RISE 6.17 幕張メッセ:那須川天心、ルンピニー&ラジャ1位・ロッタンとの大一番は「チャンスが無くてもチャンスを作る」|GYAO!が大会無料生中継
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
Cygames presents RISE 125(6月17日(日) 後楽園ホール)のメインイベント、初代RISE世界フェザー級(-57.15kg)王座決定戦でロッタン・ジットムアンノン(タイ/ルンピニー認定スーパーフェザー級1位、ラジャダムナン同級1位)と対戦する那須川天心(TARGET/Cygames/ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(-55kg)王者)が8日、千葉・松戸のTEPPEN GYMで公開練習を行った。追い込み最終週の終盤となる金曜日、那須川は普段のプロ練習のうち2Rを披露。仮想ロッタンのタイ人トレーナー相手に多彩な蹴りやパンチを放ち、日本人のボクシングトレーナー相手に細かい動きを確かめるようにパンチを叩き込む。疲れは少し感じさせるものの、上々な仕上がりの様子だ。
◆那須川天心
(今の調子は?)今、本当ヘロヘロで、調子がいいのかわからないぐらいです(笑)
(今日のミットでは、バックスピンキックやスーパーマンパンチのような、ムエタイに無い技を意識して多く出していた印象です)意識していますね。相手がわからないところから攻める技も無いと。まあ普段からやっている技なので、問題無いと思います。
(減量は?)あと3kgぐらいですかね。階級が(55kgから57.15kgに)上がったので楽です。
(どれぐらいで決着をつけたい?)1Rで終わらせるイメージも、5Rかけて戦うイメージもあります。(ボクシングの)井上尚弥選手じゃないですけけど、テレビとか考えず、最初から倒しに行かないといけないですね。チャンスが無くてもチャンスを作るつもりです。
(タイ人トレーナーとの練習状況は?)前からいるタイ人の専属トレーナー以外に、イヴォルブ(※那須川が4月に出稽古したシンガポールのジム)からも2人タイ人が来てくれて、うちから今回出る他の選手たちとも一緒に練習しています。みんな仮想ロッタンで動いてくれるので、やりながら気付く点がたくさんありました。
(RISEルールでのロッタンとの戦いになると、どうなりそうでしょうか?)ロッタンも首相撲とか肘主体じゃないので、やりやすいんじゃないですかね。僕は肘有り・首相撲ありでもいいんですけど、RISEルールなので、いつも通りやるだけです。
(2月のKNOCK OUTのスアキム戦とは今回はルールが違いますが、ムエタイへの対応は4か月で進化しましたか?)あの試合でできなかったことを今回活かして練習してきました。そうはいっても別にムエタイに苦手意識も無いですし、普段通り相手の研究をしてきました。ずっとロッタン選手のことを考えてやってきました。
(これまで色んな世界の強豪と戦って来ましたが、今回はトップクラスが相手という気持ちですか?)トップですね。気合の入り方も違います。毎試合モチベーションを変えないで、同じぐらいの気持ちでやっているつもりですけど、今回は必然的に気持ちが上がっています。幕張メッセという大きな会場での初めてのRISEの大会で、初めてのRISEの世界タイトルマッチですし、ここで世界タイトルをロッタンに持って行かれてしまったら、何の意味も無くなってしまいます。RISEのリングなので、絶対に日本にベルトを持ち帰って、『RISEって凄いって思われたい』ですね。
【RISEクリエーションからのからのプレスリリース】
「GYAO!」にて『Cygames presents RISE125』のインターネット独占生配信が決定!
6月17日(日)に幕張メッセ・イベントホールで開催される『Cygames presents RISE125』の大会模様が、株式会社GYAOがヤフー株式会社と協力して運営する映像配信サービス「GYAO!」にて試合本編を無料インターネット独占生配信することが決定しました。
また、今回イベント当日の生配信以外にも翌日夕方には各試合のアーカイブ配信を開始いたします。
<配信概要>
特設サイト:https://gyao.yahoo.co.jp/special/rise_fight/
生配信日時:2018年6月17日(日) 15:00~21:00(予定)
アーカイブ配信日時:2018年6月18日(月)18:00~2018年7月17日(火)23:59(予定)
視聴料金:無料
RISE新メインテーマ『鼓動』が完成
この度、RISEの新メインテーマ『鼓動』が完成した事をお知らせ致します。
制作は音楽プロデューサーの今井了介氏が担当し、6月17日(日)幕張メッセ・イベントホールで開催される『Cygames presents RISE125』よりお披露目となります。
RISEに相応しい壮大なスケール、そして重厚感あふれるテーマソングとなっていますので、幕張大会のライブでご堪能下さい。
☆RISE新メインテーマ『鼓動』URL
(今井了介:プロフィール)
1995年にキャリアをスタートしプロデューサーとしてHIP HOP / R&Bを中心に数多くの作品を生み出しました。
また音楽制作のみならず、音楽を通じた企画発案や社会貢献にも参加しています。
’02年には安室奈美恵の転機となる”Suite Chic”を企画・発案。
’03年にはチャリティープロジェクト『VOICE OF LOVE』により、国際NGOを介しフィリピン・ガーナへの学校建設・楽器のプレゼント、
’11年には国境なき医師団への音楽を通じたサポート、’11年の東北地方太平洋沖地震の際はSNSを通じNGOへの義援金支援 などの社会貢献も行なって来ました。
またMTVによるオーディション番組『STAR TOUR』企画・出演、同MTVのビデオミュージックアワードではプレゼンターも務めました。
’05年にはTinyVoice初となるスタジオ “Studio Vision” の開設を機に、次世代プロデューサー・アーティストの育成をスタート、今や著名プロデューサー陣が名を連ねる日本を代表する音楽制作チームになりました。
また自身が発掘したアーティストTEEへ提供した楽曲『Baby I Love you』は、シェネルや海外を含む数々のアーティストによる多数のカバーも含め総計1000万ダウンロードを超える大ヒットに。
そして2016年にはリオデジャネイロオリンピックNHK公式ソング『Hero』(安室奈美恵) の作曲・プロデュースを経て、作曲家として更なる地位を確立しました。
