K-1 4.3 代々木第一体育館:無差別級トーナメント8選手が語るK-1レジェンドへの思い。石井慧「ミルコのアドバイスを胸に戦う」、サッタリ「アンディ・フグのように日本人に愛される選手になりたい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
4月3日(日)東京・国立代々木競技場第一体育館(代々木第一)にて開催される「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」。代々木第一は1993年4月30日にK-1が旗揚げした会場で、開催発表会見でも中村拓己K-1プロデューサーが「K-1 JAPAN GROUPとして代々木第一で大会をやることは一つの目標だった」と語った場所だ。しかも今大会ではK-1の原点とも言える無差別級のワンデートーナメントを開催。「K-1 JAPAN GROUPでは軽量級の選手にスポットライトを当て、軽量級中心に盛り上がってきましたが、やはりK-1の原点は重量級の倒し合いであり、超人たちの戦い」(中村P)が帰ってきたことになる。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP)
今回の無差別級トーナメントに出場する選手は京太郎を除く7選手がK-1 JAPAN GROUPでK-1のリングに立った選手たちで、まさに新時代のK-1無差別級トーナメントと言えるラインナップだ。その選手たちが、K-1公式YouTubeチャンネルで配信されている煽り映像のなかで、旧K-1で憧れていた選手たちについて語っている。
1回戦・第1試合のANIMAL☆KOJIと谷川聖哉は総合格闘家・ANIMALと空手家・谷川というK-1ならではの異種格闘技戦の匂いがある一戦だ。空手衣を着て、クイーンの「We Will Rock You」で入場する谷川の憧れの存在は、もちろんアンディ・フグだ。「ヘビー級のなかでは小さいのに大きい選手を倒して、時には負けることもあったんですけど立ち上がって最終的には勝つところが好きでした。僕もデカい選手をバンバン倒したい」と語る。
対するANIMALが「総合からK-1に来て、K-1ファイターになった。僕と同じキャリア」というのが総合格闘家としてK-1に参戦し、2010年にトーナメント制覇を成し遂げたアリスター・オーフレイムだ。「ファイターとしてなんでも試合を受けて、トーナメントで優勝した。強いヤツは何をやっても強いんです」とアリスターのように競技の枠を越えた強さを見せつけるつもりだ。
1回戦・第2試合に登場する石井慧は現在クロアチアに移住し、ミルコ・クロコップのもとで練習を積んでいる。ミルコも「彼は試合をするたびに成長していて、次の舞台に向けていい状態に仕上がっている」と石井の成長に太鼓判を押し、石井も「このトーナメントは自分自身の挑戦。ミルコから『K-1はチェスのような戦い』というアドバイスをもらっていて、そのアドバイスを胸に戦いたい」とミルコの教えと共にトーナメント制覇に燃えている。
石井と対戦する実方宏介はヘビー級では珍しいムエタイスタイルで、多彩な蹴り技を得意にしている。そんな実方の憧れはジェロム・レ・バンナだ。バンナと言えばハードパンチャーの印象が強く、蹴り主体の実方のファイトスタイルからは意外に思えるかもしれないが、実はバンナもステファン・ニキエマ(フランスが生んだムエタイの強豪)に師事するなど、蹴りやムエタイのスキルは高い。
実方が「バンナはパンチを振り回す印象が強いですけど、実は左ミドルが強いんですよ。僕もバンナに憧れてサウスポーを練習したから、両方(オーソドックス・サウスポー)できるようになって、左ミドルが得意なんです」と語る通り、バンナから学んだファイトスタイルでトーナメント優勝に突き進む。
1回戦・第3試合には旧K-1でヘビー級王者に輝いた“日本ヘビー級最強の男”京太郎が登場。これまでピーター・アーツ、ジェロム・レ・バンナ、武蔵を下す実績を残す京太郎は「格闘技=ヘビー級。大きい人間が殴り合ったら面白いということを証明したい。そのためにK-1に戻ってきた」と優勝候補大本命としてトーナメントに臨む。
対戦相手の坂本英則はそんな京太郎とは真逆の選手だ。国内で重量級のタイトルを2本獲得している坂本だが、28歳でK-1初参戦を果たすなど、まだまだ無名の存在。しかし坂本自身は「トーナメント参戦が決まって人生を変える時が来た」と鼻息荒く語る。旧K-1において、無名の存在から一夜にしてスターになった選手と言えばマーク・ハントだ。坂本も自分の境遇をハントに重ね「僕は無名でかませ犬程度にしか思われてないですけど、大どんでん返しで優勝する」と“令和のマーク・ハント”を目標に掲げる。
一回戦・第四試合のK-Jee vs. マハムード・サッタリは一回戦で最もハイレベルな試合が予想される一戦だ。K-Jeeはスーパー・ウェルター級からクルーザー級に階級を上げ、スピードとコンビネーションを駆使して戦うファイトスタイルでK-1とKrushでクルーザー級のベルトを巻いた。
その戦いぶりは“ミスター・パーフェクト”アーネスト・ホーストに影響を受けたもので「ホースト選手は打ち分けが上手で、ローキックも強くてバランスがいい。パワーが抜群にあるわけではないのに、倒せるところは参考にしている」と重量級らしからぬテクニックでトーナメント優勝を目指す。
一方のサッタリはK-1 JAPAN GROUPで5戦5勝5KOのパーフェクトレコードを誇り、現在はKrushクルーザー級王座を保持している。リングでは獰猛なファイトスタイルを見せるサッタリだが、普段は笑顔も多く穏やかな性格の持ち主。2年前から日本に住み、日本食を愛して、積極的に日本語も使いこなす。
中村プロデューサーからは「サッタリ選手には令和のアンディ・フグになってほしい」という言葉もあったが、サッタリ自身も「K-1選手のなかで一番好きなのはアンディ・フグ。選手としての強さだけでなく人間性もとても優れていたと思う。自分も彼のように日本人に愛される選手になりたい」と語っている。
対戦カード
第20試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・決勝 3分3R(延長1R)
準決勝(1)勝者
準決勝(2)勝者
第19試合 K-1 WORLD GPスーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者、元Krush同級&ライト級王者)※2度目の防衛戦
大和哲也(大和ジム/挑戦者、WMCインターコンチネンタル・ライト級王者、元WBCムエタイ世界&Lion Fight世界スーパーライト級王者、元WBCムエタイ日本&NJKFライト級王者、K-1 WORLD MAX -63kg日本トーナメント2010優勝)
第18試合 ウェルター級(67.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1王者、元同スーパー・ライト級王者、元Krushウェルター級王者)
加藤虎於奈[こおな](TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO/元Krush王者)
