K-1 6.17 さいたまスーパーアリーナ:安保瑠輝也「ゴンナパーを倒して、K-1チャンピオンになって、いずれは上の階級でもタイトルを目指したい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
6月2日(土)東京・新宿区のGENスポーツパレスにて、6月17日(日)さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナで開催される「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~第2代フェザー級王座決定トーナメント~」の[スーパーファイト/K-1ライト級/3分3R・延長1R]でKrushライト級王者ゴンナパー・ウィラサクレックと対戦する安保瑠輝也が公開練習を行った。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP ※写真 (C)M-1 Sports Media)
今大会より弟・安保璃紅と共に自らのチーム「team ALL-WIN」を立ち上げ、K-1のリングに立つことになる瑠輝也。ゴンナパーとの一戦に向けて約2週間のタイ合宿を行い、帰国後は璃紅と2人で練習を続けている。公開練習でも瑠輝也は璃紅と2分1Rのミット打ちを行い、鋭いワンツー、ヒザ蹴り、ミドルキックを繰り出し、最後は左右のミドルキック連打で公開練習を終えた。
公開練習後のインタビューで瑠輝也は「タイには2週間ほど行っていて、最初はきつかったですけど充実した練習が出来ました。もう1週間いてもいいかなと思うくらいですね。タイから帰ってきてはフィジカルトレーニング、璃紅と2人の練習で追い込んでいます。他の選手の方が良い練習環境でやっていると思いますが、気持ち的には僕たち2人しかいないという面で、気持ちを高め合って、死に物狂いで練習を続けています」。
過去にテレビの取材でタイで練習したことはあったものの、プロとしてタイで練習したのは今回が初めて。現地では午前中に10㎞のランニング・ミット打ち・サンドバック・首相撲というメニューをこなし、午後からは6㎞のランニングに始まり午前と同じメニューをこなしてきた。
瑠輝也の練習場所には各選手ごとにトレーナーがいて、その中には過去にゴンナパーと対戦経験があるトレーナーもいたとのこと。「僕がゴンナパーとやることをみんな知っていて、僕のトレーナーもずっとサウスポーに構えてミットを持ってくれました。色々なアドバイスももらったし、テクニックもしっかり教わってきました」と話す瑠輝也は「あとは気持ちの部分ですね。タイではボロボロになるまで練習しても、翌日また練習出来ると思える気持ちが出来ました」と心・技・体すべてを鍛え直している。
対戦相手のゴンナパーとは今年2月のKrush後楽園大会で対戦予定だったものの実現せず。K-1に戦いの場を移しての仕切り直しの対戦となる。Krushで3連勝と勢いに乗るゴンナパーが相手だが、瑠輝也は「ゴンナパーとやることに対する期待の声も大きいし、あの時と変わらず倒すイメージは出来上がっています。追い込み練習を続けていくにつれて、そのイメージも変わってきて『こうしたら倒れるだろうな?』というのも出てきて、試合になったら自ずとKOを見せられると思います」とKO勝利の青写真を描く。
「お客さんのことも大事ですが、僕自身盛り上がる試合で勝ちたいと思います。僕は格闘家としてもっと売れたいので、結果を出すことはもちろん、試合内容を大切にしたいです。ここでゴンナパーを倒して、K-1チャンピオンになって、いずれは上の階級でもタイトルを目指したい。そのためにも名前がある選手たちを倒していきたいです。今の僕はやるべきことをやってきて自分に自信があります。みなさんが期待してくれているような試合になると思うので応援よろしくお願いします」
改めてK-1での王座奪取、そしてブレイクを誓った瑠輝也。ゴンナパーとの一戦でビッグインパクトを残すことが出来るか?
