RISE 11.14 丸善インテックアリーナ大阪:江幡塁と1年ぶり再戦の鈴木真彦「那須川天心戦を意味のある負けにしていくのは自分自身」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA.2(11月14日(日)丸善インテックアリーナ大阪)で江幡塁と対戦する鈴木真彦が10月27日、大阪府堺市の山口道場にて行われた。そのレポートが主催者から届いている。
バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者、元WBCムエタイ日本&ホーストカップ日本同級王者)
江幡 塁(伊原道場/WKBA世界スーパーバンタム級王者、元KNOCK OUT-RED同級王者、元新日本バンタム級王者)
鈴木真彦『那須川天心戦の負けを意味のある負けにしていくのは自分自身』
――前回の那須川天心戦から2か月での再起戦になりましたけど、改めて那須川天心戦を今振り返っていただけますか?
鈴木 前回というか6年前に敗れてやっと叶った試合というか、やっとの試合やったんですけど、悔しさが残る結果になってしまったなという印象です。
――それから気持ちの切り替えというのはどのようにしたんですか?
鈴木 正直ね、この試合が決まってなかったら多分まだ自分の中でダラダラしてる部分もあったと思うんですけど、地元の大阪での大会なんで盛り上げたいなと思ったし、試合が決まって切り替えたっていうかもう止まっていても仕方ないなと思ったんで。もう前に進んでいくしかないなと思って、切り替えましたね。
――じゃあ自分で自分のお尻叩いて立ち上がったっていう感じですかね?
鈴木 ホンマに結構悔しかったんで、終わってしまったなっていう思いもあったんですけど、ここで立ち止まってても仕方がないなと思ったんで、ホンマにまさに自分で自分のお尻を叩いて動き始めたって感じですね。
――前回の那須川天心戦も再戦でしたけど、奇しくも今回も再戦ということになりましたけどいかがですか?
鈴木 再戦ってあんまり皆さん見たくないイメージがあると思うんですよ。なんかやっても一緒やろみたいな。だから今回の江幡戦も「やる意味ないやろ」って声もチラホラ聞くんで。でも江幡(塁)選手となら再戦でももっと前回より盛り上げれると思うし、前回は判定で倒せなかったんで今回はさらにレベルアップした二人の戦いを見てほしいです。
――前回戦った時に限ってしまうかもしれませんが、江幡塁選手の印象って改めていかがですか?
鈴木 想像通り、日本のトップレベルの55kgのトップの選手やなっていうのは肌で感じましたね、強かったです。
――その55kgのトップというのはどの辺に感じたんですか?
鈴木 やっぱり全てにおいて、パワー・スタミナ・スピードもそうですし、何より気持ちの強いファイターやなって思ったんで、今回も面白い試合になるんじゃないかなと思ってます。
――前回を踏まえ今回はどんな試合展開になると予想しますか?
鈴木 どうですかね…向こうの出方にもよると思うんですけど、僕は下がる気もないし、前回勝ってるから今回も安全に行こうとか思ってないんで、絶対倒したいって気持ちがありますね。
――江幡選手の前回2/28の拳剛戦を見てどのように感じましたか?
鈴木 拳剛選手って結構背も高くてスピードも結構速いしやりにくいんちゃうかなって思ってたんですけど、やっぱり1Rで勝ってるしさすがやなっていうのは感じましたね。
――記者会見のときにRISEルールにアジャストしてきたって自信を凄く語ってたんですけど、それは拳剛戦で見えましたか?
鈴木 そうですね…でも僕の中では「強いやつはどんなルールでも強い」って思ってるんで、その辺はあんまり気にしてないっていうか何回やっても僕の方が強いっていうのを、どのルールででもですけど、それをちょっとわからせたいなと思ってますね。
――じゃあ江幡選手が「肘有りでやろう」って言ったらやりますか?
