RISE 7.2 エディオンアリーナ大阪:約2年ぶり再戦、風音「一人の男と男のホンマの真剣勝負を見せれる」×政所仁「大﨑選手と戦うには風音にも勝たなければいけない」|京谷祐希「僕は仲が良くても普通に殴れる」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE WORLD SERIES 2023 1st Round(7月2日(日)エディオンアリーナ大阪 第1競技場)に出場する風音、政所仁、京谷祐希の公開練習での談話と写真がRISEクリエーションから届いた。
第8試合 RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
風音[かざね](TEAM TEPPEN/RISEスーパーフライ級(53kg)1位、RISE -53kgトーナメント2021優勝)
政所 仁(魁塾/RISEスーパーフライ級(53kg)4位、WBKF世界スーパーフライ級王者、元J-NETWORKフライ級王者)
第1試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京谷祐希(TEAM TEPPEN/RISEバンタム級8位)
翔磨(多田ジム/DEEP☆KICK -55kg王者、HOOST CUP日本バンタム級王者)
風音『一人の男と男のホンマの真剣勝負を僕らで見せれると思う』
―― またまた親友の政所選手と対戦になりましたが、この試合が決まった時の心境を教えてください。
風音 率直に思ったのは「ホンマかよ、ここでやるんかよ」みたいな。
―― もう一回やるということは想定していなかったですか?
風音 こんなに早くやるのは想像してなかったですね。お互いまた昇り詰めた時にやるやろうなと思ってはいましたが、このタイミングでやるのは正直びっくりしたっすね。
―― オファーが来た時は迷いましたか?それとも即決で快諾しました?
風音 一瞬だけどうしようかなっていうのがあって、向こうはやる気やでみたいなのを人伝いに聞いたので、それやったらもうやるしかないと思って。
―― 発表会見の時に二人がフェイスオフをした時に笑顔とかも見られてて、普通の選手同士の試合とは違った雰囲気を凄く感じたのですが、お互いに特別な感情を感じていたりしますか?
風音 僕自身1回目戦った時とはまた違って、1回やったときはホンマに笑ってなくて複雑な心境の上でバチバチしてたような感覚があったんですけど、今回に関してはもうそれすらも超えているというか、変な感情も全部超えてナチュラルにいけるなっていう感じがしますね、仁との2回目の対決は。
―― 会見のお二人を見ていてそういう印象を受けました。
風音 お互い変顔もしてたし(笑)、あんなこと会見でやるの初めてだったからすごい楽しい感じではありますね。別に浮ついてる訳でもないですけど、それすらもピリピリを通り越してるというか、変な感じです。
―― 今回WS −54kgトーナメントのリザーブマッチという位置づけになりますが、風音選手から見てトーナメント一回戦の動向や注目している選手はいますか?
風音 外国の方全然知らなくて、でも注目してるっていっても日本人全員対戦してるので特別に注目とかあまりないですね。そっちは意識してないというか、まずは目の前の政所仁だけに懸けてます。
―― 今回契約体重が54kgでいつもより1kg重い体重になりますけど動きに変化とかありますか?
風音 そこに関してはあまりないですね。
―― 逆にスピードが上がったりパワーが上がったといった変化はない?
風音 減量もいつも通りしんどいので(笑)、1kg上がろうが下がろうがあまり変わんないです(笑)。
―― 最近はオープンしたばかりのTEPPEN GYM大阪にずっといらっしゃると思いますが、大阪と東京で調整方法の違いはありますか?
風音 関東よりは人はちょっと少ないので、トレーナーや選手の先輩後輩とコミュニケーションを取りながら、自分達で考えてやる時間っていうのが増えましたね。
―― 約2年ぶりの地元関西での試合ということでモチベーションの変化はありますか?
風音 そんなに大きくは変わらないです。来てくれるメンツもいつもの方たちが来てくれるので、そんなに場所は関係ないかなって思います。
―― すばり前回の田丸戦を経て新たに進化した部分、成長した部分はありますか?
風音 自然体で行ける様になったかなっていうのは有りますね。前が悪かった訳ではないですが、大阪にも来ていい意味で最初の頃の気持ちも戻っているというか、楽しんで出来るんじゃないかなって思います。相手も最高の相手なんで。
―― 最後に風音選手のファンの方に向けて熱い意気込みをお願いします。
風音 友情対決とか親友対決とか色々言ってもらえてますけど、一人の男と男のホンマの真剣勝負を僕らで見せれると思うので、ぜひ7月2日は楽しみにしていてください。よろしくお願いします。
政所仁『風音に勝って実力を証明したい』
―― 今回半年ぶりの試合になります。この期間に拳を怪我されていたという風にお聞きしておりましたが状態はいかがでしょうか?
