RISE 9.16 後楽園ホール:バンタム級王座決定トーナメント準決勝 鈴木真彦「自分の試合をして倒す」 優吾・FLYSKYGYM「RISEをちょっとだけ背負わして下さい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE 127(9月16日(日) 後楽園ホール)での第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定トーナメント準決勝・優吾・FLYSKYGYM(FLYSKYGYM/RISE 2位)vs. 鈴木真彦(山口道場/WBCムエタイ日本バンタム級王者&ホーストカップ日本バンタム級(55kg)王者)の両者の直前インタビューが主催者から届いた。
なお、大会前日の15日午後2時より御茶ノ水の東京ガーデンパレス3階・平安の間にて公開計量と記者会見が行われる。観覧無料。
鈴木真彦『今回の試合はKOで11月の決勝も一番盛り上がる試合して僕がベルトをもらいます!』
–まず、前回(7月大会)の試合を振り返っていかがでしたか?
「自分的にはトーナメント全試合KOっていう目標があったんですけど、相手の良星選手も強くて全然倒せなくて悔しい思いが残ってるので次の試合でしっかりKOで勝って決勝にいきたいと思います」
–KO出来なかった事が悔しい?
「全試合KOでいきたいと思ってるので納得いってないです」
–裏で泣いていたのはそのせいで?
「いや、泣いてないんですけど(笑)」
–あれ、泣いてますよね?
「いや、たぶん目にホコリが入って(笑)」
–事実上の決勝戦とおっしゃってましたが、相手の良星選手はいかがでしたか?
「気持ちが強かったですね。良いパンチも当たったと思うんですけど最後まで前に出てきてました」
–前回の試合で良かった点は?
「一回戦勝ててホッとしました。」
–では、悪かった点は?
「相手が最初からガンガン来たんでそれに付き合って早く倒そうと思いすぎて力が入りました」
–判定でしたが試合はかなり盛り上がってました。
「倒したかったですけど良い試合って言われるのは嬉しいですね」
–では、今回戦う優吾選手ですが印象は?
「リズム的に言ったらムエタイ系なのかな?って。でもパンチとかで倒したりしてるんでそこは警戒してます」
–今回、勝敗を分けるポイントはどこでしょうか?
「相手がサウスポーなんでそこが一番アレなんですけど、関係無く自分の試合して倒そうと思います。次はKOで」
–反対側の結城将人vs山川賢誠についてはどういった印象をお持ちですか?
「山川選手の印象はとりあえずデカイ。試合を見た事無いのであんまりわからないですけど。
結城選手はしっかり倒してたんでアグレッシブなファイターだと思います」
–どちらに上がって欲しいですか?
「最後はバチバチに打ち合いたいんで結城選手に上がってきて欲しいですね」
–今回、自信はありますか?一回戦で勝てればそのまま行けそうとおっしゃってましたが?
「自信はあります。一回戦が重要やと思ってたんで、こっから自分の試合して倒していきます」
–那須川天心に敗れてから11連勝中ですね。好調の理由は?
「あの負けがあって、あの悔しさからだと思います。もう負けたくないです」
–ここで勝てば11月に王座決定戦の予定です。両国大会だと那須川天心も出場参戦する予定です。
「それはちょっと嫌ですね。たぶんメインで全部持っていかれちゃうんで(笑)
でもそれに負けへんくらいインパクト残して那須川天心だけじゃないぞというのを見せたいです。」
–今回の試合はどんな技でのKOを狙ってますか?
「あるんですけど、それはちょっと内緒で。いや、でもイケると思います」
–では、最後に今回、そして決勝戦までに向けての意気込みをお願いします。
「今回の試合はKOで、11月の決勝も一番盛り上がる試合して僕がベルトをもらいます!」
優吾・FLYSKYGYM『今までRISEでやってきたんで、自分が背負うとか厚かましいんですけど、ちょっとだけ背負わして下さい』
–前回の試合を振り返っていかがでしたか?
「堀尾選手と戦えて楽しかったです。本当に強くて色んな技出せて凄い楽しかったんですけど、二回戦では堀尾選手の分もしっかり勝って決勝にいけるように頑張りたいです」
–判定の時はどんな心境でしたか?
「どっちに転んでもおかしくないと思ってたんで、(判定の読上げで)最後の三つめのが実際5秒くらいだったんですけど、体感30秒くらいに感じました(笑)」
–お互い勝った方も負けた方も泣いてたので難しい判定の試合でしたね。勝った気はしない?
「接戦だったんで自分的にもドローで延長あると思ってたんで正直勝った感じはあんまり無いですね」
–堀尾選手の分までという気持ちもありますが、次の準決勝の相手である鈴木選手の印象は?
「日本トップレベルというか、日本最強だと思ってるんで。また過去最強みたいな感じになっちゃうんですけど、そういう選手と戦えるのは自分的にも嬉しいです」
–抽選で鈴木選手に当たった時の気持ちはいかがでしたか?
「何かわかんないんですけど凄い引きそうな気がしてましたね。鈴木選手引きそうだなって皆にも言ってました。当たり引いちゃうんじゃないかなって(笑)」
–鈴木選手と当たりたくなかった?
「いや、誰当たっても強敵だったんで、引きたくないというかやっぱりなって予想通りな感じでした。」
–鈴木選手とのファイトスタイルの相性はいかがですか?
