BoutReview
記事検索 by google
news

(レポ&写真) [パンクラス] 11.30 両国:近藤、菊田を左フックでノックアウト

パンクラス
"Sammy Presents PANCRASE 2003 HYBRID TOUR"

2003年11月30日(日) 東京・両国国技館
  観衆:10,150人(満員)

  写真:井原芳徳
  【→大会前のカード紹介記事】 [→掲示板スレッド]


 Perfect Choiceスカパー!でPPV再放送 [→加入]
 ・日本テレビ 12/6(土)23:55- SPORTSうるぐす
  大会を特集


メインイベント ライトヘビー級タイトルマッチ 5分3R
×菊田早苗(日本/パンクラスGRABAKA/王者)
○近藤有己(日本/パンクラスism/1位)
3R 0'08" KO (スタンドパンチ)
※近藤が新王者に


 いつになく険しい表情で入場した近藤。ゴングと同時に突進。菊田は組み付いて倒しに行くが、近藤が押しつぶして上を取る。前回の対戦時、パウンドで苦しめられた菊田は腕を抱えてパンチを打たせない。
 近藤が離れてスタンドに戻り、コーナーでの差し合いとなる。菊田は外掛けでグラウンドに持ち込もうとするが、近藤はバランス良く耐えて許さない。逆に近藤は菊田の二度目の外掛けをつぶして上を取る。簡単に倒され苦しめられた前戦からの大きな成長を見せ付ける。
 近藤はグラウンドではボディパンチ、菊田の立ち上がり際にはワンツー、差し合いではボディへの鋭く重いヒザをヒットさせ、確実にダメージを蓄積させていく。

 2Rも1Rと同様の展開が続く。菊田はテイクダウンを狙って組み付こうとするが、組み際・離れ際に近藤が確実に左フックをヒットさせ、組んでは細かいパンチとボディへのヒザで菊田を苦しめる。
 ラウンド終盤にはコーナーに詰めた近藤がパンチでラッシュをかける場面も。最後は近藤がテイクダウンに成功し、ハーフガードからパンチを落とすという必勝パターンの形となり、時間切れ。菊田は攻撃らしい攻撃ができず、防戦一方のまま2R終了。菊田がコーナーに座り苦しそうな表情を見せる傍ら、尾崎社長は本部席を離れ菊田のコーナーに近寄り、心配そうな様子で菊田を見つめる。一方の挑戦者コーナーの男は息を荒げず平然とした表情で直立のまま3Rを待っている。

 3R開始直後、ファーストコンタクトで全てが終る。組み付きを狙った菊田の右目に近藤の左フックがクリーンヒット。「グニュっという音がして、もらった瞬間に何も見えなくなった」という菊田はゆっくりと崩れ落ちて立ち上がれなくなる。近藤が追い打ちのサッカーボールキックを放った直後にレフェリーが試合をストップ。近藤の第3代ライトへビー級王座載冠が決定した瞬間、会場は割れんばかりの歓声に包まれた。

 試合後に近藤はリング上で「皆さんが期待している闘いの場へどんどん出て行きたい」とアピール。インタビューで具体的な相手を尋ねられると「ファンが望むのはシウバでしょうね」と、PRIDEミドル級王者との対戦希望を明かした。
 約3年前に桜庭への挑戦を口にした時は、高田延彦・現PRIDE統括本部長より「実績不足」と一蹴された近藤。ジョシュ・バーネットとの死闘を経て、アブダビ王者・菊田早苗を完封してベルトを手に入れた現在ならば、その舞台に上がる資格は十分だろう。尾崎社長は「今後の交渉次第」と言葉を濁したが、機は熟したと見て良い。シウバとの対戦が実現すれば、近藤個人だけでなく、10周年を迎えたパンクラスにとっても大きな転機となることだろう。名実ともにエースとなった近藤とパンクラスの、大晦日の大勝負に期待したい。(石動龍)