鈴木 肘有りでも多分やります、多分ですけど(笑)。やっぱりどのルールでも勝ちたいんで僕は。江幡選手が肘有りでって言うならやりますよね僕は。
――それだけ自信があるということですよね
鈴木 そうですね、はい。
――今回とにかくKOで勝ちたいという気持ちが強いようですけど、今回KO出来るというのはどういう裏付けからでしょう?
鈴木 まぁKO出来るっていう確信とかはないんですけど、やっぱり大阪盛り上げたいし、やっぱり僕はKO狙ってお客さん湧かせる試合をしたいんで。まぁKOじゃなくても出来るだけ盛り上がるような試合をしたいと思ってます。
――燃え尽き症候群みたいのはないですか?那須川天心戦という目標が結果として達成したわけじゃないですか。それで自分の中で燃え尽きたみたいのは?
鈴木 僕別に那須川天心戦を実現させたいんじゃなくて、勝ちたかったんですよホンマに。それで負けたんで、ホンマに燃え尽きた部分もありますけど、試合が決まってなかったらもっとダラダラしてると思うし、逆に良かったかなって思ってますね。
――那須川天心選手との再戦を経て、世界トップレベルに通用するには自分の何が足りないと思いましたか?
鈴木 何が足りない…何なんでしょうね。言葉では言い表せないですけど、それはでもまだ自分でもわかってないんで。わかったら簡単にトップに行けるじゃないですか。そういうのも探しながら進んでいくのが面白いと思ってるんで僕は。やっていきながらですね、答えを探していくというか。
――原口選手が「那須川選手がRISE卒業した後自分がRISEを引っ張っていくんだ」と宣言してますけど、鈴木選手はそういう気持ちは?
鈴木 それはもちろんありますけど、でも僕はまず勝ち続けないとそういう資格というか発言できないなと思ってるんで、とりあえず勝っていかないと。勝っていっていずれRISEを背負うような存在になりたいですけど、背負っていく覚悟はありますね。
――話は変わるんですが、知花デビット選手が良星選手に勝ったことによってバンタム級の勢力図が動いたじゃないですか。この状況についてはどう思ってますか?
鈴木 色んな強い選手がRISEのリングに上がってくれるのは嬉しいことなんで、RISEのレベルが上がるというか55kgがもっと面白い階級になれば盛り上がっていくと思うんで、その辺は特に思うことはないですけど「あ、面白くなってきたな」っていうのは感じましたね。
――でも55kgのトップは譲らないという気持ちは?
鈴木 もちろんありますし、55kgでまだリベンジしないといけない相手もいてるんで、それまでは僕も絶対負けないしトップは絶対譲らないですね、誰にも。
――再戦の話が先ほど出ましたが、勝ってる身からすると勝ち逃げしたいというか受けなくてもいいという考え方もあると思うんですけど、ご自身ではそいうったメリットはあるのかと心境としてはどうだったんでしょうか?
鈴木 メリットは正直ないというか、メリットとかじゃなくて再戦は再戦なんですけど、江幡選手ともう一回やったら絶対前回より面白い試合できるなと思ったんで、受けましたね。
――立場的には格下相手というわけではないですけど、「受けてあげるよ」という感じなんですかね?
鈴木 別にそんな気持ちないですけどね。僕は結構「やりたい」って言われてるってことはナメられてるっていうことやと思ってるんで、そういう相手は片っ端からじゃないですけど、やりたいんやったらやったるよって感じで。それで試合で見せつけるというか、そういうスタンスなんで僕は。いつでもやります。
――那須川天心選手との試合で得られたものがあれば教えてほしいのですが
鈴木 あの試合で得られたものは…ハッキリ言ってないですよね、負けたし。でもこの負けを意味のある負けにしていくのは自分自身やと思うんで。
――成長した部分っていうのはいかがですか?
鈴木 難しいですね…わからないです。まだもうとりあえずがむしゃらにやってるって感じなんで。
――公開練習を見たらすごく動きはよく見えたんですけどご自身ではどうなんでしょう?
