KNOCK OUT 8.22 新宿フェイス:龍聖「新宿フェイスで俺が見られるのは最初で最後。遊ぶように楽しく戦いたい」×井上竜太「龍聖選手の攻撃は全然効かない」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
大阪梅田中津 キックボクシング ジョウジム
キックボクシングで楽しく運動!燃焼!ストレス発散!初心者でも経験者でもしっかり指導。見学・体験大歓迎!
KNOCK OUT-EX 2021 vol.3(8月22日(日)新宿フェイス)の夜の部「BLACK FIGHT」で肘無しのBLACKルール・フェザー級(57.5kg)で対戦する龍聖(TRY HARD GYM)と井上竜太(Hardworker)のインタビューが主催者から届いた。
龍聖は5ヵ月ぶりの試合で新宿フェイスは初登場となるが、「いろいろ試す自分が見られるのはこれが最後」という。この試合とその先のキャリアを、どう思い描いているのだろうか?
井上はKNOCK OUTには初参戦となるが、これまで12戦して負けは1試合だけと、高い勝率を誇るタフファイターだ。「今までで一番の相手」という龍聖との一戦で、何を見せようとしているのか?
龍聖「新宿フェイスで俺が見られるのは最初で最後。遊ぶように楽しく戦いたい」
――少しお久しぶりですね。3月以来の試合です。
龍聖 5ヵ月ぶりですね。まあケガとかもないので、久しぶりだからどうというのはないです。
――この間、練習で新しいことに取り組んだとかはありますか?
龍聖 アスリートになったなっていうか、生活のリズムとかから変えてるんですよ。やっと新しい自分になれた感じです。
――ということは、規則正しい生活を送っている?
龍聖 そうですね。ジムの近くでひとり暮らしを始めたんですよ。それで食事とかも気を使うようになって生活が大きく変わって、減量とかも楽になりました。
――ひとり暮らしでそんなに変わりましたか。
龍聖 ダレちゃうかなと思ってたんですけど、そんなこともなくて、意外と張り切れるというか。
――すみません、ちょっと意外です(笑)。
龍聖 ですよね(笑)。でもけっこううまくいってて、朝も近くの川沿いを走ったりしてて。トレーニングにいい環境だし、今、人生で一番練習してるんですよ。今までで一番モチベーションも高くて、気合いが入ってます。今は本当に、貪欲に強くなりたくて。
――そうなんですね。次の井上竜太戦では、その成果が見られることになります。井上選手とはカード発表会見で顔を合わせましたが、印象はどうでしたか?
龍聖 うーん……何かかわいそうになっちゃって(笑)。
――かわいそう?
龍聖 何か弱々しかったじゃないですか(笑)。彼のおばあちゃんとかが浮かんで来ちゃって。「田舎で応援してるんだろうなー」とか思っちゃいました。
――会見では、龍聖選手がいつものように攻めの姿勢にならないなと思ったんですが、それはそのせいですか?
龍聖 そうですね。おばあちゃんのこととか考えちゃったから、あんまり言えなかったですね。でもそのわりに髪の毛はヒョウ柄に染めてたりして、けっこう謎キャラでしたよね。
――試合ではまた違う髪型になるらしいですよ。対策についてはどうですか?
龍聖 対策は何もしてないです。そのレベルの相手じゃないと思うんで。それよりも基礎というか、自分の力を高める練習をしてます。夏ですけど、遊んだりも全くしてないし、練習するのが楽しくて。練習して寝て食って、っていう生活を送ってます。
――では、当日はどういう試合を?
龍聖 遊ぶように、楽しく試合をしたいなと思ってます。具体的なことは全然考えてないんですけど、井上選手は顔がちょっと打たれ強そうだなと思って、ハマれば倒してもいいし、そうじゃなくても……ホントに何も考えてないです。
――新宿フェイスでの試合は初めてですよね。会場についてのイメージとかはありますか?
龍聖 黒・暗くて、狭くて、迫力がすごいですよね。4月頃に行って2列目とかで見たんですけど、リングがメチャクチャ近くて、ビックリしました。たぶんあそこでやるのは最初で最後になると思うし、お客さんにとっては面白いんじゃないですか。
――最初で最後ですか。あえて今度の試合のテーマを言うとすると?
