ホーストカップ 2.25 京都 KBSホール:裕樹、新鋭・辻出優翔との延長戦制す。村井崇裕、引退戦はチューチャイに判定負け
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
HOOST CUP KINGS KYOTO 4 ~闘志伝承~
2018年2月25日 (日) 京都・KBSホール
記事提供:アーネストホーストジムJAPAN
※ホーストカップの通常ルールは肘無し、組んでの攻撃は1発のみ。EXルールは肘有りの通常のキックボクシングルール
第11試合 メインイベント WPMF日本スーパーウェルター級&HOOST CUP日本EXミドル級(-70kg)タイトルマッチ(WPMFルール) 3分5R
×村井崇裕(京都野口ジム/WPMF日本王者)
○チューチャイ・ハーデスワークアウトジム(タイ/ハーデスワークアウトジム/HOOST CUP王者、元ルンピニー認定ウェルター級7位)
判定0-3 (48-50/48-50/48-49)
※チューチャイがHOOST CUP王座2度目の防衛、WPMF日本王座獲得
地元京都の村井が、引退試合でチューチャイとのダブルタイトルマッチに臨んだ。1R開始早々から、サウスポー対策充分の村井のジャブ、右ストレートがヒットする。チューチャイも強烈な左ミドルを返すが、しっかりカットする。1、2Rはやや村井優勢だ。
しかし3Rから、強打を警戒したチューチャイが、首相撲を仕掛ける作戦に変更。村井の動きがやや止まる。村井の肘が何度か大きくヒットしダメージを与えたかに見えたが、チューチャイはすぐさま組み付いて印象を消そうとする。そして終盤戦ではチューチャイがミドルをまとめ蹴りして好印象を残し、WPMFルールに基づいた判定により勝利した。
村井は引退試合で全てを出し切った様子。恩師・野口康弘会長に見守られ、テンカウントゴングを聞き、リングを降りた。
第10試合 セミファイナル 61kg契約 3分3R(延長1R)
×辻出優翔(京賀塾/ホーストカップ日本ライト級王者)
○裕樹(ANCHOR GYM/元RISEスーパーフェザー級(-60kg)、ライト級(-63kg)スーパーライト級(-65kg)王者)
4R 判定0-3 (9-10/9-10/9-10)
3R 判定1-0 (29-29/30-29/29-29)
一昨年の大阪大会のリング上で裕樹より指名を受けた辻出が、地元で裕樹を迎え撃つ。1Rより辻出がサウスポーから左ストレートと、昨年大月晴明の腕を粉砕した左膝蹴りを繰り出し、裕樹の腹部が赤く染まっていく。しかし辻出の左ストレートに合わせた裕樹の左フックがたびたびクリーンヒットし、辻出の攻撃の回転が減っていく。裕樹のローキックは辻出も対策十分にカットする。
終盤に近付き打ち合う場面が多くなり、修羅場をくぐってきた裕樹が若干打ち勝つ印象。3R終盤に裕樹のハイキックがヒットし大きくぐらつく辻出だが、気を強く打ち返す。
本戦1-0で延長ラウンドへ。序盤から激しい打ち合いが続くが、経験に勝る裕樹が印象点で終盤引き離し、勝利を手に。60kg級で国内トップの位置にいることを証明した。両者の意地がぶつかる熱い試合に、来場者からは称賛の声が飛び交った。

第9試合 EXルール 59kg契約 3分3R
○高橋聖人(真門ジム/NKBフェザー級3位)
×大原和也(大原道場)
判定2-0 (29-29/30-28/30-27)
第8試合 58kg契約 3分3R
×大樹(ARENA/NJKFフェザー級4位)
○泰良拓也(PFP/RISEフェザー級7位)
判定1-2 (30-29/29-30/29-30)
第7試合 71kg契約 3分3R
○春野剛史(Dropout/元NKBミドル級1位)
×RYU謙(レジェンドドラゴン)
判定3-0 (30-29/30-29/30-29)
第6試合 53kg契約 3分3R
○KING剛(ロイヤルキングス)
×風音(京賀塾)
判定3-0 (29-28/30-28/30-27)
※2R風音にパンチで1ダウン
第5試合 65kg契約 3分3R
○濱崎一輝(PFP/元全日本スーパーウェルター級1位)
×足利也真登(FightClubRush/DEEP☆KICK 60kg級1位)
判定2-0 (30-29/29-29/30-29)
第4試合 63,5kg契約 3分3R
○田邉裕哉(京都野口ジム)
×オッカム山際(MKHG)
判定3-0 (30-26/30-26/30-27)
※オッカムが体重オーバーで減点1
第3試合 55kg契約 3分3R
○山田直樹(KSS健生館)
×吉岡ビギン(モンスタージャパン)
判定3-0 (30-29/30-29/30-29)
第2試合 ヘビー級 3分3R
×兼田祐任(誠剛館)
○谷川聖哉(真正会)
2R 2’23” TKO (レフェリーストップ:左ハイキックでダウン後)
第1試合 57kg契約 3分3R
×虎之助(誠輪ジム/NJKFフェザー級10位)
○柴田和也(大原道場)
判定2-0 (30-29/30-29/30-29)
オープニングファイト第3試合 65kg契約 3分3R
×堀池空希(究道会館)
○佐野克海(拳之会)
判定0-3 (28-28/28-30/28-30)
オープニングファイト第2試合 55kg契約 3分3R
×梅井泰成(京都野口ジム)
○力哉(BKジム)
判定0-3 (28-30/28-29/28-29)
※2R梅井にパンチで1ダウン
オープニングファイト第1試合 55kg契約 3分3R
×正木宏幸(闘游塾)
○横野 洋(アンカージム)
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)