対戦カード
K-1 WORLD GP 第2代フェザー級(-57.5kg)王座決定トーナメント
一回戦(1) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1 GYM EBISU FREE HAWK/元Krushフェザー級王者)※K-1ジムEBISUからジム表記変更
ホルヘ・バレラ [Jorge Varela](スペイン/ジーザス・カベロ・チーム/WKL世界フェザー級王者、ISKA K-1ルール欧州フェザー級王者)
一回戦(2) 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元RISEバンタム級(-55kg)王者)
エリアス・マムーディ(フランス/マムーディジム/WPMF世界フェザー級王者)
一回戦(3) 3分3R(延長1R)
芦澤竜誠(K-1ジム総本部チームペガサス/元INNOVATIONフェザー級王者)
シルビュー・ヴィデズ [Silviu Vitez](ルーマニア/ヴードゥー・ジム・マドリッド)
一回戦(4) 3分3R(延長1R)
西京春馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/Krushフェザー級王者)
朝久裕貴(朝久道場/武林風WLF -60kg級王者)
リザーブファイト 3分3R(延長1R)
大滝裕太(ネクサスジム)
江川優生(POWER OF DREAM)
準決勝(1) 3分3R(延長1R) 一回戦(1)勝者 vs. 一回戦(2)勝者
準決勝(2) 3分3R(延長1R) 一回戦(1)勝者 vs. 一回戦(2)勝者
決勝 3分3R(延長1R)
スーパーファイト
スーパー・ライト級(-65kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
野杁正明(K-1 GYM EBISU FREE HAWK/王者)※K-1ジムEBISUからジム表記変更
ヴィンセント・フォシアーニ [Vincent Foschiani](ドイツ/ムエタイジム・メンデス/ISKA K-1ルール欧州ライトウェルター級(-65kg)王者)
ライト級(-62.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
卜部功也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者)
ブラックドラゴン [Arthur Sorsor](米国/ブラックドラゴン/タイガームエタイ)
ライト級(-62.5kg) 3分3R(延長1R)
ゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックス/Krushライト級(-62.5kg)王者、WPMF世界スーパーライト級王者)
安保瑠輝也(team ALL-WIN)※瑠輝也 改め。TRY HARD GYMから所属変更
スーパー・ライト級(-65kg) 3分3R(延長1R)
山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Krushスーパー・ライト級&ライト級(-62.5kg)王者)
中澤 純(TEAM Aimhigh/Krushスーパー・ライト級王者)
ウェルター級(-67.5kg) 3分3R(延長1R)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス)
メルシック・バダザリアン(アルメニア/ムエタイ・アメリカジム)
ウェルター級(-67.5kg) 3分3R(延長1R)
城戸康裕(谷山ジム/元Krushスーパー・ウェルター級(-70kh)王者)
マサロ・グランダー(オランダ/マイクスジム)
-90kg契約 3分3R(延長1R)
上原 誠(士魂村上塾/元RISEヘビー級&ライトヘビー級(-90kg)王者)
加藤久輝(ALIVE/元HEAT総合ミドル級(-83.9kg)王者、空道全日本体力別4連覇)
プレリミナリーファイト
フェザー級(-57.5kg) 3分3R
伊澤波人(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
伊藤健人(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
スーパー・ライト級(-65kg) 3分3R
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)
近藤魁成(大成会館/K-1甲子園’17 -65kg優勝)
ウェルター級(-67.5kg) 3分3R
渡邊俊樹(優弥道場)
海斗(ポゴナ・クラブジム)
スーパー・フェザー級(-60kg) 3分3R
横山朋哉(リーブルロア)
久保一馬(FIGHT CLUB 428)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~第2代フェザー級王座決定トーナメント~
会場 さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
日程 2018年6月17日(日) 開場・13:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・15:00
中継 AbemaTV(生中継)、GAORA(6月28日(木)18:00~22:30)
チケット料金 アリーナSRS席 50,000円(前売り券完売) アリーナRS席 30,000円 アリーナS席 12,000円(残りわずか) スタンドS席 12,000円 アリーナA席 8,000円 アリーナB席 6,000円※当日券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要
チケット発売 チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、ディスクガレージ、後楽園ホール5F事務所、フィットネスショップ水道橋店、K-1.SHOP グッドルーザー(電話予約)03-6450-5470 K-1ジム各店補
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/