RISE 2.3 後楽園ホール:不可思返上のライト級王座賭け秀樹×白鳥大珠で王座決定戦。良星×竹内将生、金子梓×堀尾竜司のバンタム級2試合決定
2019年RISEナンバーシリーズ第一弾大会となる『RISE130』が2月3日(日)後楽園ホールで開催されます。そこでイベント概要ならびに決定3カードをお知らせします。まず現在RISEライト級(-63kg)タイトルを保持している不可思が階級アップのため同タイトルを返上することとなりました。そこで秀樹(同級1位)と白鳥大珠(同級2位)の間で新王者決定戦が決定しました。(記事提供:RISEクリエーション)
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
神楽坂 江戸川橋 クラミツムエタイジム
立ち技最強、ムエタイを究める!15周年、選手コース新設。ジュニア、女子クラスも。今ならスタート月会費0円!
秀樹は今年開催されたKNOCK OUTスーパーライト級トーナメントに参戦し山口裕人、マサ佐藤を破り決勝に進出。最後は不可思に敗れ優勝は逃したものの11月17日のRISE両国大会ではパン・ジャユンとの国際戦に勝利。2017年5月の復帰後はK-1タイトル獲得、チャンヒョン・リーや北井智大などを破り戦績は11戦10勝6KOと好調で念願のRISEライト級タイトルマッチに到達しました。
対する白鳥大珠は今年6月にボクシングからカムバックを果たし一馬、嶋田将典を1ラウンドでKO。11月の両国大会では階級を1つ上げライト級でチームドラゴンの北井智大からダウンを奪い判定勝利。この階級でも一気にトップ戦線に上がって来ました。スーパーフェザー、ライト級の二階級でタイトル奪取を視野にいる白鳥がまずライト級で頂点を狙います。
そして熾烈を極めるバンタム級で良星vs竹内将生、金子梓vs堀尾竜司の2カードが決定。
良星はアグレッシブなファイトスタイルで会場を沸かせる実力者で、7月鈴木真彦に敗れた後は堀尾竜司、カン・ジェヒョクを破り連勝中。一方RISE初参戦の竹内将生はWPMF日本、J-NETWORK、MAキック3つのベルトを獲得している強豪ファイター。普段はヒジありのルールで活躍しているが初のRISEルールでどんな戦いをみせるか注目です。
そして最後に注目カードとなる金子梓vs堀尾竜司。金子は11月2日初代スーパーフライ級王座決定戦で田丸辰にプロ初敗北を喫して以来の再起戦。減量苦だった53kgから階級をアップしバンタム級(55kg)で2019年初陣に挑みます。対する堀尾はRISE三度目の参戦。優吾・FLYSKYGYM、良星に敗れているが堀尾本来の動きを取り戻しつつあり復活の狼煙を上げる一戦となるか?
11月の両国大会で新王者となった鈴木真彦を頂点としたバンタム級。2019年はこの王者を脅かす挑戦者が誰になるか注目されます。
対戦カード
第5代RISEライト級(63kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
秀樹(新宿レフティージム/1位、K-1 REVOLUTION FINAL -65kg級世界王者)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/2位、スーパーフェザー級(60kg)4位)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
良星(平井道場/RISE 2位、Bigbangスーパーバンタム級王者)
竹内将生(エイワスポーツジム/MAスーパーバンタム級王者、WMC日本スーパーバンタム級1位)
バンタム級(55kg) 3分3R延長1R
金子 梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級(53kg)1位)
堀尾竜司(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・バンタム級(55kg)王者)
概要
大会名 RISE 130(ライズ ハンドレッドサーティ)
日時 2019年2月3日(日) 開場17時/本戦開始18時 ※開場後17時10分よりオープニングファイト予定
チケット料金 SRS席 15,000円 RS席 9,000円 S席 6,000円 A席 5,00円 ※当日券は各500円アップ ※未就学児は保護者膝上に限り無料 ※12月18日(火)より一般発売開始
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 後楽園ホール RISEクリエーション(03-5319-1860)
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 https://www.rise-rc.com