Krush 1.26 後楽園ホール:西京春馬「フェザー級王座を防衛したら次はK-1を獲りたい」、晃貴「武尊くんのようなチャンピオンになりたい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
1月9日(水)神奈川のK-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTにて、1月26日(土)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.97」の[Krushフェザー級タイトルマッチ/3分3R・延長1R]で挑戦者・江川優生と対戦する王者・西京春馬、[第4代Krushバンタム級王座決定戦/3分3R・延長1R]で萩原秀斗とベルトを争う晃貴が公開練習を行った。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP 写真 (C)Good Loser)
フェザー級王者・西京春馬、心身ともにリフレッシュして“倒す西京春馬”を見せる!
「今回は新しい戦い方も見せたい。江川選手にもしっかりレベルの差を見せて、フェザー級で敵なしの存在になる」
昨年3月に現K-1フェザー級王者の村越優汰を下して、初防衛を果たした西京。6月のK-1では第2代フェザー級王座決定トーナメントで自身初のワンデートーナメントに挑み決勝に進出するも、再戦となった村越との決勝で両足がつって試合続行することが出来ず。無念のTKO負けとなった。
トーナメントで負った怪我もあり、約7カ月振りの再起戦となる西京は「拳と胸の骨を痛めて、ちょっと長引いて、メンタル的にも疲れてたんで、しばらく休んで気持ちをリフレッシュさせました。この期間は格闘技のことは一旦忘れて、遊びまくりましたね(笑)。で、ちょうどよく1月に試合が組まれたんで、タイミング的にはバッチリだったと思います」と怪我を癒すとともに心身ともにリフレッシュ出来た様子だ。
K-1フェザー級戦線では、同門の先輩・卜部弘嵩が階級転向で参戦し、トーナメント準決勝で対戦した芦澤竜誠がリング内外で暴れまわるなど激流の最中。これを蚊帳の外で見ていた西京は「あんまり練習してない時期に見ていたんで、それでスイッチが入ったというか、『置いてかれてるな』って感じがして熱くなりましたね」と静かな闘志に火がついたという。
挑戦者の江川について「江川選手のデビュー戦を見ていて、同い年で、その時は僕もスーパー・バンタム級で一緒の階級でした。すごく強くて目立ってたんで、いつかのタイミングでやるかなって感じでした」とデビュー当初から意識していたという西京。「POWER OF DREAMの選手は独特なリズムがあるんで、そこに飲まれないように1R目から自分の試合というか、自分の距離にしたい」とPOWER OF DREAM独特のコンビネーションと江川の強打を警戒する。
一方で「スパーリングでは、今まではアウトボクシングを徹底してたんですけど、近い距離でわざとやったり、色んな距離で練習してきました。余裕が出来たら新しい戦い方も見せたい」と今までの華麗なアウトボクシングにプラスしたニュースタイルの披露も予告。「今回倒してベルトを防衛したら、次はK-1を獲りたいです」と防衛戦をクリアしたうえでのK-1タイトル奪取に意欲を見せた。
「K’FESTA.2」3.10さいたま大会ではフェザー級王者・村越優汰vs挑戦者・卜部弘嵩のタイトルマッチや芦澤竜誠vsホルヘ・バレラと同階級の注目カードが組まれ、今後の動向が気になるところ。西京は「めっちゃ気になるし、理想はベルト防衛して6月のK-1両国大会でチャンピオンと試合がしたい」と先日発表された6.30K-1両国大会でのタイトルマッチをアピールする。
もし弘嵩が勝利すれば同門対決となるが、それでも挑戦させてほしいと決意を示す西京は「ベルトを持ってる以上はチャンピオンなんで、今回の江川選手にもしっかりレベルの差を見せて、フェザー級ならもう敵が居ないぐらいの存在になりたい。2019年はまた進化して、前回よりさらにパワーアップした姿を見せられるように頑張るんで、注目よろしくお願いします」とファンにメッセージを送った。
晃貴、鳥取時代からの先輩・武尊のようなチャンピオンになる!
