INNOVATION 7.10 品川インターシティホール:岩浪悠弥×元山祐希、平松侑×神助、2階級で王座戦
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
【INNOVATIONからのプレスリリース】
◆2022年7月10日 品川インターシティホール興行「RESISTANCE-7」興行概要(現在決定カード発表)
INNOVATIONスーパーバンタム級タイトルマッチ 3分5R
岩浪悠弥(橋本道場/王者、元INNOVATION・ルンピニー日本・MuayThaiOpenバンタム級王者、元INNOVATION&元WBCムエタイ日本フライ級王者)
元山祐希(武勇会/3位、チャクリキ・インターコンチネンタル・フェザー級王者)
“INNOVATION絶対王者”の6冠王、橋本道場の主力メンバーの一角、岩浪悠弥が約1年9か月ぶりの復帰戦でタイトル防衛戦。日本最高峰レベルのディフェンス能力を誇り、キャリア中盤まではポイントゲッターとして判定勝ちの連続だったテクニシャンがいつしかKOを連発するハードヒッターとなり魅力を倍増。日本軽量級最高峰の一戦となった2020年10月29日の石井一成戦にはTKOで敗れ、そこから怪我など諸事情により戦線長期離脱。その間にジム後輩の花岡竜が頭角を現すなどキックボクシングシーンが大きく変遷しているが、ここで虎の子のタイトルをしっかりと防衛して再度その実力を満天下に示すこととなれば非常に面白くなるところ。
対する元山祐希は、INNOVATION興行や岡山ジム主催興行、チャクリキジャパン興行などでこの数年活躍してきた純正ランカー。2022年3月13日、岡山で地元の気鋭、MASAKINGをINNOVATIONスーパーバンタム級王座次期挑戦者決定戦でユナニマスデシジョン(判定3-0)で下し、がっちりと挑戦権をゲットしての堂々たるチャレンジャーだ。共にINNOVATIONを代表するファイター。ここで勝利してベルトを巻くチャンピオンこそは、団体のエース格として気炎を上げることとなるに違いない。
INNOVATIONバンタム級タイトルマッチ 3分5R
平松 侑(岡山ジム/王者)
神助(エムトーンジム/1位)
前回(2022年4月16日)のIN NOVATION興行、新宿FACEを最も熱くしたのは、なんといっても神助×片島聡志の一戦。日本軽量級の実力者として名高い片島、急遽の代打出場だったとはいえ神助の勝利は予想しがたい実力差があったと思われた。だが、長いリーチから途切れなく繰り出される打撃の雨あられ、なによりその熱量たるや観客にも伝わる凄まじい気魄で、場内を大いにヒートアップさせ、その上でマジョリティーデシジョン(判定2-0)ではありながら見事な勝利。これにより得られたこの挑戦権はまったくもって文句のないところだろう。
多くの名選手を輩出し続けている岡山ジムの現エースは、INNOVATION王者のベルトを巻く平松侑に違いない。地元でビッグイベントを開催することで知られる岡山ジム興行、今年(3月13日)の目玉企画は、オープンフィンガーグローブ着用のZAIMAX MUAYTHAIトーナメント。53kg契約で集められた猛者は、花岡竜、HIROYUKI、MASA BRAVELYと錚々たる面子。その中に放り込まれた地元の俊英の平松は、準決勝戦、以前KO負けしている強豪、MASAを撃破し決勝戦進出。今、再注目の超実力者“平成最後の怪物”花岡にはなす術なく倒されたが、国内軽量級第一線に爪をかける奮闘であったことには違いない。ここで勢いに乗る神助を相手に初防衛戦をクリアーできれば、再び頂上へのアタックが開始できることだろう。
それにしてもINNOVATIONに今春新加盟した老舗、エムトーンジムの筆頭のパッションは最高潮に高まっているに違いなく、そこで王者がどんな戦いを見せ、玉座を守り抜くのか大いに注目していただきたい。
肘無し 70kg契約 3分3R
風間 大輝(橋本道場)
青谷 秋未(正道会館健明館)
肘無し・首相撲無し フェザー級 3分3R
前田大尊(マイウェイジム)
藍之輔(STRIFE)
肘無し スーパーバンタム級 2分3R
藤平泰地(花澤ジム)
門倉秀樹(STRIFE)
肘無し フライ級 2分3R
鴇田波琉(モリタキックボクシングジム)
石井識規(STRIFE)
概要
大会名 INNOVATION:RESISTANCE-7
日時 2022年7月10日(日) 16:00開場 16:30開始予定
会場:品川インターシティホール(東京都港区港南2-15-4)
チケット料金 RS席15,000円、S席10,000円 A席7,000円 自由席6,000円 ※当日券は500円アップ
チケット販売 チケットぴあ、参加各ジム、各選手
お問い合わせ JAPAN KICKBOXING INNOVATION興行本部 043-247-0112 http://kick-innovation.com/