KNOCK OUT 3.5 代々木第二体育館:龍聖の相手、ヨーキッサダーから現ラジャダムナン王者ペットセーンセーブに変更。壱・センチャイジム×響波も追加
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
KNOCK OUT 2023 SUPER BOUT“BLAZE”(3月5日(日) 代々木競技場第二体育館)での龍聖の対戦相手が、ヨーキッサダー・ユッタチョンブリー(タイ/元ラジャダムナン認定フェザー級王者)からペットセーンセーブ・ソーヂョートーンプラーヂン(タイ/ラジャダムナン認定スーパーバンタム級王者)に変更となった。条件は肘無しのBLACKルール・58.5kg契約で変わらない。ほかにもREDルール・スーパーバンタム級・壱・センチャイジム vs. 響波が追加されている。
BLACK 58.5kg契約 3分3R(延長1R)
龍聖(WIVERN/KNOCK OUT-BLACKフェザー級(57.5kg)王者)※NOPPADET GYMから所属ジム名称変更
ペットセーンセーブ・ソーヂョートーンプラーヂン[Phetsaensaeb Sor Jor.Tongprachin](タイ/ラジャダムナン認定スーパーバンタム級王者)
KNOCK OUTの主力選手・龍聖は昨年7月にRIZINに初参戦し魁志に3R TKO勝ち。9月のKNOCK OUTでは小笠原裕典をわずか66秒でKOし、11月のKNOCK OUTでも韓国のグ・テウォンを2R左ハイでKOした。昨年末のINOKI BOM-BA-YE×巌流島ではタイの元ラジャダムナンランカーのダウサコンを左ボディフックを32秒でKOした。現在13戦13勝(10KO)無敗だ。
今回は19年3月のK-1 K’FESTA.2で武尊と対戦し2R KO負けしたヨーキッサダーとの試合が組まれていた。だがヨーキッサダーは昨年12月9日のラジャダムナンでの試合で2R TKO負けし、1月22日のテレビマッチでも判定負けを喫している。コロナ禍の影響で半引退状態になった後に復帰してからは不調なことから、ヨーキッサダー側から欠場の申し出があり、これまで多数の強豪タイ人を招へいしているウィラサクレック・ウォンパサー氏が、新たな相手を龍聖に用意した。
ペットセーンセーブは71戦49勝(24KO)20敗2分の20歳で構えはオーソドックス。昨年5月にラジャダムナン王座を獲得し、昨年は10戦6勝(3KO)4敗で、判定決着が多いムエタイ界の中でKO率の高さも特徴だ。スーパーバンタム級のラジャ王座を持っているが、昨年秋以降は57kg前後まで体重を上げて戦っているという。
上動画の青の選手がペットセーンセーブ。ローもミドルも強力で、左ミドルを効かせつつ、左肘と左ハイの連打でダウンを奪い、最後には右の縦肘でKO勝ちしている。今回は肘無しルールだが、首相撲に関しては攻撃を続けていればブレイクがかからないため、龍聖は変わらず警戒が必要だ。下の動画は12月のヨーキッサダーの試合(青がヨーキッサダー)。相手のタイプが違うため単純な比較はできないが、ペットセーンセーブはより危険な相手という印象だ。
なお、今回の試合より龍聖および同大会に出場する武蔵の所属ジムの名称が「NOPPADET GYM」から「WIVERN(ワイバーン)」に変更となる。移籍ではなく、ジム所在地などの変更は無いとのことだ。
RED スーパーバンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
壱[いっせい]・センチャイジム(センチャイムエタイジム/KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者、元ルンピニー日本バンタム級王者)
響波[きょうは](Y’s glow/元KNOCK OUT-REDバンタム級(53.5kg)王者、MA日本スーパーバンタム級王者)
壱は昨年9月大会と11月大会にかけて行われた第2代KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王座決定トーナメントで、大野貴志と森岡悠樹に判定勝ちし同王座を獲得して以来の試合。KNOCK OUTによると「2月に予定されておりました海外遠征試合が無くなりましたため、新たに今大会への出場が決まりました」という。響波は11月大会での初代KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級王座挑戦者決定戦で1年2か月ぶりに復帰し、古木誠也に1R TKO負けして以来の試合となる。
対戦カード
※REDルールは肘有りキックルール、BLACKルールは肘無し
【本戦】
BLACK スーパーライト級(65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺/KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級(65kg)王者)
マルコス・リオス[Marcos Rios](アルゼンチン/ISKAムエタイ&WBCムエタイ・アルゼンチン・スーパーライト級王者、WKF・BOSCH TOUR・SUPER 8インターナショナル同級王者、WKF南米&アルゼンチン同級王者)
BLACK 58.5kg契約 3分3R(延長1R)
龍聖(WIVERN/KNOCK OUT-BLACKフェザー級(57.5kg)王者)※NOPPADET GYMから所属ジム名称変更
ペットセーンセーブ・ソーヂョートーンプラーヂン[Phetsaensaeb Sor Jor.Tongprachin](タイ/ラジャダムナン認定スーパーバンタム級王者)
RED フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺/KNOCK OUT-REDフェザー級王者・元同スーパーバンタム級王者、WPMF世界同級王者、ISKA K-1ルール世界バンタム級王者)
ロンナチャイ・トーラミントラー[Ronachai Tor.Ramintra](タイ/元ルンピニー認定バンタム級・フライ級・ミニマム級王者、タイ・スポーツ庁認定ムエタイMVP’22)