◆近藤「最後の左は『ブルート』です」
「完封できたと思います。今日は相手にコントロールされてない感じがありました。 次はもっと上を目指したいですね。(プランどおり?) ではないですね。プランというか、相手に対応していくつもりでした。
(勝利のポイントは?)倒させなかったことだと思います。 前回は倒されてしまったので。自分の成長を感じましたね。
(最後の左は?)あれが『ブルート』です。ボクシングトレーナーが言うには僕の必殺技です。トレーナーがポパイのブルートから名づけました。(狙ってのものだったのか?)そうですね。目に当たったと思うんですけど、手応えはありました。
(リング上で『皆さんが期待している闘いの場』と言っていたが)何もないです。今日の試合が終わってみないと考えられないと思っていたので。社長からも何も聞かされてないですが、出たい気持ちはあります。 (今後外に出るときはパンクラス代表ということか?)そうですね。(具体的に戦ってみたい相手は?)ファンが期待するのはヴァンダレイ・シウバでしょうね」

◆菊田「この世界に入って初めて日本人に負けました」
「[目を冷やしながら]いや〜完敗ですね。前回お互いの弱点を見つけたと思うんですけど、相手が根本的なところを突いてきましたね。試合前はスタミナさえ切れなければラッシュはもらわない、と思っていたんですけど、スタミナをセーブできる間合いをとらせてもらえませんでした。完敗ですね。やっぱりスタミナがあるというのは大きな武器だと思いますね。
(調子が悪かったのでは?)そんなことはなかったですけど作戦がバラバラでした。近藤選手は前回以上にレスリングの細かい技術が上がってましたね。3Rに投げでワンチャンスあればと思っていたんですけど、最後のをもらった瞬間にグニュっという音がして何も見えなくなったんでもうダメだな、と。本当に強くなって戻ってきたなぁ…僕もこの世界に入って8年ですけど、初めて日本人に負けました。完敗なんでスッキリしてますね。
(大みそかの出場予定は?)無理でしょうね。目にダメージも残るだろうし。
 厳しい戦いでしたね。苦手なとこ、苦手なとこを向こうに突かれました。とにかく今日は近藤が強かった。敬意を表したい。それだけですね。」


セミファイナル ミドル級タイトルマッチ 5分3R
×ネイサン・マーコート(米国/コロラド・スターズ/王者)
○ヒカルド・アルメイダ(米国/ヘンゾ・グレイシー柔術アカデミー/4位)
1R 4'53" フロントチョークスリーパー
※アルメイダが新王者に


 無敗街道を突っ走るアルメイダ。師匠のヘンゾともども自信満々の表情。一方マーコートはやや堅い。アルメイダ、タックルしつこくテイクダウンを狙っていく。マーコート、倒されつつもフロントチョーク気味で応戦。アルメイダ、ハーフガードからガードポジションで相手の左手を狙う。立ちかけてから更にテイクダウン、ドントムーブからハーフガード、サイドポジションへ逆サイドのハーフガードから右パンチを重く4連発、マーコートの顔面に打下ろす。マーコート、亀状態から苦し紛れのタックルは浅く弱い。残り10秒、アルメイダそこを逃さず、フロントチョークに決める。マーコートは何もできずショックを隠せず。圧倒的な強さが光ったアルメイダ、今後のライトヘビー級戦線の脅威にも映った。(荷福晶)

◆アルメイダ「(極まり手は)考えてなかったわけじゃないが、いろんなタイプのチョークを持っている。(減量は)82kg未満は厳しかった。今後続けていくことは厳しいかもしれないが、王者になったので防衛する義務がある。もちろんこの階級でやる時はまた減量する。(ライトヘビー級へは?)ヘンゾ先生に常々自分より重い相手であっても戦っていくんだという姿勢を教わっている。今回はベルトにチャレンジするためこの階級で戦ったが、ライトヘビー級でも戦っていくと思う。(無差別級は?)いつでも。大好きなピザを食べれば体重を増やせるし、充分自分の実力を発揮できるんじゃないだろうか。(興味のある選手は?)今行われている菊田×近藤の勝者とやりたい。」



第5試合 ウェルター級タイトルマッチ 5分3R
○國奥麒樹真(日本/パンクラスism/王者)
×芹澤健市(日本/和術慧舟會 駿河道場/3位)
判定3-0 (小菅30-28,廣戸30-28,梅木30-27)
※國奥が2度目の王座防衛


