RISE 6.17 幕張メッセ:原口健飛、RIZIN世界トーナメント出場権獲得。工藤政英、森本“狂犬”義久との激闘制しフェザー級王者に
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の会員さんがキック・柔術・MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
Cygames presents RISE 125
2018年6月17日(日) 千葉・幕張メッセ イベントホール
レポート&写真:久保与志
※那須川天心×ロッタンのレポート&写真は別ページに掲載しています。
Road to RIZIN KICK Tournament
第4試合 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
○宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級(-57.5kg)5位/57.95kg)
×藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We/アマボクシング全日本選手権’11バンタム級(-56kg)優勝/58.0kg)
判定3-0 (30-25/30-25/30-25)
※2、3Rにそれぞれ左ローで藤田にダウン1
1R、宮崎が奥足ローを何度も決め、パンチで入ってくると顔面への膝蹴りで迎撃する。藤田は口を開けたところにまともに膝をもらってしまったか、口から折れた歯を吐き出す。
2Rも宮崎が組み膝と奥足ローで藤田の強打を封じ、焦りからか藤田は首投げで宮崎を投げて注意される。藤田は完全に足を効かされ左ローの連打でついにダウン。
3Rも宮崎が膝とローで猛攻をかけ、藤田はひたすら耐える苦しい展開に。右フックの一発で宮崎がのけぞりあわやの場面を作るも、宮崎が再び左ローを連打して2度目のダウン。宮崎が大差の判定で勝利して決勝に進出した。
第5試合 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
×MOMOTARO(OGUNI GYM/WBCムエタイ・インターナショナル・フェザー級王者、RISE DoA -57kg ’17準優勝/57.9kg)
○原口健飛(Kick Lab/新空手JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝/57.9kg)
判定0-3 (29-30/29-30/29-30)
共にカウンターの上手い両者、1Rから一発を警戒しての緊張戦が続く。2Rも同様の展開が続き、3Rに入ると原口がプレッシャーを強め、右ミドル、前蹴りで前に出てラウンドを取りにいく。距離が詰まり打ち合いになるとMOMOTAROがカウンターで左ストレートをヒット。原口はバックスピン、右ハイと大技を繰り出していくがクリーンヒットはなくタイムアップ。記者採点は30-30。判定は0-3で原口が勝利して決勝に駒を進めた。
第13試合 決勝 -58kg契約 3分3R(延長1R)
×宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級(-57.5kg)5位/57.95kg)
○原口健飛(Kick Lab/新空手JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝/57.9kg)
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)
※3Rかかと落としで宮崎にダウン1
※原口が優勝
1R、原口は1回戦と同様に細かくスイッチしながら、オーソドックスでは右ストレート、サウスポーに変わるとバックスピンなどの蹴り技を狙っていく。宮崎は一発を警戒しつつキャッチからの左ストレート狙い。
2Rになると宮崎が強引に距離を潰し、原口のステップワークを封じて左のパンチを狙っていく。ロープに詰められる原口だがクリンチも駆使しながら脱出すると、バックスピンやバックブローでの一発で脅かす。
3R、開始すぐに原口が先手を取って右ミドルを連打。宮崎が距離を詰めようとしても、当てるというより引っ掛けてバランスを崩させるような攻撃で宮崎を翻弄する。宮崎は焦りからかバックブローを連発して原口がそれを空転させ、終了間際にはかかと落としでダウンを奪い判定勝ち。RIZINで開催予定のキックトーナメント出場への切符を手に入れた。
ワンマッチ
第14試合 セミファイナル 第3代RISEフェザー級(-57.5kg)王座決定トーナメント決勝 3分5R(無制限延長R)
×森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 1位/57.2kg)
○工藤政英(新宿レフティージム/RISE 2位/57.4kg)
6R 判定0-3 (8-10/8-10/8-10)
5R 判定0-1 (47-49/48-48/48-48)
※3R右フックで工藤にダウン1、6R右クロスで森本にダウン1
