RISE 9.23 横浜 ぴあアリーナMM:初の日タイ戦、原口健飛「勝ち負けよりも僕が出るっていう意味をしっかり見てもらいたい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
9月23日(木/祝)横浜・ぴあアリーナMMにて開催される『Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA』でタップロン・ハーデスワークアウトと対戦する原口健飛がFASCINATE FIGHT TEAM(兵庫県宝塚市)で公開練習を行い、シャードとサンドバッグ打ちを公開。2月の白鳥大珠戦以来となる実戦に向け準備は万端の様だ。(記事提供:RISEクリエーション)
原口健飛「勝ち負けよりも僕が出るっていう意味をしっかり見てもらいたい」
――7ヶ月ぶりの実戦となりますがどんな感じですか?
原口 やっぱり試合はあんまり慣れないですよね。でもやっと今回は試合が出来るなっていう思いが強いんで、タップロン選手に感謝してますね。タップロン選手が受けてくれたから試合が出来るんで、純粋にワクワクしてますね。
――新型コロナウイルスの感染拡大で予定されていた外国人が招聘出来ないって部分でやっぱりフラストレーションって溜まりましたか?
原口 そうですね、溜まってるし多分タップロン選手に勝ったからいうて発散されるわけでもないんで、発散はしっかりペット(=ペットパノムルン)に向けて、ペットにフラストレーションを発散したいな思ってるから、ペットとやるまではフラストレーション溜まりっぱなしですね。
――じゃあそのフラストレーションをプラスの方に持っていくっていう感じになりますかね?
原口 いかにフラストレーションを爆発させようかな思ってるんで、タップロンに勝って早くペット来いよってくらいの自分自身を高めて、爆発させたいな思ってますけど。
――そのタップロン選手ですけど直近でしたら大和哲也選手に勝ったり、国内では結構な成績を収めてるムエタイ選手だと思うんですけど、どんな印象ですか?
原口 タップロン選手が好きでずっと見てるんですけど、やると思ってなかったからあんまり何が強くて何が弱くてとかもあんまり見てなかったんですけど、やっぱりパンチが上手いですよね。ムエタイ選手とは違う、日本人寄りのファイトスタイルやなと思いますね。
――あんまりムエタイムエタイしてないってことですね?
原口 そうですね、パンチが得意っておっしゃってるんで、パンチが得意なムエタイ選手ってあんまり聞いたことないと思うんですよね。やっぱり蹴りとか肘とか膝っていうイメージがあるんで、やっぱRISEファイターやなって思いますね。
――過去の戦績を振り返ってみたら初めての対タイ人になりますけど、その辺はあんまり意識しない?
原口 そうですね、国籍はタイ人やけどほぼ日本人じゃないですか(笑)。だからあんまりタイ人っぽくはないですよね。
――警戒すべきはパンチってことになりますか?
原口 やっぱり一撃があるんで、コンビネーションとかあんま打ってくる印象はないけど、まぁベイさん(=ベイノア)も一発でやられたし、大和哲也選手も一発でやられたんで当たったら怖いんやなって思ったし、海人くんと練習させてもらってるんですけど、海人選手もタップロン選手は一番パンチ重かったって言ってるんですよ。でも一発しかないからそれさえ当たらなければ大丈夫ですよとは言われてるんですけど、やっぱ怖いですよね、海人くんが一番強かったって言ってるんで。
――じゃあ実際タップロンと戦った海人選手からいろいろ情報は得てるって感じですかね?
原口 そのときは海人選手も65kgでやってたから多分全然ちゃうかったと思うんですけど、やっぱりパンチはかすっただけでも重かったって言ってたんすよ。だからしっかり避けるかしっかりガードするかしないとちょっと危ないかもとは言われてますね。
――現時点では話せる範囲で構わないんですけど、どんな勝利のイメージっていうのはありますか?
原口 せっかく7か月空いたんで、その7か月の間に何をしてきたかっていうのを見せたいんですよね。だからいつもとちょっと違うファイトスタイルもいいのかっていう感じですよね。三日月も蹴るけど、そこをあんまり見てほしいわけじゃなくて、全部ですね。
――この間試合やったばっかりの海人選手も、今までとは違うサウスポーに構えたり新しい海人選手を見せてくれたんですけど、今回原口選手も新しい原口健飛を見せてくれるって感じになりますか?
原口 KOで倒すか倒さないかはあんまり決めてないんですけど、3Rあるんやったら1.2.3全部違う動きで戦ってみたいなとは思いますね。
――3R全部違う動きですか?
原口 そうですね、色々考えてはいるんですけども、もしかしたらやらないかもしれんし、1Rでやっちゃうかもしれへんし、それはわからないですけど。3Rまでいったら全部違う動きになるかなとは思います。
――それは面白いですね
原口 せっかく楽しみにしてもらってるんで、勝ち負けよりも僕が出るっていう意味をしっかり見てもらいたいと思いますね。
――その戦い方についてなんですけど、原口選手は空手とキックボクシング、ボクシングと3種の競技をやってるわけじゃないですか。それに関係するんですかね?
原口 それもあるし、伝統とかテコンドーとかも使っていこうかなって思ってますね。まぁできるかわからんけど、何秒でもできたらいいかなって思ってますね。
――ちなみに海人選手とはどれくらいの頻度でトレーニングしてるんですか?
原口 週に1回スパーリングで、一か月丸々はしましたね。
――どんなことが勉強になりますか?
