UFC 11.24 北京:近藤朱里、地元中国選手の打撃に苦戦し2連敗

BEIJING, CHINA – NOVEMBER 24: (R-L) Yan Xiaonan of China punches Syuri Kondo of Japan in their women’s strawweight bout during the UFC Fight Night event inside Cadillac Arena on November 24, 2018 in Beijing, China. (Photo by Jeff Bottari/Zuffa LLC/Zuffa LLC via Getty Images)
UFC Fight Night 141 : Blaydes vs. Ngannou 2
2018年11月24日(土)中国・北京・キャデラック・アリーナI(五棵松体育館)
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
格闘技医学会
現場で役立つ格闘技医学を研究/公開/実践中!
レポート:井原芳徳

見逃し配信視聴・追っかけ再生が便利
会員限定試合映像も多数。まずは14日間無料体験!
第3試合 女子ストロー級 5分3R
○ヤン・シャオナン[Yan Xiaonan](中国)
×近藤朱里(ボスジムジャパン/元パンクラス王者、元Krush女子王者)
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)
UFCの中国のメインランドでの大会は上海大会以来1年ぶり2度目で、今回は首都の北京に進出した。朱里は昨年、パンクラス女子ストロー級王座を獲得し、9月のさいたま大会でUFCに初参戦し、ジョン・チャンミに判定勝ち。だが続く今年5月のブラジル大会では地元選手のポリアナ・ボテーリョの左ミドルからのパウンドで、わずか33秒で敗れ、MMA 7戦目で初黒星を喫している。朱里は2戦連続で対戦相手のホームでの戦いとなる。
シャオナンは1989年6月16日生まれの29歳。身長166cm。MMA戦績11戦9勝(5KO)1敗1分。15~16年に韓国のROAD FCに上がり、イム・ソヒに1R TKO勝ちし、藤野恵実とも対戦したが1Rにバッティングのアクシデントで藤野が試合続行不可能になり無効試合に。昨年11月の上海大会でUFCに初参戦し、ケイリン・カランに判定勝ち。今年6月のシンガポール大会ではビビアン・ペレイラに判定勝ちしている。
シャオナンが登場すると、地元中国の観客から大きな歓声が起こる。1R、開始すぐからシャオナンが圧力をかけ、雄たけびをあげながら、右ストレート、右アッパー、右ロー、左インロー、足狙いのサイドキックをヒット。朱里も打ち合いの展開でパンチを振り回すが、ヒットが少なく、逆に被弾数が増える。終盤、朱里が圧力をかける側になるが、シャオナンはステップでかわしながら左ジャブを的確にヒットする。記者採点は10-9でシャオナン。

BEIJING, CHINA – NOVEMBER 24: (R-L) Yan Xiaonan of China lands a spinning back elbow against Syuri Kondo of Japan in their women’s strawweight bout during the UFC Fight Night event inside Cadillac Arena on November 24, 2018 in Beijing, China. (Photo by Jeff Bottari/Zuffa LLC/Zuffa LLC via Getty Images)
2Rもシャオナンが的確にパンチを当て続けて主導権をキープする。シャオナンは1Rから度々バックハンドブローも放つ。クリーンヒットは無いものの、場内が沸く攻撃のため、攻めている雰囲気も出る。朱里は打たれても動きが止まらないが、なかなか突破口が見いだせない。朱里は両まぶたの周りを少し腫らしてしまう。記者採点は10-9でシャオナン。
3R、朱里は圧力を強めるが、シャオナンは広いオクタゴンの中でうまく距離を取り、自分の攻撃を的確に当て続ける。朱里は必死に前に出続けるが、シャオナンの攻撃をもらい続け終了。記者採点は10-9でシャオナン。合計30-27でシャオナン。朱里は得意とする打撃戦で今回も完敗を喫し、UFC 2連敗となってしまった。
By unanimous decision… Xiaonan! #UFCBeijing pic.twitter.com/b0fa2uInuo
— UFC (@ufc) 2018年11月24日
第12試合 ヘビー級 5分5R
×カーティス・ブレイズ(3位)
○フランシス・ガヌー(4位)
1R 0’44” TKO
第11試合 ヘビー級 5分3R
○アリスター・オーフレイム(6位)
×セルゲイ・パブロビッチ[Sergei Pavlovich]
1R 4’21” TKO
第10試合 バンタム級 5分3R
○ソン・ヤドン
×ヴィンス・モラレス
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)
第9試合 ウェルター級 5分3R
○リー・ジンリャン
×ダビッド・ザワダ[David Zawada]
3R 4’07” TKO (レフェリーストップ:右前蹴り)
TALLY ANOTHER KO!@UFCJingliang shines AGAIN for the home crowd 🇨🇳 #UFCBeijing pic.twitter.com/fzFzk8cCel
— UFC (@ufc) 2018年11月24日
第8試合 ウェルター級 5分3R
×ソン・ケナン
○アレックス・モロノ
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)
第7試合 女子フライ級 5分3R
○ウー・ヤナン[Wu Yanan]
×ローレン・ミューラー
1R 4’00” 腕ひしぎ十字固め
第6試合 ライトヘビー級 5分3R
×フー・ヤオゾン
○ラシャド・コールター
判定0-3 (28-29/28-29/27-30)
※コールターは2ポンドオーバー
第5試合 女子ストロー級 5分3R
○ジャン・ウェイリー
×ジェシカ・アギラー
1R 3’41” 腕ひしぎ三角固め
第4試合 バンタム級 5分3R
○リュウ・ピンユエン[Liu Pinguyan]
×マーティン・デイ
判定2-1 (29-28/28-29/29-28)
第2試合 ミドル級 5分3R
○ケビン・ホランド
×ジョン・フィリップス
3R 4’05” 裸絞め
第1試合 バンタム級 5分3R
×スムダルジ[Su Mudaerji]
○ルイス・スモルカ
2R 2’07” 腕ひしぎ十字固め