鈴木 前回の試合から間も空かずにやれてるんで調子はいいですよね。体重とかもめちゃくちゃ増えてるわけでもないですし、全体的に良い調子です。
対戦カード
【本戦】
スーパーライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM/RISE DoA -63kgトーナメント2020優勝、元RISEライト級(63kg)王者)
ペットパノムルン・ギャットムーカオ[Petchpanomrung Kiatmookao](タイ/ギャットムーカオジム/GLORYフェザー級(65kg)王者)
バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級(55kg)王者、元WBCムエタイ日本&ホーストカップ日本同級王者)
江幡 塁(伊原道場/WKBA世界スーパーバンタム級王者、元KNOCK OUT-RED同級王者、元新日本バンタム級王者)
61kg契約 3分3R
梅野源治(PHOENIX/BOMライト級王者、元ラジャダムナン同級王者、元WPMF世界&WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王者)
大雅(チームドラゴン/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者、元Krushスーパー・バンタム級(55kg)王者)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
海人(TEAM F.O.D/シュートボクシング日本スーパーライト級(65kg)王者、S-cup 2018 65kgトーナメント優勝、KNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級(70kg)王者)
中島将志(新潟誠道館/RISEミドル級6位)
ミドル級(70kg) 3分3R(延長1R)
憂也(魁塾/RISEミドル級2位、元DEEP☆KICK -65kg王者)
ねぎ魔神(ネイバーズキックボクシングジム/RISEミドル級9位)
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
中村 寛(BK GYM/元DEEP☆KICK -60kg王者)
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/RISEライト級7位)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
知花デビット(エイワスポーツジム/RISEバンタム級2位、WMAF世界スーパーバンタム級王者)
拳剛(誠剛館/RISEバンタム級4位、DEEP☆KICK -55kg王者)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
植山征紀(龍生塾ファントム道場/シュートボクシング日本スーパーバンタム級王者)
京谷祐希(山口道場/RISEバンタム級7位)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
甲斐元太郎(理心塾/NJKFバンタム級暫定王者)
有井渚海(及川道場/新空手CKC 2021 -54kgトーナメント準優勝)
バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
田渕神太(拳聖塾/アクセル&ABWバンタム級王者)
大森隆之介(EX ARES/RISEバンタム級9位)
ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
中野椋太(誠至会/RISEウェルター級4位、WBCムエタイ日本同級王者)
蛇鬼将矢(テツジム/NKBウェルター級王者)
ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
麻原将平(パウンドフォーパウンド/RISEライト級4位、元ホーストカップ日本スーパーライト級王者)
山畑雄摩(心将塾/DEEP☆KICK -63kg王者)
フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
宮崎就斗(TARGET/RISEフェザー級5位、DEEP☆KICK -57.5kg王者)
梅井泰成(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級6位)
スーパーフライ級(53kg) 3分3R
KING剛(ROYAL KINGS/MA日本バンタム級王者)
溜田蒼馬(Crazy Wolf/CMA KAISERバンタム級王者)
【オープニングファイト】
バンタム級(55kg) 3分3R
翔磨(多田ジム/DEEP☆KICK -55kg 2位)
久津輪将充(888GYM/DEEP☆KICK -57.5kg 6位)
フェザー級(60kg) 3分3R
岩郷泰成(TFT/DEEP☆KICK -60kg 1位)
佐藤 亮(健心塾/DEEP☆KICK -60kg 3位)
フェザー級(57.5kg) 3分3R
都築海杜(キックボクシングジム3K/and lab/RISEフェザー級10位)
勇志(真門ジム/NKBフェザー級5位)
概要
大会名 Cygames presents RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA.2
日時 2021年11月14日(日)開場・12:30 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・14:00
会場 丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館/港区田中3-1-40/大阪メトロ中央線「朝潮橋」2A出口すぐ)
中継 ABEMA(生中継)
チケット料金 VIP 100,000円 SRS 30,000円 RS 20,000円 アリーナS 12,000円 スタンドS 12,000円 スタンドA席 8,000円 ※当日は500円プラス ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 イープラス チケットぴあ 出場選手・所属ジム
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5980-7409 https://www.rise-rc.com/