K-1 WORLD GP 11.24 横浜アリーナ:村越優汰、武尊戦は「戦略が実行できれば80%以上勝てる」|城戸康裕「煽り映像の悲劇は二度と起こりません」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
格闘技医学会
現場で役立つ格闘技医学を研究/公開/実践中!
11月11日(月)東京・K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフにて、11月24日(日)神奈川・横浜アリーナで開催される“K-1冬のビッグマッチ 第1弾 横浜”「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」の[スーパーファイト/K-1スーパー・フェザー級/3分3R・延長1R]でスーパーフェザー級王者・武尊と対戦する前フェザー級王者・村越優汰と、[スーパーファイト/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R]で神保克哉と対戦する城戸康裕が公開練習を行った。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP 写真:(C)M-1 Sports Media)
村越優汰、シルバーウルフで武尊対策は万全!公開練習では得意の蹴りを封印
「作戦を実行できれば問題なくいける。武尊選手がどう言おうと自分は何も気にしていない」
いよいよ武尊との大一番が迫ってきた村越。 試合まで2週間を切ったが「コンディションはすごくいいと思います。非常によい練習ができているので、あとわずかですけどしっかり仕上げるだけです」と仕上がりには自信をにじませる。
村越と言えばK-1でも随一の蹴り技の使い手だが、この日はパンチだけのミット打ちを1Rだけ公開。その意図を「手の内は見せないですし、パンチにもだいぶ自信がついてきているので」と武尊陣営に対し煙幕を張った。
武尊戦へ向けて村越はシルバーウルフでトレーニングを重ねており、この日の公開練習もシルバーウルフで行われた。「武尊戦の対策もしっかり練ってもらっています」と、大宮司進代表らと共に“武尊対策”を練り続けている。
その戦略について質問が飛ぶと、村越は「だいぶ戦略は固まってきていて、それがしっかり実行できれば80%以上の確率で勝てると思います。しっかり(大宮司代表と)作戦を立てています」と回答。「100%」や「絶対勝てる」と大言壮語しないあたりが、堅実に戦って勝つと語る村越らしさを感じさせた。
階級を上げたことでパワーアップ、強さを増して映る武尊だが、村越は「最初に見た時よりもちろん強くはなっていると思いますけど、根本的な戦い方は変わっていない」とキッパリ。
「シルバーウルフでは大宮司さんの指導がめちゃめちゃ上手いので、テクニック面も含めて日々練習していて伸びているのが分かる。しっかり試合も見て研究もしているので、作戦通り実行できれば問題なくいける」と自分が伸びる実感を日々与えてくれる環境・陣営だけに、その作戦にも全幅の信頼を置いている。
その戦略について質問が飛ぶと、村越は「だいぶ戦略は固まってきていて、それがしっかり実行できれば80\%以上の確率で勝てると思います。しっかり(大宮司代表と)作戦を立てています」と回答。「100%」や「絶対勝てる」と大言壮語しないあたりが、堅実に戦って勝つと語る村越らしさを感じさせた。
階級を上げたことでパワーアップ、強さを増して映る武尊だが、村越は「最初に見た時よりもちろん強くはなっていると思いますけど、根本的な戦い方は変わっていない」ときっぱり。
「シルバーウルフでは大宮司さんの指導がめちゃめちゃ上手いので、テクニック面も含めて日々練習していて伸びているのが分かる。しっかり試合も見て研究もしているので、作戦通り実行できれば問題なくいける」と自分が伸びる実感を日々与えてくれる環境・陣営だけに、その作戦にも全幅の信頼を置いている。
対戦発表会見では“完封”を宣言した村越に対し、武尊が「K-1のリングに判定はいらないと思うので、KOで倒します」と返したが、村越はこの公開練習でも全く取り合わない。
「別に武尊選手がどう言おうと自分は何も気にしていないので、自分のスタイルを貫くだけ。やっぱりみんな結果として勝つということを残せていないので、しっかり『勝ち』を残したい」と自身の勝利へブレるところがない。
「やっぱりK-1と言ったら、みんなが口をそろえて武尊選手の名前を出すと思うので、やっぱり選手としたら目立っている選手と戦いたいってなりますよね。そしてそのK-1の顔を潰したい。自分が勝てば、自動的にそういうポジションになると思います。武尊選手よりルックスもいいと思うので(笑)、そこは自信を持っています」
「80%」と語る勝率が、24日には「100%」になるのか。派手な物言いこそなかったが、村越らしい静かな自信が光る公開練習となった。
城戸康裕、“大阪の悲劇”を乗り越えて“横浜の歓喜”だ!
