RISE 7.18 エディオンアリーナ大阪:鈴木真彦、元ボクシング世界王者・テーパリット戦は「相手の土俵のパンチで倒したい」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA(7月18日(日)エディオンアリーナ大阪・第一競技場)のワンマッチで元ボクシング世界王者のテーパリット・ジョウジム(タイ)と対戦する鈴木真彦(山口道場)の公開練習が山口道場(大阪府堺市)で行われた。公開練習では山口代表の持つミットに威力あるパンチとミドルキックを繰り出して好調をアピールした。
鈴木真彦「相手の土俵のパンチで倒す」
――伸びのある蹴りを見せていましたが、重点的に蹴りやっていますか?
鈴木 2パターン考えてていて、相手が元ボクシング世界王者という肩書きがあるのでパンチで勝負したいけどヤバくなったら蹴りで行こうかなと。蹴りが出た時は「こいつやばいな」と思っといて下さい(笑)
――2パターンあるということですね。
鈴木 そうですね、2パターンありますけど地元の大阪ということもあるので倒して盛り上げたいと言うのありますね。
――前回(2月)の溜田蒼馬戦は振り返ってどういうでしたか?
鈴木 最初に僕がダウン取って完全に油断していたと言うか、まさかあんなパンチを打ち返してくると思ってなかったので溜田選手の気持ちの強さがありました。完全に油断しましたね。
――溜田戦を経て進化した部分というのはどこですか?
鈴木 パンチを最近をもらったりしているのでディフェンスを結構練習しているんで進化していると思います。進化した鈴木真彦を見れると思います。
――同じ山口道場から山口兄弟がオープンフィンガーに挑戦したりアンバサダーの人(京谷祐希)もいたりしますが、鈴木選手自身はいかがでしょうか?
鈴木 自称ですね(笑)。 正直オープンフィンガーやりたいと思ってたんですけど、やっぱり先輩・山口兄弟の試合を見たら怖くなりましたね。脳と揺れるとかより、顔面がめちゃくちゃ腫れてたり、皮膚的なダメージもあったり、怖いなと思いましたね。
――鈴木選手もオープンフィンガーをつけてスパーリングとかやっていたんですか?
鈴木 それが全然やってないんですよ、僕は普通にRISEグローブでやっていました。
――これからやるという可能性はないんですか?
鈴木 ゼロではない思いますね。やっぱりあの試合の方が激しくてお客さんも面白いかなと思うので、挑戦してみたい気持ちもあります。でも今は何とも言えません。
――テーパリット戦に話を戻します。2パターンとありましたが、明かせる範囲で構いませんが、どんな形のフィニッシュが予想されますか?
鈴木 もっといっぱいあるんですけど、やっぱり相手のボクシング技術と向かい合ってみないと分からないので。あと身長が僕より結構ちっちゃいと思うので、試したい事もいっぱいあるんですけど詳しくは言えないですね。
――今回フェザー級の57.5kg契約ということですかそれは何故ですか?
鈴木 これはSNSとかで階級上げるとかありましたが、僕は全然そんな気もないです。今回の試合は57.5kgですけど、55kgでやり直した事がまだあるので、上げる気はないですね。
――近い将来的にはあげるって事もあるんですか?
鈴木 55kgでやることがなくなったら57.5kgに挑戦しようかなというのは考えてはいますね。
――フェザー級でも自分のパンチや蹴り威力は通用する自信はありますか?
鈴木 自分でもやってみないと分からないですし、1階級上の工藤チャンピオンには昔負けてるので、そのリベンジも込めて行けるなら。全然考えてないですけどやるんならやりたいですね。
――対戦相手が元ボクシング世界チャンピオンで、ムエタイもかなりやっていますが、全盛期を過ぎている感は否めないと思います。こういう相手にどんな試合をしなきゃいけないとかありますか?
鈴木 理想は派手にKOですけど、相手の土俵のパンチで倒したいなと思います。
――力の差を見せつけるという試合にしたいですか?
鈴木 もちろん、試合を受けたことを後悔させるような、「鈴木ヤバいな」というのを相手とみてる人にも思われるような試合にしたいです。
――今回フェザー級ということで、フィジカルを含めたコンディション作りは特別にやっていますか?
