Krush 7.30 後楽園ホール:バンタム級王座戦、同階級7選手予想は挑戦者・野田蒼がやや優位。黒田斗真「王者・池田幸司選手の3RKO勝ち」、石井一成「野田君は詰められた時の一発が強い」、壬生狼一輝「蒼の成長に期待じゃ」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Krush.139(7月30日(土)後楽園ホール)のメインイベント、Krushバンタム級(53kg)タイトルマッチ・池田幸司(ReBORN経堂/王者)vs. 野田蒼(月心会チーム侍/挑戦者)について、同じK-1 JAPAN GROUPバンタム級の7選手が予想したコメントがK-1 JAPAN GROUPから届いた。黒田斗真、松谷桐、松本日向は王者・池田の勝利を予想したが、石井一成、壬生狼一輝、峯大樹、大村修輝は挑戦者・野田の勝利を予想したが、果たして結末は?
王者・池田の勝利予想・4選手
◆黒田斗真「2R以降は池田選手がスピードに慣れて圧力をかける展開になる」
この試合は池田選手の方が有利かなと思っています。(勝敗予想は)試合は後半までいくと思いますけど、最終的には3Rで池田選手がKO勝ちすると思います。僕は2人と対戦しているんですけど、池田選手は高い身長から繰り出す倒せる攻撃があって、野田選手はスピードがあってディフェンスが良い。それぞれそういう特徴があります。
(試合展開は)1Rは野田選手がスピードで上回って、池田選手を攻める展開になると思います。ただ2R以降は池田選手が野田選手のスピードに慣れて、圧力をかけられると思うんですよ。だから僕はしっかり池田選手がプレッシャーをかけて、最終的に池田選手が勝つと思います。
(この試合に期待することは?)バンタムを盛り上げてくれること。それだけですね。僕も期待して、楽しみにしています。
◆松谷桐「後半に池田選手の遠い距離からの攻撃が当たり始めて、野田選手は入れなくなる」
この試合は池田選手が判定勝ちすると予想しています。池田選手はリーチを活かして遠い距離から攻撃する印象で、野田選手はステップを使って離れた距離から入ってくる印象ですね。試合序盤は野田選手が足を使って池田選手の攻撃をかわしながら戦うと思うんですけど、後半は池田選手の遠い距離からの攻撃が当たり始めると思います。そうなると野田選手は池田選手の間合いに入れなくなり、池田選手が攻撃を当てる展開になると思うので、僕は最終的に池田選手が判定勝ちすると予想しています。
◆松本日向「K-1のバンタム級なめんなよって言える試合を見たい」
僕は池田選手が本戦もしくは延長で判定勝ちすると予想していて、池田選手の方が勝利する確率が高いかなと考えます。もしKO決着があるなら2Rくらいでの池田選手のヒザ蹴りか、1Rでの野田選手のフックかなと思います。
池田選手は手足が長くて、特に蹴りでペースを掴み始めたら戦いづらい選手だと思います。近い距離で撃ち合うというよりも中間距離で強い選手だと思います。ただどの試合でも後半体力が切れるイメージがあります。野田選手はTHE 感覚型で一撃で倒すセンスを持った選手という印象です。若いのにも関わらず、踏み込みでの一撃と距離感がめちゃくちゃ優れている選手ですよね。流石(椿原)龍矢くんたちが所属する月心会だなと。ただ打たれ強くはないので、相手の圧力と攻撃を如何に流せるかがポイントのイメージです。
(試合展開は)1Rが勝負だと思います。野田選手が勝つとしたらスロースターターの池田選手から1Rにしっかりダウンを奪えるかだと思いますね。ちなみに池田選手がしっかり守りに守ってガッチガチの試合したら塩試合で判定になっちゃうかなって思ってます。
(タイトルマッチに期待することは?)同じバンタム級の選手として、心が揺さぶられる試合を見たいです。最近他の団体からK-1に選手が来ることが多いですが、K-1のバンタム級なめんなよって言える試合を見たいです。
挑戦者・野田の勝利予想・3選手
◆石井一成「池田選手の癖を見抜いてパンチを打ち抜けるんだったら野田選手が勝つ」
(勝つのは)野田選手ですかね。チャレンジャーって強いんですよ。チャンピオンも強いんですけど、本当に背負うものとかがあると王者は守りに入っちゃう部分があるので。王者の池田選手はベルトを獲ったばかりなので、そこまでの気負いはないと思いますけど、プレッシャーはたくさんあると思います。逆に野田くんは追う側だから何も気にせず戦えると思うんですよね。まずそこの違いと、池田選手は遠い間合いで戦うんですけど、野田選手も距離取ってクルクル回る。だから、あんまり打ち合いにならなければ……正直面白くない試合になると思います(笑)
野田くんの印象は詰められた時に出せる1発が本当に強いんですよね。回って回ってポーンと入れる1発。一方の池田選手の僕の勝手な印象なんですけど、トーナメントで黒田選手に負けた試合を見て、一つ癖があるんですよね。あの時はあの時で今回どうなるかは分からないですけど、野田くんのパンチをもらっちゃうような気がしますね。その癖を見抜いてパンチを打ち抜けるんだったら野田選手ですね。池田選手としてはチャンピオンだからKrushらしく打ち合ってっていうのを意識せずに、自分のスタイルを崩さずにあの間合いで戦えば、何もさせずに終わらせるんじゃないかって思います。
そのうえで僕の願望は野田選手がバチバチに行って、その1発で振り抜いて倒してほしいかなと。それは僕の勝手な願望ですけどね。(もし野田がKOするとしたら?)前半じゃないと思います。2~3Rの後半でお互いにバチバチバチってやって気を抜いた時に入りそうな気がします。池田選手もチャンピオンなんでそんなヘマはしないと思うんで本当に展開は読めないですけど、2~3Rで野田選手が当てそうな気がしますね。
僕もこの2人には凄く注目しています。僕自身もどうなるかは分からないですけど、53kg(バンタム級)を盛り上げる一緒の仲間として凄い試合を見せてほしいですね。(2人戦うことになったら)野田選手は背丈も一緒なので、凄く面白いんじゃないかなと思います。お互いに1発を狙っての打ち合いにはなると思いますよ。池田選手は高身長で、ムエタイもやっていたんですかね? 戦い方的もキックを主体にしているので、蹴り技でも負けたくないし、打ち合ってそれこそK-1スタイルで勝ちたいですね。
◆壬生狼一輝「後半から蒼が出入りを使って幸司を翻弄する。蒼が判定で勝つと思っとる」
