INNOVATION 12.16 岡山武道館:スーパーバンタム級王座決定戦は18歳対決 安本晴翔×和斗 インタビュー
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
中野トイカツ道場
中野駅徒歩3分。平日7~23時、年中無休営業。入会金&月謝2ヶ月分無料!
INNOVATION「第5回岡山ジム主催興行」(12月16日(日) 岡山武道館)のINNOVATIONスーパーバンタム級王者決定戦で対戦する安本 晴翔(橋本道場/1位、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)と和斗(井上道場/3位)のインタビューがINNOVATIONから届いた。
安本晴翔
——アマチュアで前代未聞の24冠王となり、鳴り物入りの16歳プロデビューから現在まで無敗を貫き、すでに1本、ベルトも手に入れた安本選手が、ここで本拠であるINNOVATON王座戦を迎えます。
自分の所属団体のタイトルですから、これは獲っておきたいです。
——実は、あまりINNOVATON認定興行で試合をしていない安本選手ですが、団体に愛着がある?
はい、とっても。そこだけは、大切にしたいです。
——相手は、同い年、“四国の新鋭”和斗選手となりました。実は、以前、愛媛県松山で行われたアマ試合でドローだったとのこと。
それを和人選手が(今年9月8日のINNOVATONスーパーバンタム級王座決定トーナメント準決勝戦前の)インタビュー(※1)で言ってましたねー。リュウト(橋本道場の同門選手、中村龍登)にやられたから、ボクに勝ったら一石二鳥(※2)だかって(ニヤリ)。
——7戦6勝1敗と好レコードを誇る和斗選手、唯一の黒星は、同学年で同門の中村選手との一戦でした。
ダウンを取っての判定勝ちなんですよね。だから、こっちはただ勝つんじゃなくてKOしないといけない。
——現在、プロ活動を休止中の中村選手ですが、ライバル心がある?
そう言われるとよくわかんないんですけど、なんかそういうのありますね。
——アマ時代の引き分けは?
中2か3か……よく覚えてないです(実際は両選手が中2だった)。あー、2分2ラウンドか3ラウンドで判定ドローになって「ま、延長で勝てばいいや」って思っていたらそれがなかったっていう(苦笑)。
——延長ラウンドがあれば勝てた?
本戦もドローになった時、ビックリはしたんですけど、これまでもそういうのはいっぱいあったんで。
——その時の雪辱を今回晴らそうとは?
別に。
——アマでもほとんど負けた記憶がありませんが、一体どのくらいの戦績なのでしょう?
細かくはわかんないけど、160戦以上やって10試合、いや、15試合くらいは負けたかな? OISHI GYMの大﨑孔稀選手とかK-1で活躍してる西京佑馬選手とかに。
——まるでムエタイで幼少時から試合を重ねて成年までに100戦以上のキャリアを持つタイ人選手のようです。
アマ時代の話をされるのは、あんま好きじゃないです。今は、プロでやってて、まだそんなに強くもないし。
——とはいえ、無敗を貫き、一体どこまで成長するのか計り知れないプラチナホープの安本選手だけに、この先が楽しみでなりません。具体的な目標などおありですか?
あんまないんです。師範(橋本道場の橋本敏彦会長)が決めた試合をひとつひとつ勝っていけば、自然となるようになっているだろうし……けど、有名になりたいとはすっごく思います。
——全盛期の魔裟斗や今の那須川天心、武尊のように?
誰ってわけじゃないけど、道を歩けなくなるくらいになってみたいなって。
——それは、タレントとして? スポーツ選手や格闘家として?
なんでもいいです。
——橋本道場の先輩、“居合パンチャー”町田光は、特異なキャラクターが突出することでタレント性が飛び抜けていますが、ああいう形でも?
自分のルックスじゃ魔裟斗さんみたいに二枚目路線では無理なんで、“面白い”方面とかもっとしたいです。
——クールで物静かな安本選手だけに意外です。
けど、どうしていいかは全然わかんなくって(笑)。
——タレント性よりもひたすらな強さで本格路線をいく井上尚弥や那須川天心のような方向性に見受けられますが。
それでも有名になれればいいです。
——とはいえ、上がるリングは? KNOCK OUTには出場経験がありますし、ヒジ打ちあり、首相撲無制限の正統派キックボクシングルールがほとんどの安本選手だけに一番狙うべき場所ではあると思われます。大舞台は、K-1やRIZINなどありますし、来年には、アジア最大のメジャー「ONE Super Series」も日本上陸予定です。
有名になれれば、どこだっていいです。
——その時々、最大のステージを狙う?