政所 どの練習も問題なくできているので大丈夫です。
―― 先日弟の椋さんがプロボクシングで61秒TKOの衝撃デビューをしましたが、応援には行かれていましたか?
政所 行きました。
―― 弟さんからバトンを渡された形になりましたが、試合に向けて刺激になりましたか?
政所 今までは弟がずっとアマチュアでやっていて、プロのリングであのような勝ち方を見せられたので、兄貴として絶対負けてられないなという気持ちです。
―― 今回は再び親友の風音選手との対戦になりましたが心境はいかがでしょうか?
政所 最初は「またか」とも思ったんですけど、1回負けているのでやるしかないなという感じです。どっちも後がなく負けられない試合なので、勝ちを譲る気はないしボコボコにして勝ちたいです。
―― 試合のオファーが来た時は躊躇する部分はありましたか?
政所 トーナメントのリザーブだし相手が風音だったのでちょっとした迷いがありましたが、いずれ大﨑選手と戦うには風音にも勝たなければいけないので、ここで試合ができるのはありがたいと思いオファーを受けました。
―― 先を見据えてオファーを快諾したという感じですね。
政所 他の相手だと実力の査定にもならないので、風音に勝って実力を証明したいです。
―― 試合が決まってからは風音選手と連絡を取ったりしましたか?
政所 一切ないです。
―― 試合発表の会見の場で話したのが最後ですか?
政所 そこでお互いがよろしくって感じだったんですけど、今は試合をする相手なので友達だけど対戦相手として見ています。
―― お互い過去に試合をしていますし、一緒に練習をしたこともあると思いますが、手の内を知っている者同士でやりづらさは感じますか?
政所 試合を1回していて練習もマススパーリングくらいはやっているんですけどやりづらさとかはないです。精神的に試合中に小声とかで揺さぶって行こうと思います(笑)
―― 新しいスタイルの攻撃ですね(笑)。
政所 注意されない程度に小さい声で言ってみようかなと(笑)
―― 初対決から約2年経っていますが、その間で政所選手の成長した部分はどこになりますか?
政所 倒せるパンチや蹴りのパワーが一個ずつ上がってきているのは自分で実感があります。前回の試合で自分の良いところと悪いところがより分かったというか、自分の戦い方が前回の試合でなんとなく分かった気がするので、今回はそれを形にしていきたいです。
―― 対風音選手という事で警戒している部分はありますか?
政所 1回戦っていて同じ戦いはしてこないと思うので、ある程度の予測はしています。あとはクリンチをしないように、ボウズなのでくっついたらジョリジョリ痛そうだなと警戒しています(笑)
―― 風音選手との試合に向けて弟さんから何かお話しはありましたか?
政所 アドバイスとかは特に無かったですけど、生意気にも俺より良い試合をしろよみたいな感じで言ってました。
―― 政所一族として3人が現在プロで活躍されていますが、その辺皆さまの強みはどんな所でしょうか?
政所 ちょうど今日インタビューをしている日に親戚の馬場龍成も海外で試合をしていて、プロボクサーなんですけど身内から刺激を受けられるというのが強みかもしれないです。
―― 親戚で4人もプロがいる環境も珍しいですよね。
政所 みんな頑張っているし負けられないですね。弟なんか特にですけど絶対負けたくないです。
―― 一族で格闘技業界を盛り上げられますね。
政所 同じ競技じゃないというのもあまりない事だと思うので、キックボクシングとボクシングで盛り上げれる様になりたいです。
―― 今回はリザーブマッチですが、トーナメントで注目している試合や選手はいらっしゃいますか?
政所 トーナメントに出たいとは思っていなくて、風音とのワンマッチという感じで一戦に集中しています。出場選手はやっぱり大﨑選手が強いので大﨑選手に優勝して貰って、53kg級のトップを目指すという事でそのトーナメントの1番になる事と変わらないと思うので大﨑選手に勝ってほしいです。
―― あくまでも大﨑一貴選手が持つスーパーフライ級のベルトへの通過点として今回の風音選手との試合があるという感じですか?