RED 72kg契約 3分3R(延長1R)
クンタップ・チャロンチャイ(タイ/BTC GYM/KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級(70kg)王者、元WMC世界・WMAF・M-1スーパーウェルター級王者)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Battle Box/元K-1スーパー・ウェルター級(70kg)王者、元Krushウェルター級(67.5kg)王者)※フリーから所属変更
RED 64.5kg契約 3分3R(延長1R)
バズーカ巧樹(菅原道場/KNOCK OUT-BLACKライト級(62.5kg)王者、WMAF世界&MA日本スーパーライト級王者、元REBELS-BLACK同級王者)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・REBELS-MUAYTHAI・WPMF日本スーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
BLACK 59kg契約 3分3R(延長1R)
久井大夢[たいむ](TEAM TAIMU/KNOCK OUT-REDスーパーフェザー級(60kg)王者)
元山祐希(武勇会/INNOVATIONフェザー級2位、元国際チャクリキ協会インターコンチネンタル同級王者)
BLACK スーパーバンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
古木誠也(G1 TEAM TAKAGI/KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級(55kg)王者)
武蔵(WIVERN/スックワンキントーン・スーパーバンタム級3位)※松下武蔵 改め ※NOPPADET GYMから所属ジム名称変更
RED スーパーバンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
壱[いっせい]・センチャイジム(センチャイムエタイジム/KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者、元ルンピニー日本バンタム級王者)
響波[きょうは](Y’s glow/元KNOCK OUT-REDバンタム級(53.5kg)王者、MA日本スーパーバンタム級王者)
RED 53kg契約 3分3R(延長1R)
心直[しんた](REON Fighting Sports Gym/KNOCK OUT-REDスーパーフライ級(52kg)王者、シュートボクシング日本バンタム級(52.5kg)1位)
MASA BRAVELY(BRAVELY GYM/M-1世界バンタム級王者・元同日本王者、WPMFインターナショナル&スックワンキントーン・スーパーフライ級王者、元WMC日本同級王者)
BLACK ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
渡部太基(TEAM TEPPEN/元Krush&WPMF日本ウェルター級王者)
スアレック・ルークカムイ(タイ/STURGIS新宿ジム/M-1世界スーパーライト級王者、元REBELSーRED同級王者、元KNOCK OUT-REDライト級王者、元ラジャダムナン認定フェザー級7位)
BLACK スーパーウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
渡慶次幸平(クロスポイント吉祥寺)
MASATO BRAVELY(BRAVELY GYM/元M-1 JAPANスーパーウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)
BLACK スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
工藤“red”玲央(TEAM TEPPEN)
小倉尚也(スクランブル渋谷)
BLACK ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
杉原新也(ワイルドシーサー前橋)
宇佐美秀メイソン(Battle Box)
【プレリミナリーファイト】
BLACK スーパーフライ級(52kg) 3分3R
酒井柚樹(TEAM TEPPEN)
阿部晴翔[はるか](チーム・タイガーホーク)
BLACK フェザー級(57.5kg) 3分3R
雅治[まさじ](レンジャージム)
千羽[ちば]裕樹(スクランブル渋谷)
BLACK スーパーフライ級(52kg) 3分3R
井ノ本航希(LAILAPS東京北星ジム)
前田翔太(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪)
BLACK スーパーフライ級(52kg) 3分3R
竹田哲紳(クレイン)
柿﨑 瑠[るい](クロスポイント大泉)
概要
大会名 MAROOMS presents KNOCK OUT 2023 SUPER BOUT “BLAZE”
日時 2023年3月5日(日)開場・13:00 プレリミナリーファイト開始・13:30 本戦開始・15:00 終了・19:00~20:00(予定)
会場 国立代々木競技場第二体育館
チケット料金 アリーナVIP席(柵内・特典付) 100,000円、アリーナSRS席(柵外・最前列) 30,000円(完売)、アリーナRS席 15,000円、アリーナS席 10,000円(完売)、スタンドS席 10,000円、スタンドA席 7,000円 ※当日券500円アップ ※小学生から有料、6歳未満でも座席を必要とする場合は有料
チケット販売 KNOCK OUTオフィシャルショップ イープラス チケットぴあ ローソンチケット 後楽園ホール5F事務所 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 inquiry@knockout.co.jp https://knockoutkb.com/