 ミドル級タイトルマッチ。「納得の行く負けだったら引退する」と選手生命を背負ってリングインする芹澤の目は既に潤んでいるように見える。真っ向からその挑戦を受けて立つ國奥の眼はいつになく鋭い。芹澤のセコンドには宇野薫、戸井田カツヤ。國奥には渋谷修身がつく。
 1Rはロー合戦からスタート。芹澤の右ローをキャッチした國奥がテイクダウンに成功。右手でボディへのパンチを入れつつ、左腕と頭でコントロールしてパスを狙う國奥に対して、下からの仕掛けを見つつガードを上げる芹澤。この展開の繰り返しの中でゴング。
 2R、右ハイ、ワンツーパンチ連打と芹澤が打撃で突破口を見い出そうとすると、國奥が組み付いてテイクダウン。再び1Rと同じポジションに。固いガードに國奥は再三、離れてはジャンピングでパスを狙う。芹澤も下から三角をしかけてみせるが大きな展開には至らない。残り1分のブレイクからパンチの乱打戦に。必死の形相でヒザ、1,2を叩き込み前に出る芹澤だったがゴング。

 3R、打撃でのスタート。最後の力を振り絞って芹澤が右のロー、ハイを放てば、國奥も右のパンチをヒットさせてタックルから強引にテイクダウン。國奥も必死で脇腹、さらに肩パンチ、そしてヒザを芹澤の後ろ腿に叩き込む。離れては中腰からパスを狙う國奥に対し、朦朧とした意識の中でガードを死守する芹澤。ラスト1分のブレイク後、全霊を込めてフラフラになりながら右ロー、飛びヒザ、パンチを放つ芹澤に、國奥が組み付いたところでゴング。判定3-0、國奥の勝利。顔面を紫と赤に染められ、放心状態でリングを降りようとする芹澤に、しきりに声をかける國奥の姿が印象的だった。(古谷わか)

◆ 國奥「芹澤選手は蹴りからのコンビネーションで攻めてくると予測していたので、自分のペースで試合を進める事が出来た。(試合後リング上で芹澤選手にかけた言葉は?)『納得行きましたか?』と。普通、負けて納得する奴なんていないと思うんです。芹澤選手は3位です、3位より下にも選手はいるんだから、彼らのためにも一緒に頑張ってもらいたい。そう簡単に納得されても困ります。

(次の試合は?)怪我も無いようなので出られるなら出たい。藤原祭りもありますし。王者としては防衛記録を伸ばしつつ、無差別級に挑戦したい。ジョシュ・バーネットと戦いたいですね。小さい人間がでかい人に勝つのが無差別級の醍醐味だと思うので。UFC挑戦は今までどおり希望します」

◆ 芹澤「今はとにかく『わからない』としか言えません。ビデオを見たいですね。倒されてから何もできなかったので。本来なら下になっても動けるのが自分の売りだったのにできなかった。[言葉を選びながら]プロでやる資格すらないんじゃないか、プロのレベルに達していないんじゃないかと感じます。ケガは言い訳になりません。納得したかどうかは今は自分では決められません。とにかくビデオを見て、もう一度試合を振り返って考えます。
 左足の手術をすると思います。半年、一年休んでまだ気持ちを保てるかどうか。プロレスなどで年をとってもダラダラやってるやつがいますけど、僕たちがやっているのは1分、2分でカタが着くような真剣勝負の世界。今回ベルトにチャレンジする良いチャンス、夢を与えていただいて嬉しかったが、満足はしていない。ずっと続けたいけれど身体が…。今は答えが出せません」