はい。けど、INNOVATONだけは、別枠で大切にしたいです。こんな言いながら、師範が決めるリングなら後楽園ホール(約1500席の中堅会場)でも大森ゴールドジム(立見含め最大500名程度の小会場)でもどこでもいいです。
——ルールは?
なんだって大丈夫です。ムエタイルールでもK-1ルールでもいけます。ボクシングやMMAは、すぐにはアレですけど。
——階級が近いので可能性はあるわけですが、那須川戦、武尊戦もやってみたい?
はい、そこまでのレベルにいけたら。
——両方を的にかける?
許されるならどっちとでも。
——謙虚でありながら大胆な安本選手ですが、指標とする存在などあられますか?
竜二さん。
——橋本道場の大先輩、“チャラツヨ”加藤竜二(※3)ですね?
はい、竜二さんみたいになりいたいです。
——加藤さんは、国内軽量級最強が確実視されていたこともある名王者ながら天心・武尊クラスほどに有名ではありませんでしたが、どのようなところに憧れるのでしょう?
先輩として、選手として、人間としてカッコイイです。“チャラツヨ”なんて言われながら練習は真面目で、後輩にすごく優しい。子供の頃から可愛がってもらってますけど、本当にすべてが憧れです。
——なるほど。師匠に業界の大物、橋本会長、敬愛する先輩に加藤さんがおられるところが安本選手の強さの秘密のような気がします。一体どこまで成長が続くのでしょう?
身体もまだ出来上がってないですけど、師範とずっと取り組んできたフィジカルトレーニングの成果も出はじめてるし、まだまだかな。
——フライ級(約50kg)デビューで、現在、約55kgのスーパーバンタム級がベストという安本選手ですが、今年はフェザー級(約57kg)あたりでの試合も複数こなしました。今回の岡山興行、59kgトーナメントが目玉企画として盛り上がっていますが、タイトルマッチがなければ、ここに安本選手がエントリーしてもいいのではないかというプランがあったと聞きます。もし、そうだったとしたら優勝する自信はありますか?
知らない選手もいるんで何ともいえないですけど、髙橋聖人選手なんか強いと思うし、やってみたいです。やるなら勝ちたいですけど、59kgで通じるかどうかは、まだ微妙です。
——また、同トーナメントでは、岡山から東京都福生市の橋本道場に数か月単位で押しかけ入門する“岡山名物”翔貴選手が出場します。兄弟のように仲良くされておられるとのことですが、いかがでしょう?
翔貴さん、大変な時(※4)にこの大勝負ですから、頑張って二人そろって勝ちたいです。
——翔貴選手は優勝できる?
テクニックとセンスはあるので、ちゃんと練習ができていれば、可能性はあると思います。
——また、岡山には、ただならぬ思い入れがあるとか?
これで3年連続、岡山興行に呼んでもらって、すごく光栄です。それだけの評価をいただいているのですから、試合内容で倍返しします。そして、岡山から世界へ羽ばたけるよう、がんばります!
※1 インタビュー 参照:http://qq3q.biz/NN89
※2 ボクに勝ったら一石二鳥 和斗は、今秋の試合前インタビューで「敗けたのは、橋本道場の中村龍登選手で、これが悔しくて、なんとかリベンジしたんですけど、もう試合をしていないらしくて……だから、(同じ橋本道場所属の)安本選手に勝てば、ベルトも負けるし一石二鳥かなと」と語っている。
※3 加藤竜二 日本フライ級最強が確実視された名王者。ありとあらゆるタイトルを保持し、空手スタイルの大技を駆使する豪快でスピーディーなファイトスタイルで軽量級らしからぬKO劇を量産した。容姿端麗でファッショナブルな容姿から“チャラツヨ”との異名も持ち本人もこのキャラクターを素のままに楽しみ自由闊達にリングを駆け抜けた。2015年9月27日、後楽園ホールで惜しまれながら引退式を迎えた。「KNOCK OUTがあと5年早くあれば」と惜しまれる永遠のスターファイター。
※4 大変な時 翔貴の母、西川順子さんは、本年11月、癌により永眠。
リングネーム:安本 晴翔
フリガナ:ヤスモト ハルト
所属:橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:2000年5月27日(18歳)
出身地;東京都東大和市
身長:170cm
戦型:スイッチ
戦績:12戦10勝(3KO)2分
ステータス:INNOVATIONスーパーバンタム級1位、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006005472177
Twitter:https://twitter.com/kick__777
和斗インタビュー
——今年9月8日、INNOVATON興行で予定されていたINNOVATIONスーパーバンタム級王座決定トーナメント準決勝、市村大斗戦は、相手の体調不良により前日計量時に突然の試合キャンセルとなり不戦勝の憂き目に遭いました。
試合したかったけぇ……四国から応援に(新宿まで)来てくれて楽しみにしてくれた人たちに申し訳なくて。
——アクシデントはどう仕様もなく、結果、決勝戦進出となり、12月16日、シードで待ち構える安本晴翔と岡山でタイトルマッチとあいなりました。
やったります!
