THE MATCH 2 5.4 東京ドーム:平本蓮、右肩手術し全治6か月で朝倉未来との再戦が中止に。平本「東京ドームの興行を救える人間は朝倉未来しかいない」
MARTIAL WORLD PRESENTS GYM VILLAGE
センチャイムエタイジム錦糸町
最強のムエタイで最高の“美Body”を目指す!初心者の方、女性の方、大歓迎。見学無料!
RIZINの榊原信行CEOは「THE MATCH 2」(5月4日(日/祝)東京ドーム)に関する緊急発表を3月3日にYoutube RIZINチャンネルにて行い、同大会での平本蓮と朝倉未来の一戦の中止を発表した。
昨年大晦日のRIZINでは、平本と未来の再戦を5月4日の「THE MATCH 2」で行うことが発表されていた。
RIZINはこの大会に関する記者会見を東京都内で2月27日夜に行うことを前日の26日正午に発表していた。だがその日の夜、会見を「諸般の事情」により中止すると発表した。平本はその中止発表のXの投稿に対して「すいません」と書き添える引用リポストをし、自身に関する事情で中止になったことを示唆していた。また、27日には右腕を三角巾で吊るした姿の写真をXに投稿していた。
3月3日の19時からのネット配信で榊原CEOは「まず、朝倉未来対平本蓮の再戦の中止を発表させていただきます。2月中旬位に蓮から怪我をしたと聞いて、先月末に再戦が不可能という結論に達しました」と話した。平本は外傷性肩関節不安定症により全治6か月と診断され、既に2月に手術したという。榊原氏は未来に対して平本の怪我と欠場を報告済だという。
平本は右腕を三角巾で吊るした状態で配信に登場し、「試合を楽しみにしてくれていたファンの人たちに、すみませんという感じの気持ちがあります。怪我をして、だましだまし練習をして、治療していたんですけど、骨が削れてしまい、すぐ手術するしかないとドクターに言われました。去年から怪我していて、新年明けて、激しい練習をしている中、スパーリング中に激しい脱臼をして、一回だけじゃなくて何度も続くような脱臼の症状が出たんで、さすがに試合なんか言ってられる状況ではないのかもしれないなと思い、月末に手術をしました。復帰は全治6か月で長いんで、大晦日に間に合えばいいなと思っています。大晦日のRIZINを盛り上げられるよう、みんなの前に戻ってきたいです。朝倉未来も復帰して僕とやるためにモチベーションが上がっていたと思います。欠場する僕が言うのもアレですけど、東京ドームの興行を救える人間は朝倉未来しかいないと敵ながら思います。朝倉未来は昨日のBreakingDownみたいにバカとつるんで変なことやってるんじゃなく、格闘家として才能あるんだから頑張れよっていう気持ちはあります。僕はドーピング問題で騒がれ、変な輩が絡んできてステロイドだどうとか言ってくる人間がいるんですけど、抜き打ち検査はいつでも受けます」と話した。
メインイベント消滅で東京ドーム大会開催も危ぶまれる状況に。榊原氏は「東京ドームは世界中のライブエンターテイメントの取り合いになっている会場です。こんなところで東京ドームを返したくないと強く思っています」「一度は引退した朝倉未来が、相手が平本蓮であればこの日に復活するということを決めたことだと思いますので、そんな簡単な話ではないと思います。僕は一人のプロモーターとして、5月4日に朝倉未来の復活祭をプロデュースさせてほしいなと思っています。未来にもその思いは伝えますが、ファンのみんなも未来にエールを送ってもらえたらなと思っています」「5月4日、東京ドームでイベントやりますっていうことを宣言するだけの準備が今日ここまでにはまだ整ってないです。日本中世界中の選手たちにも声をかけてマッチアップをして、東京ドーム5万人を熱狂させられるコンテンツを作るために知恵を絞って汗かいて、必死に今やってます。できないっていう勇気ある撤退を決めるんであれば、それも1日も早く必要だと思いますが、もう数日じたばたさせてもらいます」「チャンスはピンチの形で現れると自分に言い聞かせます。みんなに面白かった、凄かったと言ってもらえるよう、もがきたいです」「何とか1週間以内には、やるにしてもやらないにしても内容をまとめて、時間ないんで会見を開いて発表させてほしいと思っています」と語った。
平本欠場の発表から約1時間後、未来はXのポストで「5/4 対戦相手が怪我で欠場とのことです。まあ、怪我は仕方ない。俺出なくて東京ドームは埋まるのか」と記し、出場自体に関しては前向きな姿勢を示している。
平本は欠場発表の翌日4日、自身のYoutubeチャンネルに、2月21日の右肩の手術前日の20日から退院までのVLOGをアップした。手術前の不安な様子を公開し、手術後の麻酔が切れてからは「今まで生きてきた中で一番痛いわ。ヤバい」と苦しそうな表情を浮かべながら語っている。