RISE 6.17 幕張メッセ:Road to RIZINトーナメント出場 MOMOTARO「今は名前を覚えてもらいたいという気持ちになりました」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
Cygames presents RISE 125(6月17日(日) 幕張メッセ・イベントホール)
昨年11月のRISE DEAD OR ALIVE -57kg TOURNAMENTでは決勝まで進出。WBCムエタイ インターナショナルフェザー級王者の実力を如何なく発揮したMOMOTARO(OGUNI/NJKF)。7カ月のインターバルで再び出場するトーナメントの目標はもちろん優勝だ。(記事提供:RISEクリエーション 文・FUSE)
Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
MOMOTARO(OGUNI GYM/WBCムエタイ・インターナショナル・フェザー級王者、RISE DoA -57kg ’17準優勝)
原口健飛(Kick Lab/新空手JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝)※聖武会館から所属変更
Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級(-57.5kg)5位)
藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We/アマボクシング全日本選手権’11バンタム級(-56kg)優勝)
※1日で決勝まで実施。
――今回、RIZIN立ち技最強GPの出場権を懸けたワンデイトーナメントに出場することが決まりました。
MOMOTARO まさか自分がこのようなチャンスをいただけるとは思ってなかったので、このお話を聞いたときはすぐに参戦したい気持ちになりました。今まで以上にモチベーションが上がり、早く試合したいです。
――出場メンバーを見てどうですか?
MOMOTARO 昨年11月の(RISE DEAD OR ALIVE -57kg TOURNAMENT。以下DOA)一回戦で優勝した内藤(大樹)選手と対戦した原口(健飛)選手はあの時から気になっていた選手でした。
自分も「いつが対戦するんじゃないか」というのは感じていました。お互いにトリッキーな選手なのですが、盛り上がる試合をしたいですね。
――インタビューで原口選手は「向こうもやりにくいと思うので、お互いに見合う試合になりそう」と言われてました。
MOMOTARO そうですね。噛み合うかどうかは別にしてお互いにいろんな技を出し合って会場を盛り上げられたらいいですね。
――反対ブロックの宮崎就斗選手、藤田大和選手の印象はどうでしょう。
MOMOTARO 宮崎選手とは昨年11月の(RISE DEAD OR ALIVE -57kg TOURNAMENT 2017)一回戦で対戦して気持ちが強い選手というのは感じました。
僕は30戦して初めてダウンを取られたのが宮崎選手でした。藤田選手は那須川天心君と戦って名前が売れてますし、立ち技でこれからやっていくというので興味はありました。3月のRISEデビュー戦も見ましたが、パンチがうまくて身体が強いですよね。立ち技でもブレない体幹の強さはあるのかなと思います。
どちらが勝ち上がっても対策はしっかり練ってあります。周りも言っているのですが、勝ち上がり予想としては藤田選手が勝ち上がってくるという意見の方が多いですね。
――ずばりトーナメント優勝する自信は!?
MOMOTARO DOAで準優勝だったのでその反省点を活かした対策を練りつつ、練習ができているので調子がすごくいいので優勝する自信もあります!
準優勝という結果に凄く悔しかったですし、RISEトーナメントへのリベンジの意味合いもあります。
トーナメントでの戦い方を学んだのでそれを活かして次はてっぺん取りたいですね。
――今一番強化していることは?
MOMOTARO 僕がやってきたヒジありルールとは違いますが、そこに捕らわれずに練習内容は変えずにやっています。
ヒジなしのルールの戦い方も試合を重ねることでどんどん慣れてきているので問題はないです。
――ここで勝てばその先には世界トーナメントが待っています。
MOMOTARO ものすごく出たいですね。テレビで放送されて知らない人にも僕の名前を覚えてもらえるチャンスです。
昔はそこまで有名になりたいとは思っていなかったのですが、今は名前を覚えてもらいたいという気持ちになりました。
――那須川天心選手、堀口恭司選手と対戦する可能性もあります。
MOMOTARO 何度か出稽古に行かせていただき、TEPPEN GYMで一緒に練習したことがあります。那須川君は今までにない選手ですよね。「このタイミングで攻撃が打てるのか!?」と思わされましたし、スピードも今までに見たことないものを持っていました。
さらに試合になればスピードが上がるんですから。そういう強い人と戦いたいと思うのが格闘家なので、チャレンジしたいですね。
あと、堀口選手とは同じ年なので活躍ぶりを見ていて凄く刺激を受けています。ぜひ拳を交えてみたいですね。
――2月にフランスで試合をしていますよね。早く勝ち星が欲しいところでしょうか。
MOMOTARO アウェー判定ではなく、首相撲で削られて負けてしまいました。海外で戦うと、言葉が通じなかったりでメンタル的にも鍛えられます。
他のメンバーよりも立ち技の経験が多く、いろんな経験を今までにもしているので経験値も活かしていきたいですね。
――フランスではリングネーム受けが良かったのでは?
