BOM 7.9 渋谷 O-EAST:計量クリアのラジャダムナン王者・ウェウワー「3Rか4Rに肘で勝てます」×挑戦者・吉成名高「こっちも燃えてきました。逆に僕も肘で倒します」|伊藤紗弥インタビューも
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
【BOMプロモーションからのプレスリリース】
2023年7月9日(日)東京・渋谷にあるSpotify O-EASTにて開催される『Shimizu presents BOM 41』と『Shimizu presents BOM 42』の昼夜二興行の前日計量が8日(土)14:00~神奈川・横浜にあるエイワスポーツジムにて行われた。
BOM 42 第5試合 メインイベント ラジャダムナン認定フライ級(50.8kg)タイトルマッチ 3分5R(インターバル2分)
ウェウワー・ウォークリンパトゥム[Waewwwaw Wor.Klinpathum](タイ/王者)※初防衛戦
名高・エイワスポーツジム[吉成名高](エイワスポーツジム/挑戦者、プロムエタイ協会・WPMF世界・BOMフライ級王者、WBCムエタイ・ナイカノムトム・スーパーバンタム級王者、元ルンピニー&ラジャダムナン認定ミニフライ級王者、元WBC・IBF・WMCムエタイ世界同級王者)
メインイベントのラジャダムナンスタジアム認定フライ級(50.80kg)タイトルマッチで対戦する王者ウェウワー・ウォークリンパトゥム(タイ)は50.0kgでクリアーしたのに対し、挑戦者の名高・エイワスポーツジム(=吉成名高/エイワスポーツジム)は50.5kgでクリアーした。
今年5月に新王者に輝き、今回が初防衛戦となるウェウワーは180戦150勝30敗の戦績を持つ27歳。明日への意気込みを聞かれると「調子はいいです。名高の試合を見たけど、絶対に勝てる相手。色んな攻撃を持ってますが、私はパンチとヒジで勝負して3Rか4Rにヒジで勝てます」と名高をヒジで倒すと宣言。
名高の21連勝の記録については「そんなことは私にとって関係のないこと。名高はラジャダムナン3階級制覇を狙っている? 名高は10段階だと8のレベルの選手なので、私に勝つことは絶対に無理なこと。次は決まってないけど、今回絶対に防衛してタイでも防衛戦をします」と余裕のコメント。名高へのメッセージを求められると「一生懸命、攻撃して下さい。私も頑張ります」と言い残した。
対する名高は「計量で対峙してみて、僕の方が大きかったのですが、相手からは凄くオーラを感じて、明日が凄く楽しみになりました」と笑顔。王者ウェウワーのヒジでの勝利宣言を伝え聞くと「こっちも燃えてきました。逆に僕もヒジで倒します。僕のことを下に見ている選手と久しぶりに試合ができるので楽しみです。いつも通りに戦っていけば、最後にフィニッシュにつながると思います」と二階級制覇に自信を見せている。
なお、今大会の模様をU-NEXTで無料独占ライブ配信。U-NEXTの月額会員の方なら追加料金なく楽しめることとなる。
伊藤紗弥インタビュー
BOM 41 第6試合 メインイベント 女子アトム級(46.26kg) 2分5R
サネガン・カムナンチェットムアンチョン[Sanehngaam Kamnanchetmuangchon](タイ/プロムエタイ協会女子ピン級&アトム級王者)
伊藤紗弥(尚武会/WBCムエタイ&WMC世界女子ミニフライ級王者、BOM女子ライトフライ級王者、IPCC世界女子アトム級王者、元WPMF世界女子ピン級王者)
――今練習でどういったところを強化されてますか?
伊藤 首相撲です。最近は結構大きな選手とやる機会が増え、課題も見えてきたのでそこを強化するようにしてます。
――前戦は今年5月、オーストラリア・ブリスベンでWBCムエタイ世界ライトフライ王座の“ダイアモンドベルト”を懸けてキム・タウンセンド(オーストラリア)と対戦した一戦ですよね。
伊藤 そうです。世界にはやっぱり強い選手はいっぱいいるんだなと痛感しましたね。スコア的にはフルランド取られて負けましたが、階級が上のオーストラリアの選手はかなり首相撲も強く、首相撲の展開で手応えがあったので自信にもなりました。アウェイでの試合でしたが、オーストラリアの方々は私のことを知ってくれてた方も多く、サポートしてくれたりする人もすごく多くていい経験になったと思います。海外で試合することによって、いろんな国の方からオファーをいただけたりと広がるので、そういうところも良かったかなと思います。
――今回の相手に関してはどういった印象がありますか?
伊藤 エイワスポーツジムのトレーナー兼選手のパコーンさんからは「凄く強い」と言われました。タイでは45~46kgくらいの階級では相手がいないと言われていて、紗弥とやったら面白いということで決まった試合なんです。前蹴りとテンカオが巧い選手なので、今までやってきたような相手とはまた違うムエタイの試合ができるかなと思います。前蹴りで距離を取られ、接近戦だとヒザが来るので、そこをどうにか対策できればいけるかなと思います。
――勝ち方としてはどういったものをイメージしていますか?