原口 いやもうね、強すぎて勉強とかじゃないんすよね。マジで初めてあんな強い人とやりましたね、僕。普段練習でも殴られないんですけど、初めてめちゃくちゃ殴られて、なんか悔しいよりも気持ち良かったですね。でもやっぱり圧力もめちゃくちゃあるしそれにちょっとでも対応できてたんで自分自身が、まぁまぁいけるかなと思いましたけどね。まぁ勝つのは無理やけどタップロン選手よりも海人くんの方がやっぱり圧力あるんで、それに関してはタップロン選手いけるかなと思いましたね。
――タップロン選手は一発はもちろんあるんですけど、タイ人なんでミドルもやっぱり上手いじゃないですか。蹴りに関してはどう思いますか?
原口 蹴りはほぼ無視してますね。僕蹴り技のダメージというか効かないんで、大丈夫かなと思います(笑)。
――効かないというのはどういうことなんですか?
原口 蹴る瞬間も見えるし、自分でいなせるんで大丈夫かなって。やっぱりパンチですよね。首から下の攻撃は大丈夫なんで顔だけはちょっと怖いなって感じです。
――あと、ずっと言われている那須川天心選手がRISEを卒業した後は自分だと?
原口 そうですね、自分しかないと思うし、周りから見ても他に誰がおんねんとは思いますけどね。
――そのためにはどうしなきゃいけないっていうのは何かあります?
原口 そのためには毎回毎回進化しとかないと。天心くんも毎試合毎試合相手が誰だろうと進化してるじゃないですか。だから勝つのはもちろんやけど、進化を見せていかないとRISEも終わるかなと思うんで、自分が進化止まらなければ大丈夫かなとは思ってるんで、ホンマ勝ち方にはこだわっていこうかなって思います。
――同じ大会に出るわけじゃないですか、ここで「天心より原口の方が凄いな」ってファンに言わせるようなものを目指しますか?
原口 10人中3人は僕の方が良かったって思ってもらえるような試合にはしたいっすよね(笑)。
――ずいぶん謙虚ですね(笑)
原口 いやぁ、無理じゃないですか(笑)。
――その分子を増やしていくって感じですね
原口 最終的には天心くんいなくなったら「RISEは原口」って言ってもらえるようなファイターにはなりたいですけど、まぁ天心くんがおる間は超すことは無理なんで少しでも噛みついていけたらなとは思います。
対戦カード
55kg契約 3分3R(延長1R)
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kgトーナメント優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAフリースタイル世界フェザー級(57kg)王者、ISKAオリエンタル世界バンタム級(55kg)王者)
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者、元WBCムエタイ日本バンタム級王者、元ホーストカップ日本バンタム級王者)
65.5kg契約 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント優勝、元RISEライト級(63kg)王者)
タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/ハーデスワークアウトジム/RISEスーパーライト級(65kg)4位、元WMC世界フェザー級王者)
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
直樹(BRING IT ONパラエストラAKK/RISEライト級(63kg)王者、スック・ワンキントーン・スーパーライト級王者)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント優勝、RIZIN Kick One Night Tournament(61kg/2021年)優勝、元RISEライト級(63kg)王者)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント 決勝 3分3R(最大延長2R)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント 準決勝(2) 3分3R(延長1R)
風音(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフライ級(53kg)4位)
政所 仁(魁塾/RISEスーパーフライ級(53kg)1位、WBKF世界スーパーフライ級王者)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント 準決勝(1) 3分3R(延長1R)
大﨑孔稀(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級(53kg)3位)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISEバンタム級(55kg)1位)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
滉大(及川道場/HOOST CUP日本スーパーフライ級王者)
金子 梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級(53kg)8位)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(67.5kg)王者、元J-NETWORK同級王者、極真会館2018全日本ウェイト制軽量級優勝)
ねぎ魔神(ネイバーズキックボクシングジム/RISEミドル級(70kg)9位)
オープンフィンガーグローブマッチ スーパーライト級(65kg) 3分3R
山口裕人(山口道場/WPMF世界スーパーライト級暫定王者、元WBCムエタイ日本統一同級王者)
稲石竜弥(Team OJ/RISEライト級(63kg)6位、元Bigbang&MA日本ライト級王者)
オープンフィンガーグローブマッチ ライト級(63kg) 3分3R
北井智大(チームドラゴン/RISEライト級2位)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/RISEライト級7位)
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
実方拓海(TSK japan/RISEスーパーライト級2位)
伊藤澄哉(戦ジム/RISEスーパーライト級5位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級5位、DEEP☆KICK 57.5kg王者)
奥平将太(FIGHT CLUB 428/Team Bull/RISEスーパーフェザー級(60kg)9位)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京介(TOP DIAMOND)
有井渚海(及川道場)
フライ級(51.5kg) 3分3R
酒井柚樹(TEAM TEPPEN)
KING TSUBASA(ROYAL KINGS)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
松井大樹(MEIBUKAI)
河津伸太郎(KRAZY BEE)
オープニングファイト バンタム級(55kg) 3分3R
真琴(誠輪ジム)
松下武蔵(TRY HARD GYM)
オープニングファイト ライト級(63kg) 3分3R
樋口知春(極真会館/極真会館2018第35回全日本ウェイト制中量級(80kg)優勝
野村太陽(KBスポーツジム/Stand Upアマチュア一般Aクラストーナメント-65kg 優勝)
オープニングファイト Amateur RISE Nova特別ルール 55kg契約 2分2R
那須川龍心(TEAM TEPPEN/2021年RISE NovaジュニアAクラストーナメント-50kg級優勝)
山﨑天輔(真門team sol/TOP☆RUN 45kg、50kg王者)
概要
大会名 Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA
日時 2021年9月23日(木/祝) 開場・12:30 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・14:00
会場 横浜 ぴあアリーナMM https://pia-arena-mm.jp/
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP席100,000円(完売) SRS席30,000円(完売) RS席20,000円(完売) アリーナS席15,000円(完売) スタンドS席(2階)15,000円 スタンドA席(3・4階)9,000円 ※当日500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/