MOMOTARO 海外の人は桃太郎のことを知らないみたいで、意外と食いつきが悪かったです(笑)。
プロデビュー前に、ジムの大先輩TOMONORIさんから『君、桃太郎っぽいね?』と言われたことで付いたリングネームなんですが、どんどん僕の名前を憶えていって欲しいです。
対戦カード
第15試合 メインイベント 初代RISE世界フェザー級(-57.15kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE&ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(-55kg)王者)
ロッタン・ジットムアンノン [Rodtang Jitmuangnon](タイ/ルンピニー認定スーパーフェザー級1位、ラジャダムナン同級1位)
第14試合 セミファイナル 第3代RISEフェザー級(-57.5kg)王座決定トーナメント決勝 3分5R(無制限延長R)
森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 1位)
工藤政英(新宿レフティージム/RISE 2位)
第13試合 Road to RIZIN KICK Tournament 決勝 -58kg契約 3分3R(延長1R)
第12試合 -62kg契約 3分3R(延長1R)
イ・チャンヒョン [チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(-60kg)王者)
町田 光(橋本道場/WPMF世界スーパーフェザー級王者、REBELS 60kg級王者)
第11試合 -90kg契約 3分3R(延長1R)
清水賢吾(極真会館/RISE&シュートボクシング日本ヘビー級王者)
バダ・フェルダオス [Bader Ferdaous](オランダ/ドージョー・ピーター・アーツ)
第10試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
野辺広大(RISE ON/INSPIRIT/RISE 1位、元王者)
裕樹(ANCHOR GYM/RISE 2位、元同級・ライト級・スーパーライト級王者)
第9試合 -67kg契約 3分3R
HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(-65kg)王者)
高谷裕之(FIGHT FARM/パンクラス・フェザー級(-65.8kg)6位、元DREAMフェザー級(-65kg)王者)
~休憩(約10分予定)~
第8試合 ミドル級(-70kg) 3分3R(延長1R)
イ・ソンヒョン(韓国/RAON/元RISEライト級(-63kg)王者)
松倉信太郎(TRY HARD GYM)
第7試合 -68kg契約 3分3R(延長1R)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(-67.5kg)2位、J-NETWORKウェルター級王者、極真会館全日本ウェイト制軽量級2018優勝)
ヤン・ジンファン(韓国/Team Hon/韓国世界キックボクシング-65kg級王者)
第6試合 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R(延長1R)
一馬(MONSTAR GYM/RISE 4位)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/元WPMF日本スーパーフェザー級王者)
第5試合 Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
MOMOTARO(OGUNI GYM/WBCムエタイ・インターナショナル・フェザー級王者、RISE DoA -57kg ’17準優勝)
原口健飛(Kick Lab/新空手JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝)※聖武会館から所属変更
第4試合 Road to RIZIN KICK Tournament 一回戦 -58kg契約 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級(-57.5kg)5位)
藤田大和(リバーサルジム新宿Me,We/アマボクシング全日本選手権’11バンタム級(-56kg)優勝)
第3試合 -58kg契約 3分3R(延長1R)
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級(-57.5kg)6位)
半澤信也(トイカツ道場/J-NETWORKフェザー級10位)
第2試合 -53kg契約 3分3R
奥脇一哉(はまっこムエタイジム/元REBELS-MUAYTHAIフライ級王者)
金子 梓(新宿レフティージム)
第1試合 女子-46kg契約 3分3R
佐藤レイナ(team AKATSUKI/NJKFミネルヴァ アトム級2位)
那須川梨々(TEAM TEPPEN/2017年KAMINARIMON女子Bクラストーナメント-45kg級優勝)
オープニングファイト2 KAMINARIMON×新空手 アマチュア最強決定戦 -63kg契約 2分2R(延長1分1R)
清水佑太郎(Club TOSHI/2018年KAMINARIMONアマチュア最強決定トーナメント-63kg級優勝)
澤谷龍也(HAWK GYM/2018年新空手K-2選抜トーナメント-63kg級優勝)
オープニングファイト1 KAMINARIMON×新空手 アマチュア最強決定戦 -57.5kg契約 2分2R(延長1分1R)
須田翔貴(TEAM TEPPEN/2018年KAMINARIMONアマチュア最強決定トーナメント-57.5kg級優勝)
大野 力(己道会/2018年新空手K-2選抜トーナメント-57.5kg級優勝)
概要
大会名 Cygames presents RISE 125
日時 2018年6月17日(日) ロビー開場・13:00(物販・飲食の購入、応援グッズの引換が行えます) 客席開場・14:00 オープニングファイト開始・14:20 本戦開始・15:00
放送 GYAO!(15:00~無料生中継。翌日18:00よりアーカイブ配信)
チケット料金 VIP席 50,000円(完売) SRS席 30,000円 RS席 10,000円(完売) S席 8,000円(完売) 2Fスタンド席 6,000円(完売) 3Fスタンド席 5,000円 ※当日券は各500円アップ。12時より発売 ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス RISEクリエーション
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/