BOM 12.8 ニューピアホール:チャンヒョン「得意な戦い方をして、スアキム選手の弱点を見つけて攻略します」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
リバーサルジム久喜WINGS
未経験者でも大丈夫!様々な年代の方がキック 柔術 MMA等を楽しくトレーニング!今なら入会金等無料!
BOM season II vol.6(12月8日(日) ニューピアホール)の第2部でスアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/元ルンピニー認定スーパーフェザー級&スーパーバンタム級王者)と対戦するイ・チャンヒョン[チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)王者)のインタビューがBOMプロモーションから届いた。(聞き手:安村発)
――BOM初参戦ということでキックを始めたきっかけを教えて下さい。
「子供の時から強いものに憧れてました。また、日本の漫画『空手小公子 小日向海流』を読んで、格闘技を習ってみたいという気持ちが高まりました」
――タイトル歴など、これまでの実績を教えて下さい。
「戦績は正確には正直に覚えてないです。タイ人のように数えられないほど試合をしたわけではないですが、負けた試合以外は正確に覚えてないです。タイトル獲得歴はWKN -64.4kg級王者、RISEスーパーフェザー級王者、韓国格闘技協会王者の3つになります」
――BOMにはどういう印象がありますか?
「日本でムエタイを貫く団体であり、最近は日本人でルンピニー&ラジャダムナン王者(吉成名高)を輩出した団体であることも知っています。また、韓国人選手も時々出場していて、うちのRAONジムの選手も出場したことがあるので馴染みのある団体です。韓国の選手たちにとって、日本の舞台に立つことはとても大きなチャンスになります。BOMは韓国人選手たちにもチャンスをくれるので感謝しています」
――対戦相手のスアキムの印象を教えて下さい。
「まず、ハンサムという印象です(笑)。今までのタイ人選手はただ強そうな印象でしたが、強い印象だけじゃなくてハンサムな印象を受けたのは初めて。また、常に面白くて熱い試合をする選手だと思います」
――いつか対戦すると思ってました?
「スアキム選手とは元々違う階級だったので試合をするとは思っていませんでした。とても強い相手ですし、ルールもムエタイルールなのでオファーを受けないこともできたかもしれませんが、世界トップの強い選手と試合することはなかなかないチャンスなのでオファーを受けました」
――練習ではどういうところを強化していますか?
「スアキム選手のファイトスタイルに合わせた戦略を絞って練習しています。スアキム選手は他のタイ人選手たちと比べてパンチの比重も高いので、そこに対応する練習ですね」
――警戒している攻撃などはありますか?
「やはりムエタイルームで戦うのでヒジとヒザの攻撃です」
――どういう試合になると思います?
「スアキム選手はKO率も高く、スタイルも攻撃的なのでお互いに打ち合う熱い試合になりそうです」
――あなたは今年4月に“世界最高峰”ヨードレックペットとフルラウンド戦っている経験があるだけに、自信もありますか?
「ヨードレックペット選手にヒジの攻撃をもらいましたが、ヒジだからといって特に痛いと感じることはありませんでした。しかし、私より身長が低かったヨードレックペット選手のヒジ攻撃ではなく、上から打ち下ろしてくるスアキム選手のヒジ攻撃はもっと危ないですし、カットされる可能性ももっと高くなると思います。ヨードレックペット選手との対戦経験を上手く活かして戦います」
――ヒジありルールでの試合とヒジなしルールの試合では戦い方は違ってきますか?
「どちらのルールでも私が戦うスタイルは変わらないと思います。むしろ今の自分のスタイルから急にムエタイスタイルで変えようとすると混同してしまうと思います。私は得意な戦い方をして、スアキム選手の弱点を見つけて攻略します」
――スアキムはKOを量産してますが、倒れない自信は?
「私は今までダウンされたことも、KO負けも1度もありません。試合がどうなるかはやってみないとわからないですが、私は倒れないです。スアキム選手が私をKOするために攻撃してくれれば、私もスアキム選手をKOするために激しく打ち合う試合をしたいです」
――なぜあなたは打たれ強いのでしょう。
「私もよく分からないです(笑)。顔が長くなく顎が短いのが、打たれた時に脳の揺れが少なくなるからでしょうか。倒れない身体を鍛えるために首の強化トレーニングをやってます。科学的にも首の筋肉の強化は脳の衝撃を少なくしてくれると証明されています」
――10月27日に結婚式を挙げたようですね。結婚してから変わった部分は?
「生活とトレーニングの部分において大きく変わったことはありません。ただ、今は一家の大黒柱としてもっと責任感を持って私の仕事に向かうべきだと思います」
――スアキム戦後の目標はありますか?