第17試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
安保瑠輝也(CLUB es/team ALL-WIN/元K-1スーパー・ライト級(65kg)王者)
プライチュンポン・ソーシーソムポン(タイ/GTジム/IMCインターコンチネンタル・スーパーウェルター級王者)
第16試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1フェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
朝久裕貴(朝久道場/武林風WLF -60kg級王者)
第15試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
江川優生(POWER OF DREAM/元K-1&Krushフェザー級(57.5kg)王者)
大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/Bigbangライト級王者)
~休憩~
第14試合 フェザー級(57.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス/K-1王者、元Krushバンタム級王者)
斗麗[とうま](WIZARDキックボクシングジム)
第13試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
椿原龍矢(月心会チーム侍/元K-1王者)
新美貴士(名古屋JKファクトリー/Krush王者)
第12試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・準決勝(2) 3分3R(延長1R)
一回戦(3)勝者
一回戦(4)勝者
第11試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・準決勝(1) 3分3R(延長1R)
一回戦(1)勝者
一回戦(2)勝者
第10試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
ゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/元K-1&Krush王者、元WPMF世界スーパーライト級王者)
鈴木翔也(OGUNI-GYM/NJKFライト級王者、元同スーパーフェザー級王者)
第9試合 75kg契約 3分3R(延長1R)
松倉信太郎(team VASILEUS/WPMF世界スーパーミドル級王者、元KNOCK OUT-BLACK同級王者)※TRY HARD GYMから所属変更
ジュリオ・セザール・モリ(ブラジル/ブラジリアン・タイ/FIGHT DRAGON -80kg王者、S-BATLLEヘビー級王者)
第8試合 61kg契約 3分3R(延長1R)
“狂拳”竹内裕二(菅原道場/元WMAF世界&MA日本スーパーフェザー級王者)
SATORU成合(K-1ジム総本部チームペガサス)
~休憩~
第7試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
林 健太(FLYSKY GYM/元K-1ライト級(62.5kg)王者、元Bigbangスーパーライト級王者)
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス/元Krushスーパー・ライト級王者)
第6試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
小嶋瑠久[るーく](PURGE TOKYO)
第5試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・一回戦(4) 3分3R(延長1R)
K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning/元K-1&Krushクルーザー級(90kg)王者)
マハムード・サッタリ(イラン/TEAM ŌTA/ICF/Krushクルーザー級(90kg)王者、M-1世界ヘビー級王者)
第4試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・一回戦(3) 3分3R(延長1R)
京太郎(チーム未完/元K-1ヘビー級(100kg)王者、元ボクシングWBOアジア太平洋・OPBF東洋太平洋・日本ヘビー級王者)
坂本英則(修実館/元J-NETWORK&KROSS×OVERヘビー級王者)
第3試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・一回戦(2) 3分3R(延長1R)
石井 慧(クロアチア/チーム・クロコップ/2008年北京五輪柔道男子100kg超級金メダル、HEAT MMAヘビー級王者、元IGF同級王者)
実方宏介(真樹ジムAICHI/Bigbangヘビー級王者)
第2試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・一回戦(1) 3分3R(延長1R)
ANIMAL☆KOJI(LEGION TOP TEAM/ALIVE)
谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
第1試合 K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント・リザーブファイト 3分3R(延長1R)
加藤久輝(West A/ALIVE/元HEAT MMAミドル級王者)
愛鷹 亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Bigbangヘビー級王者)
プレリミナリーファイト 無差別級 3分3R
RUI(K-1ジム福岡チームbeginning)
星龍之介(POWER OF DREAM/極真会館全世界空手道選手権2019 6位)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~
日時 2022年4月3日(日)開場・12:30 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・13:00
会場 国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区神南2丁目1-1)
中継 ABEMA(生放送)、GAORA(生放送)
チケット料金 ロイヤル100,000円 アリーナSRS 60,000円 アリーナRS 35,000円 アリーナS 15,000円 スタンドS 15,000円 スタンドA 10,000円 ※当日500円増し ※小学生からチケットが必要
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス K-1.SHOP グッドルーザー K-1ジム各店舗 出場選手・所属ジム
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/contact/