KNOCK OUT 11.5 後楽園ホール:小笠原瑛作&古村匡平と対戦のタイ人、ONEルンピニーでのKO負けの影響で欠場。重森陽太に勝ったバットマンが再来日し古村と対戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
KNOCK OUT 2023 vol.5 “RED ZONE”(11月5日(日) 後楽園ホール)の対戦カード変更が、10月10日の東京での記者会見で発表された。小笠原瑛作、古村匡平と対戦予定だったタイ人選手が、直近のONEの試合でKO負けしてから、試合期間が短いことが理由だ。
11月のKNOCK OUTは「RED ZONE」のサブタイトルが付き、本戦全試合がオープンフィンガーグローブ(OFG)着用のREDルール(肘有りキックルール)で実施される。ONEムエタイルールと同じ形式で、8月のONEでKNOCK OUT王者の小笠原瑛作がこのルールでの試合で1R KO勝ちしたことが反響を呼び、今回の企画が実現する。
小笠原瑛作も出場が決まり、9月25日にはジャオスアヤイに勝った実績のあるパンサック・ウォーワンナッタウイが相手として発表された。また、古村匡平もルンセンタワ・ソーパラー62との試合が発表された。ところがその4日後のONEルンピニー大会で、ルンセンタワは8月のKNOCK OUTで重森陽太に勝利した元ルンピニー&BBTVライト級王者のバットマン・オーアッチャリヤーに1R KO負け。パンサックは10月6日のONEルンピニー大会で、ランボン・ソーテラパットに2R KO負け。ルンセンタワ、パンサック共に、KO負けしてから11月5日のKNOCK OUTまで期間が短いことから参戦できなくなった。
そこで古村の相手として選ばれたのが、元々の相手のルンセンタワに勝ったバットマンだ。KNOCK OUTの山口元気プロデューサーは「バットマンが1Rで倒した相手が来るはずだったんですが、1R KO負けで期日的に厳しいということで、倒しちゃって申し訳ないということで、バットマンが来てくれることになりました。逆に面白い注目される試合になるかなあと思います。古村選手のいるライト級で、チャンピオンの重森選手をテクニックで翻弄して子供扱いしたバットマン選手に、オープンフィンガールールで古村選手が挑みます。タイトル戦線どうなるかという意味でも興味深い試合です」「瑛作選手の相手もKO負けしたので、瑛作の相手はウィラサクレック会長にお願いして代わりの選手を選定中です」と話している。
古村兄弟の兄・匡平は昨年1月の髙橋亨汰戦以来となるKNOCK OUT参戦。今年は福岡で1試合、タイで3試合の4試合し3勝(3KO)1敗。最近では9月のプロムエタイ協会のタイトルマッチで判定負けしている。
対戦カード
※REDルールは肘有りキックルール、BLACKルールは肘無し・ワンキャッチワンアタックのキックルール。本戦はオープンフィンガーグローブ(OFG)、プレリミナリーファイトはボクシンググローブを着用
OFG-RED フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺/KNOCK OUT-REDフェザー級(57.5kg)王者・元同スーパーバンタム級(55kg)王者、WPMF世界スーパーバンタム級王者、元ISKA K-1ルール世界バンタム級王者)
未定
OFG-RED 61kg契約 3分3R(延長1R)
重森陽太(Eight Weapons/KNOCK OUT-REDライト級(62.5kg)王者、元WKBA世界同級王者、元新日本フェザー級&バンタム級王者)
ルンペット・センチャイジム[Rungpetch Saenchaigym](タイ/センチャイムエタイジム/元ルンピニー認定スーパーバンタム級王者)
OFG-RED スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・REBELS-MUAYTHAI・WPMF日本スーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
デンサヤーム・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/M-1 JAPANスーパーウェルター級王者、True4U CPトーナメント優勝)
OFG-RED バンタム級(53.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
乙津 陸(クロスポイント大泉/KNOCK OUT-REDバンタム級王者)
サンチャイ・TEPPEN GYM(タイ/TEPPEN GYM/元ラジャダムナン認定ミニフライ級王者)
OFG-RED スーパーウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
クンタップ・チャロンチャイ(タイ/BTC GYM/KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級(70kg)王者、元WMC世界・WMAF・M-1同級王者)
MASATO BRAVELY(BRAVELY GYM/元M-1 JAPANスーパーウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)
OFG-RED スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
壱[いっせい]・センチャイジム(センチャイムエタイジム/元KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者、元ルンピニー日本バンタム級王者)
片島聡志(Kick Life/元WPMF世界&日本スーパーフライ級王者)
OFG-REDライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
古村匡平(FURUMURA-GYM/大和ムエタイ・スーパーライト級王者)
バットマン・オーアッチャリヤー(タイ/元ルンピニー&BBTVライト級王者)
OFG-RED スーパーフェザー級 3分3R(延長1R)
鷹大[たかひろ](ウィラサクレック・フェアテックス西川口/元WPMF日本フェザー級王者、元WMC世界&WPMF日本スーパーバンタム級王者)
優翔(team NOVA)
【プレリミナリーファイト】
BLACK スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
羽黒慈夢[じむ](クロスポイント大泉)
旭野 穂[みのる](キャピタルレイズ fightingGlaNz池袋/元KROSS×OVERスーパーフェザー級王者)
RED 61.5kg契約 3分3R
折戸アトム(PHOENIX)
塚本勝彦(TORNADO)
BLACK スーパーライト級(65kg) 3分3R
木村亮彦(クロスポイント大泉)
吉田圭佑(ウィラサクレック幕張支部)
概要
大会名 MAROOMS presents KNOCK OUT 2023 vol.5 “RED ZONE”
日時 2023年11月5日(日) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:15 開始・18:00
会場 後楽園ホール
チケット料金 SRS席 20,000円 RS席 10,000円 S席 8,000円 A席 6,000円 小中学生 1,000円(当日のみ) ※当日券500円アップ ※小学生から有料、6歳未満でも座席を必要とする場合は有料 ※小中学生券の詳細はKNOCK OUT公式HP参照
チケット販売 KNOCK OUTオフィシャルショップ イープラス チケットぴあ ローソンチケット 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 inquiry@knockout.co.jp https://knockoutkb.com/