K-1 6.30 両国国技館:小宮山工介「K-1ルールでも僕が使っているのは空手の技。レオナ・ペタス選手とは剣豪同士の斬り合いのような試合になる」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
5月27日(月)東京・北斗会館押上本部道場にて、6月30日(日)両国国技館で開催される「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」の[スーパーファイト/ K-1スーパー・フェザー級/3分3R・延長1R]でレオナ・ペタスと対戦する小宮山工介が公開練習を行った。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP 写真 (C)M-1 Sports Media)
3月の「K’FESTA.2」では郷州征宜から勝利を収めた小宮山。今大会ではKRUSHを中心に戦い、スーパー・フェザー級戦線のトップファイターの地位を築いてきたレオナ・ペタスとの実力派対決に臨む。
K-1参戦後、小宮山はK-1ジム北斗会館の代表として試合を続けていたが、選手活動に専念するためにK-1ジム北斗会館の代表を交代。現在は北斗会館押上本部道場を中心に練習漬けの日々を送り、公開練習では得意の前蹴り・回し蹴りも交えながら迫力あるミット打ちを披露し「3月の試合が終わって、大きな怪我もなく調整が出来ています。かなり良い感じで仕上がってます」と調整は順調のようだ。
対戦相手のレオナについて小宮山は「日本人選手で武尊選手や皇治選手といったトップの選手もいますけど、レオナ選手はその中でも引けをとらない選手だと思います」と実力を高く評価。「僕もレオナ選手もお互いに鋭さを持っていて、剣豪同士の斬り合いのような感じでワクワクしてます。間合いの取り合いも含めて、本当にスリリングな試合になるんじゃないかと思ってます」とこの一戦を心待ちにしている。
続いて小宮山は「僕が戦ってきた中でも今までにいない選手」とレオナの独特の距離感を評し「特に距離を取って戦おうとは思っていなくて“流れ”ですね。相手の初動に僕の攻撃が入れば良いんじゃないかなと思います。すでに攻撃のパターンは何パターンか出来ているので、試合までにもっと磨いてそのパターンに持ち込みたいですね」と攻略のイメージは出来ている。レオナは「どれだけ相手のことを研究・対策できるかが勝負」だと語っていたが、小宮山は「自分も研究はしてますけど、勝負は時の流れ」と試合での対応力も鍵になるとした。
また空手家であることに強いこだわりを持つ小宮山は「僕の場合は空手の延長線上でK-1の舞台でも戦っている」と独自の格闘技論を展開した。
「もちろんボクシングジムなどでも練習をさせてもらうのですが、僕の中では空手の追い突きであったり裏拳であったり、教えられたものもそういった捉え方をするようにしています。K-1ルールであっても自分自身がやっているのはあくまでも空手の技ですね。
(小宮山の蹴りvsレオナのパンチという見方について?)レオナ選手はリーチがあって、僕の中ではジャブが印象的で、鋭い攻撃を打つ選手だと思います。それに対して間合いも含めて、まず一番最初に僕の蹴り技が適してるのかなと思います。最近は右の正拳突きも僕の中で手応えがあるので、それも活かせられたら良いなと思います」
恒例になりつつある「自分を動物で例えるなら?」という問いには「僕が虎で、レオナ選手は鷹ですかね」と答え「僕の生まれ故郷の上田市では武将の真田幸村が身近な存在で、真田幸村が武器にしていたものが槍なんです。僕の前蹴りは槍をイメージしていて、今回は僕の前蹴りも楽しみにしていてください」と小宮山ならでは言葉でレオナ戦を表現した。小宮山は“槍の一撃”でレオナを打ち崩すことができるか?