政所 今は風音にリベンジしたいという気持ちなので、その先はそんなに考えていないです。
―― 最後に政所選手のファンの皆様に向けてメッセージをお願いします。
政所 魁塾の政所仁です。風音と2戦目になりますが、前回は試合中に寝ちゃったりしてて負けてしまったんですけど、今回はしっかり起きて戦ってボコボコにするので応援よろしくお願いします。
京谷祐希『僕は仲が良くても普通に殴れる人間』
―― 6月1日にオープンしたばかりのTEPPEN大阪支部の方はどうですか?
京谷 会員さんたちも徐々に増えていて、プロの練習も会員さんの練習も皆なで力を合わせて楽しくやっています。
―― 基本的にはジムで働きながら練習をするような生活ですか?
京谷 ジムで練習させていただいて、ジムのトレーナーや運営にも携わらせていただいて色々なことを勉強させていただいてます。
―― まさにキック漬けの毎日ですね。
京谷 今まさに「職業キックボクサー」です。
―― TEPPENへ移籍して当初は関東に住んでいたと思いますが、地元に拠点を戻して今の生活はいかがですか?
京谷 関西の方が安心感はあるんですけど、自分のことや練習のことばかりやっているのであまり変わりはないです。
―― 今回は移籍してから2戦目になりますがコンディションはいかがですか?
京谷 追い込み中なので正直疲れてますし、ここから減量に入っていきますけど良い状態に仕上げられるように当日を迎えるのがプロなので、そこはしっかりやっていきます。
―― 残念ながら2連続KO負けとなっていますが、改めてこの2戦を振り返ってみていかがですか?
京谷 いや、ちょっと忘れちゃったので振り返れないです。なんでそういう事聞くんですか(笑)
―― それでは逆にこの2戦で得たものはありますか?
京谷 何事も勉強だと思うので、負けて得たものもありました。正直ふざけて言ってますけどショックはショックだったので、立ち直るのもしんどかったですけど、前向いてやっていかないとこの格闘技の世界でやっていけないじゃないですか。だから後のことは考えずに前に進むことしか考えていないです。
―― 今回の相手が翔磨選手に決まりましたが面識はありますか?
京谷 以前所属していたジムで練習もスパーリングも何回もやりましたし、プライベートも仲が良いんです。ボートレースの予想を僕に聞いてくるくらい仲が良ので。
―― そういった部分でやりづらさはありますか?
京谷 僕は仲が良くても普通に殴れる人間なのでやりづらさはないです。向こうも同じで殴れるからこの試合を受けたと思います。自分の目標の前に立ち向かわれたら排除していかないといけないし、それが格闘技なのでそこは関係なしにやります。
―― いま翔磨選手はDEEP KICKとHOOST CUPの2冠王ですけれど、警戒している部分はありますか?
京谷 警戒している部分ですか?翔磨選手はボートレースの賭け金が多過ぎるので気をつけたいと思います。
―― 移籍してからの京谷選手にはどんなところをファンの皆さんは注目したら良いでしょうか?
京谷 自分の中では日々進化していて、それを実際に試合で出す練習をしています。今回はただ単に勝つのではなくて、前の2戦を皆が忘れてくれるような勝ち方をしなければいけないのでもちろん倒しにいきます。
―― 倒すためにガンガンいくという感じですか?
京谷 ガンガンはいかないかもしれないです。ただ僕、賞金がかかっていると強いんですよ。
―― それではMVPを狙っていくんですね?
京谷 MVPはしっかり原口君が持っていくんじゃないですか?そこは予想師としてしっかり当てにいきます(笑)
―― ご自身に対しての予想はいかがですか?