伊藤 最終的には首勝負になるかなと思います。蹴り合いの攻防があり、最後の首相撲の攻防のポイントの取り合いで勝負が決まるかなと。あとは、蹴り足のキャッチからの攻撃だったりで上回っていきたいと思います。第2部のメインでは吉成名高選手がラジャダムナンスタジアムのタイトルマッチですけど、私はいつも通り綺麗なムエタイで魅了したいなと思います。
――勝って次はどういったことを目標にしていますか?
伊藤 ラジャダムナンスタジアムでワールドトーナメントが私の階級であるかもしれないので、そこを目指します。あと、イギリスとかからもオファーが来ているので、そういうところでも戦っていきたいと思います。私的にはタイで試合したいという気持ちが多いので、今後も海外がメインになると思います。
――日本だと応援してくれる方も多く観戦に来てくれますが、タイでの試合にこだわる理由はどういったところにあるんですか?
伊藤 タイには強い選手がやはり多いですし、日本で自分の階級でやろうとするとタイ選手しかいないですけど、タイに乗り込んでいけばトーナメントとかも組んでもらえて欧米の選手とかとも対戦できて世界中から注目されるのでやりがいを感じています。
――最後に会場に来てくれるファンにメッセージをお願いします。
伊藤 面白いムエタイの試合が並んでいる中、私は第一部のメインでやらせていただきます。ムエタイの面白さ、技の綺麗さだけでなく、接戦になればどっちが勝っているんだろうと楽しみながら見ていただけたら嬉しいかなと思います。
BOM 42 対戦カード
第5試合 メインイベント ラジャダムナン認定フライ級(50.8kg)タイトルマッチ 3分5R(インターバル2分)
ウェウワー・ウォークリンパトゥム[Waewwwaw Wor.Klinpathum](タイ/王者)※初防衛戦
名高・エイワスポーツジム[吉成名高](エイワスポーツジム/挑戦者、プロムエタイ協会・WPMF世界・BOMフライ級王者、WBCムエタイ・ナイカノムトム・スーパーバンタム級王者、元ルンピニー&ラジャダムナン認定ミニフライ級王者、元WBC・IBF・WMCムエタイ世界同級王者)
第4試合 ONEムエタイルール 61.23kg契約 3分3R
羅向(ZERO)
ロムイサーン・TIGER REON(タイ/REON Fighting Sports Gym)
第3試合 スーパーバンタム級 3分5R
上野賢志(薩摩ジム)
知花デビット(エイワスポーツジム/Aimhigh)
第2試合 ウェルター級 3分3R
ファナンチャイ・ピティサック(タイ)
与儀竜也(BOM SPORTS GYM 沖縄)
第1試合 WMCインターコンチネンタル・バンタム級王者決定戦 3分5R
桂 英慈(クレイン)
誓(ZERO)
オープニングファイト2 ライト級 3分3R(延長1R)
野原 心(アンジャネーア・ムアイ)
小野寺楓珂(BOM SPORTS GYM八戸)
オープニングファイト1 スーパーフェザー級 3分3R
拳太(MSJキックボクシングジム)
豪之晟(TSK japan)
BOM 41 対戦カード
第6試合 メインイベント 女子アトム級(46.26kg) 2分5R
サネガン・カムナンチェットムアンチョン[Sanehngaam Kamnanchetmuangchon](タイ/プロムエタイ協会女子ピン級&アトム級王者)
伊藤紗弥(尚武会/WBCムエタイ&WMC世界女子ミニフライ級王者、BOM女子ライトフライ級王者、IPCC世界女子アトム級王者、元WPMF世界女子ピン級王者)
第5試合 セミファイナル 78kg契約 3分5R
ティムサン・バケシティブランド(タイ)
柿沼 慶(ポゴナクラブジム)
第4試合 フライ級 3分5R
ハン・ソーサカリン(タイ)
竜哉・エイワスポーツジム[奥脇竜哉](エイワスポーツジム)
第3試合 スーパーフライ級 3分5R
ソンチャイノーイ・ゲッソンリット(タイ)
ジュライ・ウォーワンチャイ[石井寿来](ウォーワンチャイプロモーション)
第2試合 BOMスーパーフェザー級タイトルマッチ 3分5R
BOMピンサヤーム(タイ/王者)
梅沢武彦(フリー/挑戦者)
第1試合 女子54kg契約 2分3R(延長1R)
ノンビュー・トーテップシン(タイ)
ルイ(クラミツムエタイジム)
オープニングファイト1 ライト級 3分3R(延長1R)
力也(ウィラサクレック湖北)
カミ シロ(PHOENIX)
概要
大会名 Shimizu presents BOM 41 & BOM 42
日時 2023年7月9日(日)BOM 41 開場・13:00 開始・13:20 / BOM 42 開場・17:10 開始・17:30
会場 Spotify O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2-14-8 2F) https://shibuya-o.com/east/access/
中継 U-NEXT(2,189円/月)
チケット料金
BOM 41 VIP席30,000円 SRS席18,000円 SS席12,000円 A席10,000円 B席8,000円 立見6,000円
BOM 42 VIP席50,000円 SRS席25,000円 SS席16,000円 A席13,000円 B席10,000円 立見8,000円
チケット販売 イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ BOMプロモーション(エイワスポーツジム) 045-324-3855 http://bom.tokyo/