龍聖 「リラックス」ですかね。この先を考えると、自分より下のレベルの選手との試合って、これが最後とかになると思うんですよ。今までは試合の中でいろいろ試しながらやってきたんですけど、相手が強くなったらそういうわけにはいかなくなるじゃないですか。勝てるかどうかギリギリというような相手に、危ない橋は渡れないから。そういう意味では、試合の中でいろいろ試せる最後の試合になると思います。
――そういう意気込みだと。
龍聖 減量とかも一気に落とす方法を試してみたりしてるんですけど、そういうのもとりあえず今回までだと思ってます。
――そんな中、少し前に石井和義さんに会ってましたよね。
龍聖 はい、行ってきました。ずっと「練習に来なよ」って言ってくださっていて、3月に一度行く話があったんですけど、コロナとかで中止になっちゃって。そしたらこの前、他団体の大会で大阪に行ったので、挨拶にだけ行こうと思って連絡したら「練習していいよ」ということで、マジか!と思って練習させてもらいました。
――刺激になりましたか。
龍聖 なりましたね! 教えるのがすごく上手だし、格闘技に対しての考え方の話とかもしてもらえて、すごくいい刺激になりました。そこで得たものもこれから生きてくると思います。
――それも楽しみですね。当日、お客さんにはどう楽しんでほしいですか?
龍聖 前から、「あ、龍聖が出るんだ!」って思われる選手にならなきゃなと思ってるんですよ。そういう感じを、小っちゃい会場ですけど味わってほしいですね。俺の試合はとにかく面白いぞ、っていう。……もう後楽園でもイヤなんですよ。もっと大きな会場で試合がしたいんで、他の選手たちと一緒にKNOCK OUTを大きくしたいんです。とにかく新宿フェイスで俺が見られるのは最後だと思うんで、楽しんでほしいです。
井上竜太「龍聖選手の攻撃は全然効かない。勝って相手もファンも驚かせたい!」
――井上選手は今回がKNOCK OUT初参戦ですが、カード発表会見で龍聖選手と顔を合わせての印象はいかがでしたか?
井上 正直、もっといろいろガンガン言ってくるのかなと思ってました。でも、堂々としてましたね。
――龍聖選手の存在は意識してましたか?
井上 同年代で強い選手だし、今一番イケてる選手なので、注目してましたし、チャンスがあればやってみたいなと思ってました。
――では、今回対戦のチャンスが巡ってきたのは……。
井上 一度、けっこう以前にもお話が来てたんですけど自分の都合が合わなかったことがあって。そしたら前回の試合が終わった後すぐに話が来て、相手が龍聖選手だったので、すぐに受けました。
――改めて、龍聖選手の戦いぶりについての印象は?
井上 パンチ、蹴り、スピード、パワー、技術……全部においてレベルが高いなと思ってるんですけど、それを打ち壊したいと思ってます。
――打ち壊すための武器というと……?
井上 それは試合でのお楽しみということで、ナイショにしときます(笑)。
――井上選手も12戦7勝(3KO)1敗4分と、勝率は高いですよね。ここまで勝ってこれた理由は何でしょう?
井上 この前、初めて負けちゃったんですけどね。小さい頃からプロの選手たちとバチバチの練習をやってたんで、それはあると思います。
――なるほど。キックを始めたのはいつ頃だったんですか?
井上 小6の時です。親父が格闘技が好きで、その影響で昔のK-1のアーネスト・ホーストの試合とかをよく見てたんですよ。それで自分もやりたくなって、近くのジムに入会しました。
――ホーストが好きって、なかなか渋い小学生ですね(笑)。どこが好きでしたか?
井上 「ミスター・パーフェクト」って言われるぐらい技術が高くて完璧で、蹴りも多彩で。今のファイトスタイルは全然違うんですけど、憧れてる選手です。
――小6で始めて、ジュニアの試合にもけっこう出たんでしょうか。
井上 はい。負けてばっかりでタイトルとかも獲ってないんですけど、それでもジムでプロ選手とガンガン練習して、それがプロになって花開いた感じです。
――そこで龍聖戦が巡ってきたわけですが、今までで一番の強敵ですか?
井上 そうですね。技術とかで言ったら全然向こうの方が上だと思うんですけど、粘り強さとか打たれ強さでは絶対負けないと思ってます。あと、しぶといんで、しつこく出てバチバチいこうかなと思ってます。
――最終的にはどう勝ちたいですか?
井上 龍聖選手の今までの相手は瞬殺された選手が多いんで、3Rしっかり戦い抜いて、相手にダメージをしっかり残して、驚かせてやりたいです。
――相手だけじゃなく、ファンや関係者も驚かせたい?
井上 はい。ほぼ100%の人が、自分が負けると思ってると思うんで、それをひっくり返したいです。
――そういうシチュエーションの試合も初めてなのでは?
井上 そうですね。ノリにノってる選手なので、それを倒してギャフンと言わせたらオイシイと思ってます。
――先ほど言われたように、龍聖選手はこれまで試合時間が短い試合が多いので、材料が少なくて研究しづらいのでは?