船木誠勝、パンクラスismに突然の解散宣告

 第4試合終了後の休憩明け、パンクラスの元エース、船木誠勝顧問がリングに立ち、突然パンクラスismに解散を宣告した。

◆船木「(エグゼクティブプロデューサーと紹介されたことを受け)あのすみません。俺、エグゼクティブプロデューサーじゃないんですけど。顧問です。間違わないでください。
 本日はご来場誠にありがとうございます。10周年を迎えて、自分一つ思ってることがあるんですけども、正直言って、ismどうしようもないっすね。先ほどの郷野選手の試合で山宮選手がGRABAKAに入ったことがわかったと思いますけど、ismという名前はすごく重要な意味があるんですけども、これは鈴木選手が考えた命名です。元々、東京と横浜に道場があったんですけども、それを統一してismにしたいと鈴木選手が言いました。だけどその鈴木選手がパンクラスMISSIONというプロレス部門を作って、全くそのismとは関係を持ってないです。ですから来年から、ismは正直言って自分、解散して欲しいです(場内パラパラと拍手)。
 で、残った選手、國奥選手、近藤選手、渋谷選手を中心にして、新しい名前を付けて、新しい方法で、新しい道場のシステムを変えて欲しいです。正直言って世界に通用する選手がGRABAKAにしか今いないです。GRABAKAの練習方法が世界に通用する練習方法であれば、それを取り入れて、今後の新しいパンクラスの新しい方法として、新道場を作って欲しいです。今のままだと、正直言って自分も道場に行って教えに行く気がしません。高橋選手も、今の道場は行く気がしないと言って、いろんな所に出稽古に行ってます。ですから、今後のパンクラス、近藤選手、國奥選手、渋谷選手が中心になって、新しい形に変えて下さい。そしたら自分もまた道場に行って、彼らを教える気になります。以上です」

◆ism道場長の國奥の大会後のコメント「道場長になってからその点は感じていました。練習しながらも改革というか改善点を見つけて、それを行って試しながら探している最中です。例えば海外の道場の練習はどうなのかとか、GRABAKAや他のジムはどうやっているのか、その辺を参考にしながらやっている最中です。多分まだ結論って言うのは出ないとは思うんですけど、色んなところから良い部分を取り入れていっている最中ですね。

 あと船木さんが近藤や渋谷、僕なんかが道場を持ってって言ってたんですか? それはもう必然的にそうなっていくでしょうね。僕ら以外にも道場を持って、それが集まってくれば選手にも特色が出てくるでしょうし、そんな選手が集まるパンクラスにも特色が出てきて伸びていくっていうのもあるでしょうし。だからもう少し長い目で、今いきなりって言うのは難しい部分もありますが、将来的にはそういった部分も含めて自分たちが作っていかないといけないっていうのがありますね。
 鈴木さんがMISSIONにいった時点で『道場はお前らに任せる』って言ってくれたので、自分らもその辺は気付いていました。だから鈴木選手は道場での練習に何も言わなくなりましたし。だから僕たちの方で、良い方に傾けないといけないなって思いますね。それがうまくいけば若い選手たちがもっと強さを求めていける道場になっていくと思います。」(参照元:パンクラスオフィシャルサイト

◆近藤「(船木顧問のコメントを)受け止めて今以上に頑張らないといけないと思います」

◆尾崎社長「いつもうちの人間は勝手なことを突然言うので(苦笑)。言っている意味がわかる所とわからない所が正直あるので、本人と話をして考えます」

数見肇が演舞を披露

 日本空手道数見道場代表師範の数見肇(かずみ・はじめ)館長が第4試合終了後の休憩明け、氷柱割り等の演舞を披露。「方法は違いますけども、強さを求めるという意味では同じだと思いますので、これから超人追求の夢を求めて頑張っていきたいと思います」と挨拶した。


第4試合 ライトヘビー級 5分3R
○郷野聡寛(日本/パンクラスGRABAKA/3位)
×ニルソン・デ・カストロ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー/4位)
判定3-0 (梅木30-28,廣戸30-28,小菅30-28)

※1Rカストロにローブローの反則によりイエロー1

 8.31両国の再戦、郷野は「こっちは1回反則する権利がある」と試合前インタビューで牽制。両手指、右足指も痛めて満身創痍で臨んだ一戦。ismの山宮を後ろに従えて入場。GRABAKA引抜きに成功したようだ。
 1R、両者パンチで牽制し合う。詰めるカストロ、左ハイは郷野ガード、さらに左ハイをよけて右ストレートを顔に当てる。詰めたカストロがコーナー付近、左ローを放つ。が、郷野の股間にヒットする。前回とほぼ同じ角度、打った直後、カストロは両手を上げ、郷野は転げ崩れる。会場も呆然騒然になる。嘔吐や脂汗など、とても厳しい状況に見て取れ、ドクターはやめた方がいいという判断だったようだが、郷野は気力を振り絞り、それを振り切り試合は続行となる。再開後、カストロは右ローに切り替えて詰めていく。カストロ左ハイ、郷野は右ロシアンフック気味に当てる。残り10秒でテイクダウン。

