INNOVATION 9.1 山梨県流通センター:葵拳士郎、児嶋真人との再戦も判定勝ち
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
INNOVATION「戦闘甲斐士24 ~ 山梨戦士 VS. 県外強豪」
2019年9月1日(日) 山梨県流通センター
記事提供:山梨県キックボクシシング協会 マイウェイジム
第10試合 メインイベント スーパーファイト/59.5kg契約/3分3回+SD1
○葵拳士郎 (マイウェイジム・山梨/WBCムエタイ日本S.フェザー級王者/前INNOVATION日本同級王者)
×児嶋真人 (DANGER GYM・茨城/WBCムエタイ日本S.フェザー級6位/INNOVATION日本同級4位)
判定=3-0(佐藤30-27 神谷30-28 梅澤29-28) ※児嶋は2Rハイキックで1ダウン
両者2度目の対戦。前回は16年6月の戦闘甲斐士18で対戦し、3Rに葵がハイキックでダウンを奪って判定勝ちしている。
今回も葵が序盤から実力差を見せた展開となり、2ラウンドには得意のハイキックでダウンを奪った。3ラウンドも葵のペースで終盤に向かい、観客の誰もが難なく終わる展開かと思ったが、ラスト30秒、児島はパンチラッシュで怒涛の反撃に打って出た。葵陣営は一瞬ヒヤッとしたはずだが、そのパンチも本人的にはかわしながら見えていたとの弁。6月のREBELSの鈴木宙樹戦での敗戦が戦略再考となり、葵の次戦が楽しみになった一戦と言える。
第9試合 セミファイナル フライ級ランキング査定戦/3分3回戦
×清水陽斗 (マイウェイスピリッツジム・山梨) Shimizu Hiroto
○TOMO (K-CRONY・茨城)
2RKO 2’06” ※清水は1Rに1ダウン、2Rに2ダウンでレフェリーストップ
第8試合 セミファイナル S.フライ級ランキングチャレンジ戦/3分3回戦
×光喜 (マイウェイジム・山梨) Mitsuki
○清志 (新興ムエタイジム・神奈川/NJKF日本バンタム級2位) Kioshi
1RKO 2’20” ※光喜はパンチによる2ダウンでレフェリーストップ
第7試合 フェザー級/3分3回戦
○鳳雅 (渡辺ジム・山梨) Fuga
×島袋一将 (治政館・埼玉) Shimabukuro Kazumasa
※島袋選手は急病のため試合前日ドクターストップとなり、凰雅の不戦勝。
第6試合 S.ウェルター級/3分3回戦/肘なし
○勇慎 (真弘館・静岡/INNOVATION日本ウェルター級8位) Yushin
×アムガ (DRAGON GYM・宮城/モンゴル) Amuga
判定=3-0(神谷30-27 佐藤30-27 大澤29-27) ※アムガは2Rに1ダウン
第5試合 S.バンタム級/3分3回戦/肘なし
×遊羅 (マイウェイスピリッツジム・山梨) Yura
○紺野 大 (DRAGON GYM・宮城) Konno Dai
判定=0-2(神谷29-29 梅澤28-29 佐藤28-29)
第4試合 S.ライト級/2分3回戦/肘なし
×渡邉雄太 (マイウェイジム・山梨) Watanabe Yuta
○勇斗 (DANGER GYM・茨城) Yuto
判定=0-3(梅澤26-30‐大澤26-30 佐藤27-30) ※渡辺は1Rに1ダウン
第3試合 フライ級/2分3回戦/肘なし
×若月亮磨 (マイウェイスピリッツジム・山梨) Wakatsuki Ryoma
○空明 (治政館・埼玉) Sora
判定=0-3(大澤28-30 梅澤28-30 神谷28-29)
第2試合 S.バンタム級(55kg)/2分3回戦/肘なし
○豪之晟 (マイウェイスピリッツジム・山梨) Hidenojyo
×三村隼人 (白龍ジム・埼玉) Mimura Hayato
2RKO 2’06” ※三村は1R1ダウン、2R膝蹴りによる1ダウンでKO
第1試合 ウェルター級(66.68kg)/2分3回戦/肘なし
△大夢 (マイウェイスピリッツジム・山梨) Hiromu
△清水一寿 (TigerGymJapan・長野) Shimizu Kazuhisa
判定=1-1ドロー(梅澤29-29 佐藤29-30 神谷29-28)