RIZIN 6.13 東京ドーム:「那須川天心vs.3人スペシャルマッチ」の相手は大﨑孔稀、HIROYA、当日発表Xに。全てボクシングに準じたルール|試合順も発表
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム中野
本場のムエタイ、教えます。初心者、ダイエット目的の方も大歓迎!まずは見学・体験を!
RIZIN.28(6月13日(日) 東京ドーム)での「那須川天心 vs. 3人 スペシャルマッチ」企画での天心の相手が、大﨑孔稀、HIROYA、当日発表Xに決まった。3試合ともボクシングに準じたルールで争われる。
1日の記者会見で、天心の相手選びが難航していることがRIZINの榊原信行CEOから明かされると、天心は同時に「那須川天心vs3人(各ラウンド1人ずつ)を考えています よろしくお願いします」とツイートし、自身のYouTubeにも相手を募集する動画を公開。RIZIN側も賛同し、「体重は60.0kg前後」「キックボクシングルール、またはボクシングルールに準じたスタンディングルール」「1R3分、1人1Rずつ、合計3R」を条件に2日から6日まで公募し、8日夜のYouTubeでの生配信で榊原氏が発表した。
那須川天心 vs. 3人 スペシャルマッチ 3分3R
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kgトーナメント優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAフリースタイル世界フェザー級(57kg)王者、ISKAオリエンタル世界バンタム級(55kg)王者)
vs.
1R:大﨑孔稀(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級(53kg)3位、BOMバンタム級(53.5kg)王者、WMC日本&J-NETWORKスーパーフライ級王者)
2R:HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(65kg)王者、K-1甲子園2008優勝)
3R:当日発表選手
榊原氏の談話(要約)
天心選手の相手を募集したところ、約500名の応募をいただきました。日本の格闘界も捨てたもんじゃないなとホッとしました。その中でONE Championship、K-1、KNOCK OUT等との契約下にある選手が声を上げてもらったことはうれしかったですけど、契約下の選手を除いて選考しました。あと2回しかRIZINに上がらない天心に対して、キックボクシングルールだけだと天心の独壇場になるので、ボクシングルールに準じたルールで天心にオファーして、天心も望むところだと言ってくれました。
1人目は大﨑孔稀選手です。RISEが主戦場の弱冠21歳です。キックのみだと天心にかなわないと思いますが、ボクシングでの3分ならチャンスが生まれると思いました。
2人目はHIROYAです。応募してくれた約500人以外に僕らで声をかけ『やってもいいですよ』と答えてくれ、このチャレンジに打って出てくれることになりました。体重差があるので天心が受けるかどうかもありましたが、戦うことを選んでくれました。HIROYAは当日75kg、天心62kgで、体重差が相当ありますので、天心8オンス、HIROYA 10オンスのグローブハンデをつけます。
3人目は決まっているんですけど、ミスターXとして当日発表とさせていただきます。『それで来たか』と思ってもらえるような選手が、僕の方で交渉して口説けました。皆さんに驚いてもらえると思います。年末の(シバターの相手の)HIROYAのように試合まで封印します。
ハードコアなRIZINファンには色んな意見があると思いますが、ゴールデンタイムにフジテレビで中継するので、格闘技に興味が無い人や、裏の局の人気ドラマを見ている人にも届けたいと思いました。橋本真也が言うように『破壊無くして創造無し』ですから、新しいことにチャレンジしたいです。
ルールはバックハンドブロー、スーパーマンパンチを認め、シューズは着用もしてもしなくてもいいルールにします。各選手、通常よりも重めの体重になります。3ノックダウン制です。天心選手が1試合目で大﨑選手をKOすればそのまま2試合目のHIROYA選手との試合に進む形式です。天心がKOされればその時点で終了します。判定決着は無いです。
HIROYA「天心が57.5kgからと話し、大雅戦は実現しなかった」
榊原氏の発表直後、HIROYAは自身のYoutubeを更新。「元々、RIZINとはキックボクシングをどうしたら盛り上げられるか話す機会があり、RIZINさんから出てみないかと言われ、受けさせていただきました。大晦日は2週間以内、今回は1週間以内に決まって、練習も運動もほとんどしていなかったので、不安もあるんですが、作戦を大事にして1Rしっかり戦いたいです」「(弟の)大雅含め、うちにはサウスポーの選手が多いので、今からできることは作戦や目を慣らすことが中心になります」「大雅に(天心戦の)オファーが1か月前ぐらいに来ていました。大雅は60~62kgで試合をしていて、普段の体重は70kg以上あります。その時は58.5kgで受けてもらえるだろうとRIZINから話があり、相当キツいけど頑張って落としますと話したんですけど、数日経ってから、天心が57.5kgからじゃないと受けないという話になって、さすがに落ちないとなって、大雅の試合は実現しなかったんですが、僕が出ることになって、本人は複雑な気持ちがあると思います。僕が負けることがあれば大雅にリベンジしてもらえたらって感じですかね(笑)」と話した。
試合順決定。メインは朝倉未来×クレベル・コイケ、セミは那須川天心×3人