 2R、郷野、得意のフェイントで差し合いからコーナーへ。カストロ、跳び膝、左ミドル、右ハイを当てていく。パンチの打ち合いからカストロコーナーへプレッシャーをかける。カストロのローブローのアピールに郷野怒る。
 3R、郷野詰めてキック、組んでコーナーへ。粘ってテイクダウン、ガードポジションの下からカストロもアームロックを狙っていく。ハーフガードからドントムーブ、既に時間がない。サイドポジションを取るが一度立ってから再びガードポジションへ。流れるようにサイドポジションからマウント、数発パンチを入れ、相手の脇が空いたのを見て腕十字に移行。腕が伸びると同時にカストロは体を捻ってはずれる。直後にゴング。
 判定勝利後はセコンド、山宮と抱き合って喜びを表した郷野。マイクを持ち「シュートボクセ!うちの近くにジムつくりやがって!」と叫ぶと場内爆笑。さらに「日本のトップチームは俺達だ。好きなようにはさせないから。ショーグン、ニンジャ、いつでもやってやる!それと新メンバーともども応援お願いします!」とアピールした。(荷福)

◆郷野「(今日は)スタミナがいっぱいいっぱいでした。指の痛いところに当らないように打っていた。(相手は)プレッシャーはあるけど致命傷をもらうほどではない感じ。やりながらでシュートボクセで3、4番のカストロでこの程度かと思ってた。
(マイクで言った件の意味は)シュートボクセを引き合いにして、GRABAKAの3人[菊田、佐々木、郷野]はPRIDEに出てる日本人と比べても、知名度はないけどやってることは劣っていないと言いたかった。山宮が移籍する話を聞いたおかげで、故障していて落ちていたモチベーションが上がりました。ショボい試合はできないって。今日は近くで見ててくれってお願いしました。12月から練習すると聞いている。
(今年を振り返って)よく働きました。6試合やって負けなかったのが良かった。(来年は)KOを取れるように、スタミナ、スピード、攻撃のバリエーション、全てにおいてレベルアップしたい。『郷野とやるのは嫌だ』と言われたい。1発ももらわないで終われるようになりたい。記憶喪失になりたくないし。」


第3試合 スーパーヘビー級 5分3R
△ロン・ウォーターマン(米国/チーム・インパクト/2位)
△ジミー・アンブリッツ(米国/新日本プロレス)
判定0-0 (廣戸30-30,梅木30-30,松宮30-30)


 1R アンブリッツの右パンチに合わせてウォーターマンが組み付くと力くらべの相撲のスタート。お互いヒザを入れるも組み合ったままの押し合い。コーナーを移動しながらの力比べが続く。細かくボディにパンチやヒザを入れあう中でゴング。
 2R アンブリッツがパンチで突進するが、またも組み付くウォーターマン。巨大な筋肉の塊二つが繰り広げる社交ダンスのような力比べに、場内からはブーイング。途中、ウォーターマンがローブローのダメージからタイム・ストップ。ここで流れが変わるか? 残念ながらまたしても力比べ地獄へ。3分が経過したところでついにブレイクがかかるも変わらずの展開の中でゴング。
 とうとう3R。アンブリッツの左ストレートがヒットするも組み付くウォーターマン。ダメ押しのローブロー再発でアンブリッツにレフェリーが口頭で注意。スタンドでの再開からウォーターマンが投げた!が…ポジションが悪く悲運のブレイク。残り2分過ぎ、片足タックル気味に腿に組み付いたアンブリッツをウォーターマンがガブって潰し、脇腹にパンチを落とす。やっと試合が動き始めたか…と思ったところでゴング。判定は全ジャッジ30-30のドロー。ゴージャスな二人による、実に地味な力比べ対決に終った。(古谷)

