ZST、グラウンド定義・ハンドラッピング・競技用具等の規定を改正。JMOCが協力
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
ZSTは8月13日(月)の新宿フェイスでの大会より、ルールを一部改正する。主な改正点は「グラウンドポジションの定義の変更」「ハンドラッピング基準の明確化」「競技用具規定の変更(試合コスチューム、ムエタイカップの義務化など)」。日本MMA審判機構(JMOC)の協力によるもので、ZST実行委員会は「試合を行うための条件(競技用具、試合場等)、判定基準、反則、反則に対する処置等を明確に定め、審判員がルールに基づいて的確に審判できるルールとした上で、出場選手にも分かりやすいものとなるよう配慮しています」としている。
【ZST実行委員会からのプレスリリース】
ZSTルール改正のお知らせ
8/13(月)に開催致します「ZST.61」「SWAT!166」より、ZSTルールを改正します。
ZST実行委員会MMAルール(2018年7月20日施行)
主な改正点は以下となります。
・グラウンドポジションの定義の変更
・ハンドラッピング基準の明確化
・競技用具規定の変更(試合コスチューム、ムエタイカップの義務化など)
今回のルール改正にあたっては、一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC/ジェイモック)の協力により、試合を行うための条件(競技用具、試合場等)、判定基準、反則、反則に対する処置等を明確に定め、審判員がルールに基づいて的確に審判できるルールとした上で、出場選手にも分かりやすいものとなるよう配慮しています。
今後もJMOCが発信する各種ガイドライン(ルール解釈、運営指針等)や関連する情報等を随時取り入れ、各大会における安全かつ公正な競技運営に努めて参ります。
【JMOCからのプレスリリース】
JMOCがMMAプロモーション「ZST」のルール改正実施に協力
一般社団法人日本MMA審判機構(JMOC:ジェイモック/事務局:東京都渋谷区/会長:豊永稔)では、MMAに関わるすべての関係プロモーション・団体、競技運営組織等が、競技運営に関する一定の基準を共通に認識する活動の一環として、MMAプロモーション「ZST」のルール改正実施に協力をいたしました。
このルール改正実施におけるJMOCの協力は、2002年11月の旗揚げ時より選手の安全と競技の公平公正性を最優先に掲げながらMMA興行を継続してきたZSTの実績や理念と、中立な第三者機関としてわが国MMA競技の安全かつ公正な競技運営への貢献を目指すJMOCの方針が合致した事で、協力の運びとなりました。
今回のルール改正にあたっては、試合を行うための条件(競技用具、試合場等)、判定基準、反則、反則に対する処置等を明確に定め、審判員がルールに基づいて的確に審判できるルールとした上で、出場選手にも分かりやすいものとなるよう配慮しています。
JMOCでは、今後もMMAに関わるすべての関係プロモーション・団体、競技運営組織等が、競技運営に関する一定の基準を共通に認識することを目的として、各種ガイドライン(ルール解釈、運営指針等)や関連する情報等を発信し、わが国MMA競技の安全かつ公正な競技運営に貢献していく所存です。