※工藤が王者に
1R、立ち上がりからバックブロー、右クロスと強打を放っていく森本に対し、工藤はガードを高く保って着実にローをヒットさせ、時折左ジャブも当てていく。工藤陣営は少しでも打ち合いの気配が漂うとすぐにガードを意識させる声を飛ばす。記者採点は10-10のイーブン。
2R、右フックを振るって前に出て行く森本。強引に打ち合いに持ち込もうとするが、このラウンドも工藤は堅いガードを保ちつつテンカオ、ジャブ、ローで削っていく。少しずつ森本の出足が鈍り始め、ラウンド終盤になると工藤もショートレンジでパンチを出し始め、左ジャブ、フックをヒットさせる。記者採点は9-10で工藤。
3R、工藤が左ジャブを差しながら前に出始め、ローと膝で削っていく。森本も押し返してパンチを振るう。打ち合いから右フックで工藤がスリップ気味に倒れ、レフェリーはダウンを宣告。ダウンを取られた工藤はプレッシャーを強めて近距離での打ち合いと膝で挽回を図る。記者採点は10-8で森本。
4R、距離を詰めて強烈な左ボディショットを叩き込む工藤。そこからショートの打ち合いに持ち込んでパンチの連打とローで試合のペースを握る。ロングレンジでは森本の強打も依然として驚異だが、近距離での打ち合いではパンチでも完全に工藤が上回っている。記者採点は9-10で工藤、ここまでのトータルスコアは38-38のイーブン。
5R、左ボディと膝蹴りで森本を攻め立てる工藤。そこから打ち合いに突入していくが、やはりショートレンジでは工藤の方が的確にパンチをヒットさせていく。何度も工藤が痛烈な左ボディをヒットさせるが、森本は全く表情に出さない。工藤優勢のまま打ち合いが続き試合終了のゴング。記者採点は48-49で工藤。判定は1者が47-49で工藤に入れるが、残り2者は49-49をつけて延長戦へ。
6R、左ボディ、テンカオ、で心をへし折るような猛攻をしかける工藤に、5R耐え続けてきた森本も体力が尽きてきたかついに下がり始める。工藤は絶えず攻撃を続けなぎ倒すような右クロスでダウンを奪取。何とか立ち上がった森本が力を振り絞るようにパンチを振るい、工藤も応戦して試合終了のゴング。記者採点は8-10で工藤。延長判定は0-3、決定的なダウンを奪った工藤が6Rに及んだ激闘を制してフェザー級の新王者に輝いた。
ベルトを腰に巻いた工藤は「この先もこのベルトを防衛していくので、森本選手、3回目の対戦待ってます」と2度に渡って名勝負を繰り広げた森本にラバーマッチを呼びかけると、「3年前にREBELSのチャンピオンになったのが母の日で、今日は父の日にベルトを獲れてよかったです。お父さん、おめでとう」と両親に感謝の言葉を送った。
第12試合 -62kg契約 3分3R(延長1R)
○イ・チャンヒョン [チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(-60kg)王者/61.8kg)
×町田 光(橋本道場/WPMF世界スーパーフェザー級王者、REBELS 60kg級王者/61.9kg)
判定3-0 (30-29/30-28/30-28)
町田が1Rから徹底して距離を潰して接近戦に持ち込み、リーは得意の中間距離でのパンチを封じられかなり戦いづらそうにする。2Rに入るとリーがサークリングしながらの左フックを上手くひっかけ始め、距離が出来ると右ストレートもヒット。被弾が増えてきた町田だが声を発しながら強引に詰めてボディを叩く。
3R、間合いをつぶし続けていた町田だが、流石に動きになれてきたリーが圧力を外しながらパンチを当てていき町田の動きが止まる。さらにリーがパンチのヒットを増やしてタイムアップ。執念を感じさせる間合い潰しでリーの強打を封じていた町田だが、リーが3Rに有効打を重ねて判定勝ちを収めた。
第11試合 -90kg契約 3分3R(延長1R)
×清水賢吾(極真会館/RISE&シュートボクシング日本ヘビー級王者/90.0kg)
○バダ・フェルダオス [Bader Ferdaous](オランダ/ドージョー・ピーター・アーツ/88.0kg)
1R 2’52” KO (パンチ連打)
1R、全くカットしないフェルダオスに清水が右ローを当てていくが、フェルダオスは飛び込んでのパンチを徐々にヒットさせ、左フックでダウンを奪う。フェルダオスはダメージの大きい清水にラッシュをしかけてスタンディングダウンを奪うと、さらにパンチの連打を浴びせたところでレフェリーが試合をストップ。師匠・ピーター・アーツの前で豪快なKOを披露してみせた。
第10試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
×野辺広大(RISE ON/INSPIRIT/RISE 1位、元王者/59.9kg)
○裕樹(ANCHOR GYM/RISE 2位、元同級・ライト級・スーパーライト級王者/59.7kg)
4R 1’20” KO (左ローキック)
3R 判定1-0(29-29/30-29/29-29)
1R、野辺が前蹴りと右ローで先手を取り、裕樹は前に出るもののほとんで手を出さず。ラウンド終盤に入ってようやく左フックを振るい始めると、相打ち狙いでローをあわせていく。2Rも我慢比べのようなローの蹴り合いが続き、野辺が細かいパンチの軽打から右ハイをヒット。野辺はスピードを意識した連打で手数を増していく。