——“アマ史上最強王者”の呼び声高い無敗のプラチナホープ、安本選手とは、同い年の中学二年生時、地元(愛媛県松山)の大会で引き分けているという事実があります。
あの頃からお互いずいぶんと変わっているはずなので、今回こそが本当の試合だと思っています。
——その数年前のアマ試合の時、安本選手は、どんな感じだったのでしょう?
手数の多いテクニシャン。
——それが今どう成長していると予測しますか?
サウスポーもオーソドックスも使い分けるスイッチで、すべてがグレードアップしているでしょう。
——そんな無敗のライバルにどう戦う?
自分が手数少ない方じゃけえ、積極的に出していかないと。スイッチに惑わされることなく左右に回って、やりたいことをやり通します。
——やりたいこととは?
やっぱ、パンチで。
——パンチが得意?
はい、ストレート系ですね。
——過去の2KOは、オーソドックスタイプなだけに右ストレート?
いや、回転ヒジ打ちと顔面ヒザ蹴りです。
——となると決定打に幅があり、緊張感のある試合となりそうです。
ヒジは狙っていきたいですね。
——今回が初の5回戦(3分×5ラウンド)となりますが、スタミナに不安はない?
スタミナつけてます! ばっちりだと思います!
——やはりKOを狙っていく?
それよりも今回は、勝つことに集中です。倒すことに引っ張られすぎて勝ちを逃すような本末転倒なことはしません。
——安本選手は、メジャープロモーションとしてビッグマッチを連発するKNOCK OUTにも出場経験がありますが、そんな超新星からの大金星奪取の先は考えられていますか?
……いや、勝ってチャンピオンになってから考えます。今はすべてをこの一戦に集中させます。
——閑話休題で、道場の会長(井上由久)は、過去K-1に出場したことのあるファイターでしたが、K-1を目指したいなどの希望は?
特にないです。K-1やPRIDEは、小学生の頃、見て憧れていましたけど。
——特に憧れている選手は?
昔、特定の選手にはいませんが、今、那須川天心には憧れます。全部が凄いと思います。
——“神童”那須川選手は、実は同年代でもありますが、アマで対戦したことは?
ないです。
——階級的に安本選手に勝ち、急上昇し続ければ対戦の可能性がないとは言えません。
……とにかく、安本選手に勝ってからですね。今はそれだけしか考えられません!