「武尊くんがKrushのベルトを獲って、僕もあのベルトが欲しいと思っていた。Krush生え抜きの僕がチャンピオンになります」
2連勝で次期挑戦者決定戦に辿りつき、王者だった金子晃大の返上により、一転して王座決定戦のビッグチャンスが巡ってきた晃貴。公開練習ではKRESTの渡辺雅和代表を相手にパンチのミット打ちを披露し「挑戦者決定戦からタイトルマッチに変わって周りの反響も凄かったですね。たくさんの人から『タイトルマッチ頑張れ!』と言われて気合いが入ります」と大一番に向けた心境を語った。
晃貴は武尊と同じ鳥取出身で鳥取時代からの先輩・後輩にあたる。「自分が鳥取にいた頃に武尊くんがKrushのベルトを獲って、それを見て『俺もいつか東京に行って、あのベルトが欲しい』と思っていました。だから上京したら武尊くんと同じKRESTに入ろうと思っていたし、Krushのベルトを獲ろうと思っていました」とKrushのベルトには並々ならぬ想いがある。
ベルトを争う萩原はKrush僅か2戦目で王座決定戦という大抜擢を受けた形になる。これには晃貴も「上手い選手だと思いますけど、Krushで2戦目の選手には負けられない」と敵対心を剥き出しにし「そういう相手にベルトを獲られたら、Krushが甘い場所だと思われるんで、Krush生え抜きの自分がベルトを獲ります」とベルト奪取を宣言した。
「バンタム級はスピードがすごいというイメージがあると思うんですけど、パワーで殴り合って勝つ試合が自分の理想です。殴り合ってKOして勝つ、武尊くんのようなチャンピオンになりたいです」と理想のチャンピオン像として尊敬する武尊を挙げた晃貴。
バンタム級王者は初代・武居由樹、第2代・軍司泰斗、そして前チャンピオンの金子晃大といずれもK-1を目指してスーパー・バンタム級に階級を上げているが、晃貴も「最終的な目標はK-1の世界チャンピオンなんで、いずれは-55kg(スーパー・バンタム級)に上げてK-1のチャンピオンになりたい。2019年はKrushのチャンピオンになって、1年間ベルトを防衛し続けて、それからK-1にも出て行きたい」とKrushでベルトの価値を高めてのK-1進出を目標に掲げた。
対戦カード
Krushフェザー級(57.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
西京春馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者)※2度目の防衛戦
江川優生(POWER OF DREAM/挑戦者)
Krushスーパー・ライト級(65kg)王座決定戦 3分3R(延長1R)
松下大紀(K-1ジム川口TEAM SIRIUS)
鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)
Krushバンタム級(53kg)王座決定戦 3分3R(延長1R)
萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)
晃貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
初代Krushクルーザー級(90kg)王座決定トーナメント一回戦Aブロック 3分3R(延長1R)
K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)
工藤勇樹(エスジム/蹴拳ライトヘビー級王者)
初代Krushクルーザー級(90kg)王座決定トーナメント一回戦Aブロック 3分3R(延長1R)
杉本 仁(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
俊雄(PAL-GYM)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
伊澤波人(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/中国英雄伝説世界-57kg級王者)
和夢(Gwinds)
ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)
蓮實 光(パラエストラ栃木)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
加藤虎於奈(TEAM TOP ZEROS)
海斗(ポゴナ・クラブジム)
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
松本篤人(バンゲリングベイ・スピリット)
迅也(北斗会館浅科道場)
プレリミナリーファイト スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R
山脇魁斗(隆拳塾)
龍斗(K-1 GYM 横浜 infinity)
プレリミナリーファイト スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R
足利和正(TEAM Aimhigh)
齋藤祐斗(JK TRIBE)
プレリミナリーファイト 女子アトム級(45kg) 2分3R
豊嶋里美(TEAM OJ)
菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
概要
大会名 Krush.97
日時 2019年1月26日(土) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・18:00
中継 AbemaTV(生放送)、GAORA(生放送)
チケット料金 SRS席18,000円 RS席10,000円 S席8,000円 A席6,000円 ※当日座席券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要です。 ※前売り券完売しました。当日券を若干枚数販売します。大会数日前になりましたら詳細を発表します。
チケット販売 チケットぴあ イープラス ローソンチケット 後楽園ホール5F事務所(店頭販売) K-1.SHOP グッドルーザー(電話予約)
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/