「相性もそんな悪くないと思うんですけど、シンプルに相手強いんで、その強さをどうするかみたいな感じになっちゃうんですけど」
–相手の鈴木選手は一回戦目の良星選手をクリアできたので油断はしてませんが優吾選手を問題にしていなさそうですね。
「まぁ良星選手、超強いんで(笑)自分でもそんな強いと思ってないんで問題無いと思われても仕方ないと思います(笑)
まぁひっくり返したいっすね。ひっくり返したら結構面白いんで。お客さんも喜んでくれるんでひっくり返したいです!」
–超攻撃型の鈴木選手ですが弱点は見つかりましたか?
「攻撃してくれる分、防御がおろそかではないんですけど、攻撃が最大の防御みたいな感じなんですけど…。
そう言われるとなかなか無いんですけど(笑)まぁ人間なんで大丈夫です。人間同士が戦うんで。化け物じみてますけど(笑)
那須川天心君とは違った意味での化け物ですよね」
–前回、良星選手を倒せなかった事が悔しくて試合後に泣いてたみたいです。本人は目にホコリが入ったとおっしゃってましたが(笑)
「ギャグのセンスでも負けてますね(笑)でも良星選手も強いんで自分だったらめちゃくちゃ喜びますけどね、そういう所が違うんですね(笑)」
–前回、堀尾選手という元Krush王者を超えたわけですが、今回は現役のWBCチャンピオンです。
「日本最強と言っても過言では無いので、そんな選手と戦えるのは本当に嬉しいです」
–決勝戦で戦う事になるトーナメント逆山の結城選手と山川選手についてはどういった印象をお持ちですか?
「結城選手もTEPPEN GYM行って強くなってますし、山川選手好きなんですけど、前々回のRISEで一緒に話できて、一緒に頑張ろうねって言ってくれてめちゃめちゃ嬉しかったです」
–クジ引いた後、山川選手とお話しされてましたね。
「2人で決勝で戦おうね、みたいな話しましたね。どっちもRISEで頑張ってきた選手なんで決勝で戦えたら一番良いです。
今までRISEでやってきたんで、自分が背負うとか厚かましいんですけど、ちょっとだけ背負わして下さい(笑)」
–絶対勝ちたいという気持ちは強い?
「堀尾選手に勝って堀尾選手の分もって気持ちもあるんで。それも背負ってるんで。ベルト獲って頑張りましたよって」
バンタム級王座決定トーナメント準決勝
対戦カード
第11試合 メインイベント RISEヘビー級タイトルマッチ 3分5R(無制限延長R)
清水賢吾(極真会館/王者、シュートボクシング日本王者)
バダ・フェルダオス(オランダ/ドージョー・ピーター・アーツ/挑戦者)
第10試合 セミファイナル 第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
優吾・FLYSKYGYM(FLYSKYGYM/RISE 2位)
鈴木真彦(山口道場/WBCムエタイ日本バンタム級王者&ホーストカップ日本バンタム級(55kg)王者)
第9試合 第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定トーナメント準決勝 3分3R(延長1R)
山川賢誠(Kickboxing Academy Sapporo/RISE 4位)
結城将人(TEAM TEPPEN/RISE 5位)
第8試合 バンタム級(55kg) 3分3R
良星(平井道場/Bigbangスーパーバンタム級王者)
堀尾竜司(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・バンタム級(55kg)王者)
~休憩~
第7試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISE 4位)
八神剣太(レジェンド横浜/REBELS-MUAYTHAIフェザー級王者、元J-NETWORK&WPMF日本フェザー級王者)
第6試合 53kg契約 3分3R
金子 梓(新宿レフティージム)
酒井柚樹(はまっこムエタイジム)
第5試合 53kg契約 3分3R
田丸 辰(平井道場)
林 祐哉(空修会館)
第4試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE 4位、元WPMF日本スーパーフェザー級王者)
嶋田将典(Stay Gold/RISE 13位)
第3試合 スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
憂也(魁塾/RISE 3位、DEEP☆KICK -65kg級王者)
山田洸誓(正道会館 高知/RISE 5位)
第2試合 女子46kg契約 3分3R
祥子[しょうこ](JSKキックボクシングジム)
平岡 琴(TRY HARD GYM)※K-1 GYM YOKOHAMA TEAM TORNADOから所属変更
第1試合 スーパーフェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
MASATO(3POUND/RISE 6位、2016年RISING ROOKIES CUP同級優勝)
瑠夏(新潟誠道館/RISE 7位、2017年RISING ROOKIES CUPP同級優勝)
オープニングファイト第4試合 ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
中島将志(新潟誠道館/RISE 5位、2017年RISING ROOKIES CUP同級優勝)
鳥居 剛(夕月堂本舗)
オープニングファイト第3試合 RISING ROOKIES CUPミドル級(70kg)決勝戦 3分3R(最大延長2R)
宮前達也(BattleNation)
天雷しゅんすけ(SLACK/第14回関東アマ修斗選手権ライト級優勝)
オープニングファイト第2試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
虎二郎・FLYSKYGYM(FLYSKYGYM)
門口佳佑(TOP DIAMOND×EX ARES/AbemaTV「VS那須川天心」挑戦者決定トーナメント優勝)
オープニングファイト第1試合 女子58kg契約 3分3R
村上悠佳(TEAM TEPPEN)
菅原麻子(トイカツ道場)
概要
スケジュール 2018年9月16日(日) 開場・17:00 オープニングファイト開始・17:15 本戦開始・18:00
中継 スカイA
チケット料金 SRS席 12,000円 RS席 8,000円 S席 6,000円 A席 5,000円 ※当日券は各500円アップ ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 後楽園ホール RISEクリエーション
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/