リングネーム:和斗
フリガナ:カズト
所属:井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:2000年7月9日(18歳)
出身地;愛媛県川之江市
身長:165cm
戦型:オーソドックス
戦績:7戦6勝(2KO)1敗
ステータス:INNOVATIONスーパーバンタム級3位
対戦カード
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 決勝戦 3分3回戦(延長1ラウンド)
トーナメントAブロック決勝進出選手
トーナメントBブロック決勝進出選手
株式会社ミズケイ presents WPMF女子世界フライ級タイトルマッチ 2分5回戦
白築 杏奈(王者/日本/138 KICKBOXING CLUB/WPMF女子世界フライ級王者、元NJKFミネルヴァライトフライ級王者)
タノンチャック・ゲーオサムリット(挑戦者/タイ/ゲーオサムリットジム/WPMF世界女子フライ級暫定王者、元WPMF世界女子ライトフライ級王者、ミラクルムエタイ女子ワンデートーナメント2018 優勝)
有限会社トータルプランニングルミナス presents WPMF世界スーパーライト級暫定王者決定戦 3分5回戦
ワンマリオ・ゲーオサムリット(スペイン/ゲーオサムリットジム/元WPMF世界ライト級王者)
山口 裕人(日本/山口道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/元WBCムエタイ日本スーパーライト級王者、元INNOVATIONスーパーライト級王者、元DEEP☆KICK 63kg級・65kg級王者)
有限会社トータルプランニングルミナス presents WPMF世界スーパーウェルター級暫定王者決定戦 3分5回戦
シンマニー・ゲーオサムリット(タイ/ゲーオサムリットジム/元ラジャダムナンスタジアム認定ライト級、スーパーライト級王者ライト級王者、ISUZU杯2012年トーナメント優勝、THAI FIGHT 67kg級2012年優勝、元WPMF世界ウェルター級、スーパーウェルター級王者、元ルムピニースタジアム認定ウェルター級3位、ミラクルムエタイワンデートーナメント2018優勝)
T-98[タクヤ](日本/クロスポイント吉祥寺/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVTIONスーパーウェルター級王者、REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王者、元ラジャダムナンスタジアム認定スーパーウェルター級王者、元WPMF世界ミドル級王者、元INNOVTIONウェルター級王者、元WBCムエタイ日本ウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)
72kg契約 3分3回戦 坂本隆行引退試合
フェニックス 森田(米子ジム/ルンピニージャパンスーパーウェルター級8位)
坂本 隆行(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 準決勝戦 3分3回戦(延長1ラウンド)
トーナメントBブロック1回戦勝者
トーナメントBブロック1回戦勝者
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 準決勝戦 3分3回戦(延長1ラウンド)
トーナメントAブロック1回戦勝者
トーナメントAブロック1回戦勝者
INNOVATIONスーパーバンタム級王者決定戦 3分5回戦(延長1ラウンド)
安本 晴翔(橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーバンタム級1位、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーバンタム級3位)
67kg契約 3分3回戦
ヨードナティー・ポー・ムアンペット(タイ/ポー・ムアンペットジム)
ジン・シジュン(韓国/Psychopitbulls/大韓キックボクシングCKSミドル級王者、ヨンナム地域KBC王者、TAS7チャンピオンシップ優勝)
INNOVATIONフライ級新人王決定戦 3分3回戦(延長1ラウンド)
清水 陽斗(マイウェイスピリッツジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
バンタム級 3分3回戦
壱・センチャイジム[イッセイ・センチャイジム](センチャイムエタイジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/MuayThaiOpenバンタム級5位、同スーパーバンタム級4位)
平松 侑(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級8位、ルンピニージャパンフライ級1位、MuayThaiOpenスーパーバンタム級6位)
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 1回戦(Bブロック) 3分3回戦(延長1ラウンド)
対戦カードは、前日計量にて行われる抽選会で決定。
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 1回戦(Bブロック) 3分3回戦(延長1ラウンド)
対戦カードは、前日計量にて行われる抽選会で決定。
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 1回戦(Aブロック) 3分3回戦(延長1ラウンド)
対戦カードは、前日計量にて行われる抽選会で決定。
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント 1回戦(Aブロック) 3分3回戦(延長1ラウンド)
対戦カードは、前日計量にて行われる抽選会で決定。
セントラルグループ presents 岡山キックボクシング59kg賞金トーナメント出場選手
浅川 大立(ダイケンスリーツリー/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフェザー級王者)
岩城 悠介(PCK連闘会/聖域統一60kg級王者)
北園 翔大(K-LIEEキックボクシングジム/KOSフェザー級王者)
翔貴(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/ルンピニージャパンフェザー級王者)
高橋 聖人(真門ジム/日本キックボクシング連盟/NKBフェザー級王者)
THEP[テープ](タイ/JOE GYM/元WBA世界スーパーフライ級王者)
浜本“キャット”雄大(クロスポイント大泉/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/ILFJ認定ラウェイ王者、元WPMF日本スーパーバンタム級王者)
深田 一樹(龍生塾ファントム道場/シュートボクシング協会/SB日本スーパーフェザー級王者、元SB日本フェザー級王者)
概要
大会名 Japan Kickboxing Innovation 認定 第5回岡山ジム主催興行
日時 2018年12月16日(日) 11:30開場 12:00開始予定
チケット料金 全席自由 8,000円
チケット販売 岡山ジム、出場各ジム各選手
お問い合わせ 岡山ジム TEL 086-441-5563 http://kick-innovation.com