K-1 & QUINTET 9.10 横浜アリーナ:DAZNで世界200以上の国・地域でライブ配信スタート
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
K-1とQUINTETの大会の模様が、スポーツ配信サービスのDAZN(ダゾーン)を通じて日本をはじめとする200以上の国と地域でライブ配信されることが決定した。9月10日に横浜アリーナで行われる両大会の共同イベント「ReBOOT」がその第1弾となる。DAZNでは月額980円の「DAZN Global」プランを通じて世界の格闘技を配信しており、吉成名高・石井一成らの出場するタイのムエタイ大会「RWS」、石井慧らの出場する米国のMMA大会「PFL」を配信している。
9月10日のK-1の対戦カード等詳細はこちら。QUINTETの対戦カード等詳細はこちら。K-1ではK-1スーパー・バンタム級タイトルマッチ・王者・金子晃大 vs. 挑戦者・玖村将史、世界8選手が参加するK-1 30周年記念無差別級トーナメント等が行われ、グラップリングのQUINTETでは世界の4チーム対抗のトーナメント等が行われる。
K-1は7月に中村拓己氏からカルロス菊田氏にプロデューサーが交代した。新体制発表の動画配信の中で、菊田氏は今後のK-1について、世界の格闘技市場へのアピールを重視する方針を示し、「かつてのK-1のように日本だけでなく世界で予選を行い、勝ち抜いた強者によるファイナルトーナメントを行う。あの頃のトーナメントシステムに“ReBIRTH”します」等と話していた。菊田氏は02~10年当時在籍していたソニーとソフトバンクの中で、旧K-1の放映権を海外に販売する業務を担当しており、その経験も踏まえた上で、DAZNが新たな配信プラットフォームとして適していると判断したようだ。なお、ABEMAとU-NEXTでの配信も引き続き行われる。
菊田氏、QUINTET・桜庭和志プロデューサー、DAZN Japanの保泉司文氏氏の談話が3社から発表されている。
◆K-1・カルロス菊田プロデューサー コメント
「このたび、我々のグローバルメディアパートナーとしてDAZNさんが名乗りを上げていただいたことに、深く感謝をしております。世界展開を打ち出し、日本発世界を掲げるK-1にとって、DAZNによる世界配信は何ものにも代えがたい強力な後押しとなることは間違いありません。日本の大会を世界に配信するだけでなく、世界で開催されるK-1の大会を日本の皆さんに視聴いただくことができます。今後ますます加速するK-1の世界展開にどうぞご期待下さい」
◆QUINTET・桜庭和志プロデューサー コメント
「QUINTETを旗揚げした5年前に比べて、いまや世界のグラップリング熱は急速に高まっています。アメリカにおいてはブラジリアン柔術の競技人口が300万人を超え、国技とも言えるレスリングを大きく上回る人気ぶりです。そんな“やって楽しい”グラップリングを“見て楽しい”スポーツとして確立しようと挑戦しているのがQUINTETです。その面白さをDAZNを通して世界中の人々にお届けできたら嬉しいです」
◆DAZN Japan バイスプレジデント・ライツ 保泉司文氏コメント
「日本を代表する打撃格闘技のK-1と、日本を代表する格闘技界のレジェンド、桜庭和志さんの主宰する寝技格闘技のQUINTETを、DAZNのネットワークを通じて世界に向けて配信できることを大変嬉しく思います。 DAZNではこれまでも、世界が注目する格闘技、ボクシングのカードを数多くお届けしてきております。そのラインナップにK-1、QUINTETが加わることで、多くの国のスポーツファンに日本発の格闘技を見る機会を提供し、その魅力を伝える一翼を担えればと思っております」