「スアキム戦が終わったら北ヨーロッパへ新婚旅行を行く予定です。結婚式を挙げてからスアキム戦の準備でまだ新婚旅行も行ってないので、妻に申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。最近休む暇もなく立て続けに試合をしてきたので、少し休んでまた強くなるために努力します」
――ファンにメッセージをお願いします。
「ファンの皆様、BOM初出場ですが、アグレッシブで熱い試合をする選手同士の対決ですので、お時間のある方は会場に見に来てください。応援お願いします。皆様の応援でもっと面白くて熱い試合ができると思います!!では12月8日、会場でお会いします!ありがとうございます」
対戦カード
◆第2部
ライト級 3分5R
スアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/元ルンピニー認定スーパーフェザー級&スーパーバンタム級王者)
イ・チャンヒョン[チャンヒョン・リー](韓国/RAON/RISEスーパーフェザー級(60kg)王者)
65kg契約 3分5R
ガオナー・PKセンチャイムエタイジム(タイ/ルンピニー認定ライト級5位、元同バンタム級&フェザー級王者)
ロイズ・サリバ[Rhyse Saliba/ルイス・サリーバ](オーストラリア/元WPMF世界ウェルター級(68kg)王者)
WPMF世界ライトフライ級王座決定戦 3分5R
ペッシラー・MTMアカデミー(タイ)
竜哉・エイワスポーツジム(エイワスポーツジム/ラジャダムナン&IBFムエタイ・ミニフライ級王者)
IBFムエタイ&WBCムエタイ統一世界バンタム級タイトルマッチ 3分5R
ペットチャワリット・ソー・チットパッタナ[Petchchaoalit Sor.Chitpattana](タイ/IBF&WBC王者、ラジャダムナン8位)
朝陽・PKセンチャイムエタイジム(PKセンチャイムエタイジム/挑戦者、ムエサイアム・イサーン&ルンピニー日本(LPNJ)王者)
ライト級 3分5R
梅野源治(PHOENIX/元ラジャダムナン認定ライト級王者)
シラー・ワイズディー(タイ/Y’ZD GYM/元ラジャダムナン認定バンタム級王者、元ルンピニー認定フェザー級2位、元オムノーイ認定フェザー級王者)
スーパーウェルター級 3分5R
柿沼 慶(ポゴナクラブジム/WMCインターコンチネンタル王者)
チェ・フン(韓国/サムサンジム/韓国KBCムエタイ・ミドル級王者)
WMCインターコンチネンタル・ミドル級タイトルマッチ 3分5R
プーパンレック・クラミツムエタイジム(タイ/クラミツムエタイジム/王者)
大輝FLYSKYGYM(FLYSKYGYM/挑戦者)
BOM -50kgアジアトーナメント
名高・エイワスポーツジム(エイワスポーツジム/ルンピニー認定ミニフライ級王者、元ラジャダムナン同級王者)
イ・ジソン(韓国/Team Villain/KTK)
ティック・チャン[Tik Chan](香港/KF1/香港チャンピオンシップ48kg王者、IPCC 48kg王者、PENG CHEUNG FIGHT 50kg王者、NEW STAR FIGHT 48Kg王者、KUNLUN FIGHT CITY HERO 50kg王者)
ジェイソン・マーク・D.C・ヴェドナ[Jayson Mark D.C Vedana](フィリピン/世界ムエタイフェスティバル2019銀メダル、プロムエタイマーシャルアーツ2019銀メダル)
※4選手参加。組合せは前日計量後にくじ引きで決定。1日で決勝まで実施
◆第1部
第9試合 女子ピン級 2分5R
伊藤紗弥(尚武会/WBCムエタイ&WMC世界女子ミニフライ級王者、元WPMF世界女子ピン級王者)
奥脇奈々(エイワスポーツジム)
第8試合 WMC日本ウェルター級タイトルマッチ 3分5R
誠(レンジャージム/王者)
KAZU(GTジム/蒼天塾/挑戦者)
第7試合 WMC日本スーパーフェザー級タイトルマッチ 3分5R
リク・シッソー(トースームエタイシンジム/王者)
梅沢武彦(東京町田金子ジム/NJKF 4位)
第6試合 WMC日本ライト級タイトルマッチ 3分5R
伊東伴恭(LAILAPS東京北星ジム/王者)
雅 駿介(PHOENIX/1位、ムエタイオープン&スック・ワンキントーン王者)
第5試合 WMC日本バンタム級タイトルマッチ 3分5R
MAIKI FLYSKYGYM(FLYSKYGYM/王者)
加藤有吾(RIKIX/2位)
第4試合 WMC日本フェザー級タイトルマッチ 3分5R
佐野貴信(創心會/王者)
松本龍斗(京都野口ジム/挑戦者、NJKF王者)
第3試合 スーパーバンタム級 3分3R
大野貴志(士道館新座ジム/元WMC日本王者)
昭彦(尚武会/WMC日本4位)
第2試合 ミニフライ級 3分3R
中野伊織(ウォーワンチャイプロモーション)
天馬(ウィラサクレック・フェアテックス)
第1試合 スーパーフェザー級 3分3R
大滝真吾(レンジャージム)
聡之晟(TSK japan)
出場予定選手
◆第2部
鳩(TSK japan/MuayThaiOpenスーパーバンタム級王者、WMC日本バンタム級王者)
概要
大会名 BOM -The Battle Of Muaythai- season II vol.6
日時 2019年12月8日(日) 第1部:開場・10:45 開始・11:00 第2部:開場・15:45 開始・16:00
会場 ニューピアホール
チケット料金
第1部:SRS席¥15,000 RS席¥8,000 A席¥7,000 B席¥5,000 1dayチケット¥10,000 立見¥4,000
第2部:VIP席¥25,000 SRS席¥15,000 RS席¥10,000 A席¥8,000 B席¥6,000 1dayチケット¥10,000 立見¥5,000
チケット販売所 イープラス 出場選手・所属ジム
お問い合わせ BOMプロモーション(エイワスポーツジム) 045-324-3855 http://bom.tokyo/