K-1 4.19 後楽園ホール:隼也ウィラサクレック「ウィラサクレックの名前がつく日本人としてKRUSHのチャンピオンになる」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
格闘技医学会
現場で役立つ格闘技医学を研究/公開/実践中!
4月19日(金)東京・後楽園ホール「K-1 KRUSH FIGHT.100」の[K-1 KRUSH FIGHTバンタム級タイトルマッチ/3分3R・延長1R]で王者・晃貴と対戦する挑戦者・隼也ウィラサクレックが公開練習を行った。(記事提供:K-1 JAPAN GROUP 公開練習写真:(C)Good Loser )
タイトルマッチを目前に控え「良い感じで減量も出来て、練習も凄い追い込めてる感じですね」と万全の様子の隼也。2戦連続となる王座挑戦については「その前のタイトルマッチで負けちゃったんですけど、連続でチャンスをもらったんで次こそは獲ろうという気持ちですね」と巡ってきたチャンスにかける思いは強い。
今回はウィラサクレックフェアテックスジム西川口での公開練習だったが「今回の試合からちょっと西川口で練習させてもらってます。鷹大選手も同じ大会に出るんで一緒にスパーリングやったり、あと西川口のトレーナーが子供の頃から教えてもらってる先生だったんで、凄く相性が良いんです。だから今回はこっちでやろうかなと。今回はチーム一丸となって勝ちに行こうって感じです」。4月大会には隼也も含めて3人がウィラサクレックジムから出場し、まさに“ウィラサクレックJAPAN”一丸となってタイトル奪取に燃える。
隼也は以前のインタビューで「ムエタイ出身でもゲーオやゴンナパーとは違う戦い方で勝っていきたい」と語っていたが、「ゲーオやゴンナパーは経験があって、ムエタイルールでも勝てる選手。自分がK-1ルールでムエタイをやると、日本人選手はパンチも上手いし、それでは勝てない」と持論を展開。「今まで蹴りが主体だったんですけど、やっぱりパンチも勉強しないといけない思って、パンチ主体の戦い方が理想です」とパンチ主体のムエタイを活かす戦い方を模索中で、「蹴りも大事なんですけど、パンチとヒザも上手く使えるように、トレーナーとも凄い話し合いながら一緒にやっています」と信頼するトレーナーと共にファイトスタイルの構築に力を入れている。
王者・晃貴は過去に隼也が判定で勝利している相手だが「身体は小さいんですけど、パワーと根性あるかなって感じですね」と現在のチャンピオンの印象を語ると「圧倒的に勝つことが大事ですけど、やっぱその中で倒したいっていう思いが強いんで、倒してチャンピオンになりたいっすね」とKOで勝って王者になると宣言。
ウィラサクレックジムは「K-1 AWARDS 2018」でベストGYM賞に選出されたが、チャンピオンはゲーオ・シナ・ゴンナパーの海外勢3人。そのことについては隼也は「日本人でウィラサクレックのリングネームがついてるのは自分だけなんで、日本人としてチャンピオンになってKRUSHのベルトを獲りたい想いが一番強いです」。
このタイトルマッチの勝者には6月のK-1両国大会で行われるスーパー・バンタム級トーナメントへの出場権与えられることが決まったが、それついては「(モチベーションが)めっちゃ上がりました。まさかその枠に入れると思ってなかったので凄い嬉しいんですけど、4月に勝たないと意味ないんで、今はそこしか考えてないです」とまずは目の前の一戦に集中している。
「やっぱりバンタム級で誰が来ても勝てるような、一番強い、誰も勝てないと思わせるぐらいのチャンピオンになりたい」と王座獲得後の目標を語った隼也。最後に「4月19日は自分チャレンジャーなんですけど、絶対勝って、圧勝してチャンピオンになるんで応援よろしくお願いします」とファンに向けてメッセージを送った。隼也はウィラサクレック軍団に4本目のベルトを持ち帰ることに出来るか?
対戦カード
第9試合 メインイベント K-1 KRUSH FIGHTバンタム級(53kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
晃貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者)※初防衛戦
隼也ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス三ノ輪/挑戦者、WPMF日本王者)
第8試合 セミファイナル ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
牧平圭太(HALEO TOP TEAM/元王者)
松岡 力(K-1ジム五反田チームキングス)
第7試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
伊澤波人(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
TETSU(月心会チーム侍)
~休憩~
第6試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
山際和希(谷山ジム/元Bigbangウェルター級王者)
大泉 翔(昇龍會/プロボクシング2014年西日本スーパーライト級新人王)
第5試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
椿原龍矢(月心会チーム侍)
龍斗(K-1 GYM横浜infinity)
第4試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
鷹大(ウィラサクレック・フェアテックス西川口/WPMF日本王者)
三輪裕樹(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
第3試合 バンタム級(53kg) 3分3R(延長1R)
萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)
蒼士(昇龍會)
第2試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
伊藤健人(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
優谷(ウィラサクレック・フェアテックス西川口)
第1試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
平山 迅(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)※ROYAL KINGSから所属変更
竹内悠希(K-1ジム五反田チームキングス)
プレリミナリーファイト第3試合 女子アトム級(45kg) 2分3R
菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)
延谷美智子(K-1ジム川口TEAM SIRIUS)
プレリミナリーファイト第2試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R
小島大輝(一信会館総本部/第5回K-1アマチュア全日本大会 チャレンジAクラス -70kg優勝)
寺島 輝(TANG TANG FIGHT CLUB/第21回K-1アマチュア チャレンジAクラス -65kg優勝)
プレリミナリーファイト第1試合 バンタム級(53kg) 3分3R
桑田裕太(Ωmega)
篠原広耀(優弥道場)
概要
大会名 K-1 KRUSH FIGHT.100
日時 2019年4月19日(金) 開場・17:00 プレリミナリーファイト開始・17:15 本戦開始・18:00
会場 後楽園ホール
中継 AbemaTV(生放送)、GAORA(4月29日(月/祝)23:00~深夜3:30)
チケット料金 SRS席18,000円 RS席10,000円(完売) S席8,000円 A席6,000円(完売) ※当日座席券は各500円アップ ※小学生からチケットが必要です。
チケット販売 チケットぴあ イープラス ローソンチケット 後楽園ホール5F事務所(店頭販売) K-1.SHOP グッドルーザー(電話予約)
お問い合わせ グッドルーザー 03-6450-5470 https://www.k-1.co.jp/