BoutReview Logo menu shop   Fighting Forum
Report
k1 99.12.5 K-1 GP'99 決勝 東京ド−ム
第4試合 トーナメント準々決勝 3分3R 
× アンディ・フグ
(スイス/空手)
判定
0-3
アーネスト・ホースト
(オランダ/キック)

 


鉄人SOS!試合中に古傷再発


試合写真 年連続のK-1ファイナリストであるアンディ・フグは昨年K-1での闘いに集中するため、国民的人気を誇る母国スイスでの引退という英断を下した。そこまで決意を固めてK-1に集中するフグといえども、このビッグ・トーナメントで優勝するためには、「運」を味方に付ける必要があると考えているという。決勝大会の抽選でBブロックに歴代優勝者が集中したとき、誰もが今年のフグに運は付いていないと感じた筈だ。しかし常に強気なフグだけは、状況をそのように弱気に捉えることはしなかった。
 昨年圧倒的な強さを見せたピーター・アーツは、初戦で勝ち上がるにはバトルサイボーグ=ジェロム・レ・バンナと潰し合いを演じねばならない。どちらが上がっても無傷ではいられないはず。一方自分の相手のホーストはこの1年体調不良から肉体的年齢的限界説が付きまとい、一昨年に優勝した頃のホーストではない。昨年ボロボロの身体で決勝のリングに這い上がって、それまで殆ど無傷で上がってきたアーツにKO負けしてしまったことに比べれば、これは自分にとって不利なくじ運ではない。
 何たるプラス思考。これぞ鉄人というべき強気な状況判断だ。


試合写真 方やホーストの方は、再三に渡って「既に体調は快復した」とコメントするものの、実際あの衝撃のKO敗北以来その体調がどの程度戻っているのか、正直ここ数戦の内容からは伺いきれない印象が強かった。イゴール・ボブチャンチンをKOで下した試合では、当初ホースト自身が自らの快復を確かめるような慎重な闘い方をしていた印象があったし、大阪でのK-1開幕戦でも、ジャビット・バイラミを技術的に完全に上回っていながらKO決着に持ち込むことは出来なかった。
 バイラミの尋常でない打たれ強さを知っている者には、技術的に完封して勝利したホーストの闘い方は理解できたはずだが、"メジャー"スポーツであるK-1のファイターには、常に残酷なまでに明確な答えが要求され続ける。特にホーストが背負ってしまった負のイメージは、あの試合がホーストの「復調」を意味するのか、それとも「停滞」から抜け出しきれない彼の逡巡を意味するのか、ファンの判断を迷わせる要因として未だ宙に浮き続けていた。


Round 1
試合写真 フグは開始早々左のバックハンド、続いて左の後ろ回し蹴りと相変わらず多彩な技を見せる。
 空手出身のフグと93年の第一回大会からK-1に参戦を続けているホーストは、共にトーナメントの闘い方を熟知している。それでも最初の1戦はナーバスになるのか、共に若干動きが硬いという印象を受けた。特にホーストは入場時かなり表情に緊張が見られ、このラウンドも普段に比べると一発一発に力が入っているような気がした。しかし動きそのものは悪くない。「サウスポー対策を整えてきた」という言葉通り、ときおり自らサウスポーにスイッチしたりしながらカウンターのローキックを中心にコンビネーションを組み立てる。
 そのホーストの右の内股ローキックを受けて、フグの体勢が一瞬崩れた。一気に畳み込むホーストと、両腕でガードを固めて耐えるフグ。
「2ヶ月ほど前、練習中に左脚の内転筋を痛めてしまった。試合中にそのダメージが再発してしまったんだ。」
 パンチからボディ、掴まえての膝と、これでもかというほどの攻撃を加えるホーストだが、ガードの点でも今や鉄人のフグは、結局ほとんどダメージになるような追撃を受けることなくこの猛攻を凌ぎ切った。

(フグvsホースト:9-10、9-10、9-10)