京谷 3ラウンドくらいにKOで勝ちたいと思っているんですけど、予想っていうのは外れるものなのでゆっくり見ていてください。
―― 最後に京谷選手のファンの皆様に熱いメッセージをお願いします。
京谷 久しぶりに大阪で試合をさせてもらうので大阪のファンの人たちに熱い試合と気持ちを届けます。応援よろしくお願いします。TEPPEN GYM 大阪もよろしくお願いします。
対戦カード
第14試合 メインイベント スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg)王者、元RISEライト級(63kg)王者、RISE -63kgトーナメント2020優勝)
アンバー・ボイナザロフ[Anvar Boynazarov](ウズベキスタン/アンバー・ムエタイ/EM Legendフェザー級トーナメント2018優勝、GLORYフェザー級トーナメント2017準優勝)
第13試合 セミファイナル RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメントAブロック1回戦 3分3R(延長1R)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE世界バンタム級(55kg)王者、元ISKAムエタイ世界同級王者、RISE -53kgトーナメント2021準優勝、RISE -55kgトーナメント2020優勝)
ルペン・セオアネ[Ruben Seoane](スペイン/ムエ・スペイン)
第12試合 RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメントBブロック1回戦 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級(53kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界フライ級(53.5kg)王者、元WMC日本&LPNJ同級王者)
アイマン・ラマー[Aiman Lahamr](スペイン/アーバンマルチボクシング/WFCフランス・バンタム級王者、XFCバンタム級王者、Enfusion ECEシリーズ・アンダー18トップコンテンダー)
第11試合 RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメントBブロック1回戦 3分3R(延長1R)
田丸 辰[とき](TRY HARD GYM/RISEフライ級(51.5kg)王者、同スーパーフライ級(53kg)6位・元王者)
ペッシラー・ウォーウラチャー[Petchila Wor.Auracha](タイ/ウォーウラチャージム/True4U&WMOスーパーフライ級王者、WPMF世界&True4Uライトフライ級王者)
第10試合 RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメントAブロック1回戦 3分3R(延長1R)
クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー[Kumandoi PetchyindeeAcademy](タイ/ペッティンディーアカデミー/ラジャダムナン&True4Uスーパーフライ級王者、オムノーイ認定フライ級王者、WBCムエタイ世界スーパーバンタム級王者)
モハメッド・カルーア[Mohamed Kloua](ベルギー/DCボクシングジム/ISKAムエタイ・インターコンチネンタル・バンタム級(55kg)王者、WFMC欧州フェザー級王者)
第9試合 オープンフィンガーグローブマッチ ライト級(63kg) 3分3R
チャンヒョン・リー[イ・チャンヒョン](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)王者)
山口侑馬(道化倶楽部/RISEライト級(63kg)11位、元INNOVATIONライト級王者、元DEEP☆KICK -60kg王者)
第8試合 RISE WORLD SERIES 2023 -54kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
風音[かざね](TEAM TEPPEN/RISEスーパーフライ級(53kg)1位、RISE -53kgトーナメント2021優勝)
政所 仁(魁塾/RISEスーパーフライ級(53kg)4位、WBKF世界スーパーフライ級王者、元J-NETWORKフライ級王者)
第7試合 ウェルター級(67.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
中野椋太(誠至会/RISEウェルター級王者、S1世界ウェルター級王者)
イ・ソンヒョン(韓国/RAON/RISEミドル級(70kg)1位・元王者、元同ライト級(53kg)王者、KTK −70kg級王者)
第6試合 フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
門口佳佑(EX ARES/RISEフェザー級王者、SB日本同級3位)
川上 叶[きょう](龍生塾/シュートボクシング日本フェザー級1位・元王者・元同バンタム級王者)
~第4代RISEスーパーライト級王者・山田洸誓の引退セレモニー~
第5試合 ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
憂也(魁塾/RISE 4位、元DEEP☆KICK -65kg王者)
翔真(SEED GYM/RISE 14位)
第4試合 62kg契約 3分3R
Ryuki(フリー/中国英雄伝説60kg級アジアトーナメント2017優勝)
ハムザ・ハザール[Hamza Hazzar](モロッコ/ファイトマスターズ)
第3試合 スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
数島大陸[りく](及川道場/RISEフライ級(51.5kg)1位)
松岡宏宜[ひろき](H.K.A gym/KOSスーパーフライ級王者)
第2試合 スーパーフライ級(53kg) 3分3R(延長1R)
塚本望夢[もうむ](team Bonds/RISEフライ級(51.5kg)3位、DEEP☆KICK -51kg王者)
山川敏弘(Maynish Kick Boxing Gym)
第1試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京谷祐希(TEAM TEPPEN/RISEバンタム級8位)
翔磨(多田ジム/DEEP☆KICK -55kg王者、HOOST CUP日本バンタム級王者)
オープニングファイト2 スーパーライト級(65kg) 3分3R
将太(KSS健生館)
山本 槻[けやき](TOP GUN GYM)
オープニングファイト1 女子53kg契約 3分3R
Hotaru(Continue)
河埜留奈(TEAM TEPPEN)
概要
大会名 ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2023 1st Round
日時 2023年7月2日(日)開場・12:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・13:00
会場 エディオンアリーナ大阪 第1競技場
中継 ABEMA 格闘チャンネル(生中継)
チケット料金 VIP 100,000円 SRS 30,000円 RS 15,000円 アリーナS席 10,000円 スタンドS席 10,000円 スタンドA席 6,000円 小中高生シート 2,000円(当日販売のみ) ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/