RISE 11.17 両国国技館:バンタム級王座決定戦 鈴木真彦「結城将人選手とは気持ちと気持ちのぶつかり合いになる」|GYAO!で全試合無料生配信が決定
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
OGUNI-GYM(オグニジム)
池袋の名門ジムでキックボクシングを始めよう!一般/上級/キッズ/シニア/レディースクラス
Cygaems presents RISE 129(11月17日(土) 両国国技館)の第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定戦で結城将人(TEAM TEPPEN)と対戦する鈴木真彦(山口道場)のインタビューがRISEクリエーションから届いた。なお、大会の模様がGYAO!で無料生配信が決定。スカイAではPart1 12/14(金) 19~21時、Part2 12/22(土) 21~23時の2回に分けて放送される。
──まずは幻の準決勝となった9・16 RISE127の優吾・FLYSKYGYM戦(大会前日、優吾は脱水症状を起こしてドクターストップ)から振り返ってもらえますか。
真彦 計量会場で試合がなくなったという話を聞いた時にはビックリしました。自分のことなんですけど、最初は何のことなのかわかりませんでした。すぐに気持ちを切り換えようと思ったけど、1週間くらいは気が抜けていましたね。
──結局、闘わずして決勝に進出することになりました。
真彦 正直、複雑な心境でしたね。少なくともラッキーとは思わなかった。やっぱり自分が倒して勝って決勝に進みたかった。残念の一言です。
──不戦勝ながら、これで12連勝と連勝記録を更新しました。
真彦 それも、自分の中ではどうかと思ってしまう。記録上は一応12連勝なのかもしれないけど、闘っていないので、僕の中ではまだ11連勝のままです(苦笑)。
──わかりました。今回は会場が両国国技館という大会場です。どんなイメージ?
真彦 大きい会場はBLADE以来、3年ぶりですか。大相撲をやっている場所であるということは聞きました。僕にとっては初めて闘う会場だし、試合をするのが待ち遠しい。ワクワクしますね。
──もう一方のブロックからは結城将人選手が勝ち上がってきました。準決勝前、鈴木選手は「決勝では結城選手と打ち合いたい」と発言していたので、意中の相手と闘うことになりましたね。
真彦 誰が来ても、やることは一緒。今回はしっかりと倒すことをテーマにしています。倒して、RISEのチャンピオンベルトを巻きたい。
──どんな試合になると思う?
真彦 結城選手もいろいろ作戦を考えてくると思うけど、最後は気持ちと気持ちのぶつかり合いになるんじゃないですかね。間違いなく盛り上がる試合になるでしょう。少なくとも僕自身は盛り上げる気で、ガンガン前に出るつもりです。
──結城選手より自分が勝っていると思う部分は?
真彦 試合にかける思いは誰にも負けていないと思います(キッパリ)。
──今回はビッグマッチが勢ぞろいした感があります。そうした中で自分の試合の位置づけは?
真彦 僕、割と試合順を気にする方なんですよ。僕の試合は(全13試合中、休憩前の)第8試合。ぶっちゃけ、タイトルマッチなのにちょっと早いなと思いました。
──戴冠したら、後ろの方になりますよ。
真彦 だからこそ次の試合で僕の実力をしっかりと見せようと思います。
──12月には同門の山口侑馬選手が同じ両国で開催されるKNOCK OUT参戦を控えています。お互い刺激しあって、いい練習をしている感じ?
真彦 そうですね。侑馬君と(彼の兄である)裕人君はこの間大阪で試合があったし、いい雰囲気で練習はできていると思います。お互い試合があったら、気合が入りますからね。
──その山口兄弟や山口会長からのゲキは?
真彦「このチャンスを逃したら絶対あかん」「絶対獲れよ」とハッパをかけられています。
──RISEのチャンピオンベルトについての印象は?