井上 そうなんですけど、その中でパンチのラッシュとか蹴りを出したりしてるので、そういうのを見て対策してます。自分はけっこう後半から上がってくる選手で、相手は序盤からバババッとくると思うので、そこをしのいで後半にもつれ込ませて、倒したいです。
――先日のカード発表会見では、髪の毛をヒョウ柄に染めてましたよね。人柄とギャップがある感じで驚きましたが……。
井上 普段はマジメで落ち着いた感じなんですけど、試合前になるとジムの会員さんで美容師さんがいるので、その人に奇抜な髪型にしてもらってるんです。あのヒョウ柄は前回の試合の髪型なんですけど、次も派手にしてもらうつもりです。
――それで気合いが入る?
井上 それはありますね。髪をしっかり決めると「試合だな」っていう気持ちになります。
――今、龍聖選手に勝てば初黒星をつけることにもなって……
井上 名前も売れると思うし、KNOCK OUTのチャンピオンにも近づけると思うので、ベルトも狙っていきたいと思います。まずは自分の団体(JAPAN KICKBOXING INNOVATION)のベルトをと思ってたんですけど、KNOCK OUTのベルトも狙えるなら狙っていきたいです。あと、メインでやるのも初めてなんですよ。
――そうですか!
井上 それはけっこうモチベーションになってます。メインでやらせてもらえてありがたいので、しっかり結果を出したいと思います。
――では最後に、当日、注目してほしいポイントは?
井上 まずは気持ちと、相手はガンガンくると思うんですけど全然効かないと思うし、後半上がってきて追い込んでいくので、そういうところを見てほしいですね。
――「全然効かない」とまで言い切りますか。
井上 はい。ジムではマススパー(強く当てず、動きを確認するためのスパーリング)しててもだんだん攻撃が強くなってガチになっちゃうんで、今まで試合で何をもらっても効いた攻撃がないんですよ。だから今回も大丈夫だと思います。
――分かりました。激戦を期待してます!
夜の部・BLACK FIGHT 対戦カード
メインイベント BLACK フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
龍聖(TRY HARD GYM)
井上竜太(Hardworker)
BLACK スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
佐藤拓也(クロスポイント吉祥寺)
渋谷昂治(東京町田金子ジム)
BLACK ライト級(62.5kg) 3分3R
カミシロ(PHOENIX)
Apollo中山(GOD SIDE GYM/KNOCK OUTアマチュア・アダルト65kgトーナメント2021優勝)
BLACK スーパーフェザー級(60kg) 3分3R
斧田雅寛(KIBAマーシャルアーツクラブ)
我如古優貴[がねこゆうき](BEST GYM)
BLACK フェザー級(57.5kg) 3分3R
上野仁弘(スクランブル渋谷/KNOCK OUTアマチュア・アダルト60kgトーナメント2021優勝)
中島凛太郎(NEXT LEVEL渋谷)
昼の部・RED FIGHT 対戦カード
RED 73kg契約 3分3R(延長1R)
西村介佑(クロスポイント吉祥寺)
リカルド・ブラボ(アルゼンチン/伊原道場アルゼンチン支部/新日本ウェルター級王者)
RED スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
壱・センチャイジム(センチャイムエタイジム/元ルンピニージャパン・バンタム級王者)
森岡悠樹(北流会君津ジム)
RED スーパーバンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
横野 洋(キックボクシングジム3K/元DEEP☆KICK 57.5kg王者)
古村 光(FURUMURA-GYM)
BLACK 女子ライトフライ級(49kg) 3分3R(延長1R)
喜多村美紀(テツジム/ミネルヴァ・ライトフライ級1位)
ERIKO(ファイティングラボ高田馬場/ミネルヴァ・ライトフライ級4位、RISE QUEENミニフライ級(49kg)5位)
BLACK 女子アトム級(46kg) 2分3R
斎藤千種(白山道場)
須藤可純(笹羅ジム)
※REDルールは肘有りキックルール、BLACKルールは肘無しキックルール
概要
大会名 SACRED FORCE presents KNOCK OUT-EX vol.3 ~RED FIGHT~ ~BLACK FIGHT~
日時 2021年8月22日(日)RED FIGHT 開場・12:00 開始・12:30/BLACK FIGHT 開場・17:30 開始・18:00
会場 新宿フェイス
チケット料金 カウンター席:12,000円 SRS席(最前列):12,000円 S席:8,000円 A席:6,000円 ※昼夜別チケット ※入場時にドリンク代500円が別途必要 ※6歳未満は入場無料。座席を必要とする場合は有料
チケット販売 KNOCK OUT OFFICIAL SHOP チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ Def Fellow 03-6262-3760 https://knockoutkb.com/