Round 2
試合写真 飛び膝蹴りなど派手な技を出すフグだが、そこはMr.パーフェクト・ホースト。フグのトリッキーな攻撃は、殆ど全てガッチリとガードしてヒヤリとする瞬間は見せない。そもそも既にお互い手の内を知り尽くしている間柄だ。96年97年のK-1大会でも両者の対戦は実現しているが、もともとこの二人は手が合うのか、非常に白熱した打撃戦を展開することが多い。
 リーチ差もあり離れればホーストのコンビネーションの餌食となる。そのためフグはガードを固めてとにかく前に出て密着した闘いをしようとしているが、接近したらしたで今度は上背のあるホーストに首筋をロックされて膝蹴りとローキックの狙い打ちに合う。左脚を痛めたことで、攻撃がパンチと右ローに限定されてしまったフグには厳しい展開だ。更にそれらの攻撃も、軸となる下半身に力が入らないためか、普段のフグのようなパワフルさや切れが感じられない。
 逆にホーストはこのラウンドに入って身体が充分に暖まってきたのか、多彩で的確なコンビネーションを怒濤のように打ち続ける。おそらく試合開始の時点では、トーナメント全体を通じたスタミナ配分ということも多少ホーストの頭にあったのではないかという気がするが、ここに来てそうした考えはホーストの頭から消え、目の前の相手への集中力が研ぎ澄まされてきた感じだ。

(フグvsホースト:10-10、10-10、10-10)


Round 3
試合写真 打たれながら前に出続けるには、非常に体力の消耗を伴う。フグはスタミナに難のある選手ではないが、それでもさすがにこの最終ラウンドはきつそうな様子が伺えた。だが試合全体の印象は優勢とはいえ、ホーストの方も楽な試合をしているわけではない。鼻血を流し、手数を出し続けた全身は汗びっしょりだ。
 ホーストの右ローを膝裏に受けて、鉄人の身体がガクッとバランスを崩す。「フグ選手が左脚を痛めたことに、試合中気付きましたか?」「いや、気付かなかった。良いファイターというのは、試合中自分のどこかにダメージがあっても、それを相手に悟らせたりはしないものだよ。」
 しかしその後もホーストのローはフグの左右両脚を間断なく痛め続ける。息があがってきたこともあり、フグの試合への集中力も限界に近づいた。両腕をダラリと下げ、ホーストとの臨戦距離からユラリと後退してしまうシーンも。あのフグが、勝負を諦めた? ラウンド終了直後にフグが一瞬腕を振って「ダメだ」といったジェスチャーを見せたのが印象に残った。

(フグvsホースト:9-10、10-10、9-10)

 

 
 それでも試合後のフグは、さすが鉄人らしいコメントを残している。かなりホーストのローが効いていたようだが、という質問に対し、「ローが効いていたわけじゃない。ただ左の内股の痛みで攻撃が出せなかっただけだよ。」
 しかしK-1ジャパン大会でモーリス・スミスと闘った時にも、フグは試合後半に集中力を落としたような印象を観客席に抱かせた。そして肉体的ダメージが原因とはいえ、最も肝心のK-1決勝大会も不本意な内容に終わってしまった。フグの言う「運」は、やはりここ最近彼に味方してくれていない印象が強い。
 だが何と言ってもフグは現在の漠然とした「不運」などとは比べも付かない「凶運」を不屈の精神力で乗り越えてきた「鉄人」である。自らMr.K-1、K-1の顔を自認するフグ。石井館長の談によれば来年は本格的なK-1世界戦略がスタートする年となる。再びフグのファイティング・スピリットに溢れた試合が見られることを信じたい。

 勝ったホーストの方にも、試合後殆ど笑顔や余裕は見られなかった。それもその筈、次に迎え撃つのは「暴君」アーツか爆弾のような破壊力を秘めたバンナのいずれかなのだ。退場していくホーストの表情には、既に次に照準を絞ろうとするピリピリとした緊張感が満ちていた。

(高田 敏洋)


▲ 結果一覧
← 3.武蔵 vs フィリポビッチ  5. アーツ vs バンナ →

取材:高田敏洋、中村直子  写真:井田英登

TOP | REPORT | NEWS | CALENDAR | REVIEW | BACKNUMBER | STAFF | SHOP | FORUM


Copyright(c) MuscleBrain's All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。