ONE 10.20 ルンピニー:フライデーファイツ初戦の惜敗から3か月、内藤大樹「自分から仕掛けていく」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
ONE Friday Fights 37(10月20日(金) タイ・バンコク・ルンピニースタジアム)に出場する内藤大樹のインタビューがONE Championshipから届いた。大会の模様はABEMAにて20日21時30分から放送され、内藤戦は第6試合を予定している。(写真 (C)ONE Championship)
ムエタイ フライ級(61.2kg) 3分3R
ゴントーラニー・ソーソンマイ[Kongthoranee Sor.Sommai](タイ/元ラジャダムナン認定ライト級&スーパーバンタム級王者、元プロムエタイ協会ライト級王者)
内藤大樹(BELLWOOD FIGHT TEAM/ONEムエタイ4位、キックボクシング2位、元シュートボクシング日本スーパーバンタム級(55kg)王者)
内藤は村越優汰、原口健飛に勝利し、那須川天心には2度KO負け。19年からONEに参戦し9戦6勝3敗(Road To ONEの1試合除く)。3連勝後、20年12月にジョナサン・ハガティーに判定負けしたが、21年は2戦2勝で元ONEキックフライ級王者のペッダムにも判定勝ち。昨年はムエタイ・フライ級GPに参戦したが、一回戦で強豪スーパーレックと当たり判定負けした。9月の再起戦ではアミール・ナセリに判定勝ち。今年からONEがルンピニースタジアムで毎週金曜開催している「Friday Fights」に今年7月初参戦したが、デッドゥアンレック・ティーデ99に判定負けした。とはいえ前回の試合時のONEムエタイ・フライ級4位の位置は維持しており、3か月間隔で試合が組まれた。
今回の相手・ゴントーラニーは26歳。ライト級(61.23kg)で21年11月にプロムエタイ協会、昨年3月にラジャダムナンの王座を獲得(その後王座陥落)。2月からの5試合は全てONE Friday Fightsで4勝1敗の好戦績を残し、現在3連勝中。9月1日のFriday Fights 31ではメインイベンターを務め、キルギスの選手に判定勝ちしている。
―― 1ヶ月前のオファーでしたが、準備の状況はいかがでしたか?
内藤「(調整するのは)体重ぐらいだけだったので、4週間あれば体重も大丈夫だなと思ったので、体重以外は正直いつでもいける準備はしました。」
― 7月の前戦について、あの敗戦から経験や学び、今後活かす点などありましたら教えてください。
内藤「分かってはいましたが、ルンピニーっていう舞台で、やっぱりアウェイだし、 確実にわかりやすく勝たないと勝てないのかと思いました。会場の雰囲気がすごくて、相手にあまり有効打を当てさせてはダメだということを凄く感じました。会場の空気で持っていかれちゃう感じがしました。」
―― 前回の試合から3ヶ月足らずですが、この間に修正、強化した点はありますか?
内藤「やっぱり自分から仕掛けるということですね。僕はどちらかというとカウンターファイターなんですけど、最近のONE、ルンピにーも、ファイトナイトもそうなんですけど、アグレッシブさが結構評価されやすくなってると思うので、 自分もちょっとスタイルチェンジというか、まあ大きく変えるわけではないのですが、自分から仕掛けていくスタイルに変えつつあるというか。あとはそれを試合で出せればなと思っています。」
―― 対戦相手のゴントーラニーの印象は?
内藤「左の攻撃が結構強いですよね。パンチも蹴りもそうなのですが、危ないかなっていう風に思っています。あと、スイッチするんで、それも結構厄介な選手かなと思っています。」
―― 過去の対戦相手で似たタイプはいましたか?
内藤「ペッダムもサウスポーで、結構蹴りが強くてパンチも割と鋭い感じだったので。すごい似ているとも思わないですけど、まあ感覚的にはそんなか感じかなと思っています。」
―― 相手のどういう点を特に警戒していますか?
内藤「パンチのリターンが速いなっていうのがあるので、誘ってきてからの向こうの左ストレートっていうのは、結構鋭くて速いのかなっていう風に思っているんで。そこをしっかり見て、自分もそのストレートに逆に合わしたいなと思います。」
―― 自分が相手より上だと感じている点は何ですか?
内藤「ムエタイっていう意味では、向こうは経験もありますし、技術的にも向こうが上なのかもしれないですけど、ただ、ムエタイルールですけど、自分はムエタイをする訳ではないので、攻撃の硬さだったりとか。自分はベースが空手にあるんですけど、ムエタイとは違う威力だったりとか、そういうのは自分の方があると思います。」
―― 話せる範囲で理想的な試合展開を教えてください。
内藤「お互い客観的に見ても、多分技術レベルが高いタイプの2人だと思うので、すごい緊張感のある試合になるかなって思います。ただ、向こうも倒す一発持っているし、自分も当たれば、倒す一発は持っているので、相手が倒れる姿というか、自分が倒す姿を見せられるかと思います。」
―― ルンピニー大会の盛り上がり、ONEムエタイ部門の選手層が厚くなったことで、トップの競争がより激しくなっています。この辺りは予想していましたか?そこで戦う当事者としてどう感じていますか?
内藤「自分たち、元々契約している選手たちからしたら、ちょっと厄介だなというか。知られていないだけで、タイはゴロゴロと強い選手がいっぱいいますし、契約していないだけであって。レベルで言えば、ランカーであってもおかしくないレベルの選手って、もう何人もいると思うんで。なんかそういった意味では本当により気を引き締めていかないといけないなっていうのはあります。」
―― 今回勝利した後アピールしたいことはありますか?もしくは戦いたい相手はいますか?
内藤「インパクトある勝ち方をして、すぐにでもタイトルの挑戦者に選ばれるような試合をしたいと思っています。チャンピオンと(タイトル戦を)やりたいです。」
―― それは今回のムエタイだけでなく、キックボクシング部門についてもでしょうか?
「そうですね、もちろん。」
―― 改めて、武尊の存在をどう感じていますか?将来の対戦についてはどのような思いを持っていますか?
内藤「やっぱり日本では、本当に実力も、知名度も、ずば抜けているというか、 本当に素晴らしいファイターだと思っています。ただ、やっぱり同じ舞台に参加するってことで、自分にもプライドはありますし。簡単に行かせるつもりはないぞって気持ちはあります。(対戦に)近づけるためにも、(今回の試合は)やっぱり落としちゃダメだと思いますね。」
―― 武尊選手も含めて立ち技の選手、日本からの参戦が増えている中で、ONEで長く戦っている内藤選手としては、どのような姿を見せたいと思っていますか?
内藤「他の日本人選手とは違うぞっていうのを見せたいなっていうのは思っていますね、常に。」
―― 最後にファンへメッセージを。
内藤「前回、期待を裏切ってしまって、本当にもう自分は結果で示すしかないと思っているので。金曜日もしっかり、 結果で判断してもらって。自分もしっかり今度こそ期待に応えるように頑張ります。」