RISE 7.18 エディオンアリーナ大阪:大﨑兄弟が公開練習。兄・一貴「近い距離は石井一成選手より僕の方が有利」、弟・孔稀「那須川天心選手との試合は経験と自信につながった」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!16周年、選手コース開設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA(7月18日(日)エディオンアリーナ大阪・第一競技場)で開幕するDEAD OR ALIVE -53kgトーナメント。そのトーナメント一回戦で石井一成(ウォー・ワンチャイプロモーション)との対戦が決定している大﨑一貴(OISHI GYM)と、一貴の弟でリザーブマッチで金子梓(新宿レフティージム)と対戦する孔稀の公開練習が7月3日、OISHI GYM(愛知県名古屋市)で行われた。公開練習では、お互い1ラウンドずつミットを持ち合い快音を響かせた。(記事提供:RISEクリエーション
兄・一貴「勝つのは当たり前。勝ち方にこだわって僕の方が上だと見せたい」
弟・孔稀「リザーブでも全然チャンスはある」
―― 一貴選手の調子を弟の孔稀選手に聞きたいのですがいかがでしょうか?
孔稀 めちゃくちゃいいですよ、それは自信を持って言えます。相手が(石井)一成選手で4回目の対決で、前回(KNOCK OUT)は負けますし。今回はRISEルールで現チャンピオンのお兄ちゃんが絶対負けられない戦いで、トーナメントの一回戦と言うのもあって余計に負けれないですね。
―― 逆に孔稀選手の調子を一貴選手聞きたいのですが。
一貴 孔稀も那須川天心選手との試合があって、それからずっと調子がいい状態です。前回の戦いで結構自信もついたと思うので、次は良い姿を見せてくれるんじゃないかと。
―― 孔稀選手は4月に福田海斗選手(カイト・ウォーワンチャイ)との試合もありましたが。
孔稀 ムエタイでの試合ということもあって、そこで勝てたというのは僕の中ではすごく自信になりました。良い試合ができたので自分にプラスになりました。もっと上を目指してやっていけるんじゃないかという気持ちが強くなりました。
―― 一貴選手に質問です。トーナメントの抽選会の時は残念ながら濃厚接触者となって出席できませんでした。抽選会の時はどういう気持ちで見ていましたか?
一貴 どういう組み合わせになるかと、自分が誰とやるかが気になっていました。
―― 石井一成選手が抽選会で一貴選手を指名する形で対戦が決まりました。どんな気持ちでしたか?
一貴 最初はびっくりしました。勝てると思われてるので返り討ちにしてやろうと思います。
―― 石井選手とは過去3回戦っています。4回目はこれまでと一緒でしょうか。それとも全然違う形になるでしょうか。
一貴 そうですね、ルールが3回ともムエタイルールだったんですけど、今回はRISE ルールなので、僕の方がパンチとか打撃の部分では全然上回っているじゃないかと思っているので、過去3回とは違う結果になると思います。
―― 孔稀選手に質問です。残念ながら前回の試合が流れてしまってリザーブになりました。
孔稀 リザーブという形になってしまったんですが、全然チャンスはあると思っています。しっかり勝たないとその次に繋がらないので、まずは目の前の金子選手をしっかり倒します。
―― 現時点での金子選手との試合はどんなイメージをしていますか?
孔稀 鳩選手の試合はガツガツ前に来てて、最後まで手数が落ちずに、ずっと攻めていた印象があります。ガツガツくるとは思うんですけど、逆に来てくれた方が僕は戦いやすいですし、熱い試合になると思います。
―― 一貴選手にお聞きしたいのですが、自分以外の7人の中で一番強いと思うのは誰ですか?
一貴 志朗選手ですかね。
―― 志朗選手のどういうところを評価していますか?
一貴 僕がムエタイをやっている時からタイの一線で活躍していて、日本に戻ってきてRISEに出ているのを見て、しっかりルールに合わせてきていますし、RISEルールでもすごく高い成績を残していて本当に凄く強い印象です。
―― 今回対戦する石井選手ですが、肘無し首相撲なしでやった試合があまりないんですが、RISEルールだとこんな穴があるとかは見つけていますか?