3R、頭をつけてのショートレンジでの打ち合いから野辺が飛び膝蹴りを狙う。裕樹も右ストレートを当てるなどして反撃するが、試合全体を通して野辺が手数で上回っていた印象が強い。記者採点は2、3Rを野辺につけて28-30で野辺。判定は1者が29-30で野辺、2者が29-29で延長戦へ突入。
4Rは膝とローでの削り合いから裕樹の奥足への左ローで野辺が緊張の糸が切れたかのようにダウン。何とか立ち上がるも完全に足を引きずっている野辺に容赦なく左ローの連打を浴びせて試合を終わらせた。
第9試合 -67kg契約 3分3R
○HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(-65kg)王者/67.0kg)
×高谷裕之(FIGHT FARM/パンクラス・フェザー級(-65.8kg)6位、元DREAMフェザー級(-65kg)王者/66.9kg)
3R 0’59” KO (右ストレート)
1Rはローの蹴り合いから高谷が先手を取ってHIROYAが返す展開が続いたが、2R開始すぐにHIROYAがフィジカルの違いを見せ付けるように左ジャブから高谷を押し倒すと、徐々に圧力を強めてパンチをヒットさせる。高谷の左目が大きく腫れてドクターチェックが入り、再開後もHIROYAがパンチを振るって攻勢に。
3RもHIROYAがパンチで攻め立てると、右ストレートをクリーンヒットして高谷がダウン。カウント9で何とかファイティングポーズを取るも、再びHIROYAが右ストレートを決めてノックアウト。K-1との契約問題後の初戦、そして初参戦のRISEのリングで白星を挙げた。
第8試合 ミドル級(-70kg) 3分3R(延長1R)
○イ・ソンヒョン(韓国/RAON/元RISEライト級(-63kg)王者/69.5kg)
×松倉信太郎(TRY HARD GYM/70.0kg)
4R 判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
3R 判定1-0 (29-29/29-28/29-29)
本戦はソンヒョンが左ボディ、右アッパーを当てるなど優位に試合を進めているように見えたが、3Rになると松倉のパンチもヒットし始めて延長戦へ。4Rはソンヒョンが組み膝も交えてボディを攻めて松倉が完全に失速。ソンヒョンが判定で勝利した。
第7試合 -68kg契約 3分3R(延長1R)
○“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(-67.5kg)2位、J-NETWORKウェルター級王者、極真会館全日本ウェイト制軽量級2018優勝/67.7kg)
×ヤン・ジンファン(韓国/Team Hon/韓国世界キックボクシング-65kg級王者/66.1kg)
1R 2’18” KO (右飛び膝蹴り)
ベイノアが立ち上がりから攻めに出ようとするが、セコンドに促されると我慢して右ローのヒットを重ねていく。右ローでジンファンを着実に削ると、パンチ、左ミドル、バックスピンと強打でたたみかけ、右の飛び膝蹴りでジンファンの眉間を切り裂きダウンを奪い、ジンファンは顔を抑えたまま立ち上がれず。豪快なKOを見せたベイノアはいつもよりは短めのマイクアピールの後にベルト獲りを宣言した。
第6試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
×一馬(MONSTAR GYM/RISE 4位/60kg)
○白鳥大珠(TEAM TEPPEN/元WPMF日本スーパーフェザー級王者/60kg)
1R 2’59” KO (左ストレート)
ボクシングからキックに戻ってきた白鳥だが、アップライトな鋭い左ミドル、ハイを蹴って制空権を取ると、詰めようとする一馬にパンチもヒット。1R間際に左ストレートをクリーンヒットすると、一馬は前のめりにダウンして立ち上がれず。白鳥がキック復帰初戦を会心のKO勝利で飾った。
第3試合 -58kg契約 3分3R(延長1R)
○篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級(-57.5kg)6位/58.0kg)
×半澤信也(トイカツ道場/J-NETWORKフェザー級10位/57.95kg)
3R 2’33” KO (左フック)
第2試合 -53kg契約 3分3R
×奥脇一哉(はまっこムエタイジム/元REBELS-MUAYTHAIフライ級王者/53.0kg)
○金子 梓(新宿レフティージム/53.0kg)
判定0-2 (29-29/29-30/29-30)
第1試合 女子-46kg契約 3分3R
×佐藤レイナ(team AKATSUKI/NJKFミネルヴァ アトム級2位/45.8kg)
○那須川梨々(TEAM TEPPEN/2017年KAMINARIMON女子Bクラストーナメント-45kg級優勝/45.9kg)
判定0-3 (29-30/28-30/27-30)