているよ」と分析した。
とはいえ、スプリット判定ということもあり福田の勝ちを支持する関係者は多く、同スタジアムの前支配人プライ氏は「今回の判定について審判部から事情を聞かなければいけない」と話した。
10月6日(日)「Suk Wanchai MuayThai Super Fight vol.6」でのルンナライ戦を前に黒星となってしまった福田だが、勝敗に関わらず調子・実力とも上げてきているようだ。名実ともNo.1のルンナライに対しいかに勝負するか、福田の大勝負に期待しよう。
※9月11日(水)ラジャダムナンスタジアム 「スック ワンギントーン」
セミファイナル 119ポンド契約 3分×5R
×カイト・ウォーワンチャイ(福田海斗/ルンピニースタジアムバンタム級10位)
判定2–1
○ジャルンリット・ラウェイムエタイ(タイ)