一貴 ムエタイルールが主戦場だとは思うんですけど、スタイル的にはそんなに首と膝の選手というわけではないので。近くなった時の距離ですね。本来首相撲でつかめる距離の時に、僕はもともと空手出身なので、近い距離は僕の方が有利じゃないかなと思っています。
―― ちなみに石井選手が(抽選会で)指名してきた時に「なめやがって」という気持ちはありましたか?
一貴 そうですね、ちょっとはありましたね(笑)
―― このトーナメントを優勝するにはどんなことが必要だと思っていますか?
一貴 めちゃくちゃ強い8人が集まっていると思うので、1試合ずつ成長していかないと勝てないと思います。成長する部分と最後は気持ちですね。どれだけ自分が優勝したいと言う気持ちですかね。
―― 孔稀選手にもお聞きしたいのですが、RIZINでの那須川天心選手とのボクシングマッチの時にダメージを多少負ったと思うんですが、回復具合はいかがでしょうか?
孔稀 全然良くて普通に練習しています。そこに関しては全然大丈夫です。
―― その試合で何か盗めた技術的なものはありますか?
孔稀 技というよりは経験値ですかね、それが一番デカかったと思います。会場もそうですし、東京ドームで生中継で相手が那須川天心選手という、全てにおいて最高な試合ができたと言うところが、僕にとってすごくプラスになりました。色んな方から良かったとも言ってもらえたし、それを聞いてより自信に繋がりました。
―― 話がズレますが、皇治選手の引退がすごく注目されています。孔稀選手は皇治選手とやりたいと言っていたので何か言いたいことはありますか?
孔稀 言いたいことですか?引退しないで欲しいという気持ちです。どうなるか分かんないですし、色んな意見がありますけど、皇治選手が開いたトーナメントでもありますし、結局皇治選手が注目されたと思いました。賛否ありましたけど、結局それを含めて皇治選手の人柄と言うか、ファンとかアンチとか含めて注目される選手はなかなかいないと思うので、そういった意味でも引退してほしくないなと思います。
―― 一貴選手に聞きたいのですが、弟が東京ドームで試合して嫉妬はありますか?
一貴 僕もセコンドについて本当にすごい大きい会場で、選手だったら試合したいとはみんな思いますし、限られたチャンスを孔稀がしっかりつかんで試合をしたというのは、羨ましいなっていう気持ちはありました。
―― 対戦相手の石井選手の活躍とかは意識はしていましたか?
一貴 試合結果とかを見ていましたし、全然負けていないというのもありますし、意識は凄いしていますね。
―― 前回の石井選手との試合から違うところは?
一貴 一番はRISEで僕の方が数戦試合をしているという経験ですかね。RISEルールというのもありますし、会場の雰囲気とか僕の方が何回も試合をしているので、そういった部分では僕の方が上回っているかなと思います。
―― RISEに参戦した時は外部から乗り込んできたという感じがあったと思うんですが、今はホームリングというイメージでしょうか?
一貴 今はずっとRISEでしか試合をしていないので、今はRISEがホームリングっていうのもありますし、チャンピオンっていうのもあるので、そういう部分では本当に心強いと言うか。試合をする時にも、そういった部分での緊張は特にしないので、そこは試合する上では凄く大きいことだと思います。
―― 石井選手とは前回僅差だったと思います。完全決着をつけたいと思いますか?
一貴 まだ勝てていないっていうのもありますし、勝つのは当たり前なんですけど、勝ち方にこだわって僕の方が上だというのを見せたいと思います。
―― RISEルールになって距離の詰め方が変わってきたと思うんですが、そういうところで対抗していきたいとかありますか?
一貴 やっぱり3回試合をしているので、どういう感じで来るかお互い分かっています。近くなった距離での攻防というのは、首相撲がないぶん僕の方が上と思います。
―― 孔稀選手にお聞きしたいのですが、リザーブという形になりました。本戦選手に対して対抗意識みたいなものはありますか?