ワシは幸司とも蒼とも戦っとるけど、この試合は蒼が判定で勝つと思っとる。(池田と野田の印象は?)幸司は蹴り主体で攻めてくる選手で、蒼は遠距離からの近距離へのスピードが速く、頭を使いながら闘う選手。(試合展開の予想は?)序盤は両者共、間合いを見合う展開が続く。でも後半から蒼が出入りを使って幸司を翻弄するよ。まあ…幸司も1発がある選手なので、そこも注目じゃ。
(この試合に期待することは?)個人的には蒼の成長じゃ。蒼は(松谷)桐との一戦で何か掴んだと思っとる。そのスタイルが幸司に通用するのかが今回の期待じゃ。おい!おい!おい!それよりワシも8月のK-1福岡大会に出る。そっちにも注目しろ!
◆峯大樹「蒼はスピードが速くて距離感がいい。池田選手は蒼のスピードについていけない」
この試合は(野田)蒼が1Rか2Rにダウンをとって、そのまま判定勝ちすると思います。池田選手は身長がデカくてパワーがある、蒼はスピードが速くて距離感がいい。そういう対決じゃないですか。池田選手は蒼のスピードについていけないと思うんで、1Rか2Rに蒼がスピードを活かした攻撃でダウンをとると思ってて。池田選手も徐々にスピードに慣れると思いますけど、捕まえきれないと思いますね。この試合はタイトルマッチやし、同じバンタム級なんで、バンタム級の2人がその日1番盛り上がる試合をしてくれることを期待しています
◆大村修輝「池田選手が前に出てきたところに野田選手のカウンターが入る」
今回のタイトルマッチは野田選手が判定勝ちすると思います。池田選手は長身で長い手足を生かしてガンガン前に出てくるファイターで、野田選手はアウトボクシングのイメージがあるんですけど、意外とボクシングも上手で近くなったら打ち合えるんですよね。試合序盤は野田選手が距離を取って池田選手に攻撃を当てさせずに戦って、後半どんどん池田選手が前に出てきたところに野田選手のカウンターが入るんじゃないかなと思います。バンタム級のタイトルマッチで倒し合いが見たいです!
Krush 7.30 後楽園ホール:王者・池田幸司「僕がK-1のバンタム級の顔でいたい」×挑戦者・野田蒼「人に夢を与えるチャンピオンじゃないといけない」。勝敗の鍵はローキック?
対戦カード
第10試合 メインイベント Krushバンタム級(53kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
池田幸司(ReBORN経堂/王者、K-1カレッジ2019 -55kg優勝)
野田 蒼(月心会チーム侍/挑戦者、K-1甲子園2020 -55kg優勝)
第9試合 セミファイナル ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
安保璃紅(team ALL-WIN/元Krushスーパー・フェザー級(60kg)王者)
昇也(士魂村上塾/元Bigbangスーパーライト級(63.5kg)王者)
第8試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
永坂吏羅[りら](K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
内田 晶[しょう](チーム・タイガーホーク)
第7試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
平山 迅(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
川﨑真一朗(月心会ラスカルジム)
第6試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
亀本勇翔(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Bigbangスーパーバンタム級王者)
森坂 陸(エスジム)
第5試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
竹内将生(エイワスポーツジム/BOMフェザー級王者、元Bigbang同級王者、元MA日本スーパーバンタム級王者、元J-NETWORK&WPMF日本バンタム級王者)
久保一馬(FIGHT CLUB 428)
第4試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
水津空良(優弥道場)
石田龍大(POWER OF DREAM/K-1甲子園2019 -60kg優勝)
第3試合 61.5kg契約 3分3R(延長1R)
安川侑己(志村道場/HEATキック・ライト級王者)
齋藤祐斗(JK TRIBE)
第2試合 クルーザー級(90kg) 3分3R(延長1R)
中平卓見(北眞舘)
星龍之介(POWER OF DREAM/極真会館全世界空手道選手権2019 6位)
第1試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
FUMIYA(ポゴナ・クラブジム)
佑悟[ゆうご](Lion Gym)
プレリミナリーファイト第試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
小松貴哉(K-1ジム五反田チームキングス)
田中 聡(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
プレリミナリーファイト第1試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R
聖也(ウィラサクレック・フェアテックス西川口)
山本 陸(K-1ジム総本部チームペガサス)
概要
大会名 Krush.139
日時 2022年7月30日(土) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:30 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 SRS席 20,000円 RS席 15,000円 S席 10,000円 A席:7,000円(完売) ※当日券500円アップ。16時より販売 ※小学生からチケットが必要
チケット販売 K-1.SHOP グッドルーザー 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/krush/