「大阪大会ではうなされるくらい煽り映像ですべった。あんな悲劇は二度と起こりません!」
8月のK-1大阪大会からスーパー・ウェルター級に階級を戻し、アントニオ・ゴメスから見事なKO勝利を収めた城戸。今大会ではスーパー・ウェルター級新世代の一角・神保との対戦を迎えた。
公開練習のミット打ちでは相手との距離をじっくり探りながら左右のミドルキックとストレート、そしてヒザ蹴りを繰り出していった城戸。インタビューでは開口一番「公開練習の時はろくにアップもしないですぐにミットをやるじゃないですか。カメラがあるからちょっと強めにやるじゃないですか。だからすげえ疲れるんですよ……まあ早く来いって話なんですけどね」と城戸らしい言葉で笑いを誘う。
城戸はスーパー・ウェルター級に階級を戻して今回が2戦目。「ウェルター級時代は一カ月半前くらいから体重のことばっかり考えて、そっちと戦っていた。だからスーパー・ウェルター級は調子がいい」とコンディションは上向き……かと思いきや「油断してラーメンとかカレーを食べていたら、体重が歴代最高の81.2kgになってしまった」という。
体重計に乗った瞬間「冷や汗が噴き出した」という城戸はすぐに食事をヘルシーな鍋にチェンジ。その結果、2日間で5kg体重を減らし「残りまだ7kgくらいあるんで、あとは今週のファスティング(特性のドリンクと水を飲んで断食する減量法)にかけてます」とここから本格的な減量に入る予定だ。
城戸と対戦相手の神保とは14歳離れており、スーパー・ウェルター級の新鋭を迎え撃つ試合となるが、城戸は「新世代や世代交代と言ってくる後輩たちを5世代くらい見てますからね。こういう試合は慣れっこですよ」と意に介せず。「僕は新しいもの好きなんで、K-1やKRUSHを見ていて『この技やべえな!』と思ったら、その日のうちに練習してパクってます」と年齢・キャリアを重ねても成長が止まることはない。
またこの試合のポスターには「中量級に火をつけろ」というキャッチコピーが載せられている。もちろん城戸にもスーパー・ウェルター級の主要ファイターとして期待も集まるが「火つけなくていいですよ。僕はひっそりとやりたいんで。盛り上がると強い選手が集まるじゃないですか。そうじゃなくてしっぽりとやって『中量級は俺だぜ!』って感じでいきたいです(笑)」と城戸節を炸裂させた。
そして気になるのが試合前の煽り映像。城戸は毎試合で自身が完全プロデュースする煽り映像を制作しているが、8月のK-1大阪大会ではまさかの大スベリで、会場を凍り付かせた。今回は「“大阪の悲劇”ではなく“横浜の歓喜”にする」と煽り映像でのリベンジを誓った。
「神保選手が特攻服を着ているんで、それに対抗することを考えたんですよ。それが今回の煽り映像ですね。一旦撮り終えたので、あとは細かいところの編集です。まあ今回は気合いが入っていますよ。あんなに大阪大会ですべると思わなかったんで(苦笑)。
僕は試合に負けると寝て起きた時に『俺って負けたんだ』と思って、負けが夢であってほしいと思ってもう一回寝るくらい。すげえ嫌な気持ちになるんですよ。8月の大阪大会はKO勝ちしたはずなのに、うなされて起きたんです。煽り映像でスベったから(苦笑)。
こっちはそのぐらいかけて煽りVを作っていて、生半可な気持ちでやってないです。よく『ふざけてんのか!』と言われるんですけど、こっちはそのくらい真剣にやってます。“大阪の悲劇”ではなく“横浜の歓喜”。悲劇は二度と起こりません!」
城戸は煽り映像でも試合でも会場を沸かせることができるか?