孔稀 試合内容はすごく意識はしています。本戦の選手達よりもしっかりインパクトを残さないと、それに飲まれてしまうというのは感じています。
―― 最後にファンの方にメッセージをお願いします。
一貴 トーナメント一回戦で(石井選手と)4回目の対戦となりますが、勝つのは当たり前で、しっかりここで良い結果を残して、次の準決勝、決勝に弾みをつけて僕が優勝します。
孔稀 お兄ちゃんがメインになるかもしれないという話を聞いています。同日試合出るということで、昨年9月4日のタイトルマッチの時も同じ構図で、お兄ちゃんがメインで、僕がその前に試合をしているっていう形でした。今回も僕がしっかり流れを作って勢いを渡せるようにします。
対戦カード
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(1) 3分3R(延長1R)
大﨑一貴(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級王者、元WMC日本&ルンピニー日本フライ級王者)
石井一成(ウォー・ワンチャイプロモーション/WPMF世界&BOMスーパーフライ級王者、元WPMF世界・IBF世界・KNOCK OUTフライ級王者)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(2) 3分3R(延長1R)
滉大(及川道場/HOOST CUP日本スーパーフライ級王者)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/RISE DoA 2020 -55kgトーナメント優勝、ISKAムエタイ世界バンタム級王者)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(3) 3分3R(延長1R)
江幡 睦(伊原道場/WKBA世界バンタム級王者)
風音(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフライ級4位)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント一回戦(4) 3分3R(延長1R)
政所 仁(魁塾/RISEスーパーフライ級2位、WBKF世界スーパーフライ級王者)
田丸 辰(TRY HARD GYM/RISEスーパーフライ級1位・元王者)
RISE DEAD OR ALIVE -53kgトーナメント リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
大﨑孔稀(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級3位、BOMバンタム級王者、元WMC日本&J-NETWORKスーパーフライ級王者)
金子 梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級9位)
62kg契約 3分3R
大雅(チームドラゴン/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)※TRY HARD GYMから所属変更
中村 寛(BKジム/元DEEP☆KICK -60kg王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者)
テーパリット・ジョウジム(タイ/ジョウジム/プロボクシング元WBA世界スーパーフライ級王者)
オープンフィンガーグローブマッチ 67kg契約 3分3R
山口裕人(山口道場/WPMF世界スーパーライト級暫定王者、元WBCムエタイ日本統一同級王者)
桜井 力(COMRADE GYM)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
門口佳佑(EX ARES/RISE 2位)
魁斗(立志會館/シュートボクシング日本2位、RKS王者)
女子48.5kg契約 3分3R(延長1R)
田渕涼香(拳聖塾/RISE QUEENフライ級1位)
花田麻衣(GROUND CORE)
女子アトム級(46kg) 3分3R(延長1R)
小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE QUEENアトム級1位)
百花(魁塾/元ミネルヴァ・アトム級王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
京谷祐希(山口道場/RISEバンタム級5位)
川上 叶(龍生塾/シュートボクシング日本バンタム級(52.5kg)王者)
58kg契約 3分3R(延長1R)
平野凌我(MTS/RISEフェザー級8位)
YU-YA(魁塾/元RKS&double clutchライト級王者)
オープニングファイト バンタム級(55kg) 3分3R
力哉(BK GYM/DEEP☆KICK -55kg 1位)
勇馬(山口道場/DEEP☆KICK -55kg 3位)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
麻太郎(健心塾/DEEP☆KICK -57.5kg 1位)
村上真基(ROYAL KINGS/DEEP☆KICK -57.5kg 5位)
オープニングファイト フェザー級(57.5kg) 3分3R
藤井海人(EX ARES)
長谷川英翔(誠剛館)
概要
大会名 Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA
日時 2021年7月18日(日) 開場・12:30 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・14:00
会場 エディオンアリーナ大阪(府立体育会館)第一競技場
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP席100,000円 SRS席30,000円 RS席20,000円 アリーナS席15,000円 スタンドS席15,000円 スタンドA席9,000円 ※当日500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※6月19日(土)より発売
チケット販売 チケットぴあ イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/