試合順は以下の通り決定した。東京都の緊急事態宣言の規制により21時までの大会終了が義務付けられ、フジテレビ系の20:00~21:54の放送では2試合が生中継と既に発表されていたため、休憩後の那須川天心、朝倉未来の2試合が生中継枠となる模様だ。本来の序列で言えばメインイベントとなりそうなライト級初代王座決定戦が休憩前になったのもそういう事情があるとみられる。榊原氏は「全試合をフジテレビで放送できるようにする」とも話している。
第10試合 MMAルール フェザー級(66kg) 5分3R
朝倉未来(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 65-70kg級・60-65kg級王者)
クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術/元KSW&REBEL FCフェザー級王者)
第9試合 那須川天心 vs. 3人 スペシャルマッチ 3分3R
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kgトーナメント優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAフリースタイル世界フェザー級(57kg)王者、ISKAオリエンタル世界バンタム級(55kg)王者)
vs.
1R:大﨑孔稀(OISHI GYM/RISEスーパーフライ級(53kg)3位、BOMバンタム級(53.5kg)王者、WMC日本&J-NETWORKスーパーフライ級王者)
2R:HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(65kg)王者、K-1甲子園2008優勝)
3R:当日発表選手
※ルールはボクシングに準じる。バックハンドブロー、スーパーマンパンチ可。シューズ着用は任意。ワセリン塗布。3ノックダウン制。那須川がKOされればその時点で終了。判定無し。那須川と大﨑は62kg契約・8オンスグローブ、HIROYAは75kg契約(当日リカバリー5kg以内)10オンスグローブ。
~休憩~
第8試合 RIZINライト級(71kg)初代王座決定戦 MMAルール(肘有り) 5分3R
トフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイト・クラブ)
ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術/元REALスーパーライト級(74.2kg)王者)
第7試合 RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント一回戦 61kg契約 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/元RIZINバンタム級王者、元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘/元Fighting NEXUSバンタム級王者)
第6試合 RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント一回戦 61kg契約 5分3R
石渡伸太郎(CAVE/元パンクラス・バンタム級王者)
井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)
第5試合 RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント一回戦 61kg契約 5分3R
扇久保博正(パラエストラ松戸/元修斗フライ級&バンタム級世界王者)
春日井“寒天”たけし(志村道場/HEAT MMAバンタム級王者・元ストロー級王者、パンクラス・バンタム級2位)
第4試合 RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント一回戦 61kg契約 5分3R
元谷友貴(フリー/元DEEPバンタム級&フライ級王者)
岡田 遼(パラエストラ千葉/修斗バンタム級世界王者)
第3試合 MMAルール フェザー級(66kg)(ノンタイトル戦) 5分3R
斎藤 裕(パラエストラ小岩/RIZINフェザー級王者、元修斗フェザー級(65.8kg)世界王者)
ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイト・クラブ)
第2試合 MMAルール 120kg契約(ヘビー級相当) 5分3R
シビサイ頌真(パラエストラ東京)
スダリオ剛(フリー)
第1試合 MMAルール 73kg契約 5分3R
弥益ドミネーター聡志(team SOS/元DEEPフェザー級(65.8kg)王者)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(67.5kg)王者、元J-NETWORK同級王者、極真会館2018全日本ウェイト制軽量級優勝)
概要
大会名 Yogibo presents RIZIN.28
日時 2021年6月13日(日) 開場・13:30 開始・15:30 ※5月23日から開催日変更
会場 東京ドーム
中継 Exciting RIZIN、RIZIN LIVE(生中継/前売¥5,000、当日¥5,500) スカパー!(生中継/¥5,500) フジテレビ系(20:00~21:54 2試合生中継) Live Now(海外向け生中継/US$24.99/RIZIN.29とのセットUS$29.99)
チケット料金 VIP席100,000円 SRS席30,000円 S席20,000円 A席10,000円 ※東京都の要請により5月31日で販売終了
チケット販売 イープラス チケットぴあ ローソンチケット
お問い合わせ RIZIN FF事務局 03-5772-3223 https://jp.rizinff.com/