[MAキック] 6.10 後楽園:立見チケットをペア5組10名様プレゼント
MAキック "BREAKDOWN 5" 2007年6月10日(日) 後楽園ホール 【→カード一覧】 [→掲示板]
【ONLINE SHOP】 DVD「野良犬LAST STAND 小林聡伝説FINAL」新発売
▼ (5/25 up) 座席券がほぼ完売となったMAキック6/10後楽園大会の、立見 4000円のチケットを、ペア5組10名様にプレゼントします。ご希望の方はEメールで編集部・井原(ihara@boutreview.com)までご応募ください。 標題に「MAチケット希望」と明記し、本文には下記の(1)〜(5)を記して下さい。
(1) 郵便番号と住所(またはチケット送付先) (2) 氏名 (3) 電話番号 (4) 年齢 (5) よく買う格闘技雑誌
締切は5/28(月)朝9時必着。当選者には6/4(月)までに届くようチケットを発送し、発送をもって当選発表に換えさせて頂きます。 白須返上の日本王座賭け水町と笹谷が対戦
▼ (4/24 up) メインイベントでWMAF世界スーパーウェルター級ベルトの防衛戦を行う白須康仁が、21日付でMA日本ウェルター級の王座を返上したのに伴い、水町浩(村上塾/1位)と笹谷淳(橋本道場/2位)により王者決定戦が行われる。両者は昨年8月の後楽園大会で対戦。水町が1R KO勝ちで圧勝している。笹谷は3月の山梨大会で3位の丸山元樹に判定勝ちし、2位の座を守っている。 残りカードもほぼ全て決定。ニコラス・ペタスの愛弟子・コウイチ・ペタスが参戦し、MA日本ヘビー級4位の高山博光と対戦する。
水谷初参戦。壮泰の双子の弟・佑機と対戦 ▼ (4/13 up) R.I.S.E. FLASH to CRUSH TOURNAMENT '06優勝者の水谷秀樹がMAキックに初参戦し、スーパーツインズ弟の山本佑機(橋本道場/MA日本ライト級1位)と対戦する。契約体重は65kg。水谷は昨年9月のR.I.S.E.で佑機の兄・壮泰と対戦。壮泰が膝蹴りでダウンを奪う等優位に試合を運んだが、壮泰が左足薬指脱臼でドクターストップがかかるという“神風”が吹き、水谷が勝ちを拾ったという因縁がある。佑機は1月のLIGHTNING TOURNAMENT '07では西山誠人から金星を奪い決勝進出。先日の後楽園大会に続き、交流戦で勝利をおさめるとともに、壮泰の敵討ちに成功するか。それとも水谷がまたも“神風”を吹かせるか。(井原芳徳)
白須×我龍、城戸×宍戸、中量級生き残り戦
▼ (4/7 up) MAキックの6/10後楽園大会で、白須康仁 vs. 我龍真吾、城戸康裕 vs. 宍戸大樹の中量級2試合が行われる。4選手は4/6後楽園大会に来場し、試合に向けての抱負を語った。
白須は昨年12月に奪取したWMAF世界スーパーウェルター級王座の初防衛戦。「殴り合いの面白い試合になる。ぶっ倒して勝つ。応援合戦も熱くなる」と話した。 3月にM-1ミドル級王座を獲得したばかりの挑戦者・我龍は「前に一度、白須選手との試合が流れているので、また当たると予想していました。今、僕は子供が5人いますが、世界ベルトを獲ったら彼女と入籍すると約束していますので、勝って入籍したいです」と抱負を語った。 さらに我龍は「5R残り1分になったら、足を止めて殴り合う“我龍タイム”をやりましょう」を提案。だが白須は「“白須タイム”で頑張ります」といなした。“白須タイム”がどういったものなのかは定かではないが、我龍の好きなようにはさせないという思いの現れだろう。2月のK-1 MAXの日本代表決定トーナメントでは一回戦で佐藤嘉洋に完敗。来年の同トーナメントに出場するためにも、このベルトは譲れない。
宍戸もMAXの日本代表トーナメントで一回戦敗退した選手の一人。対する城戸は2月のMAXと4月のMAXのオープニングファイトで連勝しており、来年の日本代表戦枠に少しずつ近づきつつある。 城戸は「12月以来のMAのリングが楽しみです。宍戸選手は僕がデビューする前からのスター選手ですが、リングに立てば敵なので、潰しにかかります」と抱負。 宍戸は「シュートボクシングの宍戸です。伝統のあるMAキックのリングに立てることを光栄に思います。強敵との試合になりますが、お互いのプライドを賭けて、全力でぶつかりたいです」と語った。(井原芳徳)
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟 "BREAKDOWN(打破)5 〜 新東金ジム29周年記念 戦場の狼3" 2007年6月10日(日) 東京・後楽園ホール 開場・17:00 開始・17:20
第13試合 WMAF世界スーパーウェルター級タイトルマッチ 3分5R 白須康仁(花澤ジム/王者) 我龍真吾(ファイティングマスター/挑戦者・M-1ミドル級王者)
第12試合 交流戦 70kg契約 3分5R 城戸康裕(谷山ジム/MA日本ミドル級王者) 宍戸大樹(シーザージム/SB日本ウェルター級王者)
第11試合 MA日本ウェルター級王者決定戦 3分5R(延長1R) 水町 浩(士魂村上塾/1位) 笹谷 淳(橋本道場/2位)
第10試合 交流戦 65kg契約 ショーダウンマッチ1(3分3R+延長1R) 山本佑機(橋本道場/ライト級1位) 水谷秀樹(スクランブル渋谷)
第9試合 交流戦 ヘビー級 ショーダウンマッチ1 高山博光(DANGER/ヘビー級4位) コウイチ・ペタス(ザ・スピリットジム)
第8試合 交流戦 65kg契約 ショーダウンマッチ1 アルタンゲレル・ガントムール(モンゴル) 坂本 章(橋本道場/ウェルター級7位)
第7試合 バンタム級ランキング戦 55kg契約 ショーダウンマッチ1 高橋拓也(習志野ジム/3位・元王者) 平本 悠(橋本道場/6位)
第6試合 交流戦 60kg契約 ショーダウンマッチ1 ウルジーバト・エンフバヤル(モンゴル) NOZOMI(習志野ジム)
第5試合 肘無し 59kg契約 3分3R 拳竜(士魂村上塾/フェザー級8位) 三井基州(ダイケンジム)
第4試合 交流戦 肘無し 52kg契約 3分3R 信末小僧(新東金M.A.G/フライ級10位) 畠山悟史(シーザージム)
第3試合 交流戦 肘無し 54kg契約 2分3R デルガームラン・ツシンバヤル(モンゴル) 松本圭一太(土浦ジム)
第2試合 新人王トーナメント一回戦 ウェルター級 2分3R 岡田進吾(新東金ジム) 加藤 渉(Kインター柏ジム)
第1試合 新人王トーナメント一回戦 ウェルター級 2分3R YOHSUKE(新東金ジム) モハン・ドラゴン(士魂村上塾)
■チケット料金 (全席指定/消費税込) RS席 10,000円 A席 6,000円 B席5,000円 ※当日は全席種1000円アップ 当日券4,000円 ※SRS席 15,000円 S席 7,000円は売り切れました。
■チケット販売所 チケットぴあ 後楽園ホール 出場各ジム バウトレビュー(完売)
■お問い合わせ MA日本キックボクシング連盟 055-228-2326
Last Update : 05/25 11:03
|