対戦カード
【K-1 WORLD GP 第3代フェザー級(57.5kg)王座決定トーナメント】
一回戦(1) 3分3R(延長1R)
卜部弘嵩(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)
ブランドン・スペイン[Brandon Spain](オーストラリア/スペインズ・ムエタイジム/ISKAムエタイ豪州ライト級王者)
一回戦(2) 3分3R(延長1R)
安保璃紅(team ALL-WIN/元K-1 KRUSH Fightスーパー・フェザー級(60kg)王者)
ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム[Jawsuayai Ayothaya Fight Gym](タイ/アユタヤ・ファイトジム/タイBBTVフェザー級8位)
一回戦(3) 3分3R(延長1R)
江川優生(POWER OF DREAM/K-1 KRUSH FIGHTフェザー級王者)
ホルヘ・バレラ(スペイン/ジーザス・カベーロ・チーム/K-1 WORLD GP第2代フェザー級王座決定トーナメント2018 3位)
一回戦(4) 3分3R(延長1R)
西京春馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 KRUSH FIGHTフェザー級王者、K-1 WORLD GP第2代フェザー級王座決定トーナメント2018 2位)
アーサー・メイヤー[Arthur Meyer](フランス/シンパトン・プーケット)
リザーブファイト 3分3R(延長1R)
TETSU(月心会チーム侍)
斗麗(WIZARDキックボクシングジム)
準決勝(1) 3分3R(延長1R)一回戦(1)勝者 vs. 一回戦(2)勝者
準決勝(2) 3分3R(延長1R)一回戦(3)勝者 vs. 一回戦(4)勝者
決勝 3分3R(延長1R)
【ワンマッチ】
K-1 WORLD GPクルーザー級(90kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
シナ・カリミアン(イラン/ウィラサクレック・フェアテックス・イラン/王者)※2度目の防衛戦
愛鷹 亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/挑戦者、Bigbangヘビー級王者)
K-1 WORLD GPヘビー級タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
ロエル・マナート(オランダ/メジロジム・アムステルダム/王者)※初防衛戦
クリス・ブラッドフォード(オーストラリア/トップタイアー・ムエタイ/チーム・グレコ/挑戦者)
スーパー・フェザー級(60kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WORLD GP王者)
村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1 WORLD GPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
ライト級(62.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
林 健太(FLY SKY GYM/K-1 WORLD GP王者)※K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/FSGから所属変更
金子大輝(K-1ジム大宮チームレオン/ラウェイAir KBZゴールデンベルト67kg級2017年王者)※Thut Ti Lethwei Clubから所属変更
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
ジョーダン・ピケオー(オランダ/マイクスジム/K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ウェルター級(70kg)王者)
近藤魁成(大成会館/K-1甲子園2018 2017 -65kg優勝)
61kg契約 3分3R(延長1R)
皇治(TEAM ONE/ISKA K-1ルール世界ライト級王者)
川原誠也(パンクラスイズム横浜/元パンクラス・バンタム級(61.2kg)1位)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/K-1 KRUSH FIGHT王者)
ジョーダン・バルディノッチ[Jordan Valdinocci](イタリア/ファイト・ハウス・ペサロ/チーム・ファイト・パワー/WTKAイタリア71kg級王者)
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 KRUSH FIGHTライト級(62.5kg)王者)
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス/K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級王者)
スーパー・ウェルター級(70kg) 3分3R(延長1R)
城戸康裕(谷山ジム/元K-1 KRUSH FIGHT王者)
神保克哉(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級&ライト級(62.5kg)王者)
瑠久(K-1 GYM横浜infinity/K-1甲子園2017 -65kg準優勝)
【プレリミナリーファイト】
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
大岩翔大(湘南格闘クラブ)
龍斗(K-1 GYM横浜infinity)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R
久保一馬(FIGHT CLUB 428)
佐野純平(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1カレッジ2017 -65kg優勝)
フェザー級(57.5kg) 3分3R
山浦力也(北斗会館浅科道場/K-1甲子園2018 -60kg優勝)
岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
多久田和馬(K-1 GYM横浜infinity/K-1甲子園2018 -55kg優勝)
山脇魁斗(隆拳塾)
スーパー・ウェルター級(70kg) 3分3R
EITO(HALEO TOP TEAM)
石橋健太朗(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
概要
大会名 “K-1冬のビッグマッチ 第1弾 横浜”「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」
日時 2019年11月24日(日) 開場・11:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・13:00
会場 横浜アリーナ
中継 AbemaTV(全試合生中継)、GAORA(生中継 16:30~21:00/11月26日(火)17:30~25:00)
チケット料金 ロイヤル 100,000円 センターSRS 50,000円 センターRS 30,000円(前売り完売) センターS 15,000円(前売り完売) アリーナS 15,000円 アリーナA 9,000円(前売り完売) 2FスタンドA 9,000円(前売り完売) 2FスタンドB席 7,000円(前売り完売) 武尊応援シート(アリーナS) 15,000円 ※当日500円増し ※小学生からチケットが必要となります。
チケット販売所 チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット ディスクガレージ、フィットネスショップ水道橋店、後楽園ホール5F事務所、K-1.SHOP グッドルーザー(Tel.03-6450-5470) K-1ジム各店舗
お問い合わせ グッドルーザー Tel.03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/