真彦 まだ触ったことはないけど、デザインはカッコいいし、大きいですよね。早く自分の腰に巻きたいですね。
対戦カード
第13試合 メインイベント RISE World Series 57kg契約 3分3R(延長1R)
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(55kg)王者)
内藤大樹(ストライキングジムAres/RISE DoA -57kgトーナメント2017優勝、元シュートボクシング日本スーパーバンタム級(55kg)王者)
第12試合 セミファイナル RISE World Series 59kg契約 3分3R(延長1R)
裕樹(ANCHOR GYM/RISEスーパーフェザー級(60kg)2位、元同級・ライト級・スーパーライト級王者)
ロッタン・ジットムアンノン(タイ/ルンピニー認定スーパーフェザー級1位、ラジャダムナン同級1位)
第11試合 清水賢吾 Final Match ヘビー級 3分3R(延長1R)
清水賢吾(極真会館/RISE&シュートボクシング日本ヘビー級王者)
マイティ・モー(米国/エリートMMAアカデミー/ROAD FC無差別級王者、K-1 WORLD GP 2007 in HAWAII 優勝)
第10試合 RISE World Series 57.5kg契約 3分3R(延長1R)
工藤政英(新宿レフティージム/RISEフェザー級(57.5kg)王者)
志朗(BeWELLキックボクシングジム/ISKAムエタイ世界バンタム級(55kg)王者)※KICK REVOLUTIONから所属表記変更
第9試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
森本“狂犬”義久(BRING IT ONパラエストラAKK/RISE 1位)
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISE 4位)
~休憩~
第8試合 第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
鈴木真彦(山口道場/RISE 1位、WBCムエタイ日本バンタム級王者&ホーストカップ日本バンタム級(55kg)王者)
結城将人(TEAM TEPPEN/RISE 3位)
第7試合 第2代RISEウェルター級(67.5kg)王座決定戦 3分5R(無制限延長R)
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級(67.5kg)2位、J-NETWORKウェルター級王者、極真会館2018全日本ウェイト制軽量級(70kg)優勝)
渡部太基(TEAM TEPPEN/元WPMF日本ウェルター級&Krush -67kg王者)※ゴールデングローブから所属変更
第6試合 RISE World Series フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
イグナシオ・カプロンチ(アルゼンチン/ドージョー・セルピエンテ/RISEフェザー級(57.5kg)2位、WKN世界57kg級王者)
スアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/PKセンチャイジム/プロムエタイ協会スーパーバンタム級王者、元ルンピニー&7ch王者)
第5試合 RISE World Series 64kg契約 3分3R(延長1R)
秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級(63kg)2位、K-1 ULTIMATE VICTOR REVOLUTION FINAL -65kgトーナメント2017優勝)
パン・ジュヤン[Pan Jiayun](中国)
第4試合 66.5kg契約 3分3R
HIROYA(TRY HARD GYM/元Krushスーパー・ライト級(65kg)王者)
内村洋次郎(イングラム/パンクラス・フェザー級(65.8kg)12位)
第3試合 ライト級(63kg) 3分3R(延長1R)
北井智大(チームドラゴン/RISE 3位)
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE 4位、元WPMF日本スーパーフェザー級王者)
第2試合 女子46kg契約 3分3R
百花(魁塾/ミネルヴァ・アトム級王者)
那須川梨々(TEAM TEPPEN)
第1試合 女子47kg契約 3分3R
平岡 琴(TRY HARD GYM/極真会館2014全日本女子選手権軽量級優勝)
樋田智子(リアルディール)
オープニングファイト スーパーライト級(65kg) 3分3R
森香津眞(チームドラゴン/RISING ROOKIES CUP 2018スーパーライト級優勝、K-1カレッジ2016 65kg級優勝)
TAIRA(智恵塾/TeamS.A.C)
概要
大会名 Cygaems presents RISE 129
スケジュール 2018年11月17日(土) 開場・15:00 オープニングファイト開始・未定 本戦開始・15:30
中継 GYAO!(無料生配信) スカイA(Part1 12/14(金) 19~21時/Part2 12/22(土) 21~23時)
チケット料金 VIP席 50,000円(完売) SRS席 20,000円 RS席 10,000円(完売) マス席 9,000円(完売) 2階A席 8,000円(完売) 2階B席 7,000円 2階C席 5,000円(完売) ※当日券は各500円アップ ※未就学児は保護者膝上に限り無料
チケット販売 チケットぴあ ローソンチケット イープラス CNプレイガイド キョードー東京
お問い合わせ RISEクリエーション 03-5319-1860 http://www.rise-rc.com/ http://www.facebook.com/rise2003/