現在は東京のスタジオ “Studio Vision”(表参道)・”nano studio”(中目黒)、そしてシンガポールとアメリカ(Los Angeles) のスタジオをベースに、アーティストの発掘・育成、コライトセッションや海外作家の発掘など、グローバルな視点での音楽制作を軸に更に活動の幅を広げています。
対戦カード
第15試合 メインイベント 初代RISE世界フェザー級(-57.15kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE&ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(-55kg)王者)
ロッタン・ジットムアンノン [Rodtang Jitmuangnon](タイ/ルンピニー認定スーパーフェザー級1位、ラジャダムナン同級1位)
第14試合 セミファイナル 第3代RISEフェザー級(-57.5kg)王座決定トーナメント決勝 3分5R(無制限延長R)
森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 1位)
工藤政英(新宿レフティージム/RISE 2位)
第13試合 Road to RIZIN KICK Tournament 決勝 -58kg契約 3分3R(延長1R)
第12試合 -62kg契約 3分3R(延長1R)
イ・チャンヒョン [チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(-60kg)王者)
町田 光(橋本道場/WPMF世界スーパーフェザー級王者、REBELS 60kg級王者)
第11試合 -90kg契約 3分3R(延長1R)
清水賢吾(極真会館/RISE&シュートボクシング日本ヘビー級王者)
バダ・フェルダオス [Bader Ferdaous](オランダ/ドージョー・ピーター・アーツ)
第10試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
野辺広大(RISE ON/INSPIRIT/RISE 1位、元王者)
裕樹(ANCHOR GYM/RISE 2位、元同級・ライト級・スーパーライト級王者)
第9試合 -67kg契約 3分3R
HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(-65kg)王者)
高谷裕之(FIGHT FARM/パンクラス・フェザー級(-65.8kg)6位、元DREAMフェザー級(-65kg)王者)
~休憩(約10分予定)~
第8試合 ミドル級(-70kg) 3分3R(延長1R)
イ・ソンヒョン(韓国/RAON/元RISEライト級(-63kg)王者)
松倉信太郎(TRY HARD GYM)
第7試合 -68kg契約 3分3R(延長1R)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(-67.5kg)2位、J-NETWORKウェルター級王者、極真会館全日本ウェイト制軽量級2018優勝)
ヤン・ジンファン(韓国/Team Hon/韓国世界キックボクシング-65kg級王者)
第6試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
一馬(MONSTAR GYM/RISE 4位)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/元WPMF日本スーパーフェザー級王者)
第5試合 Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
MOMOTARO(OGUNI GYM/WBCムエタイ・インターナショナル・フェザー級王者、RISE DoA -57kg ’17準優勝)
原口健飛(Kick Lab/新空手JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝)※聖武会館から所属変更
第4試合 Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級(-57.5kg)5位)
藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We/アマボクシング全日本選手権’11バンタム級(-56kg)優勝)
第3試合 -58kg契約 3分3R(延長1R)
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級(-57.5kg)6位)
半澤信也(トイカツ道場/J-NETWORKフェザー級10位)
第2試合 -53kg契約 3分3R
奥脇一哉(はまっこムエタイジム/元REBELS-MUAYTHAIフライ級王者)
金子 梓(新宿レフティージム)
第1試合 女子-46kg契約 3分3R
佐藤レイナ(team AKATSUKI/NJKFミネルヴァ アトム級2位)
那須川梨々(TEAM TEPPEN/2017年KAMINARIMON女子Bクラストーナメント-45kg級優勝)
オープニングファイト2 KAMINARIMON×新空手 アマチュア最強決定戦 -63kg契約 2分2R(延長1分1R)
清水佑太郎(Club TOSHI/2018年KAMINARIMONアマチュア最強決定トーナメント-63kg級優勝)
澤谷龍也(HAWK GYM/2018年新空手K-2選抜トーナメント-63kg級優勝)
オープニングファイト1 KAMINARIMON×新空手 アマチュア最強決定戦 -57.5kg契約 2分2R(延長1分1R)
須田翔貴(TEAM TEPPEN/2018年KAMINARIMONアマチュア最強決定トーナメント-57.5kg級優勝)
大野 力(己道会/2018年新空手K-2選抜トーナメント-57.5kg級優勝)
概要
大会名 Cygames presents RISE 125
日時 2018年6月17日(日) ロビー開場・13:00(物販・飲食の購入、応援グッズの引換が行えます) 客席開場・14:00 オープニングファイト開始・14:20 本戦開始・15:00
放送 GYAO!(15:00~無料生中継。翌日18:00よりアーカイブ配信)
チケット料金 VIP席 50,000円(完売) SRS席 30,000円 RS席 10,000円(完売) S席 8,000円(完売) 2Fスタンド席 6,000円(完売) 3Fスタンド席 5,000円 ※当日券は各500円アップ。12時より発売 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス RISEクリエーション
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/