鈴木 フィジカルに関しては昨年11月に志朗選手に負けてから、本格的にやっていこうとなりやっています。
――具体的に週何回やってるとかありますか?
鈴木 最低でも週2で週3とか。今まで重りを使ったトレーニングをしてなかったんですけど、それを増やしてきましたね。
――フィジカルをやってきて上がってきた部分はありますか?
鈴木 殴る蹴るで特に感じてないですが、鏡見た時にごつなってんなっていうのは思いますね。
――2021年も下半期に入りますが勝った先にこんなことがしたいとかありますか?
鈴木 勝った先、僕の目標は何も変わってないんで、一番になれるようにやって行っていくというのはブレてないです。
――最後にファンの人に一言お願いします。
鈴木 大阪大会で53kgのトーナメント、オープンフィンガーの試合もあって面白いけど、鈴木真彦の試合が一番面白いので注目しておいてください。
対戦カード
第13試合 メインイベント RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(1) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級王者、元WMC日本&ルンピニー日本フライ級王者)
石井一成(ウォー・ワンチャイプロモーション/WPMF世界&BOMスーパーフライ級王者、元WPMF世界・IBF世界・KNOCK OUTフライ級王者)
第12試合 セミファイナル RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(2) 3分3R(延長1R)
滉大(及川道場/HOOST CUP日本スーパーフライ級王者)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE DoA 2020 -55kgトーナメント優勝、ISKAムエタイ世界バンタム級王者)
第11試合 RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(3) 3分3R(延長1R)
江幡 睦(伊原道場/WKBA世界バンタム級王者)
風音(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフライ級4位)
第10試合 RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(4) 3分3R(延長1R)
政所 仁(魁塾/RISEスーパーフライ級2位、WBKF世界スーパーフライ級王者)
田丸 辰(TRY HARD GYM/RISEスーパーフライ級1位・元王者)
第9試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者)
テーパリット・ジョウジム(タイ/ジョウジム/プロボクシング元WBA世界スーパーフライ級王者)
第8試合 62kg契約 3分3R
大雅(チームドラゴン/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)※TRY HARD GYMから所属変更
中村 寛(BKジム/元DEEP☆KICK -60kg王者)
~休憩~
第7試合 オープンフィンガーグローブマッチ 67kg契約 3分3R
山口裕人(山口道場/WPMF世界スーパーライト級暫定王者、元WBCムエタイ日本統一同級王者)
桜井 力(COMRADE GYM)
第6試合 RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
大﨑孔稀(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級3位、BOMバンタム級王者、元WMC日本&J-NETWORKスーパーフライ級王者)
金子 梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級9位)
第5試合 バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京谷祐希(山口道場/RISEバンタム級5位)
川上 叶(龍生塾/シュートボクシング日本バンタム級(52.5kg)王者)
第4試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
門口佳佑(EX ARES/RISE 2位)
魁斗(立志會館/シュートボクシング日本2位、RKS王者)
第3試合 58kg契約 3分3R(延長1R)
平野凌我(MTS/RISEフェザー級8位)
YU-YA(魁塾/元RKS&double clutchライト級王者)
第2試合 女子48.5kg契約 3分3R(延長1R)
田渕涼香(拳聖塾/RISE QUEENフライ級1位)
花田麻衣(GROUND CORE)
第1試合 女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE QUEENアトム級1位)
百花(魁塾/元ミネルヴァ・アトム級王者)
オープニングファイト第3試合 バンタム級(55kg) 3分3R
力哉(BK GYM/DEEP☆KICK -55kg 1位)
勇馬(山口道場/DEEP☆KICK -55kg 3位)
オープニングファイト第2試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
麻太郎(健心塾/DEEP☆KICK -57.5kg 1位)
村上真基(ROYAL KINGS/DEEP☆KICK -57.5kg 5位)
オープニングファイト第1試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R
藤井海人(EX ARES)
長谷川英翔(誠剛館)
概要
大会名 Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA
日時 2021年7月18日(日) 開場・12:30 オープニングファイト開始・13:00 本戦開始・14:00
会場 エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第一競技場
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP席100,000円 SRS席30,000円 RS席20,000円 アリーナS席15,000円 スタンドS席15,000円 スタンドA席9,000円(完売) ※当日500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/