第2試合 ミドル級 5分3R
△三崎和雄(日本/パンクラスGRABAKA/5位)
△シールズ・シールズ(米国/シーザー・グレイシー・アカデミー)
判定1-0 (小菅30-29,廣戸30-30,松宮29-29)


 1R、シールズのタックルからのテイクダウン狙いを三崎が凌ぐ展開。タックルからロープ際にもつれ、ドントムーブからテイクダウンはきれいに決まらない。三崎右足が伸びてじわじわとガードポジションに持ち込まれる。シールズ、左足を抜いてハーフガード、上からボディにパンチを入れる。三崎も下から肘でシールズの顔を横に向けさせ、プレッシャーをかけるのでシールズは効くパンチを入れられない。一度離れるもすぐガードポジション、三崎、下から相手の口を塞いでプレッシャーをかけて攻めさせない。
 2R、三崎、シールズのタックルを切って膝を入れる。シールズは鼻血を出す。それでもしつこくタックルからテイクダウンを狙っていくシールズ、上になってもそこから先には進めない。
 3R、バランスを崩したシールズ、逆に三崎にテイクダウンされ、三崎ハーフガード。上からパンチの乱打、離れて猪木アリから蹴り、くっついて上から膝一発。一度離れるが再度、ガードポジションへ。三崎のネックロックはシールズ苦しそう。再度猪木アリから蹴りを入れるがここでブレイク。最後のタックルは三崎が耐えてゴング。自分のペースで試合ができなかった三崎、不完全燃焼感が残った。(荷福)

◆三崎「本能的なものだけでは戦えないと思いました。こういう展開を想定した練習をしないと。技術的にもレベルアップしないと。今日はどこも怪我はしていないし。悔しいですね。下からスキを見て技をかけようと思ったんですが、隙間を一つも与えてくれなかった。相手は勝つことに徹した戦い、テイクダウン狙いのしつこさという印象です。」

第1試合 フェザー級 5分3R
○前田吉朗(日本/パンクラス稲垣組)
×バレット・ヨシダ(米国/グラップリング・アンリミテッド)
1R 1'29" KO (グラウンドパンチ)


 アブダビコンバット準優勝2回、修斗フェザー級前王者・大石に一本勝ち等、世界レベルの実績を誇るバレット・ヨシダがパンクラス初参戦。デビュー以来6連勝の前田と対戦する。
 試合はローの打ち合いから始まり、両者積極的に打撃を出していく。徐々にパンチの正確性で勝る前田がプレッシャーをかけて前に出る。前田の右フックがクリーンヒットし、ダウン気味に倒れたバレットは寝技に誘うが、前田は付き合わずにスタンドへ。
 前田はバレットのタックルを全て切り、パンチを当てる。最後は左フックで崩れたバレットにパンチを連打し、レフェリーが試合を止めた。(石動)

◆前田「嬉しいですね。最後は引き込んだのかなと思ったんですけど、顔を見たら効いているようだったので、今しかないと畳み掛けました。どのパンチが効いたのかは分からないですね。 タックルは自分の道場の人のほうがレベルが高かったです。
(連勝記録が伸びたが?)今年は勝ち越した感じがありますね。これからは厳しい試合が増えていくと思います。やってみたい相手がいますけどまだ自分がそのレベルじゃないので黙っておきます。(来年の目標は?)初代フェザー級王座のベルトを取りたいですね」

パンクラスゲート第2試合 ライトヘビー級 5分2R
△白井祐矢(日本/アンプラグド国分寺)
△切田泰博(日本/チーム・アライアンス)
時間切れ

パンクラスゲート第1試合 フェザー級 5分2R
△村田卓実(日本/A-3)
△山本 篤(日本/KILLER BEE)
時間切れ

Last Update : 12/03

[ Back (前の画面に戻る)]



TOPPAGE | NEWS | REPORT | CALENDAR | REVIEW | XX | EXpress | BBS | POLL | TOP10 | SHOP | STAFF

Copyright(c) 1997-2003 MuscleBrain's. All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。

編集部メールアドレス: ed@boutreview.com