パンクラス 7.1 新木場スタジオコースト:佐藤天と王座戦のグライコ・フランサ「UFCにまた上がりたい」。海外勢公開練習
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
skyticket presents PANCRASE 297(7月1日(日)新木場スタジオコースト)に出場するグライコ・フランサ、アントン・クイバネン、タテキ・マツダ、クセニヤ・グーセヴァの海外勢が6月28日に東京・新宿のHIDE’S KICK!で公開練習を行った。
第8試合 メインイベント パンクラス・ウェルター級第12代王者決定戦 5分5R
佐藤 天 (TRIBE TOKYO M.M.A/1位)
グライコ・フランサ(ブラジル/アストラ・ファイトチーム/3位)
◆フランサ
前回2月の初来日での手塚(裕之)選手との試合では、100パーセントの力を出せませんでしたが、今回は日本に早く来て調整しているので絶好調です。どんな状況でも勝てる準備ができています。
佐藤選手はタフで打撃も寝技もできる完璧な選手です。最近はKO勝ちが多いですが、パンチだけを特別視していません。判定だと微妙な形になることがあるので、しっかりフィニッシュしたいです。
(同僚のハファエル・シウバからアドバイスは?)サウスポー対策を学びました。
(ベルトを取った先の目標は?)UFCにまた上がりたいです。この左腕のTUFのタトゥは、UFCで負けた悔しい思いを忘れないために入れました。
第7試合 セミファイナル ライト級(ノンタイトル戦) 5分3R
久米鷹介(ALIVE/パンクラス王者)
アントン・クイバネン [Anton Kuivanen](フィンランド/GBジム/フィンランドCage王者)
◆クイバネン
小さい時に空手を少しだけ習い、その後はアイスホッケーやスケートといったウィンタースポーツに専念しました。18歳ごろからレスリング、ボクシングを習い、フィンランドのヘルシンキでMMAの試合を見てから興味を持ち、パンクラスやPRIDEといった日本のMMAにも関心を持ち、私もMMAを始めました。桜庭、KID、所、五味といった選手が好きでした。05年にアマの初戦で8秒でKO勝ちし、10戦とも勝った後、06年にプロデビューしました。欧米各地で戦い、UFCで1勝2敗です。最近2試合は山田哲也選手とブラジルの選手に勝ち2連勝中です。Cageという大会のベルトを持っています。久米の試合はパンクラスと韓国の映像を見ました。何でもできて戦績も良くタフです。背が低く動きが速い選手です。戦えるのが楽しみです。
第4試合 フライ級 5分3R
小川 徹(TRIBE TOKYO M.M.A/5位)
タテキ・マツダ(フリー)※チーム・シットヨートン・ボストンから所属変更
◆マツダ
(昨年3月に現フライ級王者の仙三に判定負けして後)練習中に左肩を怪我し、手術をしてから8か月リハビリをしていました。地獄の底から戻って来た気持ちです。パンクラスさんにチャンスをいただいたので、必死に戦いたいです。ジムも独立し、ジョー・ローゾン、ロブ・フォントとか、UFCの世界レベルのファイターに毎日ボコボコにされて来ました。小川選手は長南(亮)先生の名門の選手で、トップファイターが集まる中で練習しているので、全部のレベルが高い選手です。僕も日本に一時帰国した時に長南先生のところで練習したことがあります。小川選手とはその時はやっていないと思います。
第3試合 女子フライ級 5分3R
ライカ(RIGHT THING ACADEMY/元ボクシングOPBF東洋太平洋女子ライト級王者)
クセニヤ・グーセヴァ [Kseniia Guseva](ロシア/MATTI TEAM)
◆クーセヴァ
日本に来れてうれしいです。相手はとても試合経験が豊富な選手です。私もボクシングが得意な選手に勝ったことがあるので、対応は問題無いです。日本はとても快適で綺麗で気に入りました。勝ってまた戻って来たいです。将来はUFCのような大手のプロモーターに参戦したいです。ヒョードルのように10年負け無しの戦績を作りたいです。
対戦カード
【メインカード】
第8試合 メインイベント パンクラス・ウェルター級第12代王者決定戦 5分5R
佐藤 天 (TRIBE TOKYO M.M.A/1位)
グライコ・フランサ(ブラジル/アストラ・ファイトチーム/3位)
第7試合 セミファイナル ライト級(ノンタイトル戦) 5分3R
久米鷹介(ALIVE/パンクラス王者)
アントン・クイバネン [Anton Kuivanen](フィンランド/GBジム/フィンランドCage王者)
第6試合 フライ級 5分3R
若松佑弥(TRIBE TOKYO M.M.A/1位)
マモル(シューティングジム横浜/2位・元王者、元修斗世界フェザー級(-60kg)&バンタム級(-56kg)王者)
第5試合 バンタム級 5分3R
TSUNE(リバーサルジム新宿Me,We/2位)
瀧澤謙太(リバーサルジム東京スタンドアウト/4位)
~休憩(19時まで)~
第4試合 フライ級 5分3R
小川 徹(TRIBE TOKYO M.M.A/5位)
タテキ・マツダ(フリー)※チーム・シットヨートン・ボストンから所属変更
第3試合 女子フライ級 5分3R
ライカ(RIGHT THING ACADEMY/元ボクシングOPBF東洋太平洋女子ライト級王者)
クセニヤ・グーセヴァ [Kseniia Guseva](ロシア/MATTI TEAM)
第2試合 女子バンタム級 3分3R
東 陽子(和術慧舟會AKZA)※MMA KING GYM KOBEから所属変更
直DATE(team DATE)
第1試合 フェザー級 3分3R
滝田J太郎(和術慧舟會東京道場)
木村一成(パンクラスイズム横浜)
【プレリミナリーファイト】
第6試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・ストロー級決勝 3分3R
御代川敏志 (パラエストラ八王子)
野田遼介 (ALLIANCE)
第5試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・フライ級準決勝 3分3R
鈴木千裕 (P’s LAB吉祥寺)
猿飛流 (リバーサルジム川口REDIPS)
第4試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・フライ級準決勝 3分3R
赤崎清志朗 (香取道場)
杉山廣平(SPLASH)
第3試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・バンタム級準決勝 3分3R
平岡将英 (KRAZY BEE)
野村優眞 (NEVER QUIT)
第2試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・バンタム級準決勝 3分3R
大橋悠一 (P’s LAB大泉)
小川隼也(フリー)
第1試合 2018年 第24回ネオブラッドトーナメント・フェザー級準決勝 3分3R
齋籐拓矢 (ALLIANCE)
DARANI DATE (Team DATE)
概要
大会名 skyticket presents PANCRASE 297
日時 2018年7月1日(日) ロビー開場・12:00 客席開場・15:30 プレリミナリーファイト開始・16:30 メインカード開始・17:30 メインカード第5試合開始・19:00
中継 AbemaTV UFC fightpass TOKYO MX&エムキャス(19:00~)
チケット料金 SS¥15,000(当日¥15,500) バルコニー:¥12,000(当日¥12,500) A¥9,500(当日¥10,000) B¥8,200(当日¥8,700) 2F¥8,000(当日¥8,400) C¥7,000(当日¥7,500) 立見¥6,400(当日¥6,700)
※未就学児無料 ※当日券は15:15より販売(立見以外は発売できるか未定) ※500円ワンドリンク制。客席入り口でドリンクチケットをご購入して頂きます。
チケット販売所 パンクラスストア チケットぴあ ローソンチケット イープラス チケット&トラベルT-1
お問い合わせ パンクラス 03-5339-9198 http://www.pancrase.co.jp/