対戦カード
【K-1 WORLD GP 2019 K-1スーパー・バンタム級(55kg)世界最強決定トーナメント】
一回戦(1) 3分3R(延長1R)
玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス/K-1 KRUSH FIGHTスーパー・バンタム級(55kg)王者
ペッパンガン・モー・ラタナバンディット[Phetpangan Mor.Rattanabandit](タイ/T-DED 99/ラジャダムナン認定フェザー級4位、ルンピニー認定5位)
一回戦(2) 3分3R(延長1R)
晃貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 KRUSH FIGHTバンタム級(53kg)王者)
サンベル・ババヤン[Samvel Babayan](アルメニア/OMKE 54kgスペイン王者、WKN 53.5kgスペイン王者)
一回戦(3) 3分3R(延長1R)
武居由樹(POWER OF DREAM/K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級(55kg)王者)
アレックス・リーバス(スペイン/チーム・ジーザス・カベーロ)
一回戦(4) 3分3R(延長1R)
玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス/元NJKFバンタム級王者)
サデック・ハシミ[Sadegh Hashemi](イラン/WMFアマムエタイ2017世界王者)
リザーブファイト 3分3R(延長1R)
小倉尚也(スクランブル渋谷)
林 勇汰(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/FSG)
準決勝(1) 3分3R(延長1R)一回戦(1)勝者 vs. 一回戦(2)勝者
準決勝(2) 3分3R(延長1R)一回戦(3)勝者 vs. 一回戦(4)勝者
決勝 3分3R(延長1R)
【ワンマッチ】
K-1 WORLD GPスーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
ゲーオ・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/王者)※初防衛戦
安保瑠輝也(team ALL-WIN/挑戦者)
58.5kg契約 3分3R(延長1R)
村越優汰(湘南格闘クラブ/K-1 WORLD GPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
フォー・シャオロン[Huo Xiaolong](中国/中国刑天舞威クラブ/CFP/GLORY OF HEROESバンタム級2位)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/K-1 KRUSH FIGHT王者)
クルーズ・ブリッグス[Cruz Briggs](オーストラリア/8limbs bondi/IWKBFムエタイ・オーストラリア王者、WKBFアマ世界王者)
スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WORLD GP第3代同級王座決定トーナメント2018準優勝、元K-1 KRUSH FIGHTライト級(62.5kg)王者)
不可思(クロスポイント吉祥寺/元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAI王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
西京春馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 KRUSH FIGHT王者)
ホルヘ・バレラ(スペイン/チーム・ジーザス・カベロ/WKL世界フェザー級王者、ISKA K-1ルール欧州フェザー級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
小宮山工介(K-1ジム北斗会館/元RISE王者)
レオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/中国英雄伝説アジア-60kg級トーナメント2016優勝)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元K-1 KRUSH FIGHT王者)
鷹大(ウィラサクレック・フェアテックス西川口/WPMF日本王者、元WMC世界&WPMF日本スーパーバンタム級王者)
スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
芦澤竜誠(K-1ジム総本部チームペガサス/元INNOVATIONフェザー級王者)
ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)
大沢文也(TANG TANG FIGHT CLUB)
里見柚己(K-1 GYM横浜infinity)
プレリミナリーファイト スーパー・ライト級(65kg) 3分3R
迅也(北斗会館浅科道場)
寺島 輝(TANG TANG FIGHT CLUB)
概要
大会名 K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~ K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~
日時 2019年6月30日(日) 開場・14:00 プレリミナリーファイト開始・未定 本戦開始・15:00
会場 両国国技館
中継 AbemaTV(全試合生中継) GAORA(生中継/17:30~22:00)
チケット料金 ロイヤル 100,000円 アリーナSRS 50,000円 アリーナRS 30,000円 アリーナS 15,000円(前売り分完売) 枡(4名まで) 50,000円 スタンドA 9,000円(前売り分完売) スタンドB 7,000円 ※当日券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要
チケット発売所 チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、ディスクガレージ、フィットネスショップ水道橋本店、後楽園ホール、K-1.SHOP、グッドルーザー(03-